Android Security CVE-25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/20(木) 22:19:47.43ID:dz6v4Ahm
▼前スレ
Android セキュリティ 24 [無断転載禁止]??2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1467551983/


▼AV Test - September 2016

Protection 6.0 / Usability 6.0 ※中:中華注意

韓 AhnLab      V3 Mobile Security 3.1
羅 Bitdefender   Mobile Security 3.2
米 Intel        McAfee Mobile Security 4.7
露 Kaspersky    Internet Security 11.11
米 Norton      Mobile Security 3.15
独 SecuCloud    Endpoint Protection 0.5       ←New!
英 Sophos      Mobile Security 6.1

中 Baidu       Mobile Security 8.2
中 DU Group     DU Antivirus - App Lock Free 2.2 ←New!
中 Qihoo 360     360 AntiVirus 2.1
中 Tencent      WeSecure 1.4

More (Protection descending)

5.5/6.0
斯 ESET       Mobile Security & Antivirus 3.3
独 G Data      Internet Security 25.10
伯 PSafe       Total 3.5
日 Trend Micro   Mobile Security 8.0

中 Cheetah Mobile Clean Master 5.12/CM Security 2.10

5.0/6.0
捷 Avast       Mobile Security 5.4
独 Avira        Antivirus Security 4.5
英 BullGuard     Mobile Security 14.0
豪 Ikarus       Mobile Security 1.7

5._0/5.0
蘭 AVG        Antivirus Free 5.7

4.5/6.0
中 Antiy       AVL 2.4

4.0/5.5
中 Quick Heal    Total Security 2.01

3.5/5.0
韓 NSHC       Droid-X 3.0

3.5/4.0
中 Alibaba      Mobile Security 3.2

3.0/6.0
米 Webroot      SecureAnywhere Mobile 3.8
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 22:24:59.35ID:PLYlp4jG
高木浩光@自宅の日記 - GPS捜査の総務省ガイドライン改正で携帯電話事業者と警察が不正指令電磁的記録の罪を犯すおそれ
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20150614.html

docomoの位置情報通知の件など
2016/10/20(木) 22:33:39.60ID:pk8UVe3K
>>1

9月度は軒並み落ちてるな>AV Test
2016/10/20(木) 22:45:15.97ID:HxsZs3OM
>>1

Playストアで「secucloud」と検索しても何も見つからなかった
2016/10/20(木) 22:58:13.84ID:wpPMPqHS
確かにないなSecuCloud

Business Mobility - secucloud (EN)
https://secucloud.com/en/Cloud-based-security/smb/business-mobility

サイトを見てもよく分からない
なかなか良さそうなことは書いてるけど肝心のアプリはどこなんだろうか
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 23:05:41.50ID:SerUpoaD
 
あんだけフルボッコにされて完全否定されてたそのスレタイにしちゃったんだw
よっぽど悔しかったんだなwww
 
根に持って>>1000近くになるまでずっと待ってたの?www
頑張って生きろよwwwwww
 
 
 
2016/10/20(木) 23:10:41.75ID:d6g5sn86
>>1おちゅ

Bit、Intel頑張ってるね
Antiyが何気に4.5とか落ち込んだのかー
Alibabaは鍍金が剥がれたかな
2016/10/20(木) 23:17:22.24ID:nU3kYRdY
AV-TEST見てもGoogle Playのリンクが無いから、まだ野良なんじゃないの?
2016/10/20(木) 23:17:26.03ID:f65qP3qx
セキュクラ興味湧いてるけどマジどこにあるんだこれ
2016/10/20(木) 23:18:28.93ID:2x6EUOfV
>>8
ふつうリンクあるもんな
そもそもストアに置く気がないのか
まだ通していないだけなのか

とりあえず待ってみるか
2016/10/21(金) 00:22:34.12ID:cy9f1xKE
まず前スレ梅…
ビジネス向けなんだからPlay Storeに無くても何ら不思議じゃない。
個人向けに売る気ないんだろ
2016/10/21(金) 00:37:25.96ID:cy9f1xKE
…と思ったら一応private customersとも書いてあるな
2016/10/21(金) 00:44:15.34ID:vxidbz3z
そうなんだよ
俺もビジネス向けのみかなと思ったら個人向けあるような記載なんだよ
だからえ、どこ?って探したけど見当たなかったという
2016/10/21(金) 00:46:41.12ID:cy9f1xKE
あー、ここにあったよ

ttp://www.realwire.com/releases/AV-TEST-honours-Secuclouds-innovative-security-concept-with-its-Innovation

よーするにISPやモバイル事業者がサービスとして提供するわけだ
本体へのインストールはなしで、全てのトラフィックをクラウドで検査だとさ
(TLSはどーなんだ?)

ホームユーザーでも企業並みのセキュリティ得られんのはいいけど、プライバシー的になんかな〜
2016/10/21(金) 00:50:07.33ID:cy9f1xKE
最後まで読んだらTLSもスキャンするっぽいな。
喋りすぎたね、寝るわ
2016/10/21(金) 00:52:24.72ID:DTY9l5LC
>>14
おーGJ よく見つけたね
なるほどなるほど、そこから網掛けるわけかー

んー細かいことは抜きにしてもだよな
セキュレベル上がるのは願ってもないことだけど
引き替えにプライバシー失うのは考えるな
2016/10/21(金) 01:37:52.31ID:oDKFQzyi
つまり日本で使う方法は無いと?
2016/10/21(金) 03:13:12.74ID:hJ6nwgBX
おつ
2016/10/21(金) 03:56:47.89ID:mlsTiuou
>>14
新しいというか今らしいというか
こういう企業向け内容のセキュリティーが今後
個人向けにも増えてくるのかね
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 05:51:58.68ID:lMi8BL/t
これが新しいとか遅れ過ぎ
そんな間抜けがセキュリティを語るなよ
2016/10/21(金) 22:23:26.19ID:5iVLtJLs
>>1
もうしばらくESETだけど、そろそろ新しいもの欲しい気もする
2016/10/22(土) 09:55:41.63ID:t2hxzvPE
ウイルスバスター meets ハローキティが最強だよw
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 23:08:22.99ID:OHjroZ3z
キティさん仕事選ばないなw
24 【ひょん吉】
垢版 |
2016/10/24(月) 06:25:51.67
                      -─‐--──-
                   __/ : : : : : : : : : : : : : : : :`丶        /
              _(У: : : : :/ : : : : :⌒\ : :\: : : >(⌒)_ /
             /(7: : :/ : : !: : : : : : : : : : : : : : : :(_    _)  が  今
               i: / : : ′: : |: : : : : : ! : : :|.: : :U : :(__人_)   ん  日
               |/: : : :|:i : : :|i: : : : : :|: : :│.: : :|:│/| :│ |   ば  も
.               ,′:|: : |:i \八 : : : :│/:| |: : :|:│:/ | :│ |   る  一
             |: i: |: : |八: {  \ : ノ| : : ノ | : /: :|//:.| :│ |   ぞ  日
             |: i八: _≫子ミ    ≫子=ミ:| : |/:ノ| :│ |  い
               八 :|ハ_}{ _ノハ     __ノハ 孔:/⌒Y: : | |   !
                lΝ:小.  マツ     マ゚ツ,、 j/ィ^ リ: :│ 乂_____/
                | : : :トハ.//  '    /// / (ノ/| : : |
            /| : : :レ人            ,:‐く| :/| : : |
                j :| : : : |      fヽ    .イ  |│| : : |
                |八.: :.八_,、_>_  -<|_,、_|八| : : |
                |: :/7⌒´/  У |    |∨ 〈  ̄し'⌒ヽ
               ∨   〈     /   >r< ̄リ      /
               / |    / ̄{__,ノ{人_/〕   〉 /   }
              |    / >ぅ /」レー、 / \く     {\
.              | │  ∨ ´/〉〈\\ ∨   /      |
            ∨│  |   /〉〈丶.  |    / 丿    丿
25!omikuji
垢版 |
2016/10/24(月) 07:43:24.89ID:XVtC+EkK
チェスト
2016/10/24(月) 08:53:41.96ID:v9eEIG1U
前スレ>>990
これはウザイ
5Xに波及しないことを祈る
2016/10/25(火) 21:53:06.76ID:w0WN7DQg
>>26
ほんとにbad newsだなこれ
28 【ぷぎゃー】
垢版 |
2016/10/26(水) 12:09:59.86ID:VcdEsK5t
ん?
どれどれ
29 【わんわん】
垢版 |
2016/10/26(水) 14:24:32.04ID:cr/G3zV1
!omikujiかな
30 【猿】
垢版 |
2016/10/26(水) 14:26:06.58ID:cr/G3zV1
おみくじっぽいのがひとつも出てないってどうなの?w
2016/10/26(水) 18:55:35.15ID:E+knlssT
ペスト
2016/10/26(水) 19:06:40.24ID:xPQwAbRu
前スレ990
Android SafetyNet Now Reportedly Tripped by Unlocked Bootloaders
http://www.xda-developers.com/android-safetynet-now-reportedly-tripped-by-unlocked-bootloaders/

これか
33 【底辺】
垢版 |
2016/10/27(木) 09:00:12.30
自演してどんなに頑張っても誰も興味ないからw
諦めた方が良くね?www
2016/10/27(木) 18:44:27.99ID:8klhYdj6
これがなんでも自演に見える病か
まあカスタムROM使う奴以外興味ないだろうよ
2016/10/28(金) 14:43:24.33ID:gqD9QHrf
てか、ぶっちゃけ無能な間抜け以外は気に留める必然性すら感じない些末な話だってだけ
2016/10/29(土) 20:22:24.47ID:FtnjgBJd
すべて正常です。おめでとうございます!
2016/10/29(土) 20:44:18.73ID:G22fGCPZ
マジかよ
ソフトバンク最低だな
2016/10/30(日) 04:47:25.49ID:dXFdc4li
>>24
かわいいなこれ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 09:00:27.66ID:z0EbkE/k
本スレ誘導
 
Android セキュリティ 25
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477258762/
 
