Magisk全般について話し合うスレです。
■Magisk
・Support
Magisk ?? The Universal Systemless Interface, Tool/Utility for all devices
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382
・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/sepolicy??-inject
>>980あたりで次スレ作成お願いします。
探検
Magisk Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/09/17(土) 14:23:01.69ID:T/EggtQk
2016/09/17(土) 17:27:47.02ID:jWHop6Ud
ぬるぽ
2016/09/17(土) 22:36:02.85ID:IvmwkmWy
>>2
ガッ
ガッ
2016/09/18(日) 18:17:37.37ID:jPchRgNs
・Collection of Magisk Modules
http://forum.xda-developers.com/android/software/collection-magisk-modules-t3445257/
http://forum.xda-developers.com/android/software/collection-magisk-modules-t3445257/
2016/09/18(日) 20:58:35.78ID:oyb98j97
・root、un-rootするコマンド
(これ使えばTasker等で切替可能)
Unroot
$(getprop magisk.supath)/su -c "setprop magisk.root 0"
Re-root
$(getprop magisk.supath)/su -c "setprop magisk.root 1"
(これ使えばTasker等で切替可能)
Unroot
$(getprop magisk.supath)/su -c "setprop magisk.root 0"
Re-root
$(getprop magisk.supath)/su -c "setprop magisk.root 1"
2016/09/19(月) 10:29:29.63ID:CRzk83wX
>>5
超ありかとう。
超ありかとう。
2016/09/19(月) 10:59:43.88ID:PfMR5/3l
Magiskは一応、銀行アプリとかセキュリティにうるさいアプリを気軽に起動できるように、って作られた体だと思ってたんだけどXDA見ると大半が作者含めSafetyNeyを回避してAndroid Payが動くか否かしか気にしてないのね
だからPokémon GOとスクフェス辺りは問題なく起動するわけだけど…例えば日本の三井住友銀行のパスワードカードアプリや、FateGOみたいなディレクトリチェックするアプリは動かないわけで…これをsystemless rootと呼んでいることに違和感
だからPokémon GOとスクフェス辺りは問題なく起動するわけだけど…例えば日本の三井住友銀行のパスワードカードアプリや、FateGOみたいなディレクトリチェックするアプリは動かないわけで…これをsystemless rootと呼んでいることに違和感
2016/09/19(月) 12:58:38.57ID:EoJZbNKe
ちょうどいいスレが……
さっそく確認したいんだけどmagiskってandroid5.0以上じゃないと全く使えないん?
うちの4.4で動かしたいんだけどダメだったからさ
さっそく確認したいんだけどmagiskってandroid5.0以上じゃないと全く使えないん?
うちの4.4で動かしたいんだけどダメだったからさ
2016/09/19(月) 13:05:29.27ID:D11lJT6s
>>7
FateGOスレ見たけど、まっさらなROMをMagisk使ってSystemless root取っている状態では起動できてるっぽいな。
Dataパーティション内のXposedとか残骸で引っかかってるんかな。
FateGOスレ見たけど、まっさらなROMをMagisk使ってSystemless root取っている状態では起動できてるっぽいな。
Dataパーティション内のXposedとか残骸で引っかかってるんかな。
2016/09/19(月) 15:14:00.02ID:PfMR5/3l
>>9
今見てきたけどコレ最初からXposed入れてないってことだよね?Xposed入れないなら別にMagiskじゃなくていいじゃんってなるんだよなぁ…ってかそもそもphhのSuperUserアプリで弾かれてる気もしてきて最早原因がさっぱりじゃぁ…
今見てきたけどコレ最初からXposed入れてないってことだよね?Xposed入れないなら別にMagiskじゃなくていいじゃんってなるんだよなぁ…ってかそもそもphhのSuperUserアプリで弾かれてる気もしてきて最早原因がさっぱりじゃぁ…
2016/09/20(火) 00:47:37.53ID:hwveDti/
読み方はマジスカでいいんだよね?
2016/09/20(火) 04:36:19.70ID:53gLsIXb
>>11
マジすか?!
マジすか?!
2016/09/20(火) 23:00:35.42ID:SKZogc6b
マジっすか
2016/09/20(火) 23:05:47.50ID:Ic0eNvSC
2016/09/23(金) 02:07:54.15ID:a3TvGmd/
Pert1で終わりそうだな
2016/09/23(金) 07:07:19.04ID:ruZj2W4I
日本だと、Pokémon GO、Fate GO、銀行系アプリ、スクフェス以外に使用用途見つからんしな
2016/09/23(金) 09:33:11.33ID:yISTsPxE
TVsideViewもいけるかな?
2016/09/23(金) 12:17:49.52ID:cK5U+sKI
Xposedみたいにモジュールによる機能追加などがあるわけじゃないしね。
2016/09/23(金) 14:40:00.29ID:CzXErMc7
【magisk+phhSU】
起動確認
・torne
・ポケGO
起動不可
・dアニメストア
・三井住友銀行アプリ
起動確認
・torne
・ポケGO
起動不可
・dアニメストア
・三井住友銀行アプリ
2016/09/23(金) 15:33:18.51ID:OXsEIMEf
0.39.0にてマジスカ問題なし
2016/09/23(金) 18:15:46.16ID:a3TvGmd/
>>20
乙
乙
2016/09/24(土) 13:29:09.58ID:phi8tab0
これ使えばroot端末使用不可の
ナビエリート起動出来ますか?
ナビエリート起動出来ますか?
2016/09/24(土) 18:18:58.53ID:fZjkepjB
2016/09/24(土) 21:30:08.81ID:ccLcWNm3
自分で試せ、という話だが
楽天show timeは起動する?
起動するならオナニーするときAVをそれで見たいんだが
以前余ったポイントで一週間AVレンタルしたらroot機では見れなくて発狂したんだ
楽天show timeは起動する?
起動するならオナニーするときAVをそれで見たいんだが
以前余ったポイントで一週間AVレンタルしたらroot機では見れなくて発狂したんだ
2016/09/25(日) 09:02:32.70ID:BZJI+mXZ
2016/09/25(日) 15:35:56.49ID:ZJBPda9O
2016/09/25(日) 15:36:35.57ID:ZJBPda9O
root隠してたら公式OTA飛んでくるんだけどアプデできないよね?
2016/09/25(日) 16:47:38.28ID:PZc9bDm+
0.39.1マジスカ起動問題なし
2016/09/25(日) 17:08:01.77ID:BBk9sB00
2016/09/26(月) 07:38:14.40ID:4IPfmLKT
Magisk導入してポケモンGO 0.39.1起動できた
試しにパズドラ入れてみたら起動せず
RR + Systemless SuperSU + suhide + Magisk + Systemless Xposed
試しにパズドラ入れてみたら起動せず
RR + Systemless SuperSU + suhide + Magisk + Systemless Xposed
2016/09/26(月) 08:34:26.31ID:XjHgMTln
magisk managerで非rootにできねー
offにしようとしてもすぐonに戻る
offにしようとしてもすぐonに戻る
2016/09/26(月) 12:20:04.10ID:4yeEo4ZO
>>31
プレイストアからSuperUserインストール
プレイストアからSuperUserインストール
2016/09/26(月) 14:15:41.76ID:n/aX/yG+
それだったら笑えるが
2016/09/26(月) 14:18:21.03ID:4b5KV11A
0.35使ってるがいよいよ強制更新来たな
2016/09/26(月) 14:29:19.94ID:VJhMkMTh
俺も起動できなくなったぁ
サブ機でポケゴしかやらないしmagisk入れるかストックロム焼くかどうするかな
サブ機でポケゴしかやらないしmagisk入れるかストックロム焼くかどうするかな
2016/09/26(月) 16:05:48.24ID:Ca97VCWb
0.39.1でもPokemon GO Control動くじゃーん
2016/09/26(月) 16:12:54.71ID:lfc8bI41
カスROMだとダメっぽい?
2016/09/26(月) 16:42:11.81ID:tW4r8E9Y
ポケモンスレかよ
2016/09/26(月) 16:56:13.46ID:LKEo7ni/
ポケモンGO ルート/脱獄済みトレーナー 友の会 rooted Part.2©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1474872447/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1474872447/
2016/09/26(月) 19:04:44.94ID:tW4r8E9Y
xda本スレ見てると
Last Update 2016-9-21
ってなってるけどどこがアップデートされたか分からんね
Last Update 2016-9-21
ってなってるけどどこがアップデートされたか分からんね
2016/09/26(月) 22:00:04.05ID:XjHgMTln
2016/09/26(月) 22:08:44.11ID:YMkf0i/X
2016/09/26(月) 23:21:34.06ID:XjHgMTln
2016/09/26(月) 23:45:11.37ID:rRKhwg4D
2016/09/26(月) 23:47:45.31ID:rRKhwg4D
2016/10/04(火) 12:48:48.05ID:SQ0yiezX
v7きてんな
2016/10/04(火) 17:14:57.01ID:9bwyk96i
V7でどうなったんだ?
全然わからん
全然わからん
2016/10/04(火) 20:06:49.36ID:5HbAXD5X
v7
- Fully open source
- Remove supolicy dependency, use my own sepolicy-injection
- Run everything in its own selinux domain, should fix all selinux issues
- Add Note 7 stock kernel hex patches
- Add support to install Magisk in Magisk Manager
- Add support for image merging for module flashing in Magisk Manager
- Add root helpers for SuperSU auto module-ize and auto upgrading legacy phh superuser
- New paths to toggle busybox, and support all root solutions
- Remove root management API; both SuperSU and phh has their own superior solutions
- Fully open source
- Remove supolicy dependency, use my own sepolicy-injection
- Run everything in its own selinux domain, should fix all selinux issues
- Add Note 7 stock kernel hex patches
- Add support to install Magisk in Magisk Manager
- Add support for image merging for module flashing in Magisk Manager
- Add root helpers for SuperSU auto module-ize and auto upgrading legacy phh superuser
- New paths to toggle busybox, and support all root solutions
- Remove root management API; both SuperSU and phh has their own superior solutions
49228
2016/10/04(火) 21:58:31.84ID:SUz6R2Km 間違ってたらごめん。
suを隠すのとxposed隠す機能は諦めて、他の機能に注力するということでは?
例えば、system配下のファイル入れ替えとかは他のツールではだきないので。
suを隠すのとxposed隠す機能は諦めて、他の機能に注力するということでは?
例えば、system配下のファイル入れ替えとかは他のツールではだきないので。
2016/10/06(木) 10:02:16.64ID:eIo2gQCO
safetynet騙せなくなってんな
2016/10/06(木) 18:00:44.53ID:4JktlkON
root自体がダメなのか、xposedがダメなのかどっちだろう
2016/10/06(木) 18:04:52.90ID:6MMPa6IT
>>51
xposedも駄目だしrooted自体がauto
xposedも駄目だしrooted自体がauto
2016/10/06(木) 18:08:58.58ID:AvieGqEW
全然だめじゃん
2016/10/06(木) 18:23:51.91ID:C7BQGdJl
topjohnwuがMagisk rootはすでにsaftynet回避実現可能だけどxposedは微妙…て言ってるね
2016/10/06(木) 20:31:01.70ID:g3ZxNgtF
Xposedはプロセス動いちゃうと軒並みダメだからなぁ…最早systemlessの意味…Chainfireとtopjohnwuが共同開発してくれりゃぁいいけどChainfireは身売りしちゃったし望み薄か。そして俺はXposedを動かすのを諦めた
56名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 18:52:30.29ID:Lrgi6/FG 現状銀行系はrootedだとどうやっても無理?
magisk,suhide0.54,rootcloakどれ使っても無理なんかね
suhideで銀行系動いたとかいう報告あるけど詳細不明で困る
magisk,suhide0.54,rootcloakどれ使っても無理なんかね
suhideで銀行系動いたとかいう報告あるけど詳細不明で困る
2016/10/08(土) 19:31:49.11ID:4rITk594
>>56
今0.54でsaftynetはクリアしてるから試してみたらいいんじゃないかな
今0.54でsaftynetはクリアしてるから試してみたらいいんじゃないかな
2016/10/08(土) 21:16:44.51ID:+kEj7D1G
試してから書き込めや
2016/10/08(土) 23:57:44.47ID:e60nGcde
>>56
銀行系はXposed使わなければ、suhideでいけるよ
SR1-SuperSU-v2.78-SR1-20160915123031をsystemelessモードでインスコしてsuhide入れてlist追加すればいいだけ。Rootcloakは要らない
Magisk、suhide問わず、Xposed入れたらXposed Installer自体が不正と見なされるし、モジュール入れようが入れまいが銀行系アプリは動かない+該当プロセスが起動してても動かない
つまり今のところXposedインスコした状態で銀行系アプリ動かす方法はない
銀行系はXposed使わなければ、suhideでいけるよ
SR1-SuperSU-v2.78-SR1-20160915123031をsystemelessモードでインスコしてsuhide入れてlist追加すればいいだけ。Rootcloakは要らない
Magisk、suhide問わず、Xposed入れたらXposed Installer自体が不正と見なされるし、モジュール入れようが入れまいが銀行系アプリは動かない+該当プロセスが起動してても動かない
つまり今のところXposedインスコした状態で銀行系アプリ動かす方法はない
60名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/09(日) 13:11:31.95ID:STArzuTP rootcloakってアプリを起動する時に指定したアプリの存在隠蔽したり任意のコマンド隠したりできる機能あったよな
それでも駄目か
というか銀行アプリってどういう方法で検出してんの?
今ヌガーにしてるから確認できん
それでも駄目か
というか銀行アプリってどういう方法で検出してんの?
今ヌガーにしてるから確認できん
2016/10/24(月) 22:07:13.77ID:pEnYyVbe
xdaにv8で機種依存なしのmultiromみたいなデモがあがってるんだが。
2016/10/25(火) 20:17:17.13ID:K9v6DrkB
magisk v8をアンインストールしたはずなのに、アンインストールできていない。
同じ症状の方、居ますか?
Nexus6 Android7.0です。
同じ症状の方、居ますか?
Nexus6 Android7.0です。
2016/10/25(火) 20:30:38.23ID:ZoLTUn9O
2016/10/26(水) 21:07:22.76ID:q7C2979R
>>63
最新版なんだけどなぁ
最新版なんだけどなぁ
2016/10/29(土) 15:18:58.22ID:xxsVPBSO
2016/11/01(火) 12:33:16.65ID:Wzi9KP1x
またsafetynet塞がれたな。
2016/11/01(火) 23:39:51.79ID:WX3gCbpc
ウザすぎワロエナイ
2016/11/02(水) 08:37:17.12ID:pGLrfiiA
マジっすか
2016/11/12(土) 11:58:58.85ID:aYxsXI+e
ポケモンgoの位置偽装できますか?
2016/11/12(土) 20:33:24.55ID:kRcOPfQo
2016/11/16(水) 22:24:18.10ID:mVdNLgPL
2016/11/16(水) 23:50:54.27ID:M8vNmLQP
suhide+rootswitchはxposed使えるんたよな。いらね。
multirom使えるようになったら考えるわ。
multirom使えるようになったら考えるわ。
2016/12/31(土) 00:49:28.85ID:TQV8PfcA
2016/12/31(土) 16:40:52.60ID:DCCbooxt
>>73
v10、1229試しに入れてみた。
romはrestruction remixの7.1.1だけどsafetynetパスしない。
rom何?
http://i.imgur.com/mR9kStd.png
v10、1229試しに入れてみた。
romはrestruction remixの7.1.1だけどsafetynetパスしない。
rom何?
http://i.imgur.com/mR9kStd.png
2016/12/31(土) 20:03:37.80ID:TQV8PfcA
>>74
2chMate 0.8.9.25/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/6.0/LR
Stock ROMだよ。
Xposedやbuilt-inのBusybox有効にしてるとSN通らんけどそこらへんは問題なし?
2chMate 0.8.9.25/HUAWEI/HUAWEI MT7-J1/6.0/LR
Stock ROMだよ。
Xposedやbuilt-inのBusybox有効にしてるとSN通らんけどそこらへんは問題なし?
2017/01/10(火) 08:55:44.20ID:eBQvrfnv
>>74
自分も全く同じ状況だけど、治った?
自分も全く同じ状況だけど、治った?
2017/01/10(火) 12:02:34.56ID:eBQvrfnv
2017/01/10(火) 12:25:23.53ID:7aDtx8es
>>77
カスロムはsafetynetあかんって結論だろ。
カスロムはsafetynetあかんって結論だろ。
79228
2017/01/10(火) 12:56:33.46ID:OEH2lamP supersu suhide xposed rootswitchだが、パスしてるよ。supersu にramdiskとbootパッチ2種類あててる。パッチ当てなくてもポケモンはできるけどな。
2017/01/10(火) 19:18:48.84ID:7aDtx8es
>>79
俺もstock6.1では同じ運用できてるんだけどカスロムの7.1ではsuhideどれもはじかれる。rootはphhsupersuにしてんだけどそれがあかんのか?
俺もstock6.1では同じ運用できてるんだけどカスロムの7.1ではsuhideどれもはじかれる。rootはphhsupersuにしてんだけどそれがあかんのか?
2017/01/10(火) 19:30:39.42ID:GXggk+uP
2017/01/10(火) 22:14:19.61ID:l1cbb8wW
2017/01/11(水) 19:57:08.68ID:eOgC3rZu
起動時にLINK2SDがエラーが出ます。
root権限の付与のタイミングが遅いのかどうか分かりませんが、どうにか手がないでしょうか?
root権限の付与のタイミングが遅いのかどうか分かりませんが、どうにか手がないでしょうか?
2017/01/30(月) 22:46:29.44ID:o1wVrjEm
Android5.1.1のnexus4ですが、Magisk v10.2が動作しません。
何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
2017/02/08(水) 03:23:36.67ID:MsNtc8bK
magisk進化しすぎだろ
2017/02/08(水) 04:31:28.38ID:6xV2E2yY
7.1.1のカスロムでsafety突破できたわ
magiskありがとう
magiskありがとう
2017/02/08(水) 07:02:07.82ID:LHlWNjIK
V11になってsupersuも一緒になって使いがって良くなったな。
俺的には最新版のradikoが相変わらず落ちるのがちょっと痛い。
俺的には最新版のradikoが相変わらず落ちるのがちょっと痛い。
2017/02/08(水) 08:24:48.73ID:puQhki9L
>>86
magiskだけ更新速度衰えないんだね。あとはxposedさえ出れば…
magiskだけ更新速度衰えないんだね。あとはxposedさえ出れば…
2017/02/08(水) 18:18:02.14ID:JcdjKSyH
minminがmagiskに対応してくれたらなあ
外人も要望出してるから見守るだけ
外人も要望出してるから見守るだけ
2017/02/08(水) 18:58:30.49ID:mssR8AJW
magiskでminminは無理でしよ
xposedとは根本的に仕組みが違うわ
xposedとは根本的に仕組みが違うわ
2017/02/09(木) 07:42:35.31ID:G+9hW34A
>>86
カスロムは何?
カスロムは何?
2017/02/09(木) 15:59:27.25ID:r8fBcb4t
>>91
crdroidっていうlineageベースのだよ
crdroidっていうlineageベースのだよ
2017/02/09(木) 19:56:19.29ID:G+9hW34A
>>92
Restruction remixの0130でV11.1色々試すけどsafetynetが真っ赤っかのまま。
Restruction remixの0130でV11.1色々試すけどsafetynetが真っ赤っかのまま。
2017/02/10(金) 07:27:10.27ID:7oe2O+EN
2017/02/10(金) 13:14:21.04ID:g7qczi15
Magiskだいぶいい感じになってきたけど、皆さんどんなモジュール使用してますか。
モジュールは特に使わず、root端末でSFパスしたい人がほとんどかね。
モジュールは特に使わず、root端末でSFパスしたい人がほとんどかね。
2017/02/10(金) 16:24:04.96ID:x6+AXGYY
systemの改変自体が引っかかるような端末でもない限りagiskのモジュールは必要ないでしょう
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 23:11:54.06ID:Mnacfl3A magisk大進化ってマジかよGoogle様には絶対勝てないと思ってウォッチしてなかったわ
xdaでお勉強してぶち込んでくる
xdaでお勉強してぶち込んでくる
2017/02/12(日) 15:30:22.96ID:jDZkbANb
現状でsaftynet抜けるにはmagiskしかないのか
2017/02/13(月) 01:02:23.23ID:eORMttP6
tugapowerとaicp最近の更新分でsuper suからmajiskに変えてきてる
2017/02/14(火) 12:12:10.42ID:wNoZAx6F
>>99
AICPでMagisk Hideを使ったら三菱〜銀行アプリが動くようになった。便利
AICPでMagisk Hideを使ったら三菱〜銀行アプリが動くようになった。便利
2017/02/14(火) 22:47:36.49ID:3ILzQqKI
セットになってんのか
ずっとストックだったけど移ろうかな…
ずっとストックだったけど移ろうかな…
2017/02/17(金) 07:28:39.90ID:oTb6QaTr
昨日ようやく入れたけど何もかも動いてワロタ
凄過ぎる
凄過ぎる
2017/02/18(土) 17:43:19.57ID:YwfaVLAJ
>>102
xposedはダメだったろ?
xposedはダメだったろ?
2017/02/18(土) 17:43:58.24ID:ds9M2Uvt
SafetyNet抜けるカスロムって今なにある?
2017/02/19(日) 11:49:57.66ID:q9F/Fm0J
>>104
Magiskをインストールして
SuperSUを使わなければ行けると思う
Magisk HideはSuperSU(とXposed)を隠せないらしいのでMagiskSUを使う
TugaPowerはわからないけど
AICPは20170212版以降ならMagiskが入ってる
Magiskをインストールして
SuperSUを使わなければ行けると思う
Magisk HideはSuperSU(とXposed)を隠せないらしいのでMagiskSUを使う
TugaPowerはわからないけど
AICPは20170212版以降ならMagiskが入ってる
2017/02/19(日) 12:12:27.24ID:4E0+ML0a
>>105
Magisksuでxposedを使ってみて!
Magisksuでxposedを使ってみて!
2017/02/19(日) 16:17:46.43ID:jOCq9WZJ
いやNのxposedまだ来てないから
2017/02/19(日) 16:53:47.40ID:q9F/Fm0J
2017/02/19(日) 17:16:20.19ID:4E0+ML0a
>>108
minminguard使ってないの!?
minminguard使ってないの!?
2017/02/19(日) 17:25:16.17ID:9akKTWX0
↑ こいつ何様?
2017/02/19(日) 21:14:34.25ID:q9F/Fm0J
2017/02/19(日) 21:22:16.03ID:l+BkoLEI
そりゃ勿論Adawayに加えてMinmin欲しいしそれ以外にもGravityboxやらぐりーんなんとかやら
細々としたアプリのおまけ機能やらがわりとXposedに依存しててそれが無いと中途半端な気分になるけど我慢してるよ
細々としたアプリのおまけ機能やらがわりとXposedに依存しててそれが無いと中途半端な気分になるけど我慢してるよ
2017/02/20(月) 11:41:41.75ID:SPmv3Vhu
Resurrection RemixやaicpならGravityBox分ぐらいの機能が入ってるし
MMやNならForceDoze(MM)やNaptime(N)でGreenifyやAmplifyの代用出来るし
AdawayだけでMinMinGuard使わなくても結構広告スペースが空いたりしないアプリ多いし
(5インチや5.5インチだから気にならないだけかも…)
Xposedいらないんじゃない?と思ってMarshmallowの時から使ってないよ
Lock screen widgetsだけは欲しいかな
MMやNならForceDoze(MM)やNaptime(N)でGreenifyやAmplifyの代用出来るし
AdawayだけでMinMinGuard使わなくても結構広告スペースが空いたりしないアプリ多いし
(5インチや5.5インチだから気にならないだけかも…)
Xposedいらないんじゃない?と思ってMarshmallowの時から使ってないよ
Lock screen widgetsだけは欲しいかな
2017/02/20(月) 12:45:13.84ID:jDdYheQ7
2017/02/21(火) 10:17:55.33ID:TxyV7d0w
>>114
RRインストールしてみたけど
Tap to start SaftyNet check ぐるぐる回ったまま終わらない
通常はPassかFailedがすぐ出るんだけど…
ポケモンGOは動くようだけど他はダメみたい
AICPは20170213版までは正常だけど
それ以降はLineageOSの大幅変更に追従出来なくておかしいみたい
通話、連絡帳あたりがちょっとおかしいので修正待ち
RRインストールしてみたけど
Tap to start SaftyNet check ぐるぐる回ったまま終わらない
通常はPassかFailedがすぐ出るんだけど…
ポケモンGOは動くようだけど他はダメみたい
AICPは20170213版までは正常だけど
それ以降はLineageOSの大幅変更に追従出来なくておかしいみたい
通話、連絡帳あたりがちょっとおかしいので修正待ち
116115
2017/02/21(火) 11:03:57.11ID:TxyV7d0w >>114
SIMの入っていない旧スマホで試していたんだけど
LineageOS、AICPともに同じ現象…
もしかしてSafenetのパスにはSIMが必要?
メインはAICPだからRRは簡単には試せないわ
m(_ _;)m ゴメン!!
(SIM変換アダプタがない…)
SIMの入っていない旧スマホで試していたんだけど
LineageOS、AICPともに同じ現象…
もしかしてSafenetのパスにはSIMが必要?
メインはAICPだからRRは簡単には試せないわ
m(_ _;)m ゴメン!!
(SIM変換アダプタがない…)
2017/02/24(金) 08:17:33.92ID:otvmxPvg
RRでsaftynet O.Kだけどパズドラは出来なかった?
知ってる人教えてください
知ってる人教えてください
2017/02/24(金) 12:04:27.99ID:PccPW0Pr
>>117
そーゆーこと
そーゆーこと
2017/02/24(金) 18:25:04.37ID:DTox7Jf0
radiko使ってる方、これで動作しますか?
2017/02/25(土) 04:16:49.75ID:DbwSROPd
2017/03/12(日) 14:01:12.47ID:qc+sHIRt
スルガ銀行やっぱ弾かれる
2017/03/12(日) 16:31:54.77ID:g2Z9wCxo
radiko、やっぱりはじかれる。
2017/03/17(金) 20:02:47.00ID:Cw60OXuA
magiskでも駄目なアプリは何を見ているんだろうな
2017/03/20(月) 10:27:15.69ID:DPDajqDf
弾かれマンってちゃんとMagiskSU使ってる?
2017/03/20(月) 15:48:55.95ID:uSmVMSBz
2017/03/20(月) 15:51:53.44ID:xL78wxO4
systemにsuとかbusyboxとか入っているんじゃないの
2017/03/21(火) 19:04:48.68ID:Sok5vEz8
suもbusyboxも入ってない
Magiskアンインストールしたら起動できるから多分Magiskなんだろうなぁ
Magiskアンインストールしたら起動できるから多分Magiskなんだろうなぁ
2017/03/21(火) 20:05:13.30ID:1+eMQ49a
dualboot patcherのsecond romでsafetynet抜けてる奴いる?
2017/03/21(火) 21:52:22.51ID:pYhX41Qi
>>127
MagiskのSettingsでMagisk Hideにチェック
(自分のはSystemless hostsにもチェックが入ってる)
Magisk Hideのメニューで最低一つアプリにチェック
でもダメ?
MagiskのSettingsでMagisk Hideにチェック
(自分のはSystemless hostsにもチェックが入ってる)
Magisk Hideのメニューで最低一つアプリにチェック
でもダメ?
2017/03/22(水) 15:20:53.58ID:2EpLOvtv
2017/03/26(日) 00:12:27.98ID:D+gUKhTA
2017/03/26(日) 14:09:23.51ID:pL3KMNXV
>>131
スルガ銀行
スルガ銀行
2017/04/01(土) 17:42:00.12ID:Yjy5ngIK
MagiskってSuperSUやSuperuserの代わりになるの?
2017/04/01(土) 20:05:05.41ID:yx9ZAMCn
>>133
最近のバージョンだとMagiskSUってのが一緒に入ってる
Magisk Hide(アプリからroot端末と認識させない)を使うには
逆にSuperSU等を綺麗にアンインストールする必要がある
最近のバージョンだとMagiskSUってのが一緒に入ってる
Magisk Hide(アプリからroot端末と認識させない)を使うには
逆にSuperSU等を綺麗にアンインストールする必要がある
2017/04/02(日) 00:41:43.48ID:wbX4zlkZ
進化してんだなー
2017/04/02(日) 01:51:48.07ID:lLXPyfgc
Magiskってまだ新しいから対策されてないだけじゃないの?
RootCloakとかみたいに結局いたちごっこな気もする
RootCloakとかみたいに結局いたちごっこな気もする
2017/04/02(日) 10:11:05.57ID:/p0ikZwG
半年くらいぶりに入れ直してみたけどやっぱだめだわ
euなんだけどROMがだめ?
2chMate 0.8.9.27 dev/Xiaomi/MI 5s Plus/6.0.1/LR
http://i.imgur.com/RxaurB3.png
euなんだけどROMがだめ?
2chMate 0.8.9.27 dev/Xiaomi/MI 5s Plus/6.0.1/LR
http://i.imgur.com/RxaurB3.png
2017/04/02(日) 12:08:57.59ID:0KYd9WHw
2017/04/03(月) 12:42:46.19ID:y38CIoq8
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 02:38:32.95ID:t1xoFu9q cts profile mismatchの原因って何?
機種が対応してないとか?
でルート検知アプリではじかれる
OSはandroid6.0、機種はasuslazer2です
機種が対応してないとか?
でルート検知アプリではじかれる
OSはandroid6.0、機種はasuslazer2です
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 02:40:30.77ID:t1xoFu9q Magiskはv12です。
2017/04/18(火) 02:53:42.72ID:K6idP/hk
radikoがうまく動かない
起動は出来るが選局して再生しようとすると一瞬落ちて
再生中の表示(通知)だけ出て音が出ない
一昨日はきちんと起動できて音も出たのに
BusyboxはOFF MagiskHideはradikoのみチェック
OSは7.0 機種はXPERIA X Compact (F5321) Magiskはv12
起動は出来るが選局して再生しようとすると一瞬落ちて
再生中の表示(通知)だけ出て音が出ない
一昨日はきちんと起動できて音も出たのに
BusyboxはOFF MagiskHideはradikoのみチェック
OSは7.0 機種はXPERIA X Compact (F5321) Magiskはv12
2017/04/20(木) 19:16:55.73ID:eBiL9GVL
TWRPからRestoreしたら CTS profile mismatch になってしまったので
再び SafetyNet Passed になるまでのメモ(フルバックアップ推奨!!)
TWRPのFile Managerを使って
/data/magisk.img
/data/magisk
/data/data/com.topjohnwu.magisk
をdelete
Custom ROMなら Wipe /system, cache, Dalvik Cache して焼き直し
Stockの場合はやってなけど、たぶんこんな感じでPCからstockのboot.imgを復旧させる
$ adb pull /data/stock_boot_(md5).img.gz
$ gzip -d stock_boot_(md5).img.gz
$ fastboot flash boot stock_boot_(md5).img
その後 Magisk をインストールする
起動後はSettingからMagisk Hide、Systemless hostsにチェック
Magisk Hideからアプリを最低一つ選択
これで SafetyNet Passed になってアプリが動くようになったというチラ裏
再び SafetyNet Passed になるまでのメモ(フルバックアップ推奨!!)
TWRPのFile Managerを使って
/data/magisk.img
/data/magisk
/data/data/com.topjohnwu.magisk
をdelete
Custom ROMなら Wipe /system, cache, Dalvik Cache して焼き直し
Stockの場合はやってなけど、たぶんこんな感じでPCからstockのboot.imgを復旧させる
$ adb pull /data/stock_boot_(md5).img.gz
$ gzip -d stock_boot_(md5).img.gz
$ fastboot flash boot stock_boot_(md5).img
その後 Magisk をインストールする
起動後はSettingからMagisk Hide、Systemless hostsにチェック
Magisk Hideからアプリを最低一つ選択
これで SafetyNet Passed になってアプリが動くようになったというチラ裏
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 02:13:55.07ID:JbYSgV6u >>143
ありがとう!求めていた情報だ!
ありがとう!求めていた情報だ!
2017/04/24(月) 20:24:48.16ID:Tw8LmtoT
>>143
有能
有能
2017/04/26(水) 14:50:00.65ID:A1C+1Ijh
日本語化されてるやん
2017/04/26(水) 18:42:37.34ID:wqMwqUSw
こんな翻訳なら英語のままでよかった
2017/04/26(水) 22:18:41.37ID:2kIa8O2/
2017/04/27(木) 13:16:03.11ID:j/hsus8m
じゃあお前がやれとしか…
2017/04/27(木) 15:36:32.16ID:lvbPJ5KK
英語のままでいい人と機械翻訳でも日本語がいい人がいるからねえ
2017/04/27(木) 16:01:30.42ID:z6QDmOHH
機械翻訳の日本語なんて論外だろ
一部分だけ日本語なら分かるが
一部分だけ日本語なら分かるが
2017/04/27(木) 17:37:12.94ID:HALmoyum
さすがにこの件の翻訳は擁護できないだろw
2017/04/27(木) 17:47:28.33ID:lvbPJ5KK
理解できないけどTwitter見てると機械翻訳でもいい勢が結構いるよ
2017/04/28(金) 00:42:30.06ID:bATHGBBY
android nougat(7)で日本語対応してからroot必須アプリの実行後のトーストが、「%1$sはスーパーユーザー権限...」になっていませんか?
おま環だったらごめんなさい。
おま環だったらごめんなさい。
2017/04/28(金) 01:01:36.46ID:VEQ5fzGr
怪しい権限と戦うためにroot取ったら今度はSafetyNetとの戦いか
そもそも使いたい住友銀行アプリが端末IDやら実行中のアプリの取得やらカメラ撮影やら、
iOS版にはない権限だらけでこっちから願い下げっていう状態だわ
iOS版は位置情報の取得が余計だけど入獄でも拒否出来るし、端末IDやプロセスの取得は今はもう出来ないし
つまり俺が言いたいのはGoogle何とかしろって事です
そもそも使いたい住友銀行アプリが端末IDやら実行中のアプリの取得やらカメラ撮影やら、
iOS版にはない権限だらけでこっちから願い下げっていう状態だわ
iOS版は位置情報の取得が余計だけど入獄でも拒否出来るし、端末IDやプロセスの取得は今はもう出来ないし
つまり俺が言いたいのはGoogle何とかしろって事です
2017/04/28(金) 02:48:06.78ID:6UQNWNOB
2017/05/01(月) 19:46:39.28ID:j5qiWHEl
カスロムのbuild insu用だけどこっちのほうがmagiskより細かい設定できて良さげ。設定次第で大抵のromでsafetynet抜けてるわ。
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/isu-simple-app-to-deactivate-activate-t3478348
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/isu-simple-app-to-deactivate-activate-t3478348
2017/05/01(月) 21:19:11.81ID:E7loF2Ev
モジュール使えんのか?
2017/05/06(土) 11:11:27.19ID:aAQxRdfU
>>143
TWRPでリストアしてからこれやったけど変わらず…
TWRPでリストアしてからこれやったけど変わらず…
2017/05/08(月) 19:15:51.95ID:9CJHuR1C
丸亀製麺のアプリ落ちると思ったら、hideしたら起動。
たち悪いね。
たち悪いね。
2017/05/29(月) 17:10:36.95ID:50hy2wwb
Magiskの12でも13でも、モジュールをタウンロードしようとするとダウンロードが完了した瞬間に強制終了するなぁ。
外部SDがない特定の機種だけなんだけど、誰か同じ症状の人いませんか?
外部SDがない特定の機種だけなんだけど、誰か同じ症状の人いませんか?
2017/05/29(月) 18:35:52.53ID:ihBEUSiT
>>161
13って出てるの?
13って出てるの?
2017/05/29(月) 18:42:40.59ID:50hy2wwb
>>162
ttps://github.com/stangri/MagiskFiles
ttps://github.com/stangri/MagiskFiles
2017/05/31(水) 03:12:12.69ID:x7mV2NQ4
2017/06/02(金) 11:28:39.91ID:Sggf3U8K
Magisk ManagerがPlayストアから削除されちゃったね…
https://plus.google.com/u/0/communities/101008638920580274588
https://plus.google.com/u/0/communities/101008638920580274588
2017/06/02(金) 12:01:13.30ID:ALrtsBvX
>>165
変なリンク貼るなクズ
変なリンク貼るなクズ
2017/06/02(金) 12:10:47.23ID:dvkZrEjG
AICPワロタ……
2017/06/03(土) 04:59:42.04ID:fcQVWfL1
livebootなんとか動かんかねえ
2017/06/05(月) 05:01:52.69ID:0vkDIRR6
クリーンにして全フォーマットもしたのにv12でCTSプロファイルエラーになる
Mi5なんだけどなんでだろう
過去にroot系アプリはまったく入れてない
http://i.imgur.com/AjfPbdO.jpg
Mi5なんだけどなんでだろう
過去にroot系アプリはまったく入れてない
http://i.imgur.com/AjfPbdO.jpg
2017/06/05(月) 11:54:14.88ID:2ZehStOv
>>169
設定見直した?
設定見直した?
2017/06/05(月) 13:55:48.52ID:+AST2QzV
2017/06/05(月) 15:10:00.07ID:0vkDIRR6
2017/06/05(月) 15:27:16.40ID:4wzeVHP1
2017/06/05(月) 15:53:28.69ID:0WTzhVdt
SELinuxModeChangerのほうがよくね?
切り替えできるし
切り替えできるし
2017/06/05(月) 20:17:13.80ID:grx6+B+s
>>174
手動で切り替える必要ないから「magisk-permissive-script_v1.0」は、俺的にはお勧めだけど。
俺環かもしれないけど、magisk v13にしたら某銀行アプリが問題なく使えるようになった。EnforcingのままでDolby起動するのがうれしい。ちなみにv12だとDolbyのせいで、magiskが1日も持たずに落ちまくって、root放棄。
手動で切り替える必要ないから「magisk-permissive-script_v1.0」は、俺的にはお勧めだけど。
俺環かもしれないけど、magisk v13にしたら某銀行アプリが問題なく使えるようになった。EnforcingのままでDolby起動するのがうれしい。ちなみにv12だとDolbyのせいで、magiskが1日も持たずに落ちまくって、root放棄。
2017/06/05(月) 20:49:38.20ID:2+dVBT6j
おれはv12だけど某銀行アプリ使えてるよ
2017/06/06(火) 01:31:34.31ID:cBYwYXju
v13で無事解決
v12はどう弄っても無理だった
v12はどう弄っても無理だった
2017/06/10(土) 03:41:17.24ID:fZeWq7kE
お、公式のv13.0 BETA来てるじゃん
2017/06/10(土) 14:40:36.36ID:By4+Jw47
v13でもradikoだけはどうしてもあかんなぁ。
2017/06/11(日) 14:44:49.55ID:8OWh2U7z
なんでみんなv13でSafetyNetをパス出来るの?俺何回やっても上手くいかなくてv12焼いて使ってる。
v13のzip焼いてその上で対応してるmagisk manager使うんでしょ?基本的な導入方法はv12と同じでしょ?
v13のzip焼いてその上で対応してるmagisk manager使うんでしょ?基本的な導入方法はv12と同じでしょ?
2017/06/15(木) 18:59:14.70ID:57OhfalY
数日前からv12でSafetyNetがパス出来なくなってたのでv13にした
moduleが何か入ってるとCTS profile missmatchになるけど
moduleを全部削除したらSafetynetがパス出来るようになった
某U銀行アプリはMagisk HideさえチェックしておけばSafetyNet関係なく使えるらしい…
moduleが何か入ってるとCTS profile missmatchになるけど
moduleを全部削除したらSafetynetがパス出来るようになった
某U銀行アプリはMagisk HideさえチェックしておけばSafetyNet関係なく使えるらしい…
2017/06/15(木) 23:42:06.05ID:ajJeLQjJ
うちも何時の間にかにSafetyNet通らなくなってたけどv13にしたら通るようになったわ
2017/06/16(金) 09:42:34.45ID:Zdq2rqAD
v13にしたら確かにSafetynet通るようにはなったけど、nasneのアプリがダメ。もしかしてmagiskのアプリ自体あるとダメになった??
2017/06/16(金) 09:44:19.69ID:Zdq2rqAD
2017/06/16(金) 12:22:15.53ID:YSWdqLJ/
>>184
radikoもやね。
radikoもやね。
2017/06/16(金) 12:34:58.20ID:Zdq2rqAD
>>185
radicoは昔のバージョンの使ってるから問題ないわ
radicoは昔のバージョンの使ってるから問題ないわ
2017/06/16(金) 12:54:37.69ID:wDi45SWF
>>186
タイムフリーが使えんのやね。
タイムフリーが使えんのやね。
2017/06/16(金) 13:17:29.08ID:Pyn9jA1/
2017/06/16(金) 15:47:27.97ID:T20hJXuT
>>188
sideview使ってる。多分そっちはまだ対策されてないとかじゃないのかな。hide設定確かにしてねえなって思って設定したが結局rootとってるだろお前って怒られるね。
一応accessの方も有料ライセンスあるから試してみる
sideview使ってる。多分そっちはまだ対策されてないとかじゃないのかな。hide設定確かにしてねえなって思って設定したが結局rootとってるだろお前って怒られるね。
一応accessの方も有料ライセンスあるから試してみる
2017/06/16(金) 15:48:28.52ID:T20hJXuT
2017/06/16(金) 15:56:09.97ID:T20hJXuT
2017/06/16(金) 17:25:29.20ID:eprrZzuO
一回SuperSU入れた環境だと消そうがSafetynet通ろうが起動しないな
2017/06/16(金) 17:41:27.48ID:JqZvcQEm
>>189
俺はtvsideviewまだイケてる。(v13なら)
xda流し読みした感じ、managerのインストールを
パッケージ名で判定してるアプリがあるらしい。
アプリ名変えて対処するのは簡単だが、作者は本質的
ではないから、あまりしたくないとかなんとか。
これがそれに該当するかはわからんが。
俺はtvsideviewまだイケてる。(v13なら)
xda流し読みした感じ、managerのインストールを
パッケージ名で判定してるアプリがあるらしい。
アプリ名変えて対処するのは簡単だが、作者は本質的
ではないから、あまりしたくないとかなんとか。
これがそれに該当するかはわからんが。
2017/06/16(金) 18:21:33.83ID:eprrZzuO
最近増えてるのがroot使うアプリがインストールされてる時点で起動不可にするタイプ
全部アンインストールしないと起動しない
全部アンインストールしないと起動しない
2017/06/16(金) 20:34:55.73ID:uekruwGK
最近は少ないけどlineageみたいなbuild in suのromだとrootのコントロールもsafetynetぶっこぬきも結構これでいける。
root、unrootとselinuxの組み合わせ次第でradikoの最新版もいけてる。
スレチだけど。
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/isu-simple-app-to-deactivate-activate-t3478348
root、unrootとselinuxの組み合わせ次第でradikoの最新版もいけてる。
スレチだけど。
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/isu-simple-app-to-deactivate-activate-t3478348
2017/06/16(金) 21:44:15.64ID:T20hJXuT
2017/06/16(金) 21:50:14.40ID:T20hJXuT
>>191
追記。
ROMやき直した後にmagisk(v13)インストールしたらnasne系もすべて動いたよ!
動かない人はROMを上書きでいいのでインストールしてみるといいのかも。boot.imgをオリジナルに戻す際に何かシクってたのかな
追記。
ROMやき直した後にmagisk(v13)インストールしたらnasne系もすべて動いたよ!
動かない人はROMを上書きでいいのでインストールしてみるといいのかも。boot.imgをオリジナルに戻す際に何かシクってたのかな
2017/06/16(金) 22:05:26.22ID:SNLUYJ4q
むしろ動かないって言っているやつはその程度のこともやっていなかったのか
2017/06/17(土) 00:05:15.92ID:DK4c0BeB
v12からv13 Betaに更新する時は先にv12をuninstallしろと書いてたがそれすらしてないとかありそうだな
2017/06/17(土) 02:41:45.92ID:s5HTTTNg
hulu再生できないがなんでだろうね
2017/06/17(土) 08:56:29.41ID:lGJ4RxDV
しらんがな。
2017/06/17(土) 12:03:36.78ID:6Qh+LpcR
新ポリシーへの対応とそれで出た不具合への対応が早すぎて感謝通り越して恐怖を覚えるレベルだったわ
そういえば少し前のrootcloakってアプリから見える他のパッケージ名とコマンド名隠蔽する機能あって
それで動くアプリが割とあったように記憶してるけどxposed無しじゃ厳しいのかな
それかもう今は意味の無い対策なのか
そういえば少し前のrootcloakってアプリから見える他のパッケージ名とコマンド名隠蔽する機能あって
それで動くアプリが割とあったように記憶してるけどxposed無しじゃ厳しいのかな
それかもう今は意味の無い対策なのか
2017/06/17(土) 13:13:41.74ID:REZoFfyb
xposedベースのrootcloakはjavaコードベースの検知
にしか対応できない。今時、手の混んだやつは、大抵
nativeなライブラリからも検知してるから。
にしか対応できない。今時、手の混んだやつは、大抵
nativeなライブラリからも検知してるから。
2017/06/17(土) 17:00:46.04ID:aBI9YLOd
Magisk v13 Betaの更新が早すぎておいかけるのが辛い
2017/06/17(土) 17:05:02.35ID:aBI9YLOd
v12とv13 Betaのどちらを入れようか調べてるんだけど、ひょっとして今ってv12だとSafetyNetをパスできないんか?
2017/06/17(土) 19:34:31.31ID:UWZvrMM8
>>205
xda見てると今週SafetyNetが更新されたのかv12で?パスしなくなった人がいるみたい(自分もそう)
v13はMagisk Manager 5.0.1が入っているMagisk-v13.0(b3da28e).zipだとうまくいくけど
5.0.2になった(a90e8b6)と(96f8efc)だとMagisk Managerが起動しなかった
使ってるのはOnplus3T
環境によって使える使えないの差の情報が錯綜してて現状どうなってるのかわからない
あとアンインストーラーが更新されてる Magisk-uninstaller-20170608.zip
xda見てると今週SafetyNetが更新されたのかv12で?パスしなくなった人がいるみたい(自分もそう)
v13はMagisk Manager 5.0.1が入っているMagisk-v13.0(b3da28e).zipだとうまくいくけど
5.0.2になった(a90e8b6)と(96f8efc)だとMagisk Managerが起動しなかった
使ってるのはOnplus3T
環境によって使える使えないの差の情報が錯綜してて現状どうなってるのかわからない
あとアンインストーラーが更新されてる Magisk-uninstaller-20170608.zip
2017/06/17(土) 19:58:19.13ID:s5HTTTNg
やっぱりv13でhulu起動するものの再生エラー出る
2017/06/17(土) 21:02:38.83ID:hsU6gca+
Magisk-v13.0(96f8efc)とMagisk Manager5.0.2で問題なし
http://imgur.com/JdVfqXj.jpg
2chMate 0.8.9.27 dev/OnePlus/A0001/7.1.2/DR
http://imgur.com/JdVfqXj.jpg
2chMate 0.8.9.27 dev/OnePlus/A0001/7.1.2/DR
2017/06/17(土) 23:38:42.13ID:0cQHm6z4
俺は96f8efcで突破できるが、モジュール入れたら駄目。
一度magisk削除→入れ直しでOK。
一度magisk削除→入れ直しでOK。
2017/06/18(日) 01:03:45.13ID:P2fcGXGh
Magisk-uninstaller-20170608.zipで削除した後、/system, /cache, dallvik cacheをwipeしてROMを焼きなおした後、Magisk-v13.0(96f8efc).zipを焼いたら上手くいった
ただし、一度再起動しないとダメらしい
モジュールにmagisk-TP-FW-update_v1.1.zipを入れておいてもSafetyNetパス出来るみたい
2chMate 0.8.9.27/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
ただし、一度再起動しないとダメらしい
モジュールにmagisk-TP-FW-update_v1.1.zipを入れておいてもSafetyNetパス出来るみたい
2chMate 0.8.9.27/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
2017/06/18(日) 16:31:11.83ID:hHQoPfWo
Oneplus3TでLineageOSとMagisk v12使ってて、LineageをアップデートしてからMagiskもFlashしたけど、気がついたらSafetyNetがfailしてた
そもそもアップデートする前からSafetyNetのポリシー変更があってfailしてたのかもしれないけど、
OSをアップデートする前って、Magiskをアンインストールしとかないといけない、なんてことないよね?
Magiskが内部的にどういう処理してるのかよくわかってなくてちょっと混乱した
慌てて手動で変な操作しちゃったしフルワイプしてやり直すかなあ
そもそもアップデートする前からSafetyNetのポリシー変更があってfailしてたのかもしれないけど、
OSをアップデートする前って、Magiskをアンインストールしとかないといけない、なんてことないよね?
Magiskが内部的にどういう処理してるのかよくわかってなくてちょっと混乱した
慌てて手動で変な操作しちゃったしフルワイプしてやり直すかなあ
2017/06/18(日) 17:25:39.91ID:BNrUf4nb
アンインストールしてv13入れたら?
2017/06/18(日) 17:40:54.95ID:hHQoPfWo
>>212
Magisk-uninstallもFlashしたけど、なんか /data/magisk とか残ってたのよね
んで見つかったやつは手動で削除したりしちゃったけど、アンインストール失敗してるんじゃないか、
とか、何か壊しちゃってたのかなと気になったからフルワイプするつもり
アンインストール時のログを見損ねてたから、最悪再セットアップすりゃええやとテキトーに操作してしまったからのう
Magisk-uninstallもFlashしたけど、なんか /data/magisk とか残ってたのよね
んで見つかったやつは手動で削除したりしちゃったけど、アンインストール失敗してるんじゃないか、
とか、何か壊しちゃってたのかなと気になったからフルワイプするつもり
アンインストール時のログを見損ねてたから、最悪再セットアップすりゃええやとテキトーに操作してしまったからのう
2017/06/18(日) 17:54:10.70ID:gLKccGp9
>>213
俺はmagisk managerからアンストしたあと一応って感じでuninstaller使った。その上でv13導入してmanager 5.xなやつインストールしたらちゃんとSafety netをpassできた
俺はmagisk managerからアンストしたあと一応って感じでuninstaller使った。その上でv13導入してmanager 5.xなやつインストールしたらちゃんとSafety netをpassできた
2017/06/18(日) 17:55:04.16ID:gLKccGp9
>>213
あーごめんそれと、元のROMを上書きインストールしておくといいかも。boot.imgがオリジナルになった状態でやるとうまくいく
あーごめんそれと、元のROMを上書きインストールしておくといいかも。boot.imgがオリジナルになった状態でやるとうまくいく
2017/06/18(日) 21:27:15.29ID:hHQoPfWo
2017/06/21(水) 23:20:37.03ID:c0f8GxgJ
v13は、v12と違ってROMのアプデの度にmanager側でmagiskとモジュールらをアンインストールした上でリカバリからROMをインストールし、いちどシステム起動後にmagiskをインストールしないといけないんだな。
面倒臭いな
面倒臭いな
2017/06/22(木) 06:23:00.10ID:vJ1VLvqn
そんなことしなくても使えてるけど
2017/06/25(日) 16:02:44.93ID:XY92u+P2
v13.0(54e6a79)入れたら設定からbusyboxがなくなったんだが
これ自分で入れろってことなの?
これ自分で入れろってことなの?
2017/06/25(日) 16:38:50.19ID:51PvJ8hR
そうじゃないの
busyboxのモジュールあったでしょ
busyboxのモジュールあったでしょ
2017/06/25(日) 18:48:55.16ID:XY92u+P2
>>220
ありがとー
ありがとー
2017/06/26(月) 19:10:25.65ID:MmCLHZaZ
どうでもいいが、最新ベータは名古屋のホテルからアップされた。
2017/06/26(月) 21:34:15.92ID:da6PopeK
そうなん?学校の試験とレポート終わって短期の海外旅行に出てるってxdaに昨日書いてあった
2017/06/26(月) 23:28:58.18ID:Q16wCXjl
twitterな。xdaは逆に見てなかった。
2017/07/02(日) 10:30:43.29ID:RhTeLOOa
54e6a79 で addon.d 使うようになったんだ
これは素晴らしい。使いやすくなったね
これは素晴らしい。使いやすくなったね
2017/07/11(火) 10:01:47.30ID:7rt7TeQh
正式版13出たな!
でもウチじゃ権限がありませんだのログが空ですとなってベータと変わらんかった
でもウチじゃ権限がありませんだのログが空ですとなってベータと変わらんかった
2017/07/11(火) 14:17:02.11ID:MP1n+VgN
>>226
正式版v13.1インストールしてみた!