 
2016/10/30(日) 10:56:08.14ID:lz2mMW8Y
相互誘導…。
2016/10/30(日) 13:31:21.53ID:nruvJtrq
先に立ったのこっちだしこっちでいいと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 19:50:13.23ID:c5fLfEid
で、暗号化ファイラーのオススメはどれなん
2016/10/30(日) 21:51:19.99ID:EesoTpU2
まあはっきり言っちゃうとお勧めなんてない
あるのはどこまで、何を妥協できるのかだけ
泥上には暗号化が必要なデータなんて置かないのがbest
2016/10/30(日) 22:31:41.19ID:Idw3fPaV
本体ストレージは基本使わずSDは一時置き
数時間以内にはPC転送してるわ
セキュリティー面だけじゃなくスマホなんて
いつ突然逝くか分からないし
セキュリティー向上すべきという意見には同意だけど
バックアップを日常的に取らなかったり
セキュリティー対策スルーだったりでその結果
痛い目に遭うのは自業自得だし同意しかねる
2016/10/30(日) 22:46:35.82ID:x63oNB3N
今時の電子機器なんて消耗品だしね
2016/10/30(日) 23:11:57.33ID:eRj6n0hz
microSDも3桁GBになったけど32までがいいとこなんでしょ?
2016/10/30(日) 23:18:55.86ID:lz2mMW8Y
いざとなったらMEGAに送り込むとか。
2016/10/30(日) 23:23:17.37ID:5yxwbzmm
sdカードが壊れるか壊れないかはあなた次第です

これ勘弁してくれ
2016/10/31(月) 04:02:26.97ID:dc2y/SMk
百度云にアップロードしろ
2016/10/31(月) 11:02:14.62ID:vpfErG25
docomoのSDカードなら安心です

ワロタ
2016/10/31(月) 12:33:39.51ID:Kr+mpkNp
>>47
MEGAは、一定以上のセキュリティが必要なら結局自前暗号化してから上げた方がいい
-ブラウザ上の暗号化がいかに脆いかは tonyarcieri.com/whats-wrong-with-webcrypto
-その他の問題は arstechnica.com/business/2013/01/megabad-a-quick-look-at-the-state-of-megas-encryption/
SpiderOakでさえブラウザやモバイルアプリからだと0-knowledgeが保証されない

クラウド同期が必要で、かつ組織的な攻撃までは想定しないんならBoxcryptorでいいんじゃね
俺は使ってないけど、暗号の実装が割とよく説明されてる。
その点ViivoはPBKDF2のiterationやpaddingの方式が説明されてない

もう1ランク上ならtresoritかね
2016/10/31(月) 23:13:38.64ID:ALoyloom
端末設定の端末を暗号化ってやっておいた方がいいの?
みんなしてるの
2016/10/31(月) 23:36:03.78ID:v2bGmvYH
やり方教えてくれたら…
2016/10/31(月) 23:53:17.89ID:y62Jmmee
Android 6.0あたりは自動で暗号化されてなかった?
2016/11/01(火) 00:08:58.29ID:Ffn9lqwF
>>54
機種によるね。
2016/11/01(火) 00:32:25.65ID:O2XLaazo
どーしても泥で信頼性の高いファイル暗号化がしたい人は、もう少し待てばAxcryptのモバイル版が来るはず

ttp://www.axcrypt.net/forums/topic/app-development-status/

ver.2からクラウド前提のサービスになっちゃってるのが個人的に残念だけど
2016/11/01(火) 10:16:40.74ID:RV5xOEkz
>>54-55
自動的に出来るのもあるのか…それいいな
2016/11/01(火) 11:16:05.63ID:GRXc5Das
本体もSDも暗号化したいけど暗号化すると他のメモリで使えなくなるんだよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 14:00:26.22ID:lMuAO9o3
>>56
クラウド前提……惜しい……
2016/11/01(火) 18:00:05.58ID:DHHAYPLa
今更ながらmarshmallow機種ゲットしたんだけど期待してた権限設定
最重要のネットアクセスはスルーだし全ての権限に対してじゃなくてガッカリ
今まで通り別口で不要権限カットはまだしなきゃだね
2016/11/04(金) 02:28:52.09ID:VZ1HmbLm
怖えええええええええ

http://blog.clock-up.jp/entry/2016/11/03/http-headers-malware
2016/11/04(金) 11:30:32.33ID:6LLXddnA
>>61
送金サービスがあるのに、ワンタイムパスワードとか、二段階認証とかを使わないのは怖すぎるな。日本のクレカの決済なら補償があるからまだしも。
2016/11/04(金) 13:30:24.38ID:yjp+jaVK
>>61
このサイトの証明書ヤバいかもってセキュリティー警告出たんだけどブラウザ
2016/11/04(金) 19:01:34.58ID:qIn8GBp0
証明書も何も普通にhttpじゃんか
2016/11/04(金) 19:26:05.42ID:mYtuCIiy
お客様を常に見守っています
2016/11/04(金) 19:54:57.96ID:Bez6G5Tr
>>61
読んでないけどどんな内容なん
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 07:35:26.26ID:ZMI9BBxR
日本もそろそろ危機管理やハードニングコンテストとか盛り上がってきて欲しいよな
2016/11/05(土) 07:40:09.46ID:34ZfBT29
ハギーのデジタル道しるべ:中古のタブレットから見つかった通信教育利用者の大切な情報 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1610/28/news053.html
2016/11/05(土) 07:40:52.49ID:34ZfBT29
フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース | 緊急情報 | LINE をかたるフィッシング (2016/10/31)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/line_20161031.html
2016/11/05(土) 08:06:48.54ID:smkclr7C
本の虫: PornhubはWebSocketを使ってAdBlockを回避している
https://cpplover.blogspot.jp/2016/11/pornhubwebsocketadblock.html
2016/11/06(日) 08:12:02.15ID:/Ixbmw0v
>>68
白ロム買ったらバカップルのエロ動画像まんまとかあったわ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 13:44:47.50ID:JzSBFad/
携帯電話の決済システムに不正にアクセスか 男を逮捕 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161107/k10010758291000.html

どういう方法でなりすましていたんだろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 14:24:35.11ID:WT+Q850m
電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反容疑の二つか
2016/11/08(火) 11:25:10.86ID:JnS2Rj6O
Your browsing history may have been sold already
http://www.ghacks.net/2016/11/01/browsing-history-sold/?PageSpeed=noscript
AndroidでもFirefoxとかでアドオン使ってる奴は要注意だな
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 13:27:14.93ID:heNVFjwN
頭悪いにも程があるだろハゲ
2016/11/08(火) 14:32:16.57ID:WD6pKrAN
>>74
マジかよおい
狙われてるな最近
2016/11/08(火) 20:57:52.99ID:gzXPE4E4
>>74
何でも踏み台にされるんだな
2016/11/13(日) 00:38:03.49ID:iCccSUAw
マカフィーが今なら安いらしいんだけど、
性能は?重量は?
2016/11/13(日) 01:24:44.68ID:KnqL+E5y
全部ゴミ
2016/11/13(日) 12:33:23.48ID:QCaidZ5g
>>78
>>1のav-testやマカフィー 不具合などで調べてみるとか
スマホ・タブなら総合的にeset,bit,avira辺りがオススメ
カスペは性能自体は良いけどスマホやタブには重いんだよね
2016/11/13(日) 12:52:05.42ID:iCccSUAw
>>80
ありがとう。やっぱりESETにしとくわ
2016/11/13(日) 12:56:23.17ID:j/lQRydE
Avast Mobile Securityの有料版、やっと買えるようになったみたいだな
こないだ有料版にしませんかって案内きたからアップグレードしたけど

年額780円で、広告消えたし、アプリにロックをかけられるようになったし、とりあえず快適だわ
2016/11/13(日) 13:14:56.90ID:3uJYh3hS
また有料になったゴミか
2016/11/13(日) 16:42:24.33ID:j/lQRydE
>>82
間違った。年額740円だわ
2016/11/13(日) 21:27:05.41ID:W7rJmdc8
avastなぁ
よりオリジナリティ求めて先鋭化するのはいいけど
起こす問題が仕方ないの範疇飛び越えてることが少なくないのがキズ
2016/11/13(日) 21:31:18.96ID:j/lQRydE
>>85
Avast、どんな問題起こしたん?
2016/11/13(日) 21:54:40.54ID:374Df76h
ググれ
2016/11/14(月) 00:03:58.09ID:a5iSUGhg
>>87
これか?


各種ソフトウェアが行う通信内容を、悪意のある通信だと誤検出することによって、ネットワークアダプタを「制限された接続状態」にしてしまう挙動は許しがたく、この問題があるかぎりAvast!を用いているとまともにPCとネットを使うことは出来ない
2016/11/14(月) 01:09:03.32ID:u4iKAtka
マルウェアスキャンとかはもう
androidデフォのやつでいい気がしてきた
2016/11/14(月) 02:32:42.53ID:sIIYwm93
>>89
俺もあんまり気にしてないな。
Malwarebytesとプリインのドコモあんしんスキャンに落ち着いたわ。
2016/11/14(月) 03:26:38.87ID:vzvbOTRO
Samsungだけど最初からマカフィーinsideしてます!
2016/11/14(月) 15:04:16.97ID:szLFSP+r
確かにAndroid2.1時代から今まで誤検出しかしてないなー
誤検出は殆ど報告済み
2016/11/14(月) 15:08:53.21ID:szLFSP+r
けど遂に大規模ブラウザエクスプロイト来たみたいね
http://thehackernews.com/2016/11/chrome-android-virus.html?m=1
ユーザー認証無しでトロイをインストールするってよ
2016/11/14(月) 15:23:22.63ID:szLFSP+r
あ、でも「提供元不明のアプリ」のチェックは必要でこの部分はソーシャルエンジニアリングか
2016/11/14(月) 16:51:29.01ID:oTqV0nh5
>>90
どちらも無意味やな、それ
2016/11/14(月) 16:54:58.69ID:a5iSUGhg
>>95
気にしてないんだからほっとけばいい
2016/11/14(月) 17:27:11.73ID:x4flwmE1
Androidセキュリティ技術の最前線
http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/3104/

ネタになれば
2016/11/14(月) 17:31:33.25ID:BJTONLYS
atmarkitはツッコミどころ多すぎて
2016/11/14(月) 17:37:07.77ID:x4flwmE1
お腹いっぱいですか、、、
2016/11/14(月) 17:43:50.50ID:OiM3bfT6
着眼点はいいけどな
語る記者の識が乏しすぎる
2016/11/14(月) 17:45:03.13ID:a5iSUGhg
最近、Avast Mobile Security Proと一緒にAvast Cleanup Proも買ったわ

ゴミかな?
2016/11/14(月) 17:48:09.47ID:uk1RUoi7
ゴミ

課金するにしても余所に寄付した方がマシ
2016/11/14(月) 18:02:27.66ID:a5iSUGhg
>>102
じゃあゴミじゃないセキュリティーアプリ教えてくれよ。それ買うから
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 18:03:48.47ID:cL4xpT4q
ESET/AVIRA/BITDEFENDER辺りかなぁ