Magisk-v13.0(c4377ed)と同じように使えて特に問題なし
SafetyNetもパス出来てる
ベータ版から使ってるモジュールも某銀行アプリも使えるし
ログもスーパーユーザー権限使用アプリとMagisk自身の両方きちんと記録されてるよ
あとはadawayがMagiskのSystemles-modeに対応してくれれば…
Unified Hosts Adblockは使い方がよくわからないし
正式版v13.1インストールしてみた!
Magisk-v13.0(c4377ed)と同じように使えて特に問題なし
SafetyNetもパス出来てる
ベータ版から使ってるモジュールも某銀行アプリも使えるし
ログもスーパーユーザー権限使用アプリとMagisk自身の両方きちんと記録されてるよ
あとはadawayがMagiskのSystemles-modeに対応してくれれば…
Unified Hosts Adblockは使い方がよくわからないし
2017/07/11(火) 17:15:50.83ID:rPxUDEoJ
マジすくハイドにアプリ追加は出来ないがsafetynetはパスしてポケモンは出来る
adawayも使えてるというよくわからん状況
adawayも使えてるというよくわからん状況
2017/07/11(火) 18:09:53.50ID:4tPNJ2n0
>>227
adaway問題なくsystemelessで使えてるが?
adaway問題なくsystemelessで使えてるが?
2017/07/11(火) 18:31:48.97ID:MP1n+VgN
>>229
Magisk Managerの設定でSystemless hostにチェックしている状態で
Adawayのリストに更新があった時に /system/etc/hosts に書き込めなくて落ちるって状態だったんだけど、
v13.1をインストールした状態で試したら、更新出来るようになってるね…
54e6a79、c4377edでいろいろ改善されてたから対応してくれたのかな?
ありがと〜
Magisk Managerの設定でSystemless hostにチェックしている状態で
Adawayのリストに更新があった時に /system/etc/hosts に書き込めなくて落ちるって状態だったんだけど、
v13.1をインストールした状態で試したら、更新出来るようになってるね…
54e6a79、c4377edでいろいろ改善されてたから対応してくれたのかな?
ありがと〜
2017/07/11(火) 20:44:31.45ID:eMgpoCl1
radikoはあかんね。
2017/07/11(火) 21:22:36.52ID:xFSo5pTs
>>231
radikoはrootチェックじゃなく、日本製でかつ日本のキャリア販売以外のデバイスは即Dis。
radikoはrootチェックじゃなく、日本製でかつ日本のキャリア販売以外のデバイスは即Dis。
233232
2017/07/11(火) 21:28:19.69ID:xFSo5pTs ごめん。「日本製じゃなく」日本は撤回。
キャリアで使われているOSですね。
キャリアで使われているOSですね。
2017/07/11(火) 21:43:46.72ID:OpI7hmPp
え? simフリーのzenfone 2 laserで使えてるよ
2017/07/11(火) 23:12:48.80ID:bpKSsz93
>>232
231だけどrr+maltiromはあかんけどaokp+isuでは最新版が問題なくたちあがっとるわ。ちなみに端末はmoto g5+ね。
231だけどrr+maltiromはあかんけどaokp+isuでは最新版が問題なくたちあがっとるわ。ちなみに端末はmoto g5+ね。
2017/07/11(火) 23:13:55.40ID:bpKSsz93
2017/07/12(水) 01:06:48.46ID:ccnP0tGr
>>232
もしそれが本当ならbuild.propとかいじればいいだけだろうから話は早くなるな
もしそれが本当ならbuild.propとかいじればいいだけだろうから話は早くなるな
2017/07/12(水) 11:16:51.26ID:iMBBfsSB
>>232
Zenfone2で動くからダウト
Zenfone2で動くからダウト
2017/07/14(金) 07:30:01.42ID:FST+cXSp
もうv13.2か〜
2017/07/14(金) 08:25:23.45ID:eK/Gzl9K
いたちごっこだな
2017/07/14(金) 08:32:18.43ID:k+E9w4Vp
相変わらずマジすくハイドは効かんなー
2017/07/14(金) 08:52:51.03ID:KJUX4H2t
次verあたりで前verとのモジュール互換切るみたいなこと書いてるな
2017/07/14(金) 11:32:58.52ID:X5q7iXX3
13.2はARM64だとまだバグっているらしいからインスコは控えてる
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 22:43:20.08ID:we9IUjpq リネージュOSの14.1をzenfone2で使ってるんですがmagisk13.2をtwrpからインストールすると必ず再起動後にtwrpでループするようになるんですがなんか手順ってあるんですか?
以前rr+magiskだったんですがこれが原因だったりしますか?
以前rr+magiskだったんですがこれが原因だったりしますか?
2017/07/14(金) 22:52:49.84ID:7kNQ+5jd
>>244
zenfone2は各イメージがsignedじゃないと起動しないようになってるから、zenfone2用のmagisk焼かないといけないよ
zenfone2は各イメージがsignedじゃないと起動しないようになってるから、zenfone2用のmagisk焼かないといけないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 23:28:29.82ID:we9IUjpq >>245
探してみたらありましたこれってアプデある度にマネージャからじゃなくて有志がzenfone2版を作ってアップした物を自分でリカバリからインストールするって認識でいいんですか?
探してみたらありましたこれってアプデある度にマネージャからじゃなくて有志がzenfone2版を作ってアップした物を自分でリカバリからインストールするって認識でいいんですか?
2017/07/15(土) 01:18:22.76ID:NKTs/TPb
>>246
そういうこと
そういうこと
2017/07/15(土) 13:04:16.79ID:aXN+78qn
2017/07/16(日) 13:55:53.81ID:UpLeU4ps
>>248
243のNexus 6Pだけど13.2を無事に入れられました。ありがとうございました
243のNexus 6Pだけど13.2を無事に入れられました。ありがとうございました
2017/07/17(月) 07:30:57.44ID:MQP+uT8p
またSafetynetに変更あったみたい
2017/07/17(月) 07:58:48.16ID:O46WFhF0
次回作にご期待ください。
2017/07/17(月) 07:58:48.51ID:gbmOCAUa
su
resetprop --delete init.svc.magisk_pfs
resetprop --delete init.svc.magisk_pfsd
resetprop --delete init.svc.magisk_service
resetprop --delete persist.magisk.hide
で行けるらしい
resetprop --delete init.svc.magisk_pfs
resetprop --delete init.svc.magisk_pfsd
resetprop --delete init.svc.magisk_service
resetprop --delete persist.magisk.hide
で行けるらしい
2017/07/17(月) 12:04:32.15ID:REtAdxsJ
13.2だけどたしかにSafetyNetこけるようになったわ
ここがそのソースだね https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/safetynet-fix-pass-safetynet-2017-07-17-t3637801
ここがそのソースだね https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/safetynet-fix-pass-safetynet-2017-07-17-t3637801
2017/07/17(月) 12:23:55.51ID:2q7YirKf
rebootの度にコマンドいれるの面倒やね。
2017/07/17(月) 12:37:24.29ID:/40zhG0T
>>254
推奨しないけど
/magisk/.core/service.d/*.sh に
>>252 を入れとけってあるね
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/safetynet-fix-pass-safetynet-2017-07-17-t3637801
数日で直ってくれるといいなぁ
推奨しないけど
/magisk/.core/service.d/*.sh に
>>252 を入れとけってあるね
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/safetynet-fix-pass-safetynet-2017-07-17-t3637801
数日で直ってくれるといいなぁ
2017/07/17(月) 14:42:16.12ID:IvnqIxgC
>>254
起動時に自動実行するようにシェルスクリプト組んどけばいいんじゃね?
起動時に自動実行するようにシェルスクリプト組んどけばいいんじゃね?
2017/07/17(月) 19:21:20.90ID:uTCFm31g
このモジュール入れたら13.2生き返った。
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=73059722&postcount=16434
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=73059722&postcount=16434
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 20:38:00.55ID:c1cVDm7A2017/07/17(月) 21:27:23.45ID:teOQG9HO
Googleのsaftynet担当の人magiskの動向監視してそう
2017/07/17(月) 23:35:05.46ID:D+OaJ6h0
そりゃXDAとかにのってたら見るだろうなあ
2017/07/18(火) 12:22:15.56ID:V3DX0U0a
2017/07/19(水) 06:31:27.50ID:785JdyZL
Magisk 13.3 きてたよ
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=73079059&postcount=25
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=73079059&postcount=25
2017/07/19(水) 06:36:13.23ID:v+kR8PWG
magiskmanager更新来たね。
2017/07/19(水) 08:05:27.96ID:pjq4V8Gq
2017/07/19(水) 08:42:42.41ID:viUN+rYB
13.3でパスしたわさすがジョンウー
2017/07/19(水) 11:23:32.28ID:2ODsdHf5
え、それじゃああのコマンド群打たなくて良くなったの?
2017/07/19(水) 11:44:14.59ID:8DXiPeZJ
>>266
いらないよ?
いらないよ?
2017/07/19(水) 12:23:17.29ID:2lKE2HEj
リカバリーしなくても楽にインストール出来た
2017/07/19(水) 20:59:09.12ID:3f9ngab5
>>267
スクリプト消したわ。サンキュー。
スクリプト消したわ。サンキュー。
2017/07/20(木) 09:24:03.26ID:TR0dQ4pe
Magisk manager更新来たけど何変わったのかよくわからん。
re installeの項目ができたくらいしか変わったところわからない
re installeの項目ができたくらいしか変わったところわからない
2017/07/20(木) 14:12:40.40ID:85Fs22LV
13.1アンインストーラーで消して13.3入れたらmanagerどころかrootすら入ってないんだがどうしたらいいだろう
何回消してインストールしても同じ
managerのapk入れようとしても競合アプリだから云々のエラーが出る
初期化しかない?
何回消してインストールしても同じ
managerのapk入れようとしても競合アプリだから云々のエラーが出る
初期化しかない?
2017/07/20(木) 14:16:53.81ID:SIeSgB0S
>>271
アンインストーラー後rebootしてから13.3焼いた?
アンインストーラー後rebootしてから13.3焼いた?
2017/07/20(木) 14:18:40.69ID:85Fs22LV
>>272
リブートやら色々やってみたよ
リブートやら色々やってみたよ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 14:26:06.70ID:/757eNL2 以前supersu消してこいつ入れたらtaskerがrootを検出してくれなかったんだけど、なんかコマンド打ったりすればいける?
2017/07/20(木) 17:35:55.30ID:JV4fvh9N
2017/07/20(木) 18:11:33.98ID:hY+r0QnQ
2017/07/20(木) 19:38:38.30ID:85Fs22LV
Lineageだと似たような報告があげられてた
2017/07/20(木) 23:11:38.58ID:IGkQKF+e
>>274
XDAにTaskerでroot権限取得できるようにするbuild.propいじるMagisk用モジュールあったはず
XDAにTaskerでroot権限取得できるようにするbuild.propいじるMagisk用モジュールあったはず
2017/07/21(金) 05:31:56.59ID:ho7Hmwzi
どうもアンインストーラが機能してないみたいでmagisk関連ファイル残ってる
手動で消すとなるとdata/magisk以外にどこがあるかね?
手動で消すとなるとdata/magisk以外にどこがあるかね?
2017/07/21(金) 08:25:44.59ID:rGbGWvt/
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 09:14:51.82ID:ealDRZco Huawei P10 Lite
昨日までnasneがMagisk Hideで動いてたんだが今日は何をやっても動かせない
Safety Netのチェックが失敗する
この端末の場合、magisk Hideをオンにしたアプリが有るまま再起動すると
ロック解除から先に進めなくなる不具合も有るようだ
昨日までnasneがMagisk Hideで動いてたんだが今日は何をやっても動かせない
Safety Netのチェックが失敗する
この端末の場合、magisk Hideをオンにしたアプリが有るまま再起動すると
ロック解除から先に進めなくなる不具合も有るようだ
282281
2017/07/21(金) 10:02:31.25ID:ealDRZco スマソ
ここに書いてあるとおりにMasgiskHideのデーモンを再起動したら直った
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/magisk-magisk-hide-troubleshooting-tips-t3561828
ここに書いてあるとおりにMasgiskHideのデーモンを再起動したら直った
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/magisk-magisk-hide-troubleshooting-tips-t3561828
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 13:50:32.36ID:JvAKYR2m おーちゃんとtaskerうごいた!
一応URL貼っとく
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382/post71862904#post71862904
ただ何故か最新版(1.02)だと動かなかったから1.01入れた
一応URL貼っとく
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382/post71862904#post71862904
ただ何故か最新版(1.02)だと動かなかったから1.01入れた
2017/07/21(金) 21:29:11.53ID:ealDRZco
またSafetyNetチェック失敗するようになった
今度はデーモン再起動しても効果ないし
もうワケワカメ
Boot領域にmagiskなしでもチェック失敗するし
Googleに嫌われたか
今度はデーモン再起動しても効果ないし
もうワケワカメ
Boot領域にmagiskなしでもチェック失敗するし
Googleに嫌われたか
2017/07/21(金) 21:57:05.56ID:a+2wRkNu
セフティネットもパスしルートも取れ全てうまく行っているように見えるが
hidelistにappsを追加することだけ出来ない…
hidelistにappsを追加することだけ出来ない…
2017/07/21(金) 22:16:09.81ID:ealDRZco
>>285
Magisk Managerからフツーにroot検出回避したいアプリを追加するんじゃなくて?
Magisk Managerからフツーにroot検出回避したいアプリを追加するんじゃなくて?
2017/07/21(金) 22:32:38.83ID:YTmSm1vj
2017/07/21(金) 22:46:15.48ID:ealDRZco
2017/07/21(金) 22:58:28.53ID:ealDRZco
>>287
これは?
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/question-magisk-hide-unable-to-watch-t3612789
原因
magiskのimageがrwではなくro(リードオンリー)でマウントされてるので
設定が書き込めない
解決策
systemless root対応のカーネルを使う
俺のP10 Liteは純正カーネルだけど
ちゃんとrwでマウントされた
これは?
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/question-magisk-hide-unable-to-watch-t3612789
原因
magiskのimageがrwではなくro(リードオンリー)でマウントされてるので
設定が書き込めない
解決策
systemless root対応のカーネルを使う
俺のP10 Liteは純正カーネルだけど
ちゃんとrwでマウントされた
2017/07/21(金) 23:15:30.57ID:pBHYUWs4
どうでもいいけどbattery mixなんて未だに使ってる人居たんだな
2017/07/21(金) 23:52:41.57ID:ealDRZco
俺が何をするかに関わらず
断続的にSafetyNetチェックに失敗しているように感じる・・・
断続的にSafetyNetチェックに失敗しているように感じる・・・
2017/07/22(土) 00:12:15.51ID:GWn9mHbh
マジすくハイドはあかんがセフティネットは完璧に通るぞ
2017/07/22(土) 21:34:21.51ID:nU5yIBSB
>>283
Tasker側のアップデートで対応したみたい
Tasker側のアップデートで対応したみたい
2017/07/22(土) 22:58:18.65ID:UX/o37bk
Xposed、Android7.1.2に対応したみたいだな。もちろんmagisk用のもあったぞ。今から導入してくるわ。人柱します
2017/07/22(土) 23:04:08.57ID:mZC4z7dI
まともに動かないけど頑張りや
2017/07/22(土) 23:38:00.26ID:UX/o37bk
2017/07/23(日) 01:37:26.68ID:Li6M9+Ls
銀行系はSMBCのアプリが動かんからもう諦めてウェブから送金やらやることにした
2017/07/23(日) 05:58:21.54ID:n48wYLP4
xposed入れる理由がminminしかないのでお悩み中。
2017/07/23(日) 07:54:27.63ID:lLbsJWor
2017/07/23(日) 16:59:52.91ID:G4yopgOH
minminとxposed入れてみたが起動中に再起動してプレイストアからmateからもっとコアなプロセスから止まりまくったんでアンスコせざるを得なかったわ
2017/07/23(日) 17:16:48.56ID:HFxgUS7m
>>296
nasneはxposed installerのアプリ名もチェックしてる。
今ためしにapkだけいれたら、rootと言われた。
過去に俺はアプリ名、変更して対処してた。
ちなみに、モジュール有効化リストのpathの問題あるので
apkだけの変更では不可能。
nasneはxposed installerのアプリ名もチェックしてる。
今ためしにapkだけいれたら、rootと言われた。
過去に俺はアプリ名、変更して対処してた。
ちなみに、モジュール有効化リストのpathの問題あるので
apkだけの変更では不可能。
2017/07/23(日) 17:25:41.69ID:427Dv5/Q
>>301
もっと具体的にどうすればいいか教えて下さい。
もっと具体的にどうすればいいか教えて下さい。
2017/07/23(日) 18:36:23.38ID:GahHyf8M
apkの名前の変更は、(デコンパイル、再コンパイル)して
自分で出来ることが大前提。
で、apk名称変更すると、
/data/data/de.robv.android.xposed.installer
のpathが変わってしまうだろ?
だから、framework側のバイナリとかxposedbridge.jar?
の中身も参照してるとこ変えるの。
自分で出来ることが大前提。
で、apk名称変更すると、
/data/data/de.robv.android.xposed.installer
のpathが変わってしまうだろ?
だから、framework側のバイナリとかxposedbridge.jar?
の中身も参照してるとこ変えるの。
2017/07/23(日) 19:48:31.64ID:427Dv5/Q
>>303
どこかにアップしていただけませんか?
どこかにアップしていただけませんか?
2017/07/23(日) 20:57:04.03ID:m0KSY1vR
やべぇよ
2017/07/23(日) 21:16:27.53ID:GahHyf8M
2017/07/24(月) 00:49:49.36ID:A7QePn0H
>>303
なるほど。そのディレクトリツリーの有無もチェックしてるのかな。結構面倒くさいねえ。違うXposed installerは無いのかな?
なるほど。そのディレクトリツリーの有無もチェックしてるのかな。結構面倒くさいねえ。違うXposed installerは無いのかな?
2017/07/24(月) 00:51:02.59ID:A7QePn0H
>>299
なのでまあ安定版を待つしか。少なくともリリースされたんだから安定版が出るのは近いでしょう。
なのでまあ安定版を待つしか。少なくともリリースされたんだから安定版が出るのは近いでしょう。
2017/07/24(月) 12:21:32.64ID:SdklTJD1
>>307
nasne側(tvsideview)はパッケージ名見てるだけ。
/data以下はroot取らないと他のアプリからはアクセスでき
ない。
framework側がモジュール有効化リストとたしかlogの吐き
出し先としてpathをその場所に決め打ちしてしまってる。
その為framework installerはofficialであれunofficialであれ、
パッケージ名は同じでないと動かない。(改造すれば別)
nasne側(tvsideview)はパッケージ名見てるだけ。
/data以下はroot取らないと他のアプリからはアクセスでき
ない。
framework側がモジュール有効化リストとたしかlogの吐き
出し先としてpathをその場所に決め打ちしてしまってる。
その為framework installerはofficialであれunofficialであれ、
パッケージ名は同じでないと動かない。(改造すれば別)
2017/07/24(月) 13:03:12.37ID:zljETsTq
>>309
なるほど。盆休みの間に試してみようかな。でもstable版じゃないし作業を自動化するスクリプトのようなものを作った方いいかもね。これ。
なるほど。盆休みの間に試してみようかな。でもstable版じゃないし作業を自動化するスクリプトのようなものを作った方いいかもね。これ。
2017/07/24(月) 13:26:53.90ID:eqLHMT8r
もう長いことXposedを使ってないが使ってる時には
Taskerでフォルダを一時リネームして対処してたな
Taskerでフォルダを一時リネームして対処してたな
2017/07/24(月) 16:47:23.27ID:1daYgrV7
nasneはsuコマンドが無いかも一応検出しようとしてくる
2017/07/24(月) 21:53:06.18ID:LJa4zSZh
frameworkのminminguardとPandoraプラグインは神だったけど、今はhide rootが優先だから仕方なくMagiskに移行した
2017/07/24(月) 23:23:56.82ID:8BxDcrXm
>>313
magiskのモジュールでminminがあればそれで良し。
magiskのモジュールでminminがあればそれで良し。
2017/07/25(火) 00:52:21.14ID:UJ5CUddy
>>309
何度もごめん。
ここにある様な感じだよね。あくまでパッケージ名さえ違えばいい。このように書き換えてやればいける、と。
Androidアプリのパッケージ名変更手順
http://qiita.com/shinchit/items/727111edc4f1f625a387
何度もごめん。
ここにある様な感じだよね。あくまでパッケージ名さえ違えばいい。このように書き換えてやればいける、と。
Androidアプリのパッケージ名変更手順
http://qiita.com/shinchit/items/727111edc4f1f625a387
2017/07/25(火) 06:54:29.32ID:J0IO/Beq
ソースからするなら如何様にも。ggrks言わせるなよ。
safetyに関しては296が突破したと言うことを信じての話。
俺はもう少し、xposedは様子見しようと思ってるので。
safetyに関しては296が突破したと言うことを信じての話。
俺はもう少し、xposedは様子見しようと思ってるので。
2017/07/25(火) 15:05:54.43ID:IyB4+o2I
Appclonerで複製したXposedでいけた
2017/07/25(火) 21:55:50.03ID:J0IO/Beq
>>317
使ったことないけど、良い手だね。
使ったことないけど、良い手だね。
2017/07/26(水) 03:06:05.81ID:8su8Zk2X
2017/07/26(水) 03:27:29.13ID:0ivVgWBy
情報が少なすぎてわかんねえな
とりあえずmagisk.zipのハッシュ値の確認したら
とりあえずmagisk.zipのハッシュ値の確認したら
2017/07/26(水) 03:53:19.15ID:8su8Zk2X
zipは正しいみたいでした
一度supersu入れてシステムを弄ったのでもしかしてフルwipeしなきゃだめってことありますか?
一度supersu入れてシステムを弄ったのでもしかしてフルwipeしなきゃだめってことありますか?
2017/07/26(水) 06:36:49.15ID:cX2dOoEn
他のプログラムでパッチあたってるから、ストックイメージ
をリストアしろって書いてあるだろ。supersuが犯人。
をリストアしろって書いてあるだろ。supersuが犯人。
2017/07/26(水) 09:21:42.46ID:8su8Zk2X
ありがとうございます
今wipeするのは困るので週末にやってみたいと思います。
今wipeするのは困るので週末にやってみたいと思います。
2017/07/26(水) 10:14:23.27ID:CseuvpAh
2017/07/26(水) 10:44:12.65ID:CseuvpAh
SuperSUのアプリからルートを放棄する時に
ブートイメージとリカバリーイメージも復元できる
SuperSUのzipを焼く時に純正イメージが保存されてるとかだろうか
ブートイメージとリカバリーイメージも復元できる
SuperSUのzipを焼く時に純正イメージが保存されてるとかだろうか
2017/07/26(水) 13:43:54.41ID:19W1pJaO
323ですがアンルートする時に復元しますか?でいいえ押してしまい、supersuをもう一度TWRPで入れようとしても何故かエラーで入れられなくなったのでフルワイプしないとだめなのかな?と思いました
2017/07/26(水) 13:50:18.96ID:3PC4nZwZ
エラー出てたのですが今試してみたらsupersu再導入できました
この画面ではいを選択するだけで良いのでしょうか?
ストックのイメージというのがどこに保存してあるのかどうかもわからないのですが、自動で保存されているものなのでしょうか?機種はoneplus3です
http://i.imgur.com/0jRlmET.png
初心者なもので質問ばかりになって申し訳ありません。
この画面ではいを選択するだけで良いのでしょうか?
ストックのイメージというのがどこに保存してあるのかどうかもわからないのですが、自動で保存されているものなのでしょうか?機種はoneplus3です
http://i.imgur.com/0jRlmET.png
初心者なもので質問ばかりになって申し訳ありません。
2017/07/26(水) 14:05:10.03ID:8/23syEz
なんでそんなんでoneplus買ったんや…
2017/07/26(水) 14:17:31.95ID:CseuvpAh
/dataか/cache以下に
stock_boot*.gz
みたいなファイル名で保存されているらしい
「復元しない」を選んだ場合に残るかは知らない
>>327
てかなんでバックアップ取らなかったのか
データとキャッシュをワイプしてもブートイメージは戻らないでしょ
stock_boot*.gz
みたいなファイル名で保存されているらしい
「復元しない」を選んだ場合に残るかは知らない
>>327
てかなんでバックアップ取らなかったのか
データとキャッシュをワイプしてもブートイメージは戻らないでしょ
2017/07/26(水) 14:30:53.95ID:S13X7Whn
2017/07/26(水) 14:33:21.04ID:UtEworXD
Xposedまあ導入できるにはできるけど、安定しないってやっぱそうだね。Safetynetはpass出来てもXposedモジュールが有効にならない。
http://i.imgur.com/5Vfvp0q.png
http://i.imgur.com/4VL3ksl.png
http://i.imgur.com/5Vfvp0q.png
http://i.imgur.com/4VL3ksl.png
2017/07/26(水) 14:35:17.66ID:UtEworXD
>>330
今の状態フルバックアップしてROM入れ直してbootバックアップして、元のROMをboot以外書き戻してバックアップした正常なbootを書き戻せばよくね?
今の状態フルバックアップしてROM入れ直してbootバックアップして、元のROMをboot以外書き戻してバックアップした正常なbootを書き戻せばよくね?
2017/07/26(水) 15:02:54.78ID:t1vvc1ON
>>332
そういうやり方があるのですね 参考になります。
そういうやり方があるのですね 参考になります。
2017/07/26(水) 17:58:31.13ID:jMF9Bfb7
そんな面倒なことしなくても、一般論で言うとstockの
カーネル入手して、
fastboot flash boot boot.img
とかするだけの話だぞ。
oneplusの事は知らんけど。
カーネル入手して、
fastboot flash boot boot.img
とかするだけの話だぞ。
oneplusの事は知らんけど。
2017/07/26(水) 19:22:59.51ID:8su8Zk2X
stockのカーネルというのはバックアップを獲ってない場合公式で入手できるルート導入前の元のバージョンのOSで良いのでしょうか?
2017/07/26(水) 20:43:49.68ID:d0Z14n2G
カスROM焼いてるなら上書きすればいいだけ
2017/07/26(水) 21:01:28.73ID:wM8WOGwg
OPってSTOCKのカーネルとかだけで手に入るのか…裏山
2017/07/26(水) 21:17:29.91ID:Vhjr1FXF
カーネル入ってない初期ロムとかありまんのかいな
2017/07/26(水) 22:20:39.73ID:cX2dOoEn
xdaみたらtwrp用のkernel radioのzipとかあるし。
確かに恵まれた機種だね。
確かに恵まれた機種だね。
2017/07/26(水) 22:28:20.72ID:lM/Gb3pn
逆におまえらどんな恵まれてない機種使ってるの?