カスペやノートン先生はスマホには重いんだよなぁ
2016/11/14(月) 18:03:52.89ID:m0nS50vj
どうせ気休めだしSophosの別に個人から金取る気ないっすよ感が好き
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 18:05:21.10ID:pbJVPoPK
>>101
カモネギ調味料付きみたいなマゾもいるからな世の中には
いいんじゃないか?俺は間違っても買おうと思わんけど
2016/11/14(月) 18:11:37.10ID:KaFSWys8
Eset使ってるんだけど検査でtubemateが引っ掛かるんだけど使ってる人どう?
他のでも検査してみたけど引っ掛かるのはEsetだけなんだよな
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 18:58:37.07ID:LHC2//QK
アンチウイルスによって判定基準は異なるからな
というか判定内容出るだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 19:01:03.62ID:bAIZK1Yy
未だにtubemateなんて使っている奴いるのか
わざわざ落としまくってますとか違法申告してまで
2016/11/14(月) 19:12:47.08ID:a5iSUGhg
>>104
ESETって年額いくら?
とりあえずAvast買っちゃったから落ち着いたらまた入れてみるわ
2016/11/14(月) 19:13:45.95ID:a5iSUGhg
>>110
sが消えてた(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 19:35:54.44ID:cSiHq/mY
>>110
アプリ内購入だと1台3Kだけど尼とかでファミリーセキュリティー買えば
5台で複数年になるからそっちがオススメ
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 19:40:48.86ID:EhlxLgzY
カスペはほんともっと軽かったらなぁ
ESETは軽いし入りやすいのがいいよな
複数も安いし
bitやaviraはもっと使いやすくコンパクトに
まとめてくれたらいいなと思う
2016/11/14(月) 20:42:47.56ID:a5iSUGhg
>>112
ESETいいな
来年尼で買うわ
2016/11/14(月) 23:44:09.18ID:024EiG+0
>>114
NTTXで箱汚れ買えば?
年555円だったはず。
複数同時の必要無ければそっちのが得。
2016/11/14(月) 23:47:10.47ID:024EiG+0
BITは成績いいのに評価低いよね?
ソースネクストが絡んでくるのが評価下げてる?
2016/11/15(火) 00:01:13.80ID:YukY0Yst
>>116
成績自体はいいよね、ESETより
ただそれ、ソスネクが嫌われてることと
他のアンチウイルスと比べて機能少な目
ご検出も多めかなと
安定感は良いと思う
2016/11/15(火) 00:49:32.36ID:JuEA+YB3
俺は老舗のAviva使ってる
でもスマホ版とか入りにくいから勧めるときはESETかBitにしてる
2016/11/15(火) 01:17:19.12ID:3ftVO+AI
別にソースネクスト版使う必要もないんだけどね
どうしても日本語じゃなきゃいやって人以外

機能少なめってのも人によってはメリット、最近どこも要らない機能つけすぎ
2016/11/15(火) 01:27:59.73ID:adkqnUIC
日本語じゃないから★1です

とかレビュー付けて世界中から笑われてる日本だぞ

だからソスネク版なんかに手を出す
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 01:59:33.24
ESETもキヤノン版はver.#が2周回遅れくらいだし
2016/11/15(火) 13:23:27.22ID:GgVWGC5n
無料の中ではCM security良いよね
2016/11/15(火) 14:48:45.99ID:IG93oZ8c
>>1のAV TestでAvastとAviraのポイントって同じだけど、Aviraの方がいいもんなのかな?
2016/11/15(火) 15:05:15.37ID:EW2HHf0+
>>123
Avast
石橋をガンガン殴りつけながら踏みつけながら進行タイプ
先進、独自性を持つ反面、無謀さから痛手を負うこともしばしば

Aviva
堅実な老獪で慎重に歩みを進めるタイプ
先進、独自性はないが、安定しており、ダメージは少ない

ざっくり言えばBitやESETも後者タイプ
2016/11/15(火) 17:41:50.23ID:NTUC/xNr
・任意の時間でのスケジュールスキャン
・Webシールド有
・アプリシールド有
以上を満たす無料アプリってことてAVAST使ってるけど、スマホが重い気がする
端末ストレージ15%くらいしか使ってないのに
SOPHOSってどうですか?
2016/11/15(火) 21:42:39.72ID:5lCikM8R
シールド系入るとどうしても多少は重くなるし
端末によっては大きく響いたりする
個人的にアバストが好きになれないのは
あまり端末環境考えていなくて
入れるイコール好き勝手に動き回ってOK的な
傲慢とも言える点が見て取れること
それと情報取得や送信に忙しいことかな
2016/11/15(火) 21:43:55.80ID:08kex7sf
Sophosは無償で一通り提供してるから良心的ではあるけれど
性能は決して良いとは言えないし何というか気休め防水的なレベル
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 22:06:52.76ID:7FRy1uYr
>>125
単なるアプリの容量だけじゃなく稼動中のCPU、メモリやバッテリー消費
アクセスログなど追わないと
2016/11/15(火) 22:22:12.14ID:3ftVO+AI
Sophosでなくても気休めだし、検出率の僅かな違いで救われることがどれだけあるかというと…

正直、モバイルアンチウイルスに救われたやつって一体どういう使い方してんだよと思う。

まーWindowsでも入れる奴は何でも入れるけどな
2016/11/15(火) 23:18:13.53ID:NTUC/xNr
なるほど…みなさんありがとうございます
Webシールドさえ諦めたら選択肢も増えるんでしょうが、スマホでクレジットカード使って買い物するのであったほうがいいかなーと…
2016/11/15(火) 23:28:15.22ID:pNB9pf3R
>>130
その思慮は良いことだけど、防御と引き替えにアンチウイルスなどに与えることになる情報まで、その情報管理や利用内容なども注意しないとね
AVASTに限らずどこのものを使うとしても
2016/11/16(水) 09:04:27.67ID:iZMDP7M8
>>129
何にもしないくせに後から責任転嫁して喚く奴よりマシかと
不要かどうかもまずは使ってみないことには判断付かないわけで
2016/11/16(水) 12:28:52.00ID:/X76ngpA
「ご主人!こんなのが来てたけど、弾いておきましたw」
みたいなのがあると判り易いんだけど・・・
2016/11/16(水) 12:33:51.35ID:c2cVqv78
>>133
普通はダイアログやログファイルで表示するだろ? その機能を確かめたいなら、GooglePlayからテストウィルスをインストールしてみればいいし。
2016/11/16(水) 12:39:33.02ID:zibZIJ95
Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/16/news059.html

中国Adups Technology、Android端末にバックドア。チップ提供先を調べてみた
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1939180.html
2016/11/16(水) 15:53:22.32ID:dCnG0RvR
最近スマホ使い始めたニワカだけど、これほどスマホが個人情報を垂れ流すものとは思わなかったなぁ…。
2016/11/16(水) 16:13:47.13ID:ztZjkE0A
>>136
中華改変Androidってものが中国にあって、それの仕掛けが海外向けにも(おそらくワザと)混入したって話。
国内メーカーやキャリアモデルを使ってる分には関係ない。
2016/11/16(水) 16:38:42.81ID:8zo6kVTt
使ってないけどクリーンマスターとか消したデータすべて送られてそうだな

まぁ実際通信チェッカーも反応してないしないだろうけどもう中華製は信頼とか皆無だわ
今に知ったことではないけど
2016/11/16(水) 16:47:55.07ID:j77Rmb2c
>>138
国内ブランドの端末もiPhoneも中国生産なのに、君は何を使うの?
2016/11/16(水) 16:50:17.10ID:8zo6kVTt
>>139
気にせずモトローラ使ってるよ
2016/11/16(水) 16:53:42.56ID:j77Rmb2c
>>137
HuaweiやZTEはコメントを拒否してるから、具体的な商品は不明だよ。キャリアモデルだから大丈夫という話はでてないだろ。
2016/11/16(水) 17:04:43.59ID:dCnG0RvR
>>137
いや、単純にアプリの権限とか見て、そう思ったわけです。
何かと騒々しい位置情報をおっぴろげたゲームとかも。
2016/11/16(水) 17:09:16.72ID:ztZjkE0A
>>141
キャリアのソフト更新に使うFOTA機能の悪用だからな。キャリアがまともにテストしてれば、バレないわけがない。
2016/11/16(水) 20:29:02.13ID:F2uxEDOl
iptalbesについてはこのスレで可?
FirewallはNo Rootしか無いし…。
2016/11/16(水) 20:29:59.85ID:F2uxEDOl
○iptables
iptalbesってなんだ…。
2016/11/16(水) 20:41:31.48ID:VuOtHWqD
>>139
中国生産ということと後から中華毒仕込まれることは全く別なんだが
キャパ超えで理解できないんだろうけどそれならそれでおとなしくROMっててくれ邪魔だから
2016/11/16(水) 20:42:16.03ID:VuOtHWqD
>>144
とりあえず聞かせておくれ
2016/11/16(水) 21:03:37.58ID:X5YJFUzK
中国も優れたまともな奴はいるのにな
なんでこうブラック道を突き詰めてしまうのか
なぜ正しい方へエネルギーを向けられないのか



電車が来てドアが開いた途端降車客より早く
ズカズカと乗り込む中国人学生を見て思うなど
149144
垢版 |
2016/11/16(水) 21:22:00.99ID:F2uxEDOl
>>147
長文になるがスマン。

AFWall+を入れてみたんだけど、モバイル通信のトラフィックが全くブロックされていない事に気がついた。WIFIは問題なし。
いろいろ調べて見て、フロントエンドだという事、iptablesというものを知った。
そしてiptablesを見てみると、AFWall+のルールの適用はしっかりと反映されている感じ。素人判断だけど。
Chainの中のRETURNの所に、owner UID match xxxxとか追加される。WIFIとモバイルのChain双方に。

なんでモバイルだけ素通りなのかと考えていたんだけど、気になる事が2点有って、
1つ目は、ネットワークインターフェースのターゲットが反映されていないのかもと思った。
Chain OUTPUTの中に「afwall」があって、Chain afwallの中に「afwall-wifi」と「afwall-3g」が多数。
併せて、afwall-wifiはoutに「eth+」「wlan+」「tiwlan+」などなど、
afwall-3gはoutに「pdp+」「wimax+」「svnet0+」などなど。
インタフェース一覧の動作を確認してみたところ、wlan0がWIFI(「wlan+」で該当?)、psu0がモバイルだった。
3gのoutには「psu+」(勝手に想像)が必用なのかな、と。
(インターフェースは、lo、dummy0など他にもあり。)

2つ目は、モバイルの通信が発生した瞬間に、何か他のアプリ(システム?)がiptaglesに変なルールを書き込んでいる。
iptablesの一番下に書き込まれている。
AFWall+も含めいろいろなアプリを終了させ、端末エミュレーターからiptables -v -Lで確認した。
Chain costly_psu0〜とあり、REJECTになっていて、! quota psu0: 9223372036854775807 bytesと書いてある。
(psu0で上記容量カウントするまでREJECTしない?)

なので、iptablesを直接編集してみてどうなるのか確認したい。
あと、変なルールを書き込んでいるアプリを探したい。
2016/11/16(水) 21:44:07.83ID:j77Rmb2c
>>146
あのな、本気になれば仕込めるってことだよ。
発注されたSoCやフラッシュメモリが本当に使われているって保証できるか?
2016/11/16(水) 21:47:35.60ID:j77Rmb2c
>>148
中国国内モデルの端末だといろんなものが仕込まれていて、多くの中国人がそれを気にせず使っているのも事実なんだよな。
2016/11/16(水) 22:43:08.14ID:2npXT0ac
>>150
その仮説を論じたいなら論拠となる事例なりがないと
たとえば中国国内へのアクセスがあったとか
不正な動作や挙動があっとかさ
中国擁護する気はさらさらないけど論拠なしじゃただの妄想だぜ
2016/11/16(水) 22:46:47.72ID:W5+ke276
>>151
仮に中国という国で今生活を営んでいる人間が
それを口にしたらどうなるか知っているから口にしないだけ
気にせずじゃなく気にしてる素振りすらできないだけ
おまえ中国のことなにも知らないだろw
2016/11/16(水) 23:06:19.79ID:5Ji25aew
中華ダメだろ

【ファーウェイ終了】中華Android端末、ユーザー情報が中国に送信されていた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/16/news059.html

米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、
ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。

Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。
同社によると、米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードや
ネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの本文や連絡先、
通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。
こうした情報はユーザーが知らないうちに、上海にあるサーバに定期的に自動送信されていたという。
2016/11/16(水) 23:54:55.40ID:YFNMV5q0
コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう | OXY NOTES
http://oxynotes.com/?p=6361
2016/11/16(水) 23:58:03.27ID:z5v66Dl7
>>149144
iptables (ファイアーウォール)の設定 ?? CentOS6 | EasyRamble
http://easyramble.com/iptables-setting.html

http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/index.html
157149
垢版 |
2016/11/17(木) 00:52:05.24ID:g9rTj8GB
>>155-156
Androidの端末で、直接iptablesのファイルを開いて編集可能なの?
とりあえずコマンドでチャレンジしてみます。
2016/11/17(木) 02:13:19.62ID:oqgs1E7G
>>153
お前こそ何も知らないんだな。
中央政府ぐるみの物から、販売代理店や町中にある修理工房、もっと言えばそこで働く個人の意志で
アドウェアを仕込むんだぜ。
これは、中国に限らず東南アジア諸国も含まれる。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 02:25:18.24ID:iTjcENg7
そうなんだぜ。
160157
垢版 |
2016/11/18(金) 01:10:45.05ID:ndQE4H9A
一応、報告。
コマンドで確認したら、インターフェースのpsu0を入れれば問題なさそうでした。
iptablesは再起動したらリセットされるのね…。
AFWall+にSet custom scriptが有ったから、何度も試してやっとこさ成功した。

凡人Windowsユーザーにはきつかったわ…。
2016/11/18(金) 06:51:58.30ID:+m3ABcKI
格闘乙
2016/11/19(土) 12:52:25.97ID:5u6jMO4x
>>160
いい勉強になったな
2016/11/20(日) 23:21:41.78ID:Fhmg7I3j
Android向けファームウェアに深刻な脆弱性、米機関は「もはやrootkit」と断言
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/18/news115.html

2016/11/18
Ragentek製のコードを使用したAndroid端末のOTAアップデートに中間者攻撃が可能な脆弱性
ttps://jvn.jp/vu/JVNVU98782459/index.html
2016/11/21(月) 00:09:44.15ID:fJ7iUIJe
Vulnerability Note VU#624539 - Ragentek Android OTA update mechanism vulnerable to MITM attack
http://www.kb.cert.org/vuls/id/624539

BLU Studio G
BLU Studio G Plus
BLU Studio 6.0 HD
BLU Studio X
BLU Studio X Plus
BLU Studio C HD
Infinix Hot X507
Infinix Hot 2 X510
Infinix Zero X506
Infinix Zero 2 X509
DOOGEE Voyager 2 DG310
LEAGOO Lead 5
LEAGOO Lead 6
LEAGOO Lead 3i
LEAGOO Lead 2S
LEAGOO Alfa 6
IKU Colorful K45i
Beeline Pro 2
XOLO Cube 5.0
2016/11/21(月) 00:10:02.74ID:fJ7iUIJe
まーたチューカか
2016/11/21(月) 01:46:51.78ID:ZyaN7aAp
中国や香港の廉価モデル専門メーカーが多いね。日本人が使うような大手は入ってない。いや、これからバレるのかも知れないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 10:58:30.44ID:nZ5Pm/T5
革新的だ
悪い意味だけどw
この先鋭性を正しい方へ活かせばいいのに
2016/11/21(月) 11:25:28.43ID:T55iLDFM
FREETELが、何の説明もなく、MediaTek搭載の新製品発表してきた。
2016/11/21(月) 12:03:42.76ID:DrWX9qKl
スレチ過ぎるだろ
ステマやめろ
2016/11/21(月) 12:09:13.01ID:ZyaN7aAp
>>169
問題が見つかった廉価モデルのスマホの多くがMediaTekを採用してるな。
2016/11/21(月) 12:18:03.33ID:sqsNxD7Y
FREETEL、>>164ヒットなん?
そら大事やな
2016/11/21(月) 14:48:58.15ID:ZyaN7aAp
>>171
MediaTekを使ってるだけでダメってわけじゃないが、時期的に大丈夫なの?という気にはなるから、発表会で一言ぐらいは説明があってもいいかと。
2016/11/21(月) 15:11:07.33ID:qOFHj3NR
確かに
ただ基本どこのキャリアも火中の栗を拾うべきではないという感覚なのか
スルーがデフォルトだよな
2016/11/21(月) 15:26:07.54ID:/31uGbPV
ソライドエクスプローラファイルアンドクラウドマネージャというアプリを試してみたんですが動作悪くないので買ってもいいかなと思うのですが
この暗号化ってなんですか?暗号化すると他のアプリから呼び出せなくなったりSDから本体や他のSDに移したら使えなくなったりするんですか?
2016/11/21(月) 17:30:30.59ID:e4tcOGvr
ESETのちょうどよさ
2016/11/21(月) 17:40:06.23ID:ZyaN7aAp
>>173
もし、「大丈夫です」と言い切って、後で問題が見つかると目も当てられないからな。それでも、発表会に出席した記者は質問しろよと思う。
2016/11/21(月) 17:43:38.89ID:T55iLDFM
調査して適切に対応しますって宣言するだけでも良かったが、スルーはないな。
2016/11/21(月) 17:59:16.91ID:lPIGWibf
結局、何を使えばいいんだ
2016/11/21(月) 18:06:25.97ID:T55iLDFM
>>178
とりあえず、MediaTek避けとけば?
2016/11/21(月) 18:07:46.95ID:p0xMcKrF
>>178
Pixel
2016/11/21(月) 18:08:41.96ID:lPIGWibf
>>180
初期から入ってるマカフィーのまんまな俺だけど、なんとなく中華は避けたいなぁ
2016/11/21(月) 18:13:24.88ID:zTikuB3+
・・・htcぞ?
2016/11/21(月) 18:14:01.71ID:2Ut8Ox1u
台湾は中華という認識は存在する
2016/11/21(月) 18:25:29.40ID:DVuqSNOe
>>175
あっちに書いちゃったんだけど、PC用に買ったESET5台用が余ってるのでAndroidに替えたら入れようと思ってるんだけど、重かったり容量食ったりする?
Yahoo!スマホセキュリティが良いんだろうか…
2016/11/21(月) 18:29:34.79ID:B78ROf3k
全然重くないし容量も食わないよ
ヤフーは情報牛蒡抜きだしバッテリーもメモリも食らうから非推奨
2016/11/21(月) 18:41:08.79ID:ZyaN7aAp
>>184
ESETは軽いし問題ないと思うな。Yahoo!スマホセキャリティもシンプルで動作も軽いし、エンジンはセキュアブレイン。
2016/11/21(月) 18:50:52.32ID:e4tcOGvr
>>184
2chMate 0.8.9.12/Sony/SO-02F/4.4.2/DR

古いAndroid使ってるけどtrendmicro始め幾つかメジャーどこ試したけど
どれも重くてスマホが不具合を起こす中
ESETだけは不具合無しで軽くしかし機能はしっかりしていて助かってる
検知もちゃんとするし後は中華系に気をつければ多少スマホが古くてもいける
2016/11/21(月) 20:59:39.74ID:OR7/nnwr
ESETも初期は重かったけどICS4.0くらいだっけ?から軽くなったよな
2016/11/21(月) 22:24:22.38ID:EB7GcZ7N
ソフォスが軽くなればなぁ
2016/11/21(月) 22:32:20.57ID:FL2bFoA7
アンチウイルスの重さというか軽快性ランク知りたいね
常駐時のメモリやバッテリー消費比較とか
2016/11/21(月) 22:43:28.65
ESETステマはどこにでも現れるなw
セキュリティ板荒らしまくり、
知恵袋や価格でも捏造交えてESET上げ&他ソフト下げ工作しまくりだからなw
ESETステマ工作員は頼むから死んでくれw
2016/11/22(火) 14:00:26.05ID:OyfpHqWp
確かにそれ知りたいな
アップデートで地味に進化または退化してたりすることもあるからな
2016/11/22(火) 20:32:50.61ID:ISWUQRbR
WindowsやAndroidで一番良いのはkingSoft(Cheetah Mobile含め)なのにね
有料セキュリティ厨はアホw
2016/11/22(火) 21:28:41.86ID:F/6PI8sO
ノーガードなんだがやばい?
2016/11/22(火) 21:29:57.87ID:0aysf2Fo
大丈夫