もしかしてペリ坊?
もしかしてペリ坊?
2017/07/26(水) 22:35:25.76ID:L/LBc7Gy
zenfone2とかいうBootloader unlockedした癖に署名が必要な端末
2chMate 0.8.9.39/asus/ASUS_Z00A/7.1.2/DR
2chMate 0.8.9.39/asus/ASUS_Z00A/7.1.2/DR
2017/07/27(木) 03:53:12.68ID:2E7G4hxi
OneplusのOxgenOSはROMイメージだけじゃなくてソースまで手に入いるからな〜
カスROMもいっぱいあるから
導入する知識がある人にとっては面白い機種
面倒も多いけど…
2chMate 0.8.9.39/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
カスROMもいっぱいあるから
導入する知識がある人にとっては面白い機種
面倒も多いけど…
2chMate 0.8.9.39/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
2017/07/27(木) 04:13:26.40ID:mVazNTAs
>>319ですが時間がかかりましたがOSとリカバリいれなおしてmagisk導入、目的のアプリも動かせるようになりました
教えてくださった方有難うございました。
教えてくださった方有難うございました。
2017/07/27(木) 15:04:46.26ID:i07r2vbO
俺HTC10だけどカーネルだけで手に入らないと思ってる
2017/07/27(木) 20:40:46.24ID:DD4wtLkp
カーネル手に入ればカスロムは作れるからガンガレ
2017/07/30(日) 13:15:49.69ID:Zg0oTet7
magisk managerが立ち上がらなくなってしまったんだけれど同じ症状の人いる?
http://i.imgur.com/7D8GM3A.png
http://i.imgur.com/7D8GM3A.png
2017/07/30(日) 13:28:07.98ID:mpfuDBiR
>>346
インストールし直そう
インストールし直そう
2017/07/30(日) 13:32:14.56ID:Zg0oTet7
2017/07/30(日) 15:55:11.49ID:eFl6bDNF
それはデータとキャッシュ削除すれば大抵直るよ
2017/07/30(日) 16:32:31.39ID:Zg0oTet7
>>349
もちろんそれもやったけれど無理だったし本当に何が原因だったのかわからない
もちろんそれもやったけれど無理だったし本当に何が原因だったのかわからない
2017/07/30(日) 17:00:21.77ID:SYsicMYn
2017/07/30(日) 18:31:26.25ID:Zg0oTet7
2017/07/30(日) 22:44:18.89ID:SYsicMYn
>>352
俺は直んねぇから何か根本的におかしくなったんだと思うわ
俺は直んねぇから何か根本的におかしくなったんだと思うわ
2017/07/31(月) 00:03:31.55ID:7z9PKXP/
>>353
magiskもアンインストールしてみて
magiskもアンインストールしてみて
2017/07/31(月) 01:54:20.02ID:8gsb+bXy
2017/08/01(火) 00:13:42.79ID:bm5JFPHW
>>355
uninstallerだとダメなときもあるよ。マネージャーでアンインストール選んでアンスコでいけるときある
uninstallerだとダメなときもあるよ。マネージャーでアンインストール選んでアンスコでいけるときある
2017/08/01(火) 01:37:46.22ID:qYLgCP+D
>>356
そのManagerが立ち上がらないんですが…(震え声)
そのManagerが立ち上がらないんですが…(震え声)
2017/08/01(火) 01:42:16.14ID:BiYwieAZ
2017/08/01(火) 02:33:45.46ID:LKK8vFzh
アンインストールしてmagiskの関連ディレクトリ全部消してもダメならあきらめろ
2017/08/01(火) 13:08:48.86ID:xMbAGjTm
フルワイプの前にromをDirtyFlashして見たら?
2017/08/05(土) 21:34:53.61ID:gg9vtQ6R
動作を変えるようなソースの変更はしてないのに
自分でビルドしたMagiskのMagiskHideは急に止まったりせず3日動いてるな
たまたまなのか
それとも何か公式版と違うのか
自分でビルドしたMagiskのMagiskHideは急に止まったりせず3日動いてるな
たまたまなのか
それとも何か公式版と違うのか
2017/08/05(土) 22:05:37.70ID:JHKi3T6k
>>361
それはジョンウー公式からビルドしたの?
それはジョンウー公式からビルドしたの?
2017/08/05(土) 22:25:58.02ID:gg9vtQ6R
そうだけど
ファームウェアアップデートもしたから
そのせいかもしれない
ファームウェアアップデートもしたから
そのせいかもしれない
2017/08/06(日) 12:13:23.02ID:jr8hmJUh
>>363
あっそ
あっそ
2017/08/06(日) 22:07:00.19ID:0PUjs3wa
普通に使ってるけど、急に止まったことなんて少なくとも記憶にはないぞ
毎日何度もRoot制限のあるアプリ使ってるから、問題があったらすぐ気がつく
毎日何度もRoot制限のあるアプリ使ってるから、問題があったらすぐ気がつく
2017/08/06(日) 23:56:56.62ID:CIRYSlkt
ってか止まるってROMの問題もあるよな。CM/Lineage系だと相性悪いらしいし
2017/08/07(月) 01:07:14.49ID:ih82jUyw
俺はCM入りギャラ糞S4にはmagiskインスコ出来るが、どうしてもiYTBPが入れられない。なんでだろう?
2017/08/07(月) 01:13:38.29ID:mnL8RJWP
downloadフォルダにapkファイル置いてインストーラ焼くだけじゃん
2017/08/07(月) 19:43:20.57ID:J3Olhios
P10 LiteのSIMフリー版
B170にアップデートしたけど
MagiskHide相変わらず急に止まる
一旦止まると再起動しても全然直らない
何とかならないものか
B170にアップデートしたけど
MagiskHide相変わらず急に止まる
一旦止まると再起動しても全然直らない
何とかならないものか
2017/08/10(木) 07:28:57.16ID:4CnP2CCD
suhide -liteきた!
https://forum.xda-developers.com/apps/supersu/suhide-lite-t3653855
乗り換え面倒だから、暫く様子見するが
https://forum.xda-developers.com/apps/supersu/suhide-lite-t3653855
乗り換え面倒だから、暫く様子見するが
2017/08/10(木) 09:01:19.61ID:V/z79rga
echo "BINDSBIN=true">/data/.supersu
前はsystemlessだったよね
最近ずっとmagiskだからようわからん
前はsystemlessだったよね
最近ずっとmagiskだからようわからん
2017/08/10(木) 14:13:41.49ID:15ZpfShU
superSU要るのならそれだけでroot対策アプリは弾くしあまり意味なくね
2017/08/10(木) 15:44:19.62ID:3k8K/3AK
アプリ名変えればいいだけやん
2017/08/10(木) 16:21:51.40ID:w8BV3NPs
>>372
SUバイナリのみならずSuperSUのパッケージ自体丸ごとバイパスして特定のアプリから見つからないようにするのがSuhideだぞ
SUバイナリのみならずSuperSUのパッケージ自体丸ごとバイパスして特定のアプリから見つからないようにするのがSuhideだぞ
2017/08/10(木) 16:28:30.83ID:NmJwZMjH
FGOとかmagiskとかsuhideでも起動不可だけどそこまでする必要あるのかな
2017/08/10(木) 17:07:00.15ID:15ZpfShU
2017/08/10(木) 21:37:55.90ID:V9+3Ovm3
MagiskHideでもMagiskManagerを隠すことはできない。
でも何故か検出しようとしてこないアプリが多い。
でも何故か検出しようとしてこないアプリが多い。
2017/08/10(木) 21:54:02.52ID:E7h6Yl4I
>>376
前のバージョンの0.55はXposedも隠せたけど今はSafetyNet通らないし著しく端末遅くなるしで問題が山積
suhide-liteはXposedには非対応
まー何のアプリを使ってどうしたいかによる
試しにsuhide-liteぶっこんでみたけどFGOも動かないし銀行系アプリもradikoも動かないから個人的にはスルーかなー
前のバージョンの0.55はXposedも隠せたけど今はSafetyNet通らないし著しく端末遅くなるしで問題が山積
suhide-liteはXposedには非対応
まー何のアプリを使ってどうしたいかによる
試しにsuhide-liteぶっこんでみたけどFGOも動かないし銀行系アプリもradikoも動かないから個人的にはスルーかなー
2017/08/11(金) 11:04:57.00ID:BaXSqMzx
そういやついこの前のnougat対応版Xposedはいつになったら安定するんやろな。
ジョンウーだとかがmagisk対応版出してくれるだろうからstable版本当に待機してるんだけど。
そうこう言ってるうちにAndroid O出そうだしなあ
ジョンウーだとかがmagisk対応版出してくれるだろうからstable版本当に待機してるんだけど。
そうこう言ってるうちにAndroid O出そうだしなあ
2017/08/11(金) 13:16:58.58ID:p2E3yOq8
なんでMagiskHideが止まるのかは分からないが
もう一度zipをリカバリから焼くと直るっぽい
もう一度zipをリカバリから焼くと直るっぽい
2017/08/15(火) 04:00:23.82ID:FRFvjxJf
Magiskの新しいの来たね。ベータだけど。
https://twitter.com/xdadevelopers/status/897169205208002561
https://twitter.com/xdadevelopers/status/897169205208002561
2017/08/18(金) 03:14:40.57ID:ho6e24Cx
13.6になったがhidelistに登録されない問題は解決してないな
再起動したらmagiskhideでアプリ指定しなおさないといけないが
登録されないだけで前のバージョンと違い機能するようになった
再起動したらmagiskhideでアプリ指定しなおさないといけないが
登録されないだけで前のバージョンと違い機能するようになった
2017/08/18(金) 09:49:43.94ID:TuCk95ei
MagiskHideがインストールし直しても動かないようになってしまった・・・
2017/08/22(火) 14:17:51.65ID:wDlXNNVj
Magiskアンインストールしても
ctsProfileがfalseになるのってどういう意味?
ctsProfileがfalseになるのってどういう意味?
2017/08/22(火) 15:24:33.43ID:EM+kWTnq
ブートローダーアンロックしてるからじゃ?
2017/08/22(火) 19:37:14.20ID:hbnNWMEM
SafetyNetはブートローダーの状態も調べられるのか
2017/08/23(水) 16:05:18.65ID:L85TJE7E
ワイのNexus 7 2013もHTC10もMagisk入ってるがBLUしててもちゃんと動くんですが
2017/08/23(水) 18:28:29.32ID:Q1YbaC6f
それで動かなかったら問題ありだろ
2017/08/24(木) 02:58:32.70ID:Uh9JVDNI
ちなアンスコしてもfalseなるという事は、元のmagiskインストールしてないOSの状態とは違うという判断をしている為に起きるエラーじゃないか?
Magisk再インスコアンスコ繰り返してダメならROMフラッシュ何度も。それでもダメならROM焼き直し
Magisk再インスコアンスコ繰り返してダメならROMフラッシュ何度も。それでもダメならROM焼き直し
2017/08/24(木) 04:04:54.92ID:MyNq7Lgu
基本Lockで出荷されるStokのROMは消したあとはReLockしないとfalseになる
って話じゃないの
って話じゃないの
2017/08/24(木) 04:15:47.55ID:Uh9JVDNI
TWRPバックアップからboot復元すればいけそう
2017/08/24(木) 09:28:07.58ID:glPU4dAW
dm-verityを維持するとか
強制的な暗号化を維持する
って何?
強制的な暗号化を維持する
って何?
2017/08/24(木) 16:10:26.88ID:slph9T3+
LineageOS使ってるんだけど、OreoにアップグレードしてもMagiskちゃんと使えるかな?
2017/08/24(木) 19:28:19.81ID:Uh9JVDNI
Nandroidバックアップ取ってその上で試せばいいだけの話では
と思ったがOreoにリカバリが対応して無いかもしれないか
と思ったがOreoにリカバリが対応して無いかもしれないか
2017/08/26(土) 04:07:30.19ID:8bRr0oFY
O自体ベータなんだしまともに動くとか思うのがどうかしてる
2017/08/26(土) 05:26:03.88ID:viDx+DnP
8.0公式OTA来たって聞いたぞ
2017/08/26(土) 06:07:40.26ID:UnVsT6pu
Oがまだベータとか情報が遅すぎるやろ
2017/08/26(土) 07:43:08.89ID:fPYEdff1
22日に公開されてるわ Oreo
2017/08/26(土) 10:24:59.61ID:DOh7Twdw
機種書いてないから質問にもなってないが、nexus6pなら、
oreoでmagisk使えたよ。5xも同様と思うし、非対応と
思う根拠不明。
oreoでmagisk使えたよ。5xも同様と思うし、非対応と
思う根拠不明。
2017/08/27(日) 03:23:23.10ID:s4auA4b+
TWRPはいけた?
2017/08/27(日) 08:12:38.11ID:Wn/1x6QQ
だから、機種書かないと意味ない。
一般的には、リカバリとOSのバージョンは無関係だからtwrp
はそのまま使えるのが常識。
一般的には、リカバリとOSのバージョンは無関係だからtwrp
はそのまま使えるのが常識。
2017/08/27(日) 10:52:42.74ID:s4auA4b+
機種は別になんでもいいわ
いやAndroidのパーティション構造が変わってしまうとリカバリがうまく機能しない事があるだろう。過去にJellybeenでそうだった訳だし。もしかしたらと思って聞いたんだ
いやAndroidのパーティション構造が変わってしまうとリカバリがうまく機能しない事があるだろう。過去にJellybeenでそうだった訳だし。もしかしたらと思って聞いたんだ
2017/08/27(日) 13:43:31.11ID:RscgKAtQ
そんなん公式HP見ろよって話
2017/08/27(日) 15:43:21.12ID:vQhaUnb1
ブートローダーをrelockしたらSafetyNetのctsProfileも戻ったので
SafetyNetはブートローダーをアンロックしているかチェックしているらしい。
SafetyNetはブートローダーをアンロックしているかチェックしているらしい。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 16:11:53.76ID:vQhaUnb1 リセット後にMagiskHideを試したらSafety Net通ったが
数分後に通らないようになった
開発者サービスのアップデートで対策されたのかもしれない
しかしなぜかSafetyNetを使ってないっぽいアプリからも
rootを隠せなくなる
数分後に通らないようになった
開発者サービスのアップデートで対策されたのかもしれない
しかしなぜかSafetyNetを使ってないっぽいアプリからも
rootを隠せなくなる
2017/08/27(日) 18:25:55.10ID:vQhaUnb1
Huaweiの機種でアプデ後、USBデバッグオフにするとHide使えなくなるって書き込みがXDAにあったので
USBデバッグをオンにしてからMagiskHideをオンオフすると
あら不思議
何故かSafetyNetが通るように
USBに何も繋いでなかったら意味ないオプションの筈だし
後で設定に戻るとオフになってんだけど
何故かこれで直る
相変わらず何度も止まるけど
全く動かないよりはマシになった
USBデバッグをオンにしてからMagiskHideをオンオフすると
あら不思議
何故かSafetyNetが通るように
USBに何も繋いでなかったら意味ないオプションの筈だし
後で設定に戻るとオフになってんだけど
何故かこれで直る
相変わらず何度も止まるけど
全く動かないよりはマシになった
2017/08/27(日) 18:40:50.25ID:tvVqaZPx
>>406
JB世代あたりまではTitaniumBackupでその警告がデフォルトで有効になってたね。(suの挙動に影響があったらしい)
JB世代あたりまではTitaniumBackupでその警告がデフォルトで有効になってたね。(suの挙動に影響があったらしい)
2017/08/28(月) 02:15:10.38ID:36QwebkI
USBデバッグをオンにするとアプリとかコマンドライン経由で操作制御出来る項目が増えるというか開放されるというか
アプデでデフォがオフ設定になったなんかがあったんじゃないかね
アプデでデフォがオフ設定になったなんかがあったんじゃないかね
2017/08/28(月) 02:23:06.15ID:36QwebkI
もともとは繋いでadb(開発者ツール)経由が前提だったからそんな名前
Play開発者サービスも初期の流れで誤解を生む名前そのまんまだし
Play開発者サービスも初期の流れで誤解を生む名前そのまんまだし
2017/08/29(火) 16:57:40.52ID:m5Tduu1z
Huawei nova liteだと普通に使えるのに
Xperia z3 だとインストールすらできないのはなんで?
Xperia z3 だとインストールすらできないのはなんで?
2017/08/29(火) 19:27:39.74ID:u0c1kHpc
国内版のZ3はブートローダーアンロック出来なくね?
2017/08/30(水) 01:58:47.84ID:Eb611iGl
初代ペリアしか国内のってBLU出来ないよね
2017/08/30(水) 02:02:53.07ID:REuQc2hA
一応arc,ray,playもできるよ
2017/08/30(水) 02:09:17.21ID:HLyXQJzj
ドコモZ3だけどBLUできてるよ
くっそめんどくさかったが
グロROM焼いて色々弄ったらできる
くっそめんどくさかったが
グロROM焼いて色々弄ったらできる
2017/08/30(水) 02:27:02.38ID:REuQc2hA
>>414
勘違いしてそうだけどBLU≠root化だからな
勘違いしてそうだけどBLU≠root化だからな
2017/08/30(水) 02:29:45.32ID:Eb611iGl
>>414
出来ねえよwww出来るならそれが出来る脆弱性やらテストポイントやらないと出来ねえw
TWRPはLockedの、カスROMはストックベースもしくはカーネルが純正のなんちゃってカスROMだろ?
出来ねえよwww出来るならそれが出来る脆弱性やらテストポイントやらないと出来ねえw
TWRPはLockedの、カスROMはストックベースもしくはカーネルが純正のなんちゃってカスROMだろ?
2017/08/30(水) 02:57:14.04ID:HLyXQJzj
ここでコード発行して
SONY Developer World
http://developer.sonymobile.com/unlockbootloader/
fastboot -i 0x0fce oem unlock 0xコード
でZ3アンロックできたよ
SONY Developer World
http://developer.sonymobile.com/unlockbootloader/
fastboot -i 0x0fce oem unlock 0xコード
でZ3アンロックできたよ
2017/08/30(水) 07:52:46.04ID:UDWxm4D9
HTCでも
Verizonとかau向けは公式アンロック出来ませんしおすし
Verizonとかau向けは公式アンロック出来ませんしおすし
2017/08/30(水) 13:34:20.33ID:f6z4bFFd
ペリ厨は消えてくださいお願いします。
2017/08/30(水) 15:19:45.21ID:OcfyM156
>>417
出来てないぞそれ残念ながら
出来てないぞそれ残念ながら
2017/08/30(水) 15:43:54.91ID:uTPloCpz
ペリ坊がアレなのは今に始まった事じゃない
2017/08/30(水) 21:02:46.48ID:Eb611iGl
fastboot自体やるにもfastboot modeに入らんのにどう解除するっつーんだろ。そもそも証拠もなしにBLUなんて言っても…
2017/08/30(水) 21:11:34.45ID:HLyXQJzj
フタ開けてピンショートさせてEDLからfastbootに入れる
2017/08/31(木) 07:19:47.79ID:qbNdFzWJ
414以外、俺も含めてみんな懐疑的な状況なわけよ。
arcは遊べたが、zで失望してsonyさよならした。
(もちろん、bluできないせいで)
で、裏蓋開けて、どこか、ショートでいけるなら、
どこかブログでも良いから詳しく書いてや。
おれ、zで一度裏蓋剥がして復旧作業したことあるから、
追試するよ。
arcは遊べたが、zで失望してsonyさよならした。
(もちろん、bluできないせいで)
で、裏蓋開けて、どこか、ショートでいけるなら、
どこかブログでも良いから詳しく書いてや。
おれ、zで一度裏蓋剥がして復旧作業したことあるから、
追試するよ。
2017/08/31(木) 12:33:51.70ID:GH+wC1xC
rr 7.1.2 magisk hideオンだと白猫プロジェクト動かず
オフにして再起動したら動いた
オフにして再起動したら動いた
2017/08/31(木) 13:16:58.42ID:CKxiiShi
ペリアの話はもういいから
2017/08/31(木) 13:52:39.13ID:Nt4teRqK
ヤマト起動する方法ない?
2017/08/31(木) 14:16:04.60ID:MDDxZonK
>>427
今のところないよ
今のところないよ
2017/09/04(月) 06:11:41.72ID:eUKNFb8K
ヤマトならヤマトLINE公式垢と友達になればいいしそっちの方が使いやすいから俺はそうしてる
2017/09/04(月) 07:03:54.11ID:CmP2fDCk
ヤマトはなんであそこまで強固なんだろう
2017/09/04(月) 16:14:41.23ID:vTyTKHZl
ヤマトはガチ
2017/09/05(火) 03:29:14.59ID:Vw6Z3tF0
XPERIA Z2(D6503)unlockedだと普通にインストールできる
カスROM自体もほとんどなくなってきて使い心地微妙だけど
カスROM自体もほとんどなくなってきて使い心地微妙だけど
2017/09/05(火) 03:33:01.77ID:Vw6Z3tF0
あと、Nexus 5x Pixel Rom+Magisk 13.3でSafety net回避できて、Android Pay、Pokemon GOともに問題ないのでBootloaderを確認している可能性は低いかと思います
2017/09/05(火) 03:41:41.58ID:FY56I5Yh
上の方で言ってるのはmagisk消したあとの話だよ
2017/09/05(火) 03:43:22.53ID:FY56I5Yh
magiskがちゃんと機能しててsafetynetが通るのはある意味当然でしょう
2017/09/05(火) 06:38:21.09ID:PMP0dbM0
bootloaderは関係あるが、ポケモンとかアプリによっては
アンロックでも許容してる。
回避には対応カーネル使うか、magisk使うかだよ。
アンロックでも許容してる。
回避には対応カーネル使うか、magisk使うかだよ。
2017/09/05(火) 06:40:07.12ID:PMP0dbM0
supeusu でも、カスタムパッチでたしかできたな。
root switch使ってた頃たしか、やってたわ。
root switch使ってた頃たしか、やってたわ。
2017/09/05(火) 07:58:13.21ID:5al2SMOc
で?
2017/09/05(火) 09:00:29.56ID:vwVSFi4/
も?
2017/09/05(火) 11:10:11.95ID:rwsK7bqJ
SafetyNetはちゃんとbootloaderのunlock状態も見ているが
カスタムカーネル側が単に通知しないようにして回避していたりする
カスタムカーネル側が単に通知しないようにして回避していたりする
2017/09/06(水) 12:18:32.95ID:vKy/MJOW
なんかスマホ起動してからしばらくするとroot失うが再起動すると元通りになるんだけど、俺だけ?
https://i.imgur.com/1Pynvpa.png
https://i.imgur.com/1Pynvpa.png
2017/09/06(水) 14:15:27.34ID:2396t8Ac
>>441
12のころはよく外れたけど13になってからはないなー
12のころはよく外れたけど13になってからはないなー
2017/09/06(水) 14:24:52.17ID:vv+nYgE+
>>441
TBでそんな風になった事は無いけどHeliumはroot認識してくれなかったな
あと家の端末だとTBはバックアップはできるけどfreezeと復元が上手く行かない
Rom Toolbox もfreezeと復元がダメ
3C Toolbox だとfreezeも復元も上手く行く
Android側の設定は同じなのに何でかよく分からん
magisk13.3
2chMate 0.8.9.39/LeMobile/Le X520/6.0.1/DR
TBでそんな風になった事は無いけどHeliumはroot認識してくれなかったな
あと家の端末だとTBはバックアップはできるけどfreezeと復元が上手く行かない
Rom Toolbox もfreezeと復元がダメ
3C Toolbox だとfreezeも復元も上手く行く
Android側の設定は同じなのに何でかよく分からん
magisk13.3
2chMate 0.8.9.39/LeMobile/Le X520/6.0.1/DR
2017/09/06(水) 18:43:49.93ID:vKy/MJOW
2017/09/07(木) 02:09:31.83ID:SuwwG2JK
Magisk-v14.0がリリースされた
使った感じ、13.3と変わらない〜
使った感じ、13.3と変わらない〜
2017/09/07(木) 02:37:33.88ID:GUVINDbb
magiskmanagerをhideできるようになった
2017/09/07(木) 05:09:26.41ID:YMrzN4xq
Nougat用のXposedがモジュールのところにあったから入れてみたらブートループしたわw
まだダメっぽいな
まだダメっぽいな
2017/09/07(木) 05:13:22.66ID:YMrzN4xq
>>444
オレもRR使ってるんだけど、magiskをアンインストールして入れ直してもダメ?
なんかモジュールが悪さしてる気がしないでもないけど
それでダメなら対策が思いつかんな
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/Mi Max/7.1.2/DR
オレもRR使ってるんだけど、magiskをアンインストールして入れ直してもダメ?
なんかモジュールが悪さしてる気がしないでもないけど
それでダメなら対策が思いつかんな
2chMate 0.8.9.39/Xiaomi/Mi Max/7.1.2/DR
2017/09/07(木) 05:42:48.78ID:SuwwG2JK
2017/09/07(木) 05:48:42.21ID:YMrzN4xq
2017/09/07(木) 08:27:50.67ID:xMDNUA2P
>>448
試してみるかなぁ…ありがとう。
試してみるかなぁ…ありがとう。
2017/09/07(木) 08:28:35.27ID:xMDNUA2P
>>450
ESって確か個人情報ダダ漏れじゃなかった?
ESって確か個人情報ダダ漏れじゃなかった?
2017/09/07(木) 08:44:53.60ID:30TRviwu
>>452
自分はESに限らずFWでフィルタして使ってるよ。
自分はESに限らずFWでフィルタして使ってるよ。
2017/09/07(木) 09:28:25.45ID:a0OeWbTy
SolidExplorerいいよ
2017/09/07(木) 11:16:49.47ID:DZuRWMFR
>>454
一票
一票
2017/09/07(木) 15:49:43.18ID:LutSG+Uq
Solidは実際いいよ。使ってるけどうっかりパーミッション644にし忘れたと思ったらコピペの時点で644にしてくれてたとか、NASも使えるし余計な機能も広告もないしマジで有能
2017/09/07(木) 18:47:28.89ID:iZtbpClN
ぼくはX-ploreちゃん!