終わってるから
2016/11/23(水) 11:18:40.97ID:P3NxO1Cn
Adupsの件、Freetelは昨日付お知らせで、問題になる商品はないとの安全宣言したな
2016/11/23(水) 12:37:09.63ID:DwSOHqYS
ほう、ちゃんと触れたのね
2016/11/27(日) 15:40:18.24ID:6xZdZjGY
質問お願いします
Eset Mobile Security and Anti VirusのLive Gridとは何でしょうか
セキュリティーレベルが向上するとのことですが
オフとオンとではEsetに提供するデータの内容も異なるのでしょうか
2016/11/27(日) 16:00:45.38ID:5eDDF3yL
なんでそこまでダラダラと質問は書けるのに
その書いたワードを検索しないんだろ…
2016/11/27(日) 16:45:51.25ID:WHvF/6oC
>>198
ほいよ
俺はONにしてる
http://i.imgur.com/2DGnj4R.png
2016/11/27(日) 21:08:35.71ID:wHGvQM4j
whitearmorってなんぞ?
果てしなく胡散臭いんだけど
2016/11/28(月) 14:07:57.50ID:aAuIuuK0
>>200
ありがとうございます
オンにしました
2016/11/28(月) 15:16:10.74ID:T3DQuTOT
>>201
前々回のテストで初登場だっけ
前回は見ないけど

どこの企業?
2016/11/28(月) 16:59:45.61ID:MT5ZYBBT
>>203
たぶん香港
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 02:08:10.90ID:J8dkFQRy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alohamobile.browser

なんかvpn付きらしいけど誰か使ってる?
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 02:23:12.27ID:PnpVjiX0
https://play.google.com/store/apps/details?id=hotspotshield.android.vpn

docomoはこんなの勧めてるの?
レビューでの不満噴出凄い
2016/11/29(火) 06:22:25.66ID:bSrQ5+Pn
326 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/08/20(土) 17:10:13.78 ID:hap/FbMR0
2016年イグノーヘル賞経済学賞
受賞者:上田ひろきんぐ博士
受賞理由:
上田ひろきんぐ博士は、
イタリア製家具を具体例とする研究費の市場価値に関する実証的研究により、我々の常識を打ち破った。
さらに秘書給与を実例に、書類上の所得と実質的所得の相違という新しい概念を導入した。
氏の研究姿勢は極めて厳しいもので、妊娠は直ちに解雇を意味する。
また「パックリーナ」という詩的言語に、興味あるexampleを自ら提示した。
2016/11/29(火) 08:01:13.91ID:ny8NrVWD
すいません、質問です。
ESETって、アプリだけじゃなくファイルのダウンロード時もスキャンしてくれるような事を書いていますが、これは……
@zip等の圧縮ファイルをDL
A解凍してみたらウィルスが混じってた!?
……なんて事を@の段階で警告してくれる、と解釈してよろしいのでしょうか?
2016/11/29(火) 08:41:17.53ID:yGAnvd3Y
>>208
メジャーなアプリの基本的な機能はググれよ、その方が早くて正確だから。
2016/11/29(火) 08:46:38.29ID:g6hz4hte
>>206
docomoが薦めてるかどうかは知らんけど、VPNについて記載あるサイト行くとよく見かける。
そんなにダメなのか?
2016/11/29(火) 08:56:42.87ID:j/UkXkwL
>>209
ググるならここには来ないよ
2016/11/29(火) 09:42:52.54ID:bAsfsC87
>>209
レスありがとうございます。
「Android ESET」や「Android版ESET」等でググってるのに、機能の詳細とかはWindows版での話しになってるし…。
とりあえず、Windows版ではzipファイルDLの時点でチェックしてると言う記事は見つけられました。
スレ汚し失礼しました。
2016/11/29(火) 09:57:04.69ID:yGAnvd3Y
>>212
まあ、常識的に考えて、.zipや.apkや.exeをチェックしなかったら、ダウンロードファイルの何をチェックするのか疑問だけどな。
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 12:41:28.31ID:n2UrFVKy
>>210
連絡先とか動画像とか何も入れてない空端末で試してみ
ゴミすぎるからこれ
docomo使ってないから推奨云々は知らんけどレビュー通りなら
docomoバカだろとしか
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 12:43:13.26ID:+Ki0jPWj
>>212
古い端末、前に使ってたやつでもいいから何もデータ入れてない端末持っておいてそれでテストしてから使う癖付けた方がいい
ESETに限らず、論より証拠だよ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 17:00:48.52ID:evOLTT40
>>212
汚しってこともないから気にするな
ただ最低限質問の前に調べるのはマナー
2016/11/30(水) 17:45:34.62ID:Ft6SZX0S
スマホ中身盗み見るソフト開発容疑 会社幹部ら再逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASJCZ335PJCZULOB001.html
押切もえさんらのメール盗み見容疑 日経新聞社員を逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASJCZ3K6YJCZUTIL009.html
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 16:41:12.67
キヤノン版ESETが今日までAmazonでセール中なんだけど
今日買って年明けから使い始めたら、そこから3年間有効なんだよね?
2016/12/05(月) 17:59:09.60ID:Oke4l89g
そんな都合のいいようにいくと思うのか?
2016/12/05(月) 18:54:43.79ID:aPttUnW0
>>218
アプリ本体と認証コードが別々のタイプなら、コードを入力してから始まるだろうね。パッケージ版ならユーザ登録から。
2016/12/05(月) 20:09:07.18ID:W6o10hpy
>>218
マジかよnttで500円だから買っちまった
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 20:12:09.50ID:OVvW1USg
>>219
購入しただけでライセンス登録もしてないのに
そこからカウントされるわけないだろハゲ
 
恥かかずに済むように間抜けは黙ってろよ
惨め過ぎるだろw
223 【6等】
垢版 |
2016/12/05(月) 20:57:17.23ID:rtnVzT4H
これか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XVOD432/
224 【猿】
垢版 |
2016/12/05(月) 20:59:25.51ID:rtnVzT4H
ESETは有料版だと着信拒否機能使えるみたいだけど、
無料版でも着信拒否機能が使えるのってAviraくらい?
2016/12/05(月) 21:25:52.79ID:cHRwgEmm
ChatWorkから購入するとライセンス発行した時点でカウントを始めると書いてあるな
今回はCanon版だから関係ないか
そもそも年跨ぎを気にする必要はあるのか?
2016/12/05(月) 22:23:55.16ID:aP6mpEXZ
ESET beta版、更新来てv3.5になった フィッシング対策強化がされてる模様
8日にリリースのキヤノン版はv3.3なんだっけ?
227 【大吉】
垢版 |
2016/12/05(月) 22:31:43.46ID:rtnVzT4H
AmazonのQ&Aから辿ってみた
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/23
 
俺はPC用にカスペルスキーを公式オンラインショップで買って使ってるけど、
電話で訊いたら購入日じゃなくてライセンスを入力した日から起算って言われた。
2016/12/06(火) 01:17:10.94ID:D+UkKs5G
>>224
avastも使えるよ
2016/12/06(火) 01:52:12.36ID:1DMQJN/3
CM Security
2016/12/06(火) 05:01:35.91ID:hNdEUQC0
>>228
Avastの着信拒否機能は有料版のみじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 06:32:57.65ID:buR9oXKO
AvastにしてもAviraにしてもESETにしても
ICS以降でもSMSブロックや着信拒否ってちゃんと動くの?
2016/12/06(火) 08:56:14.08ID:yivxpbDc
着信拒否くらい標準で実装すればいいのにな。Huaweiは独自に実装してる見たいだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 12:51:05.52
Xperiaもドコモの末尾Cの世代のacroとかは着信拒否っていうか
問答無用で留守電センターに飛ばす設定ができたけど、
末尾Dのacro HDではできなくなってた
 
電話帳の機能だったと思うけど
2016/12/06(火) 12:59:34.13ID:XRk2ufNm
現行のペリアにも一応、着信拒否機能はある
公衆電話・非通知・電話帳外 程度しか拒否出来ないがw
2016/12/06(火) 13:24:19.33ID:D+UkKs5G
>>230
無料版のavastで使えるがな
2016/12/06(火) 15:15:35.57ID:hNdEUQC0
>>235
あっそうなの失礼
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 16:22:49.38ID:WqNru7i0
>>235
AVIRAはICS以降じゃSMSブロックできないって書いてあるし
ESETもICS以降はSMS・電話フィルターが利用できないって書いてあるけど
avastはちゃんと動くの?
2016/12/06(火) 16:28:40.36ID:hNdEUQC0
>>237
Avast使ってるけど普通に着信拒否使えるよ
有料版だからかと思ってたけど
2016/12/06(火) 16:35:58.35ID:pZOjcAAH
ソースネクストが新しいモバイルセキュリティ出したけど、どこのを流用してるの?
自分のとこじゃ開発しないよね?
BITでもなくなったら使う人なんていないと思うけど・・・
240 【菖蒲】
垢版 |
2016/12/06(火) 18:12:23.00
>>239
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.k7computing.android.virussecurity
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.k7computing.android.security
2016/12/06(火) 19:44:29.42ID:fZIkduph
アウトソースネクスト
2016/12/08(木) 22:41:03.66ID:rkLA1Fnb
>>239
OEMを受けただけで流用は酷いだろw
2016/12/10(土) 03:33:45.67ID:8Tqf/eQn
ESETって無料版もあったのね
2016/12/10(土) 08:07:15.73ID:iFmuC1Wo
30日のね
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 20:54:15.47ID:o3mG/Pq8
30日過ぎても機能限定で使えるでしょ?
2016/12/13(火) 02:02:53.46ID:RFkAHRsm
avastの充電ブーストの仕組みを教えて下さい
2016/12/13(火) 02:10:03.89ID:zKY8z66M
見せかけ
248 【蝶】
垢版 |
2016/12/13(火) 04:59:16.81
はぁ
2016/12/13(火) 13:50:06.84ID:OSoBg2zh
>>246
Avast使ってるけど充電ブーストなんか使ったことないわ
250 【酔ってないもん】
垢版 |
2016/12/13(火) 23:45:23.44ID:o2I3Rhog
!omikuji
2016/12/14(水) 09:10:37.98ID:ITvCYdq7
>>246
What is Charging Booster?
https://www.avast.com/faq.php?article=AVKB66#idt_262
252 【ひょん吉】
垢版 |
2016/12/14(水) 12:39:43.72ID:Cb1zgM7e
( ´_ゝ`)
2016/12/15(木) 12:14:11.07ID:j6HYbRXX
なるほど。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 15:56:44.23ID:qBs1/e7D
m9(^Д^)
2016/12/16(金) 20:07:51.38ID:0esQjmdb
avastモバイルセキュリティプロが50%オフなんだよー
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 01:58:12.55
avastはいいわ
ESETもしょっちゅう投げ売りしてるし
2016/12/17(土) 02:01:59.46ID:1+NhspGW
何から守ってるつもり?
2016/12/17(土) 06:21:15.13ID:XJ1Uwyth
>>257
深淵
2016/12/17(土) 06:31:56.94ID:9ym61Dby
>>257
広告
2016/12/18(日) 13:25:12.06ID:1Nat34jw
Yahooスマホセキュリティってどうなの?
2016/12/18(日) 13:51:57.96ID:bD4Zt6Ct
えっと、サルではなくて…。
2016/12/18(日) 14:32:51.33ID:nQ7DAKY0
>>260
中身は韓国製のエンジン
検出率は不明
2016/12/18(日) 18:46:30.04ID:t3rAaaTp
>>262
セキュアブレインのエンジンだろ? 韓国製?
2016/12/18(日) 19:20:45.31ID:cwz2yvkj
>>263
オレもYahooはこれって聞いたな
意外としっかりしたエンジン使ってるんだなと
2016/12/18(日) 20:54:07.53ID:WvShzUG6
>>263
ソースは?
2016/12/18(日) 21:19:06.09ID:t3rAaaTp
>>265
Yahoo!Japanに質問して答えてもらったという人がPlayストアのレビューに書いてたよ。
2016/12/18(日) 21:25:30.64ID:WvShzUG6
>>266
セキュアブレインってどうなの?
公式のアプリは2012年で更新止まってるけど
2016/12/18(日) 23:43:47.56ID:t3rAaaTp
>>267
そりゃあ、OEMが本業であって、このアプリで利益が出るわけでないし、それどころかYahoo!のアプリに移行して欲しいくらいだろうし。