2017/09/07(木) 19:42:43.16ID:KojlUmuo
ES
root
x-plore
solid
MiX
amaze
ファイラーなんて好みでしかないからこのへんから適当に選んで終了でいい
root
x-plore
solid
MiX
amaze
ファイラーなんて好みでしかないからこのへんから適当に選んで終了でいい
2017/09/07(木) 19:56:38.06ID:LutSG+Uq
Magisk14、インストールしたらブートアニメーションがプチフリ繰り返してブートループしたんだけど、Magisk uninstaller使ったら治った
2017/09/07(木) 20:03:59.38ID:QwARnr4L
magisk manager隠して何か恩恵あんのかね。ここチェックして立ち上がらないアプリないような気がすんだけど。
2017/09/07(木) 21:10:40.66ID:bbNe9Cn0
2017/09/07(木) 21:10:59.40ID:KjM3zi91
magiskの更新って通知バーからダウンロードしたapkをそのままパッケージインストーラでインストールすればいいのでしょうか?
2017/09/07(木) 22:32:04.01ID:LutSG+Uq
マネージャーは2chで言うところの2ch mateでMagisk本体自体は2ch.netみたいな(うまく例えれてないかもしれんがすまん)感じなのでマネージャ更新してもクライアントだけ更新される。更にMagisk v14も書き込まないといけない
2017/09/08(金) 00:07:22.11ID:Gh7AzilK
14はManagerからDLしてそのままフラッシングしたわ
2017/09/08(金) 03:17:20.01ID:SYV/sPt5
>>460
隠したらHITが動くようになったよ
隠したらHITが動くようになったよ
2017/09/10(日) 11:35:24.61ID:eaLhlxFe
Splatoon 2 フォント入れてみたんだけど面白いwwwネタになるね。漢字が中華フォントでなかったので常用もできるかも。
https://i.imgur.com/0V5mVpx.png
https://i.imgur.com/0V5mVpx.png
2017/09/10(日) 12:57:37.99ID:1hAXaV9+
そのフォントの後に太字か極太文字のNoto Sans Japaneseでも指定したらいいんじゃない?
2017/09/10(日) 13:27:51.25ID:eaLhlxFe
>>467
オヌヌメ教えて〜試すわ
オヌヌメ教えて〜試すわ
2017/09/11(月) 15:52:33.20ID:yazzWNKr
Twonky beamでDTCP-IPの動画視聴できてる人いますか?
magisk導入を迷っているのですが、nasne動画が見れるようになるなら挑戦してみようと思っています。
magisk導入を迷っているのですが、nasne動画が見れるようになるなら挑戦してみようと思っています。
2017/09/11(月) 16:02:16.40ID:l0ApJkza
>>469
見れます
見れます
2017/09/11(月) 22:49:29.53ID:7jF7ZvIt
twonkyはマシュマロまでじゃなかったっけ?
ライセンスあるけど捨てたよ。使い勝手も悪いし。
TV SideViewを薦めるが、xposed使いたいなら、また
こいつは面倒。
関係ないが、winに関しても、DiXiM Digital TV Plus
はintelグラボのみとかいう糞仕様になったので、
sonyのソフト買ったよ。
結論。DTCP-IP死ね!
ライセンスあるけど捨てたよ。使い勝手も悪いし。
TV SideViewを薦めるが、xposed使いたいなら、また
こいつは面倒。
関係ないが、winに関しても、DiXiM Digital TV Plus
はintelグラボのみとかいう糞仕様になったので、
sonyのソフト買ったよ。
結論。DTCP-IP死ね!
2017/09/12(火) 01:23:37.64ID:H11bi5N5
Sideview、nasne access共に大丈夫なの確認してるよ。導入してみてもいいんじゃないー?
2017/09/15(金) 16:27:43.93ID:vZTtMAj7
radikoがMagisk Hide使っても検出してくる
v14.0の新機能Hide Magisk Managerも高価なし
v14.0の新機能Hide Magisk Managerも高価なし
2017/09/15(金) 19:54:41.47ID:oZcJKrsR
>>470
471
>>472
大変遅くなりましたが、レスありがとうございます。
DTCP-IP視聴可能と聞いて意気揚々と導入に向けて手順や制約を詳しく調べていったところ
Magiskの主要機能のいくつかはLinuxカーネル3.8以上でないと動作しないとの記載をxdaで見つけました。
祈りながら自分の手元にある(Magisk導入を検討している)デバイスのROMを確認すると3.4とあり
残念ながら動作対象外であることがわかりました。。。
この度は早とちりで質問してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ただ、せっかく教えていただいたので(別の視聴アプリ購入も含めて)いつか機会ができたら挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
471
>>472
大変遅くなりましたが、レスありがとうございます。
DTCP-IP視聴可能と聞いて意気揚々と導入に向けて手順や制約を詳しく調べていったところ
Magiskの主要機能のいくつかはLinuxカーネル3.8以上でないと動作しないとの記載をxdaで見つけました。
祈りながら自分の手元にある(Magisk導入を検討している)デバイスのROMを確認すると3.4とあり
残念ながら動作対象外であることがわかりました。。。
この度は早とちりで質問してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ただ、せっかく教えていただいたので(別の視聴アプリ購入も含めて)いつか機会ができたら挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
2017/09/15(金) 23:19:00.04ID:k7BXvn1J
>>473
今と今後はわかんないんだけど
前はradikoとかクロネコとか国産はSafetyNetじゃない別のとこ見てたはず
ANRC試してみたら?
これはシステム改変してアプリ一覧隠したりするタイプだからSafetyNetは死ぬけど
今と今後はわかんないんだけど
前はradikoとかクロネコとか国産はSafetyNetじゃない別のとこ見てたはず
ANRC試してみたら?
これはシステム改変してアプリ一覧隠したりするタイプだからSafetyNetは死ぬけど
2017/09/16(土) 00:25:21.40ID:olRfWyiQ
思ったけどSafetynetだけでなく違うところも見に来る仕様にされたらnasneやらゲームは壊滅だな
2017/09/16(土) 08:29:44.68ID:oYdtidMZ
ro.debuggableやro.build.typeの内容を見るアプリもあるけど
Magiskのモジュール側から通知される値を変更出来るから困ってない
MagiskHide通して上で言う値を変えた上で
特定アプリを検出してくるやつ相手には該当アプリのデータフォルダを
Taskerで一時リネームするとかで大半は通るんじゃね
Magiskのモジュール側から通知される値を変更出来るから困ってない
MagiskHide通して上で言う値を変えた上で
特定アプリを検出してくるやつ相手には該当アプリのデータフォルダを
Taskerで一時リネームするとかで大半は通るんじゃね
2017/09/16(土) 09:46:43.98ID:QB27u0vk
radiko、Magiskをアンインストールしてもroot検出してるみたいだが
SafetyNetじゃなければ何を見ている?
ANRCも試してみたが効果がない
SafetyNetじゃなければ何を見ている?
ANRCも試してみたが効果がない
2017/09/16(土) 13:04:18.12ID:6ezqkFb5
>>478
端末は?
端末は?
2017/09/17(日) 01:46:40.33ID:gZYS5nHl
Magisk、マネージャだけでリカバリなしでもアップデートできるようになった??
2017/09/17(日) 02:19:38.45ID:GKq8+vO5
なったよ
464でそう書いたよ
464でそう書いたよ
2017/09/17(日) 02:51:25.85ID:gZYS5nHl
>>481
そういう意味だったのか。てっきり最低でもリカバリ起動させて自動でインストールする感じなのかと思ってた。リカバリレスだとは思わなかった。検証してくれてたんだね。ありがとう。
そういう意味だったのか。てっきり最低でもリカバリ起動させて自動でインストールする感じなのかと思ってた。リカバリレスだとは思わなかった。検証してくれてたんだね。ありがとう。
2017/09/17(日) 12:01:18.96ID:Wwry/deA
2017/09/17(日) 12:49:16.19ID:3oFoBQqT
サービスメニューとかfastbootからブートローダーの状態確認出来たりするわけで
項目へのアクセス権があれば可能なんじゃないの
項目へのアクセス権があれば可能なんじゃないの
2017/09/18(月) 12:01:24.70ID:nEEmfDDw
radiko
もう一度Magiskをアンインストールした状態で試したら起動した
どうもMagisk Managerも検出してるらしい
その一方Magiskをインストールすると
Magisk Managerをアンインストールしても検出してきた
一部ディレクトリはHide使っても存在する事は分かるらしい
それを使って検出してるかも?
/dev/magisk
/magisk
とか
もう一度Magiskをアンインストールした状態で試したら起動した
どうもMagisk Managerも検出してるらしい
その一方Magiskをインストールすると
Magisk Managerをアンインストールしても検出してきた
一部ディレクトリはHide使っても存在する事は分かるらしい
それを使って検出してるかも?
/dev/magisk
/magisk
とか
2017/09/18(月) 12:08:30.93ID:nEEmfDDw
端末エミュレータで
cd /magisk
か
cd /dev/magisk
とすると中には入れる
Hideの対象に入れてるとlsコマンドで/magiskの中身を見る事はできなかったが
(/dev/magiskはHide関係なく見られない)
スーパーユーザーにならなくてもcd出来る時点で
Magiskの存在が一部のアプリにはバレバレなのでは
cd /magisk
か
cd /dev/magisk
とすると中には入れる
Hideの対象に入れてるとlsコマンドで/magiskの中身を見る事はできなかったが
(/dev/magiskはHide関係なく見られない)
スーパーユーザーにならなくてもcd出来る時点で
Magiskの存在が一部のアプリにはバレバレなのでは
2017/09/18(月) 16:50:09.14ID:1PfuL9X2
随分昔の話だけどrootcloakで指定した文字列を含むディレクトリを隠す機能ってなかったっけ
それか何かにrooted関連の単語を片っ端から入れたら動くようになったアプリがあったようななかったような
それか何かにrooted関連の単語を片っ端から入れたら動くようになったアプリがあったようななかったような
2017/09/21(木) 10:50:47.25ID:pNFoYTlY
ポケモンGOで警告がでるんだけど起動はできる
magiskの有無で警告だしてるのかね?
magiskの有無で警告だしてるのかね?
2017/09/21(木) 11:00:09.38ID:NAI2COXe
>>488
magisk入ってなくても警告は出るぞ
magisk入ってなくても警告は出るぞ
2017/09/21(木) 16:30:58.55ID:nQGYmWVR
>>489
でもjoy入れてる人でmagisk入れてない人はでないって人も多いみたいだしmagiskが検出されてるっぽくない?
でもjoy入れてる人でmagisk入れてない人はでないって人も多いみたいだしmagiskが検出されてるっぽくない?
2017/09/21(木) 20:53:00.38ID:CUu40ECw
試しにポケゴ起動してみたが警告なんて出なかったよ
もちろんMagisk入り
もちろんMagisk入り
2017/09/22(金) 04:53:34.72ID:iMirCqQn
警告は起動して位置偽装してから3〜5日後位に黒警告がでるよ
2017/09/22(金) 14:38:54.19ID:isHKFUPA
magisk+joyでポケ5何日も遊んでるけど警告なんか出てないよ。
F5とか黒猫アプリとかは相変わらず動かないけど。
これはmagisk側が本気で隠す気になら無いと多分無理だろうね。
F5とか黒猫アプリとかは相変わらず動かないけど。
これはmagisk側が本気で隠す気になら無いと多分無理だろうね。
2017/09/22(金) 16:05:49.95ID:YOguBIr1
FGOはまだ動かないの?
2017/09/22(金) 21:27:10.63ID:Dhvihnh6
素朴な疑問だがmagisk使ってる奴の目的は大半がroot + safetynetとかのアプリチェック回避だよね。
色々モジュールあるけど何か使い勝手が良いものとかあんのかね?
色々モジュールあるけど何か使い勝手が良いものとかあんのかね?
2017/09/22(金) 21:49:24.36ID:FEqcElJU
safetynet引っかかったまま使ってる俺みたいなやつもいる
2017/09/23(土) 06:16:55.18ID:oUJtyyg/
三井住友銀行アプリ動かしたかったけどダメだったから、magiskがsupersuとしてしか働いてないわ俺
ゲームとかやらないし
ゲームとかやらないし
2017/09/23(土) 23:17:32.89ID:58lu9mtN
magiskスレなんてあったんだな
anrcとか他のroot回避技術の情報スレってないのかな
anrcとか他のroot回避技術の情報スレってないのかな
2017/09/24(日) 08:42:09.89ID:gfShAzpi
2017/09/25(月) 17:06:54.01ID:lDfTfAtQ
magisk モジュールスレ立てようと思うんだけど需要ある?
2017/09/25(月) 17:27:31.77ID:zZC+XJjz
2017/09/25(月) 17:33:25.58ID:Kaf7PMyD
凄え過疎りそう
2017/09/25(月) 18:19:23.88ID:25qTJfYc
モジュールの話もここでいい気がする
2017/09/25(月) 18:49:03.17ID:93Ie/a1u
ここでいいよここで
ここすら過疎ってるのにスピンオフスレが盛り上がろうはずもない
ここすら過疎ってるのにスピンオフスレが盛り上がろうはずもない
2017/09/25(月) 20:34:14.20ID:osXlOqTG
スレ半分でちょうど1年くらいか。
2017/09/25(月) 21:48:59.37ID:dUGI23U5
結局、magiskではxposedのsafetynet回避ができない
ってところが、デファクトスタンダードになりきれ
ないとかなんかな。
ってところが、デファクトスタンダードになりきれ
ないとかなんかな。
2017/09/26(火) 00:54:02.67ID:o4juoZbv
個人的にはXposed使う理由がdatasim patcherだったりするけどもうセルスタはなかなか起きることないから、RR ROM焼いてれば大体のカスタムはできるし、Xposedは別にいい感じある
2017/09/26(火) 17:46:05.28ID:r2nVCeaf
モジュールもここでいいだろ
2017/09/26(火) 19:09:00.71ID:S3aa3qXW
一応モジュールスレあるしどうなんだべか
2017/09/26(火) 19:11:27.82ID:S3aa3qXW
xposedモジュールと勘違いしてたわすまんな
2017/09/28(木) 15:24:34.82ID:CSjnzME1
Xposedのモジュール入れたらブートループする問題が解決してたから入れてみたけど普通に動くな
これでやっとNougatでもXposed使える
まぁ対応してないモジュールも多いが2chMateの広告枠が消えただけでも助かる
しかし今度はSaftyNetが通らなくなってしまった
でも現状インストールしてるアプリは全部動くからいいや
これでやっとNougatでもXposed使える
まぁ対応してないモジュールも多いが2chMateの広告枠が消えただけでも助かる
しかし今度はSaftyNetが通らなくなってしまった
でも現状インストールしてるアプリは全部動くからいいや
2017/09/28(木) 15:46:20.69ID:ndDKdMoS
Magisk14.1出た。Pixelに公式対応らしい
2017/09/28(木) 16:21:40.45ID:S9eXHy3l
xposedいれると回避できないっぽいからあんま意味ないけど
開発が盛んだからmagiskいれてるわ
開発が盛んだからmagiskいれてるわ
2017/09/28(木) 16:47:33.52ID:ndDKdMoS
datasim patcherも使う意味ないしな
2017/09/29(金) 01:12:46.41ID:OO5HaRoK
magiskのxposed入れたら指紋認証効かない時あるんだけど不具合かね
2017/09/29(金) 06:13:35.37ID:mDL7pQ17
magiskを入れ、位置偽装gpsアプリをシステムに移動した状態ですとマルチユーザー機能で別アカウントにログインしするとGPSをONにしてもGPSを認識しないのですが何か方法はありますでしょうか?
マルチユーザー側にも位置偽装GPSのアプリは入れてます
マルチユーザー側にも位置偽装GPSのアプリは入れてます
2017/09/29(金) 10:31:46.71ID:rH9RjvTs
日本語でおk
2017/09/29(金) 23:03:22.07ID:xyWnjg5+
Xposedは7.0以降もMagiskも暫定対応だからROMによってはいろいろある
それに入れた状態で今のSafetyNet回避する手段は見つかってない
過去いけた時期もあったけどアップデートで潰されてる
それに入れた状態で今のSafetyNet回避する手段は見つかってない
過去いけた時期もあったけどアップデートで潰されてる
2017/09/29(金) 23:09:12.97ID:xyWnjg5+
Magiskのモジュールも本来ROM毎にカスタマイズしないといけないものも1個にまとめてあるから動かなかったりするのも多い
出来る限り入れない方が安定するよ
ものによっては入れるときにMagiskからRecoveryからとかReboot Twiceとか指定あるしxdaのスレとかよく読まないと正常動作しなくてハマることもある
出来る限り入れない方が安定するよ
ものによっては入れるときにMagiskからRecoveryからとかReboot Twiceとか指定あるしxdaのスレとかよく読まないと正常動作しなくてハマることもある
2017/10/06(金) 23:02:34.48ID:iSgf0ev9
MagiskのManagerなのかな、メモリ使い過ぎるとプロセスがOSにkillされてる
既にバックグラウンドで動いてるのは平気だけど新規で立ち上げたアプリでroot取得が出来なくなることが多々
端末安いしわけた方がストレスないな
既にバックグラウンドで動いてるのは平気だけど新規で立ち上げたアプリでroot取得が出来なくなることが多々
端末安いしわけた方がストレスないな
2017/10/07(土) 02:21:23.25ID:utDI0Ss/
MagiskをDozeから外した上で定期起動でいいのでは
2017/10/09(月) 01:52:00.01ID:awveuS3k
三井住友のアプリ動いてたのに 違うrom焼いたら動かなくなったわ
何が違うんやろ
何が違うんやろ
2017/10/09(月) 03:06:56.21ID:AZkHooDW
romが違う
2017/10/09(月) 13:58:30.59ID:yzFns0VE
Xposedきたか!
2017/10/09(月) 19:32:12.39ID:5TQuo9VJ
xposed来てもSN回避出来ないならmagiskと両立とは言えないね
2017/10/09(月) 19:46:12.76ID:JiZ0AA/S
magisk hide使っていない俺は普通に両立してるわ
2017/10/10(火) 16:07:53.83ID:0OQK+Sl0
アレ入れればSNくらいなら回避出来るけど動かないものは動かないからなぁ
2017/10/10(火) 18:38:31.97ID:VKl4LQrQ
ポケモンGOとXposedを両立させる術はないのか…
2017/10/10(火) 19:16:27.56ID:tFcEbTef
2017/10/10(火) 19:24:05.71ID:VKl4LQrQ
>>529
お、じゃあMagiskのsuやめてsupersuに変えたら現状できんのか
Android7とかセキュリティパッチの影響でできなくなったと思ってた
てっきりsuhideの時代は終わったのかと思った
お、じゃあMagiskのsuやめてsupersuに変えたら現状できんのか
Android7とかセキュリティパッチの影響でできなくなったと思ってた
てっきりsuhideの時代は終わったのかと思った
2017/10/10(火) 19:26:11.75ID:VKl4LQrQ
ん、前まではmagisk必要だった気がするがアンインストールしたほうがいいの?
それともMagiskのsuだけはずしてzipはインストールてたほうがいいかんじ?
それともMagiskのsuだけはずしてzipはインストールてたほうがいいかんじ?
2017/10/10(火) 19:30:26.35ID:xzpE/uhg
>>529
ごめん。未来から来てた。201611パッチな
ごめん。未来から来てた。201611パッチな
2017/10/10(火) 19:34:47.80ID:xzpE/uhg
誤解されるとあれなんで。
supersuとxposed86.2systemlessでの話やで。
nougat対応の最新は知らないよ。
俺はchainfireのsuhideが対応してくれるの待つつもりだし。
supersuとxposed86.2systemlessでの話やで。
nougat対応の最新は知らないよ。
俺はchainfireのsuhideが対応してくれるの待つつもりだし。
2017/10/10(火) 20:41:02.30ID:VKl4LQrQ
>>532
じゃあ俺の認識とおなじだわ
じゃあ俺の認識とおなじだわ
2017/10/11(水) 02:37:24.86ID:FPciylfV
Xposedって何に使う?datasim pstcher位しか個人的には用途なかったけど、どうなの?ただただ興味本位
2017/10/11(水) 02:43:51.07ID:Q4PlejiV
minminの為のxposed
2017/10/11(水) 03:05:01.23ID:e9IeRAB1
まあminminだな
こうして2ch見てる以上何らかの2chブラウザ使ってるわけだしな
大半はmateだとは思うが
こうして2ch見てる以上何らかの2chブラウザ使ってるわけだしな
大半はmateだとは思うが
2017/10/11(水) 04:17:55.29ID:T/jqWUF3
spotifyのためのapp locale
2017/10/11(水) 07:17:51.20ID:kEH08s/N
ら、LINE Hack(震え声)
2017/10/11(水) 07:40:06.79ID:bmxVbpYk
MinMin Guard
YouTube AdAway
YouTube background playback
XPrivacy
のためにいれてる
YouTube AdAway
YouTube background playback
XPrivacy
のためにいれてる
2017/10/11(水) 10:58:32.14ID:CKC3cOO8
>>538
Nougat?
Nougat?
2017/10/11(水) 13:40:46.32ID:3afvZACm
>>541
NとMMの端末に入れてるけど、NのM7(AICP)の方はフレームワークは入ってるのにどのモジュールも有効にならない状態だからまだ機能してないな
NとMMの端末に入れてるけど、NのM7(AICP)の方はフレームワークは入ってるのにどのモジュールも有効にならない状態だからまだ機能してないな
2017/10/11(水) 16:49:51.36ID:076Rnawp
広告ブロック多めか。俺はAdaway使っててSNもパスできてるからXposed要らないなぁ。Adawayだけだとダメな所ってある?Xposed導入考えるかもしれないからユーザーのひと教えて
2017/10/11(水) 17:22:13.82ID:cDTQd0tB
>>543
adawayだと、アプリ単位の制御できないからね。
adawayだと、アプリ単位の制御できないからね。
2017/10/11(水) 17:24:31.17ID:9Jaza9fV
>>543
minminは2chmateの上にある広告領域を消せる
あと野良だからおすすめできないけどline customは便利よ
広告消せるし、既読機能をオンオフできる
https://inwepo.co/cara-membuat-no-read-chat-message-di-line/
minminは2chmateの上にある広告領域を消せる
あと野良だからおすすめできないけどline customは便利よ
広告消せるし、既読機能をオンオフできる
https://inwepo.co/cara-membuat-no-read-chat-message-di-line/
2017/10/11(水) 18:13:28.88ID:Q4PlejiV
minminとSN回避したいだけなのにそれができないなんて
2017/10/11(水) 19:01:33.70ID:lCOeDoqR
>>546
要求機能の「量的な問題」ではなく「質的な問題」だからね。>>だけなのに
要求機能の「量的な問題」ではなく「質的な問題」だからね。>>だけなのに
2017/10/11(水) 23:22:52.42ID:FPciylfV
2017/10/12(木) 00:13:34.33ID:883tWb+B
548だけど、試したらちゃんとLINEが既読つかなくなった。iOSのroot化した時に出来たことが出来るなんて。素晴らしい。
ただ、SNはやっぱりパスできなくなるね。XposedはMagiskから入れた88。
ぶっちゃけnasneが動けばいいってのあるからサブ端末としてタブ買うかなぁ。LINE未読無視の為にここまでするのもアレだなあって感じではあるけど
ただ、SNはやっぱりパスできなくなるね。XposedはMagiskから入れた88。
ぶっちゃけnasneが動けばいいってのあるからサブ端末としてタブ買うかなぁ。LINE未読無視の為にここまでするのもアレだなあって感じではあるけど
2017/10/12(木) 08:49:01.40ID:0g/Dp+Ua
2017/10/12(木) 09:03:57.02ID:bxBqHDBJ
>>550
せやで!まあ生意気な事言ったりしてるかもしれないけど暖かく見守ってや〜😅
せやで!まあ生意気な事言ったりしてるかもしれないけど暖かく見守ってや〜😅
2017/10/12(木) 09:31:41.12ID:y8mEVBus
また丸裸にされるのか・・・
2017/10/12(木) 09:37:14.17ID:bxBqHDBJ
>>552
ん?なんか過去にあったの?
ん?なんか過去にあったの?
2017/10/12(木) 11:07:05.07ID:EVeTRsnW
あれだけやらかしてよく呑気に書けるな
2017/10/12(木) 12:38:58.24ID:bxBqHDBJ
何やらかしたの俺
2017/10/12(木) 13:17:44.66ID:EVeTRsnW
もしかしたら人違いかもしれん
xdaで暴れてない?
xdaで暴れてない?
2017/10/12(木) 15:04:13.54ID:XSaILKA/
草
2017/10/12(木) 15:13:30.49ID:XpLbNij8
とりあえずアイコンきも
2017/10/12(木) 18:04:33.65ID:bxBqHDBJ
2017/10/12(木) 18:15:28.94ID:xahdBIL9
人違いだわ
悪かったな
悪かったな
2017/10/12(木) 18:21:27.59ID:HykrMR12
2017/10/12(木) 20:53:22.92ID:tA4VH6wD
適当に見た感じ最高に嫌いな人種だけど俺と俺が見てる場所では影響無いっぽいからどうでもいいぞ
2017/10/12(木) 21:19:24.24ID:0g/Dp+Ua
>>559
きも
きも
2017/10/12(木) 21:38:14.11ID:dPySa6uc
>>563
お前も気持ち悪いぞw
お前も気持ち悪いぞw
2017/10/12(木) 22:35:54.42ID:pNsxNvC+
単芝で誰のレスかわかりますねぇ
2017/10/12(木) 22:44:12.62ID:lQ7SlQyc
ツイカス 声豚 単芝
数え役満
数え役満
2017/10/13(金) 00:28:33.49ID:xIpdQBYM
単芝生やしたの声優オタクの俺じゃないよ、違う人だよ、マジで。
まあそれはともかくこんなこと話すならよそで話さないか。
少し話すくらいならいいけども、これだけ余計な話をしてたらここに見に来る人に悪いだろ。
他の人のことくらい考えてあげて?
声豚でもなんでもいいけどそんな俺でもそれくらい考えられるからさ。頼むよ。
まあそれはともかくこんなこと話すならよそで話さないか。
少し話すくらいならいいけども、これだけ余計な話をしてたらここに見に来る人に悪いだろ。
他の人のことくらい考えてあげて?