セキュアブレインのエンジンはクラウド形式のようだから、アプリがアップデートされてなくても新しいマルウェアには対応しているだろうけど。
2016/12/18(日) 23:58:05.36ID:nQ7DAKY0
>>263
あぁそうなのか
前にどっかの書き込みを見て鵜呑みしてたわ情報サンクス
2016/12/19(月) 08:00:20.66ID:SmyGjFYb
>>268
検出率とかご存知な情報ないですか?
2016/12/20(火) 08:46:04.40ID:7n+nBMEU
>>270
国内でしか営業活動はしてなさそうだから、その手のサイトや雑誌で見たことないなあ。
まあ、シマンテックは強く意識していそうだけど。(シマンテック日本法人の出身者が設立)
2016/12/20(火) 09:33:31.41ID:5G3r0JkA
>>271
あんまり期待しない方がいいのかな?
2016/12/20(火) 10:07:48.11ID:xs+K3sAC
>>272
世界中で営業する大企業の商品しか期待できないのならその通り。
2016/12/20(火) 12:15:11.02ID:5G3r0JkA
>>273
別に大企業じゃなくていいんだけど、
あまりに情報無いから、何か知ってればなと
275 【禿げてなi】
垢版 |
2016/12/20(火) 17:07:39.70ID:dQd5owHI
フフン
2016/12/20(火) 17:35:02.41ID:7n+nBMEU
>>274
情報がないならニュートラル、悪い情報があれば評価を下げ、良い情報があれば評価を上げる、だと思うな。
2016/12/20(火) 19:58:26.82ID:/yyBFeqg
>>276
なるほど
とりあえずインストールしてみた
2016/12/20(火) 20:44:00.48ID:ym24KMdG
>>277
やっちまったな!
2016/12/20(火) 21:29:31.69ID:x8K12oGz
yahooスマホセキュリティ
以前使った時は必要最低限の機能で悪くなかった
他のyahooアプリとの連携メニューが鬱陶しくなければアリなんでないかな
ただ何かダウンロードした時とかはノーチェックだよね?
2016/12/20(火) 21:41:01.67ID:/yyBFeqg
>>278
なぜ?
2016/12/20(火) 21:42:44.33ID:7n+nBMEU
>>277
オレが数ヶ月使った範囲では、シンプルだが軽くて悪くない印象。 検出率は判らないが、さすがにEicarはキチンと検出する。連絡先にアクセスするようなよけいな権限はない。
2016/12/20(火) 21:44:26.00ID:7n+nBMEU
>>279
何かによる。当たり前だけど、PlayStoreからダウンロードすれば毎回チェックする。
2016/12/20(火) 21:49:05.00ID:ym24KMdG
>>280
他のYahoo!アプリの宣伝がうざいぞ(笑)
2016/12/20(火) 22:13:09.91ID:7n+nBMEU
>>283
自社アプリの紹介だけで、品性下劣な広告もないし、アプリを起動した直後の画面やスキャン中の画面は広告が出ないし、このレベルの無料アプリとしては良心的では。
2016/12/20(火) 22:26:52.15ID:x8K12oGz
>>282
すまん言葉足らずだった
当然プレイストアからのアプリDLはチェックあるけど
PDFとか画像とかDL保存してもノーチェックだよね?
2016/12/21(水) 00:14:50.63ID:u25H3VXH
セキュアブレインか。
パソコンのヤツは他のセキュリティソフトと共存できたっけ。
2016/12/21(水) 08:01:41.60ID:TBO4nXLJ
やっぱり利用者ふえた方が検出率向上しやすいんだろ?
みんなも使ってくれよ
サクサクだよ
2016/12/21(水) 09:04:41.44ID:jH73kuMd
>>285
そう見えるね。まあ、画像やPDFもリスクがないわけじゃないけど、Androidの場合はPlayStoreが圧倒的だから。(正確にはPlayStoreでなくともapkからのインストールならチェックしたと思う)
2016/12/21(水) 09:11:09.33ID:S3vCIaNI
何から守ってるつもり?
2016/12/21(水) 12:31:04.38ID:kkmItGum
>>289
疑心暗鬼
2016/12/21(水) 13:13:10.70ID:R4YMbEYG
>>287
そりゃそうだけど、誤検出とか、他社は検出したけどセキュアブレインは検出できなかったとか、罹患して酷い目にあったとか、被害者が報告するってことだからなあw
2016/12/21(水) 13:30:19.60ID:R4YMbEYG
>>286
最近のWindows用ソフトだと、WindowsがAPIを整備したりしたから、大抵は他社製品と共存可能になっていると思うな。
2016/12/22(木) 14:27:36.73ID:FdUU0Ciz
mobi…
2016/12/22(木) 14:45:02.79ID:FqFLmhzS
…systems
2016/12/22(木) 17:39:54.11ID:/LaSy7Wm
無料のavast使っているんですが、使用履歴へアクセスするアプリをONにするメリットとデメリットってなんですか?
OSはAndroid6.0.1です
2016/12/27(火) 08:33:05.57ID:GD1izyq0
YahooスマホセキュリティがアップデートでChromeの危険サイト対応した
そもそもChrome自体に危険サイト検知なかったっけ?
2016/12/27(火) 09:17:29.65ID:oX+83quf
セーフブラウジングがあるからいらないね
2016/12/27(火) 14:26:26.87ID:AaBFpSyR
だよね
2016/12/27(火) 15:00:55.77ID:40ip46db
Chromeのデータセーバーをみんな使ってたんだな。
2016/12/27(火) 15:16:07.14ID:TqGUIeY6
データセーバ??
2016/12/27(火) 15:24:34.61ID:oX+83quf
データセーバー?
2016/12/27(火) 17:37:19.91ID:40ip46db
セーフブラウジングって、データセーバーが有効じゃないと利かないんだろ? Chromeの設定の説明はそう読めるけどな。
2016/12/27(火) 21:41:12.97ID:XtSKephA
Google串を通した時だけ、か。
2017/01/11(水) 05:18:32.73ID:w7itAQhh
Avira、AVG、Avastならどれがいちばんオススメ?

昔AVGの無料版使ってたけど今はAvastの有料版を使ってる。Avast、なんか評判よくなくて不安だから乗り換えを検討中。
2017/01/11(水) 08:32:53.57ID:rqxHbESp
>>304
ヤフースマホセキュリティ
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 09:39:49.69ID:j6PTv84Q
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
2017/01/11(水) 15:29:32.82ID:N7dMWj6E
何から守ってるつもり?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 17:45:21.36
お前みたいな間抜けなハゲからは守れるよ
惨めなもんだなw
生きてても何も楽しいことないだろ?
2017/01/11(水) 21:59:20.16ID:j6O9v98h
ESET Dr.web
2017/01/11(水) 22:17:05.43ID:YS5Ucurb
Dr.webって、なんか信用できないところに買収されなかった?
2017/01/11(水) 23:58:05.87ID:5qtNdntt
>>310
そうなの?
avastのサブに入れようと思ってたのに…
2017/01/12(木) 00:41:31.99ID:Izm47EX6
結局のところ、アバストに戻ってくるような気がするんだが…。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 05:32:18.49
>>310みたいなハゲの垂れ流すデマで騙される無能も少なくないんだろうな
 
風説の流布とか立派な犯罪だよな?w
2017/01/13(金) 11:21:41.81ID:Jj6+LQU3
>>313
こんなんで犯罪になるかよ。
あちこちに継続的に書きまくるでもしないとならない。
2017/01/13(金) 12:25:38.20ID:IqOmkEtf
AVGはAvastに買収されたな。名前が似ていて紛らわしいとか、ふざけた理由を語ってたな。
2017/01/13(金) 12:30:56.01ID:IqOmkEtf
>>313
お前はその人生で一度もミスもなく、嘘を付かなかったのかい? 計画的だったり、執拗に繰り返さない限り、問題にならんよ。
2017/01/15(日) 08:53:42.08ID:O7Exu8YC
avastが頻繁にRAMブーストしろって雷マーク通知してくるのがウザくて他のアプリにしようかと思ったけど、通知をクラシックデザインに変えたら出なくなった
2017/01/15(日) 15:44:12.56ID:W0O/X+4I
>>317
クラシックだと>>65になるよね。
2017/01/15(日) 16:08:27.21ID:eGGRM26I
aviraが、キャンペーン中のavastぐらいの課金だったらなぁ…。
2017/01/16(月) 11:18:32.00ID:15CaYIIz
みなさん、何を期待してセキュリティアプリ入れてるんでしょうか?
https://source.android.com/security/
こんだけ色々されてて、アプリを入れる意味をどういったところに求めてるんですか?
どうせ開発元がトロイの木馬を仕掛けてたら、アプリも何もできないし。
2017/01/16(月) 11:43:38.04ID:72IuhulR
>>320
転ばぬ先の杖
2017/01/16(月) 12:41:41.71ID:k9O42JGO
>>320
どんなレスを期待して書いたの?
2017/01/16(月) 12:53:14.85ID:15CaYIIz
こういう場合のどれどれの驚異には、ペケペケアプリが防御できる
とか
2017/01/27(金) 20:48:18.20ID:FAxAg4QV
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
2017/01/28(土) 12:54:25.90ID:aM8q+h5X
The best antivirus software for Android - November 2016
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/november-2016/