声豚でもなんでもいいけどそんな俺でもそれくらい考えられるからさ。頼むよ。
2017/10/13(金) 00:48:46.68ID:3wPXNyfR
なんかこのスレもチンパン化してきたなw
2017/10/13(金) 01:19:37.24ID:lRYRaJvE
自分語りから流れ変わったな
2017/10/13(金) 01:42:00.16ID:+OR+wwIZ
声豚が消えれば済む話なんだよな
2017/10/13(金) 02:32:02.10ID:VPcBkxRM0
ベビーが増えてきたな
2017/10/13(金) 07:32:14.10ID:isN+uOGT
smali patcher
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/module-smali-patcher-0-7-t3680053
にて、oreoでpokemon gps偽装確認できた。
rom更新の度にdeodexからやり直しは面倒だが。
nasneの画面キャプチャできるかは今晩にでも確認するつもり。
なおoreoでのgps偽装はgps joyのfaqに別の方法記載あり。
https://medium.com/@theappninjas/gps-joystick-faq-228e64baaa08
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/module-smali-patcher-0-7-t3680053
にて、oreoでpokemon gps偽装確認できた。
rom更新の度にdeodexからやり直しは面倒だが。
nasneの画面キャプチャできるかは今晩にでも確認するつもり。
なおoreoでのgps偽装はgps joyのfaqに別の方法記載あり。
https://medium.com/@theappninjas/gps-joystick-faq-228e64baaa08
2017/10/13(金) 08:22:38.26ID:IR8wIRgD
Magiskのモジュールにxposed v88.0を入れたけどsafetynetが壊れた。もしかして手順を間違えた?XDAは長すぎて読む気しない
2017/10/13(金) 08:35:03.59ID:Xr9WCbV5
2017/10/13(金) 08:46:13.36ID:3wPXNyfR
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (^)ハ(^)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ 引っ込んでろよ自分語りオタク
} 、、___,j'' l気持ち悪いから死ね
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (^)ハ(^)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ 引っ込んでろよ自分語りオタク
} 、、___,j'' l気持ち悪いから死ね
576430
2017/10/13(金) 08:51:41.60ID:X40Koub22017/10/13(金) 08:54:06.95ID:K6xjxEX/
SafetyNet for Xposed 入れれば通るけどな
2017/10/13(金) 08:58:08.12ID:Xr9WCbV5
>>575
知的障害者イライラで草
知的障害者イライラで草
2017/10/13(金) 08:59:37.43ID:w3htGY/0
>>577
ソースとスクショ
ソースとスクショ
2017/10/13(金) 09:00:45.26ID:7/kUjg6X
>>577
調べても出ん
調べても出ん
2017/10/13(金) 12:33:09.06ID:xUZrxiIl
2017/10/13(金) 12:51:34.62ID:M9a93onn
>>576
573だが、ホントだ1スレに書いてあった。やっぱxposedと両立は無理だった。結局sn殺してまでxposedモジュールとか誰得?
573だが、ホントだ1スレに書いてあった。やっぱxposedと両立は無理だった。結局sn殺してまでxposedモジュールとか誰得?
2017/10/13(金) 14:16:30.06ID:X40Koub2
>>582
magisk版はsystemlessだから、フレームワークのswをoffにして(再起動すれは?)SN通せるはず。
magisk版はsystemlessだから、フレームワークのswをoffにして(再起動すれは?)SN通せるはず。
2017/10/13(金) 16:37:33.42ID:Ej5VvLNZ
元からSafetynet通らないんで躊躇なくXposed入れたわ
2017/10/13(金) 17:15:29.34ID:M5z4cLaA
フレームワークのswってなに
2017/10/13(金) 19:28:30.76ID:CNVNP8Qv
>>585
無効有効のチェックのことじゃないの
無効有効のチェックのことじゃないの
2017/10/13(金) 19:35:30.69ID:3KJ3+94l
TV Side View 無事、画面キャプチャできた。
2017/10/15(日) 06:06:41.05ID:NhFaYy/4
14.3きたな
snチェック時になんか出たけど深く考えずokしてしまった
もう読めんのかな
snチェック時になんか出たけど深く考えずokしてしまった
もう読めんのかな
2017/10/15(日) 11:30:46.43ID:tzs6hKmm
Changelog
Magisk
v14.3 (1437)
- [MagiskBoot] Fix Pixel C installtion
- [MagiskBoot] Handle special lz4_legacy format properly, should fix all LG devices
- [Daemon] New universal logcat monitor is added, support plug-and-play to worker threads
- [Daemon] Invincible mode: daemon will be restarted by init, everything should seamlessly through daemon restarts
- [Daemon] Add new restorecon action, will go through and fix all Magisk files with selinux unlabled to system_file context
- [Daemon] Add brute-force image resizing mode, should prevent the notorious Samsung crappy resize2fs from affecting the result
- [resetprop] Add new "-p" flag, used to toggle whether alter/access the actual persist storage for persist props
Magisk
v14.3 (1437)
- [MagiskBoot] Fix Pixel C installtion
- [MagiskBoot] Handle special lz4_legacy format properly, should fix all LG devices
- [Daemon] New universal logcat monitor is added, support plug-and-play to worker threads
- [Daemon] Invincible mode: daemon will be restarted by init, everything should seamlessly through daemon restarts
- [Daemon] Add new restorecon action, will go through and fix all Magisk files with selinux unlabled to system_file context
- [Daemon] Add brute-force image resizing mode, should prevent the notorious Samsung crappy resize2fs from affecting the result
- [resetprop] Add new "-p" flag, used to toggle whether alter/access the actual persist storage for persist props
2017/10/15(日) 19:01:00.69ID:Y4Qwa9Qt
2017/10/15(日) 19:57:40.68ID:p+BrKXJb
>>590
magiskにはあってXposedにはないuniversal deep buffer removerというモジュールがあって離れられん
magiskにはあってXposedにはないuniversal deep buffer removerというモジュールがあって離れられん
2017/10/15(日) 20:25:21.27ID:tzs6hKmm
Nexus 5Xを7.1にしてMagiskとSystemless Xposed入れたけど、ブートに15分以上かかる上に、フレームワークが何故か有効にならんので、通常版のXposed入れたわ
当分はこれで様子見
当分はこれで様子見
2017/10/15(日) 20:42:10.36ID:Y4Qwa9Qt
2017/10/15(日) 21:56:12.08ID:BO7iOUc1
2017/10/15(日) 23:37:22.83ID:NhFaYy/4
sn関連のapiを切り離してユーザーにdlさせることで権利問題を回避したってことか
何も考えずok押して良かったって事だな
何も考えずok押して良かったって事だな
2017/10/15(日) 23:37:22.85ID:tzs6hKmm
2017/10/16(月) 22:58:16.93ID:ZfKGW8Ch
LINE Hackで既読を送らないようにできない。LINEはv7.14.0、
Xposedは88.1でMagiskマネから入れた。Androidは7.1.2。同じ人いますか?
Xposedは88.1でMagiskマネから入れた。Androidは7.1.2。同じ人いますか?
2017/10/17(火) 00:02:09.07ID:3fgW3OW2
MagiskモジュールのXposedは88.1は動かない端末多いよ
フレームワークは有効って表示されてても実際XposedモジュールのLoadが出来てない
アンインストール後に87.3入れ直して動けば88系との相性
フレームワークは有効って表示されてても実際XposedモジュールのLoadが出来てない
アンインストール後に87.3入れ直して動けば88系との相性
2017/10/17(火) 01:11:51.65ID:OBDW27hd
>>598
これでなおった、ありがとう。
これでなおった、ありがとう。
2017/10/18(水) 13:43:10.57ID:UWEhObyi
14.3に更新したらsn通らなくなった
14.0に戻したら通る
なんでや
14.0に戻したら通る
なんでや
2017/10/18(水) 13:48:22.00ID:+iMBAwiX
2017/10/18(水) 14:17:48.13ID:tSnKr2nc
俺も実験してみたけど通るデバイスと通らないデバイスあるな。
2017/10/19(木) 16:07:39.50ID:kVxaDtOd
taskerがroot検出してくれないわー
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382/post71862904#post71862904
これいれてもだめだった
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382/post71862904#post71862904
これいれてもだめだった
2017/10/20(金) 00:55:24.66ID:U7Y8VIcl
昨日と今日で2回magisk14.0をインストールしろって出たんだけど何なの?
2017/10/23(月) 18:36:16.26ID:fgbPq0/c
2017/10/23(月) 18:49:07.12ID:TPqJBAZK
2017/10/23(月) 20:16:30.10ID:ehxxIFTN
2017/11/01(水) 07:53:02.91ID:UlSRkTq6
Magisk-uninstaller使ったらTB起動できなくなった…
なんかバグあるのかこれ
なんかバグあるのかこれ
2017/11/01(水) 09:46:12.43ID:rtX8ktZ1
>>608
アンインストールしたらrootなくなるんだから当たり前だろ
アンインストールしたらrootなくなるんだから当たり前だろ
2017/11/01(水) 10:11:26.64ID:PaZ/jyB7
moto G5でMagisk入れてる人います?
海外版だと情報たくさんあるんだけど日本その他地域版(XT1676)だと情報無くて困ってます
ストックもXT1677用とかは見つかるんだけどなあ
海外版だと情報たくさんあるんだけど日本その他地域版(XT1676)だと情報無くて困ってます
ストックもXT1677用とかは見つかるんだけどなあ
2017/11/01(水) 12:35:14.37ID:UlSRkTq6
2017/11/01(水) 12:38:11.94ID:K6TySDV2
同じくG5だけど作動しないからaddonsuに入れ替えた
XDAのlineageOS Forumに原因が書いてあったけど、トーシロの俺には理解できなかったぜ……
XDAのlineageOS Forumに原因が書いてあったけど、トーシロの俺には理解できなかったぜ……
2017/11/01(水) 12:46:52.73ID:cE2/IqeS
>>611
クラッシュするってこと?
クラッシュするってこと?
2017/11/01(水) 13:01:34.56ID:liYNC+l4
>>611
tita入れ直し
tita入れ直し
2017/11/01(水) 23:10:41.67ID:BStjFJKz
>>610
情報がないなら自分がやってみて、その情報を発信すればよかろう
情報がないなら自分がやってみて、その情報を発信すればよかろう
2017/11/08(水) 21:07:39.53ID:0XrW8pMv
14.4でグラフィティスマッシュ起動するようになった。マジ神
2017/11/09(木) 10:46:00.95ID:2E3l5xyV
14.4どこ?
2017/11/09(木) 13:57:02.86ID:ebpdc7Qn
xda
2017/11/09(木) 16:31:03.55ID:kxbHPzKm
14.4でSN通るの?
2017/11/09(木) 18:15:37.30ID:TMOBE9n1
試してみろ
2017/11/11(土) 21:23:43.79ID:8J/XONiw
今もCTS profile matchはSELinux読んでるって事で合ってる?
Basic integrityが良くわかんないけど何これ?
Basic integrityが良くわかんないけど何これ?
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 09:33:58.18ID:hlH81FGv 初歩的な質問ですいません
Magisksu同梱型のカスタムromを導入したのですがmagiskアプリからアンインストールをしました
同梱型なのでアプリ自体は残っていたので開いてみるとroot化されていませんと出ます
この状態はセキュリティ的にはどうなのでしょうか?
元々osバージョンアップ目当てでカスタムrom導入したのでroot権限は必要ないと思うのですが間違いでしょうか?
Magisksu同梱型のカスタムromを導入したのですがmagiskアプリからアンインストールをしました
同梱型なのでアプリ自体は残っていたので開いてみるとroot化されていませんと出ます
この状態はセキュリティ的にはどうなのでしょうか?
元々osバージョンアップ目当てでカスタムrom導入したのでroot権限は必要ないと思うのですが間違いでしょうか?
2017/11/20(月) 09:35:33.89ID:SSq8Ucz7
ジャパニーズオンリー
2017/11/20(月) 11:11:39.21ID:9C69ozkB
>>622
Magiskマネージャーが残ってるだけでSU権限自体は放棄されてるんでは?rootチェッカーの判定でno rootedなら問題ないと思う
Magiskマネージャーが残ってるだけでSU権限自体は放棄されてるんでは?rootチェッカーの判定でno rootedなら問題ないと思う
2017/11/20(月) 11:22:48.53ID:9C69ozkB
>>621
追伸
MagiskマネージャーがSystemアプリ化されてるから残ってるんだと思う。気になるなら、root+BusyBox必要だけど、/system/app moverってアプリ使えばSystemアプリから外せる。rootだけでもTitanium辺り使えば消せる(他にもSystemアプリ消せるの有るだろうけど、使ったことないから知らん、どっちにしろ消すにはroot必要)
追伸
MagiskマネージャーがSystemアプリ化されてるから残ってるんだと思う。気になるなら、root+BusyBox必要だけど、/system/app moverってアプリ使えばSystemアプリから外せる。rootだけでもTitanium辺り使えば消せる(他にもSystemアプリ消せるの有るだろうけど、使ったことないから知らん、どっちにしろ消すにはroot必要)
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 11:23:55.13ID:hlH81FGv2017/11/20(月) 11:24:41.47ID:9C69ozkB
アンカミス、>>622宛ね。
連投ゴメン…ノシ
連投ゴメン…ノシ
2017/11/20(月) 11:30:23.27ID:9C69ozkB
>>626
カスタムリカバリ自体はroot関係なく動くものだからなんの問題もない(boot領域に入ってるものだから)
カスromから元に戻して正規romにした時にOTAで邪魔になる程度。もうロム焼きしないなと思ったら純正リカバリに戻せばいいよ。
カスタムリカバリ自体はroot関係なく動くものだからなんの問題もない(boot領域に入ってるものだから)
カスromから元に戻して正規romにした時にOTAで邪魔になる程度。もうロム焼きしないなと思ったら純正リカバリに戻せばいいよ。
2017/11/20(月) 11:34:11.07ID:9C69ozkB
>>626
長々と申し訳ない。
もし、メニューが出ること自体に問題ある?って意味なら、全く問題ない。
例えば、メーカーによって電源メニューでスクショ表示させてるのもあればされてないのもあるでしょ?それと一緒
長々と申し訳ない。
もし、メニューが出ること自体に問題ある?って意味なら、全く問題ない。
例えば、メーカーによって電源メニューでスクショ表示させてるのもあればされてないのもあるでしょ?それと一緒
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 11:52:31.93ID:hlH81FGv2017/11/20(月) 13:34:44.07ID:G3ptLw/k
カスタムリカバリあるならそこからapp消せばいいのでは?
2017/11/20(月) 23:12:40.29ID:MBnNohwz
え、リカバリってbootに入ってたんか。知らんかった
2017/11/21(火) 00:45:47.53ID:DpNx9Lia
2017/11/23(木) 01:40:51.64ID:N9rTJL+l
2017/11/23(木) 01:59:33.23ID:fTXjeh0K
昔の国産端末とかの頑張ってroot取ったりしてたアレはアレですごい努力だったと思うよ
海外端末で手軽かついいのがたくさん選べる今から考えてみればアホらしいけど当時はしょうがなかった
海外端末で手軽かついいのがたくさん選べる今から考えてみればアホらしいけど当時はしょうがなかった
2017/11/23(木) 05:31:30.82ID:B9eZ+yLL
>>632見て思い出したんだけれど
Pixelに焼いたTWRP消そうと思ったら、recovery.img見当たらなくて
やっちゃったなーと思ってググったとおりboot.img焼いたら元に戻った
Recovery.imgがない端末ってBoot.imgリカバリー入れてる感じ?じゃないの?
Pixelに焼いたTWRP消そうと思ったら、recovery.img見当たらなくて
やっちゃったなーと思ってググったとおりboot.img焼いたら元に戻った
Recovery.imgがない端末ってBoot.imgリカバリー入れてる感じ?じゃないの?
2017/11/23(木) 06:41:30.97ID:o7nqmaiv
最新のA/Bパーテーションの機種はrecoveryパーテーションないよ。
その場合twrpはfastboot boot recovery.imgで起動がお勧め。twrp入れる=bootにパッチ当てる事になるのでmagiskとの共存に問題出る。
その場合twrpはfastboot boot recovery.imgで起動がお勧め。twrp入れる=bootにパッチ当てる事になるのでmagiskとの共存に問題出る。
2017/11/23(木) 12:09:42.23ID:mKhx357Q
639628
2017/11/23(木) 14:30:56.28ID:bCc7CDsz2017/11/23(木) 20:25:07.62ID:QYD3OrBN
recoveryってPCで言うefiみたいなものなのかね
2017/11/24(金) 01:04:54.98ID:BkYirV4D
14.5でradiko動くようになってて笑った
リリースノート見るにFGOとかも(やってなくて確かめられんが)動くっぽい?
リリースノート見るにFGOとかも(やってなくて確かめられんが)動くっぽい?
2017/11/24(金) 01:52:33.09ID:zF0uRzFs
今試したけどFGOは動かんかったよ
2017/11/24(金) 02:03:35.54ID:zF0uRzFs
radikoも地域判定中と出てから落ちるな
2017/11/24(金) 02:06:58.72ID:4I8nccD7
radiko使えてるが
2017/11/24(金) 02:17:10.65ID:zF0uRzFs
じゃ他の環境ではFGOも動くんかな
2017/11/24(金) 14:08:07.03ID:bVOMts7t
>>641
Xposed Frameworkを入れているとradikoがはじかれるな
(Xperia X Compact 7.1.1)
XposedとSafety Net回避が共存出来ないんだっけ?多分それが原因だと思うが。
Xposed Frameworkを入れているとradikoがはじかれるな
(Xperia X Compact 7.1.1)
XposedとSafety Net回避が共存出来ないんだっけ?多分それが原因だと思うが。
2017/11/25(土) 03:29:46.59ID:V1X6AuzR
Xposed、無効化するとSN通るんだよね?無効化ってXposed Installerだけ無効にすればいい?それともMagiskも?
XposedInstallerでだけ無効にするとSN弾かれた
XposedInstallerでだけ無効にするとSN弾かれた
2017/11/25(土) 07:55:33.36ID:w7oafC6Z
2017/11/25(土) 09:36:53.10ID:TFTNl8U5
14.5にしたけど今まで通りradiko地域判定中に落ちるわ
xposedも入れてないし、SNも回避できてるし
magiskhideにも追加してるけどだめだ
xposedも入れてないし、SNも回避できてるし
magiskhideにも追加してるけどだめだ
2017/11/25(土) 10:05:05.00ID:aMxgTuh1
>>649
radikoのバージョンは?
radikoのバージョンは?
2017/11/25(土) 14:43:37.57ID:dWpQdQrm
magiskもradikoも最新バージョンで使えてるぞ
2017/11/25(土) 16:38:36.36ID:Jt/xLUkj
やっとラジコ起動できた
Hide Magisk Managerを実行しないといけないのね
Hide Magisk Managerを実行しないといけないのね
2017/11/25(土) 18:38:28.64ID:V1X6AuzR
>>648
suhide使うわ。サンガツ
suhide使うわ。サンガツ
2017/11/25(土) 19:26:07.54ID:Xr9H2iwH
suhideだとXposedインストールしててもSN通るの?
2017/11/25(土) 22:14:15.41ID:Rlbf0Rh7
2017/11/25(土) 23:47:42.59ID:GX6Y22V/
ダウンロードにXposedモジュールがあるけど、あれって並行でインストールできるの?前に入れたけどSNがぶっ壊れた
2017/11/26(日) 18:54:21.51ID:roRnORNC
>>652
P2XLでも動いたわ
P2XLでも動いたわ
2017/11/26(日) 19:04:56.89ID:aE3cW97f
P2XL買った奴おるんか…
2017/11/26(日) 19:29:12.68ID:ep/tK6zT
触れてやるな…
2017/11/26(日) 19:36:18.74ID:roRnORNC
すべて承知の上で買ってるしね
2017/11/26(日) 19:37:55.38ID:roRnORNC
Magiskスレだったな、スレチすまん
2017/11/26(日) 20:45:06.74ID:aE3cW97f
や、、そうじゃなくて金持ちやなって…俺こそ変なところ突っ込んですまん…
2017/11/28(火) 01:05:03.11ID:4Ecv9Nsi
14.5ってandroid6.0だとだめなんかなぁ
しかもMIUIだから...
しかもMIUIだから...
2017/11/29(水) 11:55:52.28ID:YYZuD1DM
Lineageでbuild.prop等いじったらF/GO起動はするんだがmagisk14.5入れたら起動しなくなるんだよなぁ...
素のファクトリーイメージとかならmagisk入れても起動するんだけどLineageとは相性悪いんだろうか...?
ちなMI MIX
素のファクトリーイメージとかならmagisk入れても起動するんだけどLineageとは相性悪いんだろうか...?
ちなMI MIX
2017/11/29(水) 12:58:56.99ID:jpjSZfiS
2017/11/29(水) 13:04:39.76ID:kLK6DEg3
2017/11/30(木) 11:34:01.37ID:uWZMN11f
14.5で今までダメなやつだいたい通るねちなmi6
2017/11/30(木) 12:02:33.33ID:xwUUM378
mi5でMIUIに使うとブートループするな。Xiaomi.eu MIUI9 devでなる
2017/11/30(木) 13:39:53.81ID:57xjc7p8
>>669
もともと、中華料理には非対応なんじゃない?
もともと、中華料理には非対応なんじゃない?
2017/11/30(木) 14:25:59.94ID:r4SC4xU/
2017/11/30(木) 14:44:18.10ID:4075cp4G
2017/11/30(木) 14:45:19.86ID:uSpybvXC
>>671
MIUIじゃないROM焼いてるんじゃなくて?
MIUIじゃないROM焼いてるんじゃなくて?
2017/12/01(金) 07:55:40.84ID:YDSPCAB5
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 00:42:16.20ID:GHGjztgE Xiaomi Redmi4 proにて
android6
lineage13.0とRR5.7.4
android7.1.2
lineage14.1とparanoid aosp7.3.1
等のAOSP系カスタムromとgappasのnanoをフラッシュ
その上で、magisk14.5(1456)を導入(Hide Magisk Manager実行 Hide Magiskでチェック、USBデバッグモードオフ)
等したがF/GOとパズドラどちらとも起動しなかった。
(android7ではエラーコード61と出るためおそらくアプリ側がandroid7.1.2に対応してないと思われる)
しかしながらどちらもポケモンGOはMagisk導入後に起動するようになった。
それと当たり前だとは思うがストックrom(MIUI8)は起動し
何故か、MIUI8のカスタムROM EpicROMではすべて普通通り起動するといった具合
もうこの時点で訳わかめ
できればAOSPを使ってゲームしたいなぁ・・・
android6
lineage13.0とRR5.7.4
android7.1.2
lineage14.1とparanoid aosp7.3.1
等のAOSP系カスタムromとgappasのnanoをフラッシュ
その上で、magisk14.5(1456)を導入(Hide Magisk Manager実行 Hide Magiskでチェック、USBデバッグモードオフ)
等したがF/GOとパズドラどちらとも起動しなかった。
(android7ではエラーコード61と出るためおそらくアプリ側がandroid7.1.2に対応してないと思われる)
しかしながらどちらもポケモンGOはMagisk導入後に起動するようになった。
それと当たり前だとは思うがストックrom(MIUI8)は起動し
何故か、MIUI8のカスタムROM EpicROMではすべて普通通り起動するといった具合
もうこの時点で訳わかめ
できればAOSPを使ってゲームしたいなぁ・・・
2017/12/03(日) 01:15:14.00ID:/jtml0Yi
FGOは
※ベータ版としてリリースされているOSは非対応です。
って書いてあるから
キャリアにない7.1.2をはじいてそうな気はする
※ベータ版としてリリースされているOSは非対応です。
って書いてあるから
キャリアにない7.1.2をはじいてそうな気はする
2017/12/03(日) 01:18:42.92ID:/jtml0Yi
もしかしてビルド番号にuserdebugやtest-keyってついてるのもダメかな?
lineage系とか…
lineage系とか…
2017/12/03(日) 02:46:24.25ID:xRml8Wps
FGOはそれ+root系アプリが入ってたら起動できないよ
2017/12/04(月) 06:58:26.01ID:2EBF6raw
tita入れてたけど起動するぞ
たしかシステムにroot系アプリ組み込まれてたらアウトじゃなかったっけな
たしかシステムにroot系アプリ組み込まれてたらアウトじゃなかったっけな
2017/12/04(月) 07:43:04.81ID:4rqIIdfP
最新のバージョンであるのに14.0のアプデ通知が頻繁に来るんだけどこれ何なの?
2017/12/04(月) 12:45:37.45ID:3evhMa09
>>680
同じく通知タップしてもうんともすんとも意味わからんw
同じく通知タップしてもうんともすんとも意味わからんw
2017/12/04(月) 13:52:27.90ID:rQa8yElU
ベータの方の14.5でも検出してるのかね
2017/12/04(月) 20:39:21.37ID:FUrobBAZ
通知が鬱陶しいから結局14.0入れ直したよ。翌々考えたら昨夜magiskレポ版のiYTBPに切り替えたのが原因だったのか、裏でYoutubeがバンバン落ちまくって。
ベータは入れる勇気がなくてまだインスコしていない。SNがぶっ壊れるみたいなことをXDAスレで読んだような
ベータは入れる勇気がなくてまだインスコしていない。SNがぶっ壊れるみたいなことをXDAスレで読んだような
2017/12/04(月) 22:25:14.12ID:jZ/zcShP
なんかMagisk-v14.0(1400).zipが通知バーに一瞬ダウンロードのマーク出たり消えたりでダウンロードできないんですが・・・
2017/12/04(月) 22:58:38.18ID:jZ/zcShP
2017/12/04(月) 23:06:39.16ID:wqFqW9se
なんか不安定要素あるね。
superuserの許可リストで落ちる。
モジュールが入らない。
再現性が分からないけど何度もなってる。
superuserの許可リストで落ちる。
モジュールが入らない。
再現性が分からないけど何度もなってる。
2017/12/04(月) 23:15:56.99ID:P6xxRaKK
最新のbeta使ってるけど特に問題ないわ
2017/12/05(火) 02:58:20.22ID:w/UVp5E5
>>685
なんでだよ生きろよ!
なんでだよ生きろよ!
2017/12/05(火) 03:07:15.28ID:2m9V6hiN
???
2017/12/05(火) 10:11:07.17ID:FfFClMXS
>>688
もう死んで冥界から書き込んでんだろ
もう死んで冥界から書き込んでんだろ
2017/12/05(火) 16:01:19.05ID:xjN8fU3n
成仏してクレメンス
2017/12/05(火) 18:09:40.59ID:jwp/KQuH
radikoのヘビーユーザーだったんで14.5で対応してくれてホンマ嬉しい
minminとyoutube adawayの代用はiYTBPとadawayで十分
不安定なxposedなんてクソ食らえ
minminとyoutube adawayの代用はiYTBPとadawayで十分
不安定なxposedなんてクソ食らえ
2017/12/05(火) 19:36:41.90ID:2HG0WquF
minminは他のアプリで効いてるのかはわざわざ確認してないけど、少なくともmateで有効だからなぁ
2017/12/05(火) 22:28:41.75ID:27zEQhmH
iYTBPでググると件数が異常に少ないのは
アレなアプリだからGoogleの中の人がわざとググル八分にしてんのかね
「iytbp magisk」で探すと桁が上がる
アレなアプリだからGoogleの中の人がわざとググル八分にしてんのかね
「iytbp magisk」で探すと桁が上がる
2017/12/05(火) 22:45:54.90ID:jwp/KQuH
>>694
?