―――――――――――――――――――――
Protection 6.0 / Usability 6.0 ※中:中華注意

中 Antiy: AVL 2.4
捷 Avast: Mobile Security 5.7
中 Baidu: Mobile Security 8.3
羅 Bitdefender: Mobile Security 3.2
中 Cheetah Mobile: Clean Master 5.14
中 Cheetah Mobile: CM Security 3.1
米 Intel Security: McAfee Mobile Security 4.7
露 Kaspersky Lab: Internet Security 11.12
米 Norton: Norton Mobile Security 3.16
? ONE App: MAX 1.0
英 Sophos: Mobile Security 6.1
中 Tencent: WeSecure 1.4
日 Trend Micro: Mobile Security 8.0
―――――――――――――――――――――
Protection 5.5 / Usability 6.0

韓 AhnLab V3 Mobile Security 3.1
独 Avira Antivirus Security 4.5
英 BullGuard Mobile Security 14.0
斯 ESET Mobile Security & Antivirus 3.3
独 G Data Internet Security 25.11
伯 PSafe Total 3.8
中 Qihoo 360 360 AntiVirus 2.1
―――――――――――――――――――――
5.0/5.5
豪 Ikarus: mobile.security 1.7
5.0/4.5
中 Quick Heal: Total Security 2.01
4.0/5.0
蘭 AVG: AntiVirus Free 5.9
3.5/6.0
中 Alibaba: Mobile Security 5.1
3.5/5.5
米 Webroot: SecureAnywhere Mobile 3.9
2.5/5.0
韓 NSHC: Droid-X 3.0
326!id:none
垢版 |
2017/02/03(金) 04:44:16.49ID:+Mpd33Kg
>>325
遅過ぎるわw
のろまかよハゲ
2017/02/03(金) 11:12:21.03ID:vEZFQuge
>>326
添削

>>>325
>のろま過ぎるわw
>亀でハゲかよ救いがねーな
2017/02/03(金) 20:02:52.32ID:/kXOlf+6
https://www.av-test.org/en/news/news-single-view/endurance-test-with-25-apps-the-best-security-apps-for-android/

5月-9月の調査
Sophosは無料にも関わらず有料アプリに引けを取らない優秀な成績を示し続けた
有料アプリではBitdefenderとKasperskyとSymantecが優秀
2017/02/03(金) 20:11:11.55ID:/kXOlf+6
https://www.av-test.org/en/award/2016/

AV-TEST BEST ANDROID SECURITY 2016 AWARD
Most secure Android app

Bitdefender Mobile Security
Sophos Mobile Security
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 04:28:44.01
BitdefenderもSophosもローカルにDB持ってなくて
入れてるアプリの情報をサーバーに投げて
サーバー側で照合してるだけっていう
2017/02/06(月) 05:27:08.92ID:EE60ygzL
>>330
Androidスマホってほとんどの場合、Google Playなどのサイトからアプリをインストールしてるんだから、アプリのインストール時はオンラインだろ。大きな問題になるとは思えないが。
2017/02/07(火) 04:59:46.25ID:MIQN/TS0
これもアプリ情報をクラウドで照合してるだけなんだけど
ローカルでmanifestも何もスキャンしてないからデタラメな判定するんだよな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bitdefender.clueful
bitdefenderなんてそんな程度
所詮は金払いのいい中華が上位に来るAV-Test
2017/02/07(火) 12:32:41.55ID:jvtESqWt
>>332
それはもう、クラウドか否かと関係ないレベルの話だろw
2017/02/07(火) 15:20:09.75ID:t6VoctWe
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/01/security_survey2017_en.pdf

スマホで主に使うセキュリティアプリ
2,513名が回答
26.7%がアプリ無し

Europe
1. Bitdefender
2. Kaspersky lab
3. ESET
4. Avast
5. Cheetah Mobile
6. AVIRA
7. Symantec
8. F-Secure
9. AVG
10. Qihoo

North America
1. Bitdefender
2. ESET
3. Kaspersky Lab
4. Avast
5. MalwareBytes
6. Lookout
7. Symantec
8. AVIRA
9. McAfee
10. Cheetah Mobile

Asia
1. Avast
2. ESET
3. Cheetah Mobile
4. Kaspersky Lab
5. Tencent
6. AVIRA
7. AhnLab
8. QuickHeal
9. AVG
10. Dr.Web

South/Central America
1. Kaspersky Lab
2. Avast
3. ESET
4. Bitdefender
5. Cheetah Mobile
6. AVIRA
7. AVG
8. McAfee
9. Trend Micro
10. Webroot
2017/02/07(火) 15:45:32.05ID:ySbLys5z
なんでアジアでトレンドマイクロがランクインしてなくて中南米でランクインしてるんだ
2017/02/07(火) 16:05:51.91ID:t6VoctWe
回答数が特別多いわけでもないし、(特にアジア、中南米の)下位の方は誤差の範囲でしょ

それに加えて、日本の回答者は1%もないししかも日本はもともとiOSが多いし
2017/02/07(火) 17:18:57.23ID:ySbLys5z
>>334のサイトの読者に日本人がいなかっただけか
2017/02/07(火) 17:25:10.07ID:3aa3+Wyn
Pand CloudってAndroid向けに出さんかね
2017/02/07(火) 17:28:25.43ID:3aa3+Wyn
失礼、普通にあった
アイコンが白黒じゃなかったからわからんかった
2017/02/07(火) 19:16:03.14ID:jvtESqWt
>>339
あれはパンダに見えないな。
2017/02/07(火) 19:27:32.73ID:6QtNof1Y
無料で使うとすると
avast
ESET
BitDefender

のどれがおすすめ?
2017/02/07(火) 19:54:13.96ID:4iucF+rX
何から守ってるつもり?
2017/02/07(火) 20:04:04.21ID:qtJjAe6G
疑心暗鬼
2017/02/07(火) 20:08:59.97ID:jE69PjrC
親から
2017/02/07(火) 20:55:21.31ID:ibw7VX+K
>>329
>>334
Sophos・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 21:20:35.64
Sophosもクラウドスキャンだけど、UDPで通信するから
お前らが大好きなNoRoot Firewallじゃ制御どころか
通信してることを把握すらできないっていうwww
2017/02/07(火) 22:12:48.05ID:lfHSX7Ne
>>341
ESETいいよ
2017/02/07(火) 23:23:57.60ID:I/IklwaJ
ESET無料じゃねえし
2017/02/07(火) 23:29:32.44ID:6QtNof1Y
>>347
無料でも使えるみたいだけど基本有料なんだな
無料分で必要十分?
2017/02/07(火) 23:44:25.36ID:lfHSX7Ne
>>349
有料使ってます
てか期限付き無料だったような
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:49:45.88ID:UdfkaaBt
年末にAmazonでキヤノン版5台3年ライセンスの投げ売りしてたから買ったけど、放置してる
アプリもGoogle Plaストアじゃなくてキヤノンのサイトからダウンロードしなきゃならんし
2017/02/07(火) 23:52:01.64ID:t6VoctWe
SophosはAV-Comparativesの方には参加してないから比較ができないな

https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2016/09/avc_mob_2016_en.pdf

AV-Comparatives Mobile Security Review 2016(9月発表)
3,729個の悪質なアプリで2016/7/12に検証

100,0% Bitdefender, Trend Micro
100,0% Kaspersky Lab, Tencent(誤検知1)
99,9% G Data, ESET, McAfee(誤検知3)
99,8% Avira(誤検知6)
99,8% Antiy(誤検知12)
99,8% AVG(誤検知14)
99,7% Alibaba
99,5% Baidu
99,0% Avast (誤検知6)
99,9% Avast(参考)(誤検知37)
(Avast(参考)はグレーという判定をしたアプリも含めた時の値)

Kaspersky Lab, McAfee, Trend Microはバッテリーに与える影響が比較的やや大きい
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:59:30.06ID:UdfkaaBt
av-testやav-comparativeで喜んでるのが許されるのって
初めてのAndroid端末を手にしてからせいぜい半年までだよね
2017/02/08(水) 14:05:11.87ID:IoaQ8ZW1
>>351
アプリはGoogleのものでいけるよ。
canon側で認証コードをとって入れればフルに使える。
2017/02/08(水) 14:19:19.91ID:DeeU3pra
canonの存在を後から知ったよ…
2017/02/08(水) 14:22:42.15ID:XnphYsUO
>>354
ん?
認証できるようになったん??

http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/1730?category_id=28&;site_domain=private
2017/02/08(水) 17:43:24.55ID:IoaQ8ZW1
>>356
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3241?site_domain=private

上の手順で認証コードを確認後GooglePlay版のアクティベーションプロセスで入力すればいい。

自分もそうやって使っているから検証済み。

canonの怠慢だね。
358356
垢版 |
2017/02/08(水) 18:38:02.12ID:3ZtVbm89
>>357
お〜できたわサンクス
製品認証キーだけでなくてメルアドも製品登録時のものに合わせないといけなかったんかな?
gメルアドのままではできんかった
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 02:44:34.02
Amazonのダウンロード・コードっていつまで有効なんだろ?
ESETの方はアクティベートしてから3年だけど……
いつまでにアクティベートすればいいんだろ?
PCはカスペルスキー使ってるし、ESETは使い処がないな
Android版のカスペルスキーってどうなん?
3年台数無制限のライセンス買ってるから余裕はあるし
2017/02/09(木) 14:51:29.80ID:nZ7Vt2WH
テスト
2017/02/15(水) 14:51:15.71ID:8u0Cl+rh
TEST
2017/02/15(水) 14:57:43.08ID:i84zXKSp
お部屋探し
2017/02/16(木) 11:43:20.63ID:tAt7iQAV
Macから情報を盗むマルウェアに要注意--「iPhone」のバックアップも標的
https://japan.cnet.com/article/35096678/
「Android」を狙う新たなマルウェア--Flashのセキュリティアップデートを偽装
https://japan.cnet.com/article/35096674/
2017/02/17(金) 14:28:19.54ID:idfzvyRR
手が込んどるわ
2017/02/21(火) 21:44:59.01ID:WQa7QbGP
AVG, Avira, PSafe, Qihoo 360, Webroot
が消えた

The best antivirus software for Android - January 2016
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/january-2017/
※中:中華注意
―――――――――――――――――――――
Protection 6.0 / Usability 6.0