普通に一万件以上hitするけど
https://www.google.co.jp/search?q=iYTBP&num=50&hl=ja&dcr=0&tbas=0&source=lnt&sa=X&biw=1590&bih=988
?
普通に一万件以上hitするけど
https://www.google.co.jp/search?q=iYTBP&num=50&hl=ja&dcr=0&tbas=0&source=lnt&sa=X&biw=1590&bih=988
2017/12/05(火) 22:54:35.85ID:jwp/KQuH
あー、確かに短い検索書式だと減るな。何でだろ。
https://www.google.com/search?q=iYTBP
https://www.google.com/search?q=iYTBP
697646
2017/12/05(火) 23:12:49.66ID:KE1ytOVj698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 23:36:05.57ID:zsTKH+tC ラジオにrootが必要なの???
2017/12/05(火) 23:39:38.73ID:p4rZ8qjr
場所偽装したいんじゃないの?
2017/12/06(水) 02:50:28.90ID:mSEulL+z
magisk v14でxposed magisk用zip焼いたら起動ロゴから進まないのは何故だろう
もちろん復旧はさせたけど
もちろん復旧はさせたけど
2017/12/06(水) 03:17:55.05ID:0UZ09bZS
>>700
機種とOSのバーゾンは?
機種とOSのバーゾンは?
2017/12/07(木) 05:45:05.20ID:DAjoJWjS
>>698
radikoは国内アプリ最強のディフェンス力で
非rootの素のリネすらダメなROM制限あるわ
root化の恩恵を一番受けられるxposed入れるとSNで弾かれるわ
root痕跡が少しでもあったらダメだからってMagisk Hide使って隠してもダメだわ
14.0の新機能Hide Magisk Managerも効かないわで諦めかけてたんだよ
14.5でようやく壁超えられた
radikoは国内アプリ最強のディフェンス力で
非rootの素のリネすらダメなROM制限あるわ
root化の恩恵を一番受けられるxposed入れるとSNで弾かれるわ
root痕跡が少しでもあったらダメだからってMagisk Hide使って隠してもダメだわ
14.0の新機能Hide Magisk Managerも効かないわで諦めかけてたんだよ
14.5でようやく壁超えられた
2017/12/07(木) 11:29:12.07ID:Fa+naQmf
どうせ開発者ここ見てるし対策されるのも時間の問題だろうけどな
ほんと無駄なことに時間使いすぎでしょ開発者
ほんと無駄なことに時間使いすぎでしょ開発者
2017/12/07(木) 12:02:33.06ID:tclehtTC
ヤマト運輸のやつも強いよな
2017/12/07(木) 13:20:35.91ID:hbCF8bPq
radikoは有料サービスにタダ乗りする人間を弾く義務みたいなものがあるから、まぁ仕方ないだろ
2017/12/07(木) 13:36:21.21ID:fwX423LR
放送局の作る著作物を扱ってるからな
対策をしませんでしたではサービスが終わる
対策をしませんでしたではサービスが終わる
2017/12/07(木) 15:53:02.69ID:hGHAmB+y
ヤマトは関係ないよなぁ…?e+なんてまず鯖強化した方がいいよ
2017/12/07(木) 19:23:04.21ID:a/a+ZYGB
ラジコっていいの?俺はパンドラ使っているけど乗り換える価値ある?
2017/12/08(金) 02:01:07.47ID:xgcKz/00
ラジコでしか聴けないラジオあるからなぁ
2017/12/10(日) 20:36:50.76ID:8+E7Wb4s
Magiskの設定眺めてたら
「アプリ一覧から見えなくできるぜ!」
的な設定項目あって
ふーん、やってみよとOKしたらもちろん消えて…
これどうやって戻すか誰か知っとるか…
見えなくなってるだけで機能自体は動いてるんだが
Manager起動出来ないから設定いじれねえねえ…
ちなみにResurrection RemixOS使っとる
「アプリ一覧から見えなくできるぜ!」
的な設定項目あって
ふーん、やってみよとOKしたらもちろん消えて…
これどうやって戻すか誰か知っとるか…
見えなくなってるだけで機能自体は動いてるんだが
Manager起動出来ないから設定いじれねえねえ…
ちなみにResurrection RemixOS使っとる
2017/12/10(日) 20:41:24.58ID:8+E7Wb4s
あ、すまん自己解決したw
アプリ名変わってんのかこれ
アプリ名変わってんのかこれ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 18:15:23.97ID:Efum0auq 三井は使える?
2017/12/18(月) 14:43:04.45ID:lmxv/nXD
>>540
IYTBG入れれば解決
IYTBG入れれば解決
2017/12/18(月) 19:59:59.37ID:RrW0lGI+
>>713
は?
は?
2017/12/19(火) 15:32:40.72ID:j5WjDWrf
2017/12/19(火) 15:50:01.56ID:u8DN/ajJ
解決できてねーじゃん
2017/12/19(火) 18:11:26.09ID:0KR/oU0b
スワイプで早送り巻き戻しができない限り、ogyoutubeの代わりにiybpを使うことはない。
2017/12/20(水) 07:17:11.82ID:HE90SNlx
>>713
知障発見
知障発見
2017/12/20(水) 07:37:23.63ID:YeiMh1pH
>>717
ogyoutubeって開発続いてる?
ogyoutubeって開発続いてる?
2017/12/21(木) 19:58:00.47ID:NEz9DKfO
safetynetまた通らなくなった?
2017/12/21(木) 20:10:37.22ID:nLACFGkT
2017/12/21(木) 20:17:03.09ID:DprGjsgK
14.5出てたんか
ありがとう
ありがとう
2017/12/21(木) 23:51:29.83ID:skzLd/PH
あんまり盛り上がってないけど14.5滅茶苦茶凄くないか?
勢いで寄付しちゃったわ
勢いで寄付しちゃったわ
2017/12/22(金) 00:36:34.32ID:jOhlR5+3
なにがすごいんだ?
2017/12/22(金) 10:04:18.60ID:7ssDXQC4
2017/12/22(金) 11:38:25.35ID:nFmu6rtA
2017/12/22(金) 13:39:32.58ID:hh6rVho8
2017/12/22(金) 16:42:07.00ID:R5WSMEne
>>724
FGOが動くようになったことかなw
FGOが動くようになったことかなw
2017/12/23(土) 03:11:01.92ID:q15Mt6Uf
どうせここ塩に監視されてるだろうし対策されるのも時間の問題な気がしないでもない
2017/12/23(土) 07:23:59.22ID:G9FewyBx
xda見ずにここ見て対策に動くとか無能じゃあるまいし
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:07:23.25ID:I17crEQh 15がstableで来て入れたらブートループした。。
端末はlineage14のopo
端末はlineage14のopo
2017/12/26(火) 13:06:20.78ID:5/nw9IwI
>>731
Oneplus 3TにLineage-14.1ベースのAICPにMagisk v15.0をインストールした
起動もSafetyNetも問題なし
https://i.imgur.com/QaQucOG.jpg
一度StockかLineageのboot.imgをflashしてから
改めてMagiskをインストールした方が良いのかも
Oneplus 3TにLineage-14.1ベースのAICPにMagisk v15.0をインストールした
起動もSafetyNetも問題なし
https://i.imgur.com/QaQucOG.jpg
一度StockかLineageのboot.imgをflashしてから
改めてMagiskをインストールした方が良いのかも
2017/12/26(火) 14:43:27.78ID:YDM/tPrX
15うpでしろうpでしろって出るからうpでしたら
リブートループ
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_Z00A/6.0.1/DR
リブートループ
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_Z00A/6.0.1/DR
2017/12/26(火) 15:39:12.24ID:Vc5kbb8m
2017/12/26(火) 15:44:50.12ID:vQDP3vGg
MIUI9、Xiaomi.euROMにおけるMagisk最新にしてみた(Xposed導入済みなのでSNは通らない)
2chMate 0.8.10.1/Xiaomi/MI 5/7.0/DR
https://i.imgur.com/M1dm4nK.jpg
2chMate 0.8.10.1/Xiaomi/MI 5/7.0/DR
https://i.imgur.com/M1dm4nK.jpg
2017/12/26(火) 15:57:38.21ID:k36rhXLt
ワイも15で問題無し RR
2chMate 0.8.10.4 dev/Xiaomi/MI 5/7.1.2/DR
2chMate 0.8.10.4 dev/Xiaomi/MI 5/7.1.2/DR
2017/12/26(火) 16:48:24.00ID:N20iG6sj
15問題なし
2chMate 0.8.10.1/samsung/SM-G955F/7.0/DT
2chMate 0.8.10.1/samsung/SM-G955F/7.0/DT
2017/12/26(火) 17:17:03.60ID:FU6t5oDX
同じく15問題なし PureNexus
2chMate 0.8.10.1/Leeco/LEX820/7.1.2/LT
2chMate 0.8.10.1/Leeco/LEX820/7.1.2/LT
2017/12/26(火) 17:29:50.05ID:dZ7n1wHL
P10lite インストールすら出来ない
クソガ
クソガ
2017/12/26(火) 18:47:42.39ID:0C3hITfJ
すみません質問させて下さい! スレ違いだと思いますが、いつも気になってたんです!
PureNexus
2chMate 0.8.10.1/Leeco/LEX820/7.1.2/LT
この表記の意味詳しく教えてください!多少わかりますが…
PureNexusと2chMate 0.8.10.1とLTって言うのですか?
先輩方宜しくお願いします。
PureNexus
2chMate 0.8.10.1/Leeco/LEX820/7.1.2/LT
この表記の意味詳しく教えてください!多少わかりますが…
PureNexusと2chMate 0.8.10.1とLTって言うのですか?
先輩方宜しくお願いします。
2017/12/26(火) 21:31:23.08ID:6iywA9KG
2017/12/26(火) 21:43:52.50ID:tNPKS0KH
あなたが神なのですね
2017/12/27(水) 00:00:14.18ID:ze3tCfH0
Stockだけど15で問題なし
2chMate 0.8.10.3 dev/motorola/XT1635-02/7.1.1/LR
2chMate 0.8.10.3 dev/motorola/XT1635-02/7.1.1/LR
2017/12/27(水) 01:16:04.99ID:O4golRVx
Huawei端末の人どう?
2017/12/27(水) 03:43:33.70ID:6AjDI1hJ
キャッシュパーティションにログがあるからダメだったならリカバリで中身確認したらなんかわかるんじゃないかね
2017/12/27(水) 09:14:51.49ID:+LqXuvj7
Huaweiはnouget対応のxposed出た時も引っかかってたし、OSに癖あるんだろうね。
2017/12/27(水) 12:16:19.77ID:fQxLD+Yh
>>746
百度に情報送信してるからxposedと競合するんだろ
百度に情報送信してるからxposedと競合するんだろ
2017/12/27(水) 18:27:06.89ID:fGiiplD9
HUWAEIだが、Xposedは89も動く。
だけど…Magiskが14.3以降UI壊れたりブートループするわ…
SuperSUで動かなくなるアプリ使う為にMagisk使ってるだけだから悔しくない(涙声
だけど…Magiskが14.3以降UI壊れたりブートループするわ…
SuperSUで動かなくなるアプリ使う為にMagisk使ってるだけだから悔しくない(涙声
2017/12/27(水) 19:33:38.22ID:QblrzH+Z
はーうぇいは何かとめんどくさそうですな
2017/12/28(木) 00:07:38.91ID:eT6uRWTl
Kirinはそもそも対象外でサポートする気もないそうだ
2017/12/28(木) 01:14:18.08ID:P6gJbaT6
xdaの有志様が入れれる様にしてくれた感謝
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z00A/6.0.1/DR
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z00A/6.0.1/DR
2017/12/28(木) 07:33:21.87ID:NJN3v1kU
俺のは平気だった。safetynetも壊れていない
2chMate 0.8.10.7/Huawei/Nexus 6P/7.1.2/DT
2chMate 0.8.10.7/Huawei/Nexus 6P/7.1.2/DT
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 09:22:03.42ID:BBCuChdr KirinとかSnapdragonとか関係あんの
同じARMじゃん
ARMv8は命令セットを勝手に拡張するのも禁止だし
同じARMじゃん
ARMv8は命令セットを勝手に拡張するのも禁止だし
2017/12/28(木) 09:54:48.62ID:7W5Uyf71
Kirinハブられてんのか…(´・ω・ `)
2017/12/28(木) 12:11:18.09ID:9YdpZ6QS
2017/12/28(木) 14:20:15.14ID:QaPnVNy8
IntelとAMDぐらいの差はありそう…
SnapDragonとKirin
SnapDragonとKirin
2017/12/28(木) 16:33:47.82ID:07HNZo0u
PCのCPUと違ってチップに載っている物が桁違いに多いからな
もっと差があるはずだぞ
もっと差があるはずだぞ
2017/12/28(木) 20:19:26.30ID:ZOhikmtK
ハーで使いたいならカスロムでって事やね
2017/12/28(木) 23:28:51.26ID:OFekmLpt
2017/12/29(金) 00:48:14.28ID:f2n+bu5s
つまり、SoC自体に対応してないってことか…
次はスナドラ乗ってるやつ買うわ…
次はスナドラ乗ってるやつ買うわ…
2017/12/29(金) 09:26:33.88ID:CyHf9hUL
おいおい。今回の件は石関係ないだろ。ま、俺もスナドラ以外は選ばないけど
2017/12/29(金) 10:20:22.27ID:5e9o1Crk
15.1出たけどHUAWEI大丈夫?
石の問題よりAndroidの問題のような気がする。recoveryモードが2つあったりAndroid独自拡張のクセがある。
石の問題よりAndroidの問題のような気がする。recoveryモードが2つあったりAndroid独自拡張のクセがある。
2017/12/29(金) 10:21:33.40ID:5e9o1Crk
中国はグーグル禁止だしね
2017/12/29(金) 10:46:48.30ID:sGLvGXda
2017/12/29(金) 12:09:23.96ID:sjG+Vm0k
HUAWEI media pad M3だけど、15は見事に失敗した。また6からクリーンインストールになったけどバックアップあるから15.1試してみます。
2017/12/29(金) 12:22:47.72ID:yOgJeLNx
15.0の電池の減りが速いと思ったらDeep Sleepに入ってなかった
15.1で解消された模様
2chMate 0.8.10.7/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
15.1で解消された模様
2chMate 0.8.10.7/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
2017/12/29(金) 13:41:24.12ID:2RZ/KvXX
2017/12/29(金) 13:44:06.70ID:Rl4zYQy6
別に駄目でもリカバリからアンインストールして入れ直すだけだし
2017/12/29(金) 19:46:51.26ID:tN3sKhaP
2017/12/29(金) 19:51:52.89ID:HvQifmWH
CHUWIとかに比べれば素直そのもの
意味不明な挙動とかもない優等生
意味不明な挙動とかもない優等生
2017/12/29(金) 20:39:54.98ID:yWjimM4v
huaweiが、というかemui被せてるから対応がめんどくさいんでしょ
機種もやたらと多いし
機種もやたらと多いし
2017/12/29(金) 20:50:04.50ID:M3JhJRp2
2017/12/29(金) 21:01:32.69ID:njJa1R5U
15.1来てたのか
ブートループしなくなったサンクス
ブートループしなくなったサンクス
2017/12/30(土) 06:44:22.30ID:aI0v57KN
2017/12/30(土) 12:22:29.83ID:kEKdje8o
(^^)v(^^)vスマホはnexus5x使って、タブレットをHUAWEI使ってると癖がスゴいと感じる
全部HUAWEIにすれば感じないかもね
全部HUAWEIにすれば感じないかもね
2017/12/30(土) 12:56:29.30ID:/2WG2sfx
完全初期化してRRクリーンインストールしても15.1動かなかった…( ´;ω;`)
2chMate 0.8.10.7/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
2chMate 0.8.10.7/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
2017/12/30(土) 13:38:16.86ID:+K5GZiS/
RRは最初から入ってたりしてるから面倒くさそう
2017/12/30(土) 13:51:07.54ID:Iy2V4ays
2017/12/30(土) 20:35:13.51ID:/2WG2sfx
>>778
もう14.0で頑張るわ…(´・ω・ `)
もう14.0で頑張るわ…(´・ω・ `)
2017/12/30(土) 23:35:01.10ID:8YmX6DXK
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 00:25:04.59ID:QvdxSWDl >>780
ソースは?
ソースは?
2017/12/31(日) 02:45:30.60ID:ESCctRi0
なんつーかHuawei信者ってどこでも喧嘩腰だな
コンプレックスでもあんのかね
コンプレックスでもあんのかね
2017/12/31(日) 08:06:04.85ID:Ha8lMoKv
ハーウェイのスマホは使いたくなくなったなぁ。情弱なSONY信者から何からここにいるのみてて限界感じた
2017/12/31(日) 08:50:31.23ID:UbYqaNiz
情弱はアンチhuaweiの方だろ
とっとと>>780のソース出せよ
とっとと>>780のソース出せよ
2017/12/31(日) 12:10:22.42ID:+sLah7/c
>>783
情弱はサムチョン信者だろあのクソスペがハイスペだと思い込んでるんだからなw
情弱はサムチョン信者だろあのクソスペがハイスペだと思い込んでるんだからなw
2017/12/31(日) 12:52:22.81ID:vELnBWwK
べつにHuaweiでも何でもいいけどよくわからず買って文句垂れる輩はNG
2017/12/31(日) 13:25:57.88ID:HLtDsrOF
信者、実生活でも問題ありそうだな。
2017/12/31(日) 14:20:03.31ID:rLBe6dcS
銀河は使ってみたらほんと細かいところまで弄れて関心する
GameTunerでゲームの動作も細かく変えられて楽しい
GameTunerでゲームの動作も細かく変えられて楽しい
2017/12/31(日) 15:54:33.96ID:Ha8lMoKv
銀河はなぁ…問題としてはバッテリの減りなんだわ。それ以外は特に問題なく使えるからね。
まさかとは思うけれども、韓国嫌いだからって理由だけで「サムチョンはクソww」とか言ってる人間はここにはいないよね?
まさかとは思うけれども、韓国嫌いだからって理由だけで「サムチョンはクソww」とか言ってる人間はここにはいないよね?
2017/12/31(日) 17:37:05.45ID:QVEcSyXa
やっぱxiomiがナンバーワン!
2017/12/31(日) 17:37:59.67ID:d7D21Vti
GalaxyS4しか使ったことないけど、別に悪い機種じゃないと思うなぁ…
HUWAEIも面倒くさくなったのはEMUI5.xからだし、Xperiaも弄りにくくなった。
古い機種で遊ぶしか無くなってしまうんだろうなぁと思うわ
HUWAEIも面倒くさくなったのはEMUI5.xからだし、Xperiaも弄りにくくなった。
古い機種で遊ぶしか無くなってしまうんだろうなぁと思うわ
2017/12/31(日) 17:55:14.97ID:KfFfUhCI
x86は論外として、余計なメーカーカスタマイズがない機種が無難てとこでしょ。
2017/12/31(日) 18:36:34.11ID:5W/+Ps7e
motorola教で良かった
2017/12/31(日) 18:37:53.94ID:UajWZ6rz
>>789
それはヤフコメ民のことかな?
それはヤフコメ民のことかな?
2017/12/31(日) 19:53:04.86ID:Ha8lMoKv
>>794
そうそう。あとツイカスにもネトウヨいるけどそういう奴も。今冬休みシーズンだからそういった輩がここにいてもおかしくないなと
そうそう。あとツイカスにもネトウヨいるけどそういう奴も。今冬休みシーズンだからそういった輩がここにいてもおかしくないなと
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 23:35:20.04ID:bTd1WlFe au版s8をMagiskでroot化してxposed systemless frameworksを焼いたところ起動しなくなってきました。
magisk uninstallerで起動自体はできましたが、frameworksを消す方法が分かりませんので教えていただきたいです。
magisk uninstallerで起動自体はできましたが、frameworksを消す方法が分かりませんので教えていただきたいです。
2018/01/01(月) 20:55:28.53ID:9IHsO39z
物理ボタン好きとしては最近のGalaxyには食指が動かないなぁ
2018/01/01(月) 20:56:24.61ID:xoIUFHer
SafetyNet通ってます?
2018/01/01(月) 23:20:25.60ID:4X3pP/jS
はい
2018/01/01(月) 23:29:03.59ID:xoIUFHer
>>799
ありがとです
ありがとです
2018/01/02(火) 11:42:33.05ID:uwimUa2X
15.2降ってきて入れたらiYTBP消えて
再インスコも出来なくなったんだけど俺だけ?
再インスコも出来なくなったんだけど俺だけ?
2018/01/02(火) 11:45:36.18ID:XYrrusi3
普通に動いてるで
2018/01/02(火) 15:32:49.82ID:MZCYuCat
>>801
機種とかromによるんじゃね?
俺はrom変えたらmagiskとマネのバージョン変わらんのにatmosだめになった。
iYTBPはv12.45.56(b012)で動いてる。(14.0だけどな)
機種とかromによるんじゃね?
俺はrom変えたらmagiskとマネのバージョン変わらんのにatmosだめになった。
iYTBPはv12.45.56(b012)で動いてる。(14.0だけどな)
2018/01/02(火) 21:08:11.32ID:e0aOyjsE
xdaで書いてる人いるけど
Xperia XPやXZのオレオでDRM機能使えるのは14.5まで
14.6以降はDRM機能失われちゃうんだよね
15.2も駄目だった
Xperia XPやXZのオレオでDRM機能使えるのは14.5まで
14.6以降はDRM機能失われちゃうんだよね
15.2も駄目だった
2018/01/02(火) 21:09:15.89ID:I9Po/Rra
>>801
漏れも以前にバージョンアップ後にモジュールインストールがうまくいかなくなったことがある。
いったんアンインストールしたかどうかは覚えてないけど、TWRPからインストールし直したら復活した気がするよ
漏れも以前にバージョンアップ後にモジュールインストールがうまくいかなくなったことがある。
いったんアンインストールしたかどうかは覚えてないけど、TWRPからインストールし直したら復活した気がするよ
2018/01/03(水) 06:44:35.05ID:anATRIGn
>>801だけど
アンインスコしてMajiskManagerからMajisk入れてなおしてiYTBP入れるってのを何回かやっても無理で
MajiskManagerを消してTWRPから直接Majisk15.2を入れたら上手くいった
直にMajisk入れてもMajiskManagerが付随して入るって事を忘れてた。
>>805さん、ありがと
iYTBPが消えた理由は謎のまま
アンインスコしてMajiskManagerからMajisk入れてなおしてiYTBP入れるってのを何回かやっても無理で
MajiskManagerを消してTWRPから直接Majisk15.2を入れたら上手くいった
直にMajisk入れてもMajiskManagerが付随して入るって事を忘れてた。
>>805さん、ありがと
iYTBPが消えた理由は謎のまま
2018/01/03(水) 06:59:39.69ID:+IUjpGMX
パチモンだからじゃね
2018/01/03(水) 08:23:06.65ID:L8OVOXiC
14.0くらいからsafety通らないよ。
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/DR
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/DR
2018/01/03(水) 12:27:45.55ID:3ZSPMTl7
>>807
wwww
wwww
2018/01/03(水) 17:37:17.58ID:3ZSPMTl7
なんかモデュールインストールできないんだけど、これ関係あるかな?
mount /dev/block/loop1->/dev/tmp/magisk_img failed with 13: Permission denied
- Mounting /data/adb/magisk_merge.img to /dev/tmp/magisk_img
! /data/adb/magisk_merge.img mount failed...
Failed!
なんでマウントできないんだろう。
mount /dev/block/loop1->/dev/tmp/magisk_img failed with 13: Permission denied
- Mounting /data/adb/magisk_merge.img to /dev/tmp/magisk_img
! /data/adb/magisk_merge.img mount failed...
Failed!
なんでマウントできないんだろう。
2018/01/03(水) 17:52:05.20ID:SqeS+X3F
機種は?
2018/01/03(水) 18:05:01.67ID:XhoIsGdW
パチモンって言った天罰じゃね?
2018/01/03(水) 18:07:24.83ID:PmU5Z1eN
majisk
2018/01/03(水) 20:24:15.24ID:S5BDx2Ai
majiska
2018/01/03(水) 22:41:48.27ID:06FXScDa
久方ぶりに見た旧友の髪が
マジでスカスカ
マジでスカスカ
2018/01/03(水) 22:45:00.53ID:sJuxIzZs
ここ最近アプデ多いな
ようやく古い銀河S4にもiYTBPが入るようになって嬉しい
ようやく古い銀河S4にもiYTBPが入るようになって嬉しい
2018/01/04(木) 23:31:33.77ID:rPxkApra
updateしたら強制的な暗号化を維持するに強制的にチェック入るようになったわ
2018/01/05(金) 00:33:15.83ID:+20gNoOy
チェック外してもSNとか維持できてるし謎
2018/01/05(金) 12:23:11.56ID:pmUKGmko
俺以外もなってる人いたんだ
外せないから放置してたけど
外せないから放置してたけど
2018/01/05(金) 17:18:56.57ID:w2oqIsw7
更新したら下画面のバックライトがたまーに少し暗くなるようなった…
これはmagisk関係ない? ただ単にバックライトの寿命が切れかけてるだけなのかなあ?
これはmagisk関係ない? ただ単にバックライトの寿命が切れかけてるだけなのかなあ?
2018/01/05(金) 17:33:49.63ID:VJzqFPt2
下画面ってdsか
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 20:17:50.31ID:siGUBbfa IS03だろ
2018/01/06(土) 01:47:35.41ID:3fogNmAA
2018/01/07(日) 01:16:07.38ID:lcEPtqDU
>>823
モジュールっていうか標準機能のresetprop使うんじゃないの
post-fs-data.dにinit.dと同じようにスクリプト置く
resetpropコマンドでpropの値が起動時上書きされるからbuild.prop等システム改変ぜず値の変更が可能
詳しくは本家にあると思うけど
モジュールっていうか標準機能のresetprop使うんじゃないの
post-fs-data.dにinit.dと同じようにスクリプト置く
resetpropコマンドでpropの値が起動時上書きされるからbuild.prop等システム改変ぜず値の変更が可能
詳しくは本家にあると思うけど
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 02:30:47.11ID:wLZQNRxK HUAWEI P9 lite に15.2入れたんだが、チェックしてもSafetyNetがクリアできない。
誰か助けて。
誰か助けて。
2018/01/07(日) 03:59:54.85ID:J4XMa++b
はーうぇーいは諦めましょう
2018/01/07(日) 09:35:53.76ID:YbaFnP7d
ファーウェイは情弱御用達になってきたな
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 15:03:08.03ID:wLZQNRxK P10 LiteでSaftyNetクリアしたひといる?