韓 AhnLab: V3 Mobile Security 3.1
中 Antiy: AVL 2.4
中 Baidu: Mobile Security 8.4
羅 Bitdefender: Mobile Security 3.2
中 Cheetah Mobile: CM Security 3.1
露 Kaspersky Lab: Internet Security 11.12
米 Norton: Norton Mobile Security 3.17
中 ONE App: MAX 1.0
英 Sophos: Mobile Security 6.5
中 Tencent: WeSecure 1.4
―――――――――――――――――――――
Protection 6.0 / Usability 5.0

捷 Avast: Mobile Security 5.11
―――――――――――――――――――――
Protection 5.5 / Usability 6.0

斯 ESET: Mobile Security & Antivirus 3.3
独 G Data: Internet Security 25.11
米 Intel Security: McAfee Mobile Security 4.7
―――――――――――――――――――――
5.5/5.0
中 Quick Heal: Total Security 2.01
日 Trend Micro: Mobile Security 8.1
5.0/6.0
豪 Ikarus: mobile.security 1.7
4.5/6.0
英 BullGuard: Mobile Security 14.0
中 Cheetah Mobile: Clean Master 5.15
4.0/6.0
中 Alibaba: Mobile Security 5.1
3.0/6.0
韓 NSHC: Droid-X 3.0
2017/02/24(金) 16:34:13.36ID:GFM/ediO
結構前にアンインストールしたAviraセキュリティの権限が残ってたんだけど、なんで?
2017/02/24(金) 17:15:29.79ID:kXa6uPv4
>>366
中華系はroot内に巣張るからね
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 18:12:32.46
http://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2017/03/201703071746.jpg
2017/03/08(水) 18:31:36.96ID:36qYt59q
全てキャリアが悪い
2017/03/19(日) 17:50:28.85ID:9t4gX/Rj
AV-Comparatives Android Security Test 2017 – 100+ Apps tested

https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/02/avc_android_201702_en.pdf
2016年に使われた最も一般的なマルウェア1000件でテスト

著名ベンダーは大体100.0%
LINE アンチウイルス 39,9%
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 02:54:34.64ID:3BTnVYFT
素晴らしい
2017/04/03(月) 20:54:55.90ID:ZSj+y6X/
Avast
Trend Micro
バッテリーの減りが早い

https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/january-2017/avast-mobile-security-5.11-170104/
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/january-2017/trend-micro-mobile-security-8.1-170121/
2017/04/03(月) 22:10:47.13ID:yf4p9AjR
何から守ってるつもり?
2017/04/03(月) 22:12:53.07ID:BDWRQn9q
>>373
風評被害
2017/04/03(月) 22:21:44.81ID:1vMW1O7H
SOPHOSとAVASTだとどっちがおすすめ?
軽さとセキュリティ機能の面で
2017/04/03(月) 22:27:10.34ID:BDWRQn9q
>>375
俺はAvast使ってるけどとりあえず不満はない。Sophosは使ったことないから分からん。
2017/04/03(月) 23:55:50.16ID:Pvepw7Yl
>>375
SOPHOSはクラウドじゃなかったかな? オンラインじゃないと検索できない。まあ、アプリをダウンロードするときはオンラインだろうけど。あと、全機能無料かな。
2017/04/03(月) 23:59:01.01ID:Pvepw7Yl
>>377
あと、以前使ったときは日本語じゃなかったな。気になる人はダメだね。
379375
垢版 |
2017/04/04(火) 08:00:36.31ID:YNI3uBQn
>>377
クラウドなんだ
通信食いそうで悩むなあ
今AVASTなんだがスマホが重い原因これかなと移行考え中
2017/04/07(金) 01:06:47.41ID:ab23c4sk
>>365
最新のはG DATAが星減ってるな
なんでだか知らんが
2017/04/07(金) 01:11:06.85ID:ab23c4sk
knox使ってる人いる?
2017/04/07(金) 01:15:07.78ID:lqga7dIP
KNOXはSAMSUNGのGalaxyだけだよ
2017/04/08(土) 12:59:18.39ID:fW0BORyG
iPhoneやAndroid端末にも搭載のBroadcom製Wi-Fiチップに脆弱性
https://japan.cnet.com/article/35099353/

有名フリーソフトを使ったCIAのスパイ手法が明らかに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
ターゲットになるフリーソフトは全部で24種類
2017/04/08(土) 13:17:39.06ID:tNLg4nGp
あふwスレの方が流石に反応早かったな
2017/04/30(日) 10:14:52.81ID:SoAUeIh6
>>380
更新されてるね
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/march-2017/
2017/05/01(月) 16:19:29.50ID:QYQXpn30
Dr.webがwww・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 12:27:08.55ID:mbMYpG5j
カスペルスキースパイウェア疑惑米政府から声明
+にスレ立ってるぞ
GOMのアプデトロイと中華ファーウェイの次はカスペルスキー
2017/05/12(金) 17:11:39.75ID:1KEUO5tg
>>199
[ワシントン/トロント 11日 ロイター] - 米情報当局者は11日、ロシアのカスペルスキー・ラブ社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした。

同社のソフトウエアを巡っては、ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。

国家安全保障局(NSA)のロジャース長官は上院委員会で、カスペルスキー問題の監視に「個人的に」に関与していると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

国防情報局(DIA)のスチュワート長官は「カスペルスキーと同社のソフトウエアを追跡している」と指摘。「われわれのネットワークにはカスペルスキー製のソフトウエアは存在しない」としたが、契約企業にもないかどうか把握することは困難とした。

ABCニュースとバズフィード・ニュースは今週、ロシアのスパイがカスペルスキーのソフトウエアを使って米国人にスパイ活動を行う、または米国の主要システムに攻撃を加えようとしているとの懸念が米当局者の間で広がっていると報じた。

ABCによると、国土安全保障省はこの件に関する極秘報告書を2月にまとめたほか、連邦捜査局(FBI)はカスペルスキー・ラブとロシア政府の関係を調査している。ロイターは情報の真偽を確認できていない。

カスペルスキー・ラブは電子メールで「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」などとして、報道内容を否定した。

http://jp.reuters.com/article/usa-kaspersky-idJPKBN18730E
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 20:32:26.29ID:PchZKwFR
過疎ってんなー。
2017/06/24(土) 21:01:40.80ID:eOQwk8f+
>>389
名を名乗れ!
2017/06/25(日) 01:49:57.47ID:rRmbyLC+
http://i.imgur.com/ECyD3iG.png
2017/06/25(日) 14:57:29.61ID:Z4u+HSpd
Avastがカメラとか権限がいっきに増えてから更新やめてるけど
ストアのコメントも「エロ広告出る」とか「アンインストールします」とか
不評っぽいけどやっぱ更新はしないほうがよさげなんかな
アプリってQuickPicとかMXPlayerみたいにアップするほどクソになるアプリが増えてる気がする
2017/06/25(日) 16:51:44.05ID:j9ISKpBl
セキュリティアプリは最新にしておかなきゃいけないものだとばかり思って更新しちゃったよアバスト
セキュリティアプリなのに他のセキュリティの広告はどうかと思うわ
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 17:17:31.36ID:SJS496jd
>>393
有料版使ってるからそーゆー煩わしさはないわ
2017/06/25(日) 23:12:57.04ID:T6zkdGqp
>>392
MXはPro買えば良いがな
2017/06/25(日) 23:42:22.84ID:u2QaA7Kh
>>392
カメラ権限増えたってのは盗難対策でロック解除一杯失敗すると写真撮るってやつがあるとかではないのか?
2017/06/26(月) 07:14:00.20ID:/ceUIsAj
>>393
アバスト、複数のアプリに警告出してきたけど、また誤認識だろうか…?
2017/06/26(月) 19:17:24.90ID:unY+kGGE
>>395
課金しようかと思ったけど、開発元を見て辞めた。
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:24:36.34ID:nUXSekO1
>>398
開発元どこなん?
2017/07/28(金) 15:14:52.18ID:8zHRON6D
スレこっちか

Android本体というよりオフラインのデータ管理用のPCに接続する前にAndroidのSD内のファイルのスキャンがしたいんだけどオススメのアプリはどれ
2017/07/28(金) 15:49:28.03ID:2KC/bTua
CM Security
2017/07/28(金) 19:36:19.23ID:LQFMMd/p
そういやAndroid用の定義ファイルにPC向けの定義って含まれてるのかな?
2017/07/29(土) 15:45:32.43ID:qfX9q6FD
実行できない環境の定義を含むなら、今でもヤンキードゥードゥル(MS-DOS版ウィルス)とか検出したりするのかな。試しようがないけど。
2017/08/04(金) 17:24:14.31ID:nOn1n0WY
Hi security評判良いけどどうなん
2017/08/04(金) 17:44:30.11ID:xAAau/qq
>>404
アプリのジャンルに関係なくアイコンに年号書いてる時点で使う気が失せるのは俺だけかな
2017/08/04(金) 19:25:10.41ID:nOn1n0WY
>>405
たしかに中華っぽい
でも所在地はアメリカか
2017/08/05(土) 03:08:19.89ID:ed3k6c04
何から守ってるつもり?
2017/09/22(金) 08:07:39.09ID:3uaVeM1c
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/july-2017/
2017/11/09(木) 05:46:27.96ID:VtrdJQdT
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/september-2017/
2017/11/11(土) 13:44:39.94ID:SfJywzFi
KRACKsってさ、iphoneだと7より前は影響ないらしいけど、
Androidも6より前は影響ないんじゃね?
2017/11/11(土) 19:23:13.13ID:gfsxrSu+
パッチには5.0.xも含まれてるから関係あるんじゃね?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:42:19.65ID:bBmgkeCE
>>410

iphoneの7より前が影響ないのはWiFiのセキュリティにWAP2が使えない
からじゃないかな?

AndroidはGBの時点でWAP2使えるので基本的に全端末が対象だと思う
2017/11/12(日) 22:36:41.82ID:ycEmh0SS
>>412
WPA2な
2017/11/12(日) 23:13:40.14ID:dUixxp03
>>412
え?iphone6でもWPA2使えるが
2017/11/13(月) 13:47:42.73ID:T7qhTe0e
他ならともかく
このようなスレでは思いつきでggりもせず適当なことを書くのはよした方がいいと思う
2017/12/20(水) 18:21:24.19ID:alxT3QdU
Panda糞過ぎw
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/november-2017/
2018/01/09(火) 22:08:02.32
>>415
素人は黙っとれ
2018/03/01(木) 15:11:33.05ID:walL3+22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1484468903/
2018/03/01(木) 19:58:23.98
>>418
素人は黙っとれ
2018/03/01(木) 20:18:59.89ID:53PWP/ZX
何から守ってるつもり?
2018/04/29(日) 23:53:26.85
>>420
素人は黙っとれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面