2018/01/08(月) 11:10:32.24ID:BOUZQDo6
テンプレに入れとけよ Huaweiはできませんって。
2018/01/08(月) 12:10:37.67ID:aUOHSHUR
わかった!
2018/01/08(月) 22:08:18.26ID:lZKDLpxi
実際に使えなくなってきたからなぁ…
2chMate 0.8.10.7/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
2chMate 0.8.10.7/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
2018/01/09(火) 08:53:37.42ID:TVYmCELR
タブレットだけどHUAWEI media PDA M3 LTE 15.2普通に使えてる、いまのところは
15の時はbootが壊れたから、fastbootから書き直した。
15の時はbootが壊れたから、fastbootから書き直した。
2018/01/09(火) 15:29:38.98ID:Kls0IqMo
今コスパのいい機種ってなんなの? 安いだけじゃなくて性能も割とイイやつ
もちろんカスロムも気軽に焼ける機種
もちろんカスロムも気軽に焼ける機種
2018/01/09(火) 15:52:40.19ID:TVYmCELR
>>833
スレの趣旨と違うと思うけど、今ならLG V30
スレの趣旨と違うと思うけど、今ならLG V30
2018/01/09(火) 16:59:50.93ID:tGP8d0R6
コスパならXiaomiかOneplusの2択でねーの
2018/01/09(火) 17:16:27.69ID:sszrcXgI
バンド対応がクソだからなあ
Mi5からフルバンド対応のAXON7にしたわ
Mi5からフルバンド対応のAXON7にしたわ
2018/01/09(火) 17:35:46.71ID:FaAoWDZB
AXON大魔王?
2018/01/09(火) 18:13:10.12ID:bWM5007j
型落ちのZen3とかいいんじゃね?
2018/01/09(火) 19:58:25.53ID:SgNRZB88
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/module-smali-patcher-0-7-t3680053
smali patcherの1.2より前のバージョン持ってる人いないですか?
smali patcherの1.2より前のバージョン持ってる人いないですか?
2018/01/09(火) 23:25:28.06ID:hOUHZNib
あるかもしれないが、何故いるの?パソコン閉じてるので有っても明日の晩以降な。
2018/01/10(水) 01:35:32.62ID:wblBaLdB
>>840
- Copying zip to temp directory
- Installing SmaliPatcher-0.0.1.2-fOmey@XDA.zip
*******************************
Please install Magisk v15.0+!
*******************************
Failed!
! Installation failed
使ってるXperiaがMagisk 14.6以降問題あって
今のところ14.5でSNも通るし、しばらくこれでいきたい
smali patcher1.2で作ったモジュールは15.0以上必要みたいで
前のバージョン使えばいけるんじゃないかと
- Copying zip to temp directory
- Installing SmaliPatcher-0.0.1.2-fOmey@XDA.zip
*******************************
Please install Magisk v15.0+!
*******************************
Failed!
! Installation failed
使ってるXperiaがMagisk 14.6以降問題あって
今のところ14.5でSNも通るし、しばらくこれでいきたい
smali patcher1.2で作ったモジュールは15.0以上必要みたいで
前のバージョン使えばいけるんじゃないかと
2018/01/10(水) 03:20:03.09ID:Qnd9t/Us
>>824
サンクス!
時間がないからまだ試せてないけど余裕ができたら試してみます。
まだpost-fs-data.dに落とし込めてないけど
カスタムROM等でSaftyNetをクリアしてるのにFGO等が動かない場合の対処として
1.boot.img内のdefault.propの記述の一部を
ro.secure=1
ro.debuggable=0
に変更
2.system配下のbuild.propの記述の一部を
ro.build.type=user
に変更
3.最新のMagiskを焼く
4.Hide Magisk Manager(Magisk Managerを隠す)を実行
5.Magisk Hideに対象のアプリを登録
6.(FGOの場合)ADBデバックをOFFにする。
7.Xposedが入っている場合はアンインストールする。
これでFGO、パズドラ、Radiko、クロネコヤマトアプリ、三菱東京UFJが動くことは確認しました。
動かない場合はROMを焼直してから上記手順を実施してください。
(同一ROMの場合、dataの初期化は不要)
サンクス!
時間がないからまだ試せてないけど余裕ができたら試してみます。
まだpost-fs-data.dに落とし込めてないけど
カスタムROM等でSaftyNetをクリアしてるのにFGO等が動かない場合の対処として
1.boot.img内のdefault.propの記述の一部を
ro.secure=1
ro.debuggable=0
に変更
2.system配下のbuild.propの記述の一部を
ro.build.type=user
に変更
3.最新のMagiskを焼く
4.Hide Magisk Manager(Magisk Managerを隠す)を実行
5.Magisk Hideに対象のアプリを登録
6.(FGOの場合)ADBデバックをOFFにする。
7.Xposedが入っている場合はアンインストールする。
これでFGO、パズドラ、Radiko、クロネコヤマトアプリ、三菱東京UFJが動くことは確認しました。
動かない場合はROMを焼直してから上記手順を実施してください。
(同一ROMの場合、dataの初期化は不要)
2018/01/10(水) 06:06:21.29ID:qvLFe/9C
2018/01/10(水) 08:43:01.60ID:UEsA6xzg
0.8ですまんが。
https://www.dropbox.com/s/ftwbfcdhfllnp1t/SmaliPatcher-0.8-fOmey_XDA.zip?dl=0
0.8で駄目なら1.2で作って、xdaのスレにある誰かの1.1のモジュール中身差し替えが良いと思う。
https://www.dropbox.com/s/ftwbfcdhfllnp1t/SmaliPatcher-0.8-fOmey_XDA.zip?dl=0
0.8で駄目なら1.2で作って、xdaのスレにある誰かの1.1のモジュール中身差し替えが良いと思う。
2018/01/10(水) 13:25:32.53ID:wblBaLdB
>>844
0.8でも最新のmagisk templateをダウンロードしてきて駄目でしたがありがとう
0.8でも最新のmagisk templateをダウンロードしてきて駄目でしたがありがとう
2018/01/10(水) 14:46:52.99ID:Ww3b2phQ
ChMateの広告消しにXposedは欠かせない
2018/01/10(水) 16:00:48.01ID:ofWsIIhq
広告削除だけならluckypatcherで良くね?
2018/01/10(水) 16:04:37.89ID:fyniDjsC
出来るならそれでもいいと思うよ
出来るならな
出来るならな
2018/01/10(水) 17:33:41.73ID:8gOY+5wj
>>845
気になったのでexe見てみたが、
https://github.com/topjohnwu/magisk-module-template/archive/1400.zip
からダウンロードするようになっていのだが、
topjohnwuがこれも1500に更新してしまっている事が問題だね。
気になったのでexe見てみたが、
https://github.com/topjohnwu/magisk-module-template/archive/1400.zip
からダウンロードするようになっていのだが、
topjohnwuがこれも1500に更新してしまっている事が問題だね。
2018/01/12(金) 12:37:08.03ID:Ko2wtmS7
これは・・・マギスクって読むんかな?
2018/01/12(金) 13:49:33.51ID:zO8ejqie
Magic Maskを一語にしたからマジスクかと思ってた
2018/01/12(金) 14:23:50.31ID:Zdk7EUES
15.3きたな
2018/01/12(金) 17:31:16.71ID:3js7iLky
今回のアプデによるmanager更新で暗号化強制のチェックオフになったな
2018/01/12(金) 21:28:21.98ID:Vay42kFN
アプデ内容それだけか?面倒だから次まで待機する
2018/01/13(土) 04:54:04.62ID:4wjlOSx9
強制的な暗号化のチェックは昔からがデフォで入る時と入らない時があったよ
同じROMでもクリーンで入れなおすと入ったりしたから何見てるか不明だ
同じROMでもクリーンで入れなおすと入ったりしたから何見てるか不明だ
2018/01/13(土) 13:59:03.42ID:iYk/S8hA
2018/01/15(月) 16:57:36.84ID:mDdNnJqb
P10liteはsafetyクリアしたりしなかったりする
何故かmagiskをアプデしたら頻繁に
三井が起動できない
何故かmagiskをアプデしたら頻繁に
三井が起動できない
2018/01/15(月) 21:56:08.68ID:jp+8ypYE
2018/01/16(火) 12:14:36.81ID:l/r62mpj
一回アンインストールしてからTWRPでZIP入れてみれば
2018/01/17(水) 14:51:02.50ID:nKstLuPa
2018/01/20(土) 17:03:46.61ID:pqZA4Ecb
モジュールzipで入れてみようと思うんだけど
下の⊕ボタンクリックしたらFlashable Zip って項目が出るみたいなんだが
全く反応しないManagerも本体も最新ver使ってるんだけどバグなのか?
下の⊕ボタンクリックしたらFlashable Zip って項目が出るみたいなんだが
全く反応しないManagerも本体も最新ver使ってるんだけどバグなのか?
2018/01/20(土) 17:11:57.09ID:pqZA4Ecb
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 23:07:11.30ID:zZ9JPpMg >>842
上記の方法を自分なりに解釈してやってみました。
F/GO起動できない難民に届けば幸いです。
使用機種はMi max/hydrogen/Rom32g.Ram3g
ROMはBliss rom android ver.7.1.1
magiskはv15.3です。
1.まず一度何もしていない状態でmagiskを導入して
SaftyNetをクリアしていることが重要です。
ここでクリアしていなければROMを変更することをお勧めします。
(私は最初pure nexsus project 7.1.1で頑張ってましたが駄目でした。)
2.次にカスタムROMzipからboot.imgを解凍して抜きます。
それを「carliv_image_kitchen」というソフト(batファイル?)を使って
(ぶっちゃけ、boot.img内のdefault.prop弄れるんなら何でもいいです。)
Default.propを抽出
ro.secure=1
ro.debuggable=0
に変更して、新たにboot.imgとします。
3.TWRPにてdata以外のいつものやつをwipします。
その後、Romzip、さっき編集したboot.img、magisk、をflash。
起動します。
4.起動後、一応saftyNetを確認。私の場合見れませんでした・・・
「system配下のbuild.propの記述の一部を
ro.build.type=user
に変更 」←引用さしていただきました。すみません。
します。
私は.ストアアプリのBuildProp Editを使用しました。
5.最後にmagisk設定画面にて、Hide Magisk Manageとmagisk Hideをオン
magisk HideリストにてF/GOに✓を入れてやれば起動します
USBデバッグを切ることをお忘れなく。
上記の方法を自分なりに解釈してやってみました。
F/GO起動できない難民に届けば幸いです。
使用機種はMi max/hydrogen/Rom32g.Ram3g
ROMはBliss rom android ver.7.1.1
magiskはv15.3です。
1.まず一度何もしていない状態でmagiskを導入して
SaftyNetをクリアしていることが重要です。
ここでクリアしていなければROMを変更することをお勧めします。
(私は最初pure nexsus project 7.1.1で頑張ってましたが駄目でした。)
2.次にカスタムROMzipからboot.imgを解凍して抜きます。
それを「carliv_image_kitchen」というソフト(batファイル?)を使って
(ぶっちゃけ、boot.img内のdefault.prop弄れるんなら何でもいいです。)
Default.propを抽出
ro.secure=1
ro.debuggable=0
に変更して、新たにboot.imgとします。
3.TWRPにてdata以外のいつものやつをwipします。
その後、Romzip、さっき編集したboot.img、magisk、をflash。
起動します。
4.起動後、一応saftyNetを確認。私の場合見れませんでした・・・
「system配下のbuild.propの記述の一部を
ro.build.type=user
に変更 」←引用さしていただきました。すみません。
します。
私は.ストアアプリのBuildProp Editを使用しました。
5.最後にmagisk設定画面にて、Hide Magisk Manageとmagisk Hideをオン
magisk HideリストにてF/GOに✓を入れてやれば起動します
USBデバッグを切ることをお忘れなく。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 03:43:27.79ID:xs2E9H1u 三井住友はしばらく前だけどANRC(CM11+Xposed)で動きました
これだけ動かしたい、なんてニッチすぎる需要があるか知らんけど、一応参考までに
ちなみにFGOはだめです
これだけ動かしたい、なんてニッチすぎる需要があるか知らんけど、一応参考までに
ちなみにFGOはだめです
2018/01/21(日) 09:26:54.61ID:P1LNarZ4
クロネコは動かないの?
2018/01/21(日) 10:21:13.18ID:xwVjMZ6P
2018/01/21(日) 10:27:57.00ID:smS4Ww24
三井住友とかクロネコとかWebじゃなくてわざわざアプリ使うメリットって何なん?
取引数が多いと捌くの楽になるとか??
取引数が多いと捌くの楽になるとか??
2018/01/21(日) 10:32:48.59ID:dEypYkf1
クロネコはlineでじゅうぶんかなー
2018/01/21(日) 13:08:42.21ID:P1LNarZ4
2018/01/21(日) 17:01:08.49ID:nwTfjz/D
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 17:40:23.80ID:3DagbaML >>836
MiMIX2の対応バンドoneplus5、5tより多いらしいぞ
MiMIX2の対応バンドoneplus5、5tより多いらしいぞ
2018/01/21(日) 18:11:38.96ID:zHFFW92Q
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 01:30:06.38ID:Mw14XpKg >>872
当時使ってたバージョンから一回しかアプデしてないから、roothide v2のない一つ昔のを使えばいいと思われます
なんか、インストールするだけなら普通に警告でないんですけど、Roothideを動かしているとPlayプロテクトに怒られるんですよね…何なんでしょうか
当時使ってたバージョンから一回しかアプデしてないから、roothide v2のない一つ昔のを使えばいいと思われます
なんか、インストールするだけなら普通に警告でないんですけど、Roothideを動かしているとPlayプロテクトに怒られるんですよね…何なんでしょうか
2018/01/22(月) 02:31:03.38ID:CqIo1P/1
2018/01/22(月) 02:34:16.83ID:VxVrnsPJ
2018/01/23(火) 13:29:23.06ID:oAcaazX9
初心者です教えてください。
ネクサス4 にマシュマロを焼いてみました。magiskを使ってポケモンGo 女医ともに動作確認できました。発熱はすごいが落ちません。
女医 広告レス magiskモジュールを見つけインストールしたいのですが、ググってもやり方がわかりません。
twrpもいれてあります。
よろしくおねがいします。
ネクサス4 にマシュマロを焼いてみました。magiskを使ってポケモンGo 女医ともに動作確認できました。発熱はすごいが落ちません。
女医 広告レス magiskモジュールを見つけインストールしたいのですが、ググってもやり方がわかりません。
twrpもいれてあります。
よろしくおねがいします。
2018/01/23(火) 13:40:59.19ID:ZXtQzeI+
こちらこそよろしくお願いします
2018/01/23(火) 15:07:38.22ID:o4K9e7AO
>>877
私こそよろしくお願いします
私こそよろしくお願いします
2018/01/23(火) 15:08:20.43ID:8AZnB0/D
2018/01/23(火) 15:12:09.02ID:TZFuxdvk
横ですが私もよろしくお願いします
2018/01/23(火) 17:04:48.47ID:nDBhkcJq
Wipeとかせずともfg0は起動するけどな
2018/01/23(火) 17:25:55.32ID:Jobm1/Rt
女医って何?
2018/01/23(火) 17:38:24.09ID:K2hZ4Nva
12月におれがあげたやつだなw
2018/01/23(火) 17:41:13.60ID:692ch7uC
システムに入れなくても広告消えてララバン対策してれば泥7でも使えて凄く便利
2018/01/23(火) 17:59:11.46ID:oAcaazX9
magisk モジュールにコピーしてmagiskを開き モジュールから黄色のプラスをクリック ZIPファイルをクリック?
2018/01/23(火) 18:22:09.28ID:692ch7uC
magisk入ってるならmagiskモジュール用だから何もせずに使えると思うけど
2018/01/23(火) 19:10:49.68ID:c0YF3ilj
>>804
AndroPlusのカスタムカーネル側で対応してる
AndroPlusのカスタムカーネル側で対応してる
2018/01/23(火) 19:50:46.99ID:LcPeyJwW
repoにない野良モジュールの入れ方レベルの
話聞くやつおるんだね。
フォルダにコピーする必要はないよ。
ファイラーから参照できる場所ならどこでも。
エラー出るならログを書く事。
xperiaはDRM patchの作者お怒りなんじゃなかったかな。
話聞くやつおるんだね。
フォルダにコピーする必要はないよ。
ファイラーから参照できる場所ならどこでも。
エラー出るならログを書く事。
xperiaはDRM patchの作者お怒りなんじゃなかったかな。
2018/01/23(火) 20:56:38.44ID:fOy8Zr4s
釣れた。
大漁やね。
大漁やね。
2018/01/23(火) 21:26:14.72ID:4MVv/j1N
2018/01/23(火) 22:49:50.69ID:CKvH1h9U
2018/01/23(火) 23:00:44.82ID:6pO5wWaC
これでMagiskとDRM fix共存出来るんじゃないの
ttps://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=74724162&postcount=2793
ttps://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=74724162&postcount=2793
2018/01/23(火) 23:19:18.70ID:4MVv/j1N
>>892
そのツールでカーネル作ってるんですが
Magisk15.3でのDRM修復にはTAのバックアップが必要なようで
自分はバックアップ取ってないんですよ・・・
14.5ではTAバックアップ無くてもDRMfix-System-Mode.zipでDRM修復できてるので
Magisk側の変更が原因だと思うんですが
そのツールでカーネル作ってるんですが
Magisk15.3でのDRM修復にはTAのバックアップが必要なようで
自分はバックアップ取ってないんですよ・・・
14.5ではTAバックアップ無くてもDRMfix-System-Mode.zipでDRM修復できてるので
Magisk側の変更が原因だと思うんですが
2018/01/24(水) 00:09:11.83ID:3iU9otW1
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/beta-magisk-v13-0-0980cb6-t3618589/post75257893
Magiskのスレに書いてくれてるけど、修正されるといいなあ
Magiskのスレに書いてくれてるけど、修正されるといいなあ
2018/01/24(水) 19:17:43.98ID:qbG4/qPx
>>885
何がしたいの? まず国語力を養え
何がしたいの? まず国語力を養え
2018/01/25(木) 15:31:04.93ID:It65CpZJ
magiskモジュールの書き込み後。再起動ボタンをクリックすると問題が発生したためグーグル開発者サービスを停止します。開発者サービスの設定なんて何かいじるの
2018/01/25(木) 15:57:28.94ID:7Q9ozssf
Mogisuke
2018/01/25(木) 17:03:39.49ID:QHBmRaPv
>>896
magisk.zip解凍してMETA-INF/com/google/android/update-script を見れば何を弄ってるか分かるで
magisk.zip解凍してMETA-INF/com/google/android/update-script を見れば何を弄ってるか分かるで
2018/01/26(金) 19:35:44.33ID:XNJ17jeP
あれ?TubeMate起動しないんだけどストアのアプデで対策された?
iYTBPは動くんだが…
iYTBPは動くんだが…
2018/01/31(水) 19:36:20.41ID:Utflhlnx
2chMate 0.8.10.7/Xiaomi/Mi Max/8.1.0/LT
android8.1でもf/go起動しました。
magiskってちゃんと使えるとめちゃんこ便利やなぁ
android8.1でもf/go起動しました。
magiskってちゃんと使えるとめちゃんこ便利やなぁ
2018/02/06(火) 00:34:58.99ID:DLK5Ar2b
P9lite&RRでmagisk15.3使えないって騒いでた奴だけど、RR-N-v5.8.5-20180128-hi6250-Meticulus焼いたら14.0が不安定になって、試しに15.3入れたら使えるようになった。やっとみんなに追いついた
2018/02/09(金) 20:25:23.52ID:iaZ0k56z
iYTBPは迂闊にもyoutubeアップデートしたらうごかなくなったな
あれってロールバックできないし
結局OGyoutubeにしたわ 広告カットできるしフリックで早送り巻き戻しできるし優秀
pipできないのが玉に瑕ですな
あれってロールバックできないし
結局OGyoutubeにしたわ 広告カットできるしフリックで早送り巻き戻しできるし優秀
pipできないのが玉に瑕ですな
2018/02/09(金) 20:54:16.80ID:E1+Z54df
>>902
できるよ。インスコのときと同じことをすればいいだけ
> Uninstall any YouTube updates that you have installed and disable auto-update for YouTube via playstore (if YouTube is user app, uninstall it completely)
できるよ。インスコのときと同じことをすればいいだけ
> Uninstall any YouTube updates that you have installed and disable auto-update for YouTube via playstore (if YouTube is user app, uninstall it completely)
2018/02/11(日) 08:38:51.77ID:rNgH4IBT
OGYouTubeは再生速度変更さえ出来ればカンペキなんだけどなぁ
そのせいで使い分けすることになるのでめんどい
そのせいで使い分けすることになるのでめんどい
2018/02/12(月) 14:49:53.29ID:jgsiyPtZ
902が言うようにiYTBPはグーグルストアYouTubeの自動アプデをOFFにしないと勝手に更新してしまう。誤って更新してしまったら、ストア側でアンインスコして再度Magiskで入れ直すといい
2018/02/15(木) 11:48:49.08ID:YghhkUNC
Magisk環境で、GLtoolsってアプリ入れてる人います?
最初のインストール時に、以下の3つの選択肢になるけど、どれを選べばいいのかな?
https://i.imgur.com/W6qRgWq.png
やっぱり、INSTALL USING MAGISK(EXPERT)かな?
最初のインストール時に、以下の3つの選択肢になるけど、どれを選べばいいのかな?
https://i.imgur.com/W6qRgWq.png
やっぱり、INSTALL USING MAGISK(EXPERT)かな?
2018/02/15(木) 12:57:59.37ID:CVcXRZuy
今日アップデートがあったパズドラ13.0で、
Root権限が取得されてるアプリがあると落ちるようになりました。
再起動後などただMagiskが入ってるだけなら起動するのですが、
Kernel Adiutorなど別のアプリがRoot権限を取得していると、落ちます。
Root権限が取得されてるアプリがあると落ちるようになりました。
再起動後などただMagiskが入ってるだけなら起動するのですが、
Kernel Adiutorなど別のアプリがRoot権限を取得していると、落ちます。
2018/02/15(木) 18:51:33.51ID:VlFMbQ+e
対策されたのか・・・やっぱイタチごっこだな
2018/02/15(木) 19:11:39.92ID:3MA3d0eN
>>907
magisk managerを隠すでもあかん?
magisk managerを隠すでもあかん?
2018/02/15(木) 19:26:35.63ID:C+sprCnz
2018/02/15(木) 23:47:56.81ID:CVcXRZuy
2018/02/15(木) 23:57:31.26ID:reDHiPVD
再起動後は起動するなら何か別の問題があるんだろうね
2018/02/16(金) 00:03:30.55ID:MpjmWyPh
てかKernel AdiutorはSystemless Root対応してないだろ
SaftyNet通ってんのか
SaftyNet通ってんのか
2018/02/16(金) 00:28:11.49ID:vT/IH4xl
>>913
SafetyNetはctsProfile、basicIntegryともにtrueです。
Kernel Adiutorなどを使用し、パズドラが起動出来ない状況でもポケモンGO問題なく起動できますので、
パズドラが対策した可能性が高いです。
ちなみにFGOもパズドラと同じく、Root権限が利用されるとメール送信画面に飛ばされます。
SafetyNetはctsProfile、basicIntegryともにtrueです。
Kernel Adiutorなどを使用し、パズドラが起動出来ない状況でもポケモンGO問題なく起動できますので、
パズドラが対策した可能性が高いです。
ちなみにFGOもパズドラと同じく、Root権限が利用されるとメール送信画面に飛ばされます。
2018/02/16(金) 00:39:52.76ID:MpjmWyPh
>>914
一般アプリで他の権限で起動してるものをどこまで見れるかは詳しくわかんないけど
InstalledApplications、InstalledPackage、RunningTask,RunningProcess、RunningServiceはデフォで見にいける
この辺で判別かけられるのようになったのかもね
一般アプリで他の権限で起動してるものをどこまで見れるかは詳しくわかんないけど
InstalledApplications、InstalledPackage、RunningTask,RunningProcess、RunningServiceはデフォで見にいける
この辺で判別かけられるのようになったのかもね
2018/02/16(金) 00:43:58.01ID:vT/IH4xl
2018/02/16(金) 02:14:47.94ID:vT/IH4xl
理由はよくわかりませんが、
Root権限使用中でも、パズドラが起動するようになりました。
変わったことは Viper4Android Magisk を入れたぐらいなので関係はないと思います。
Root権限使用中でも、パズドラが起動するようになりました。
変わったことは Viper4Android Magisk を入れたぐらいなので関係はないと思います。
2018/02/16(金) 08:02:24.00ID:IaVOS9cq
俺も今んところ問題無し
2chMate 0.8.10.7/Huawei/Nexus 6P/7.1.2/DT
2chMate 0.8.10.7/Huawei/Nexus 6P/7.1.2/DT
2018/02/20(火) 10:47:23.84ID:DbmRrA/d
ctsProfile:fales
basiclntegrity:trueと判断される主な原因はなんですのん?
basiclntegrity:trueと判断される主な原因はなんですのん?
2018/02/20(火) 12:31:07.44ID:epnjp0y7
ラッスンゴーレライ
2018/02/20(火) 19:24:50.99ID:IPExseTR
OPPOってMagisk使えるの?
2018/02/20(火) 20:35:28.16ID:sl25GX8T
2018/02/21(水) 03:08:19.28ID:qkeGADGt
>>919
USBdebug、SElinux、その他
USBdebug、SElinux、その他
2018/02/21(水) 14:26:57.64ID:SPle4QX/
USBdebug:off
SElinux:Permissive
となっていますが
SElinux:Permissive
となっていますが
2018/02/21(水) 15:06:15.04ID:QLhbEcjc
Enforcingじゃないと駄目なんでねーの
2018/02/21(水) 17:29:14.68ID:xvDPV/Dk
permissiveなネクナナ(floでヌガー)でpassしたから違うんじゃね
2018/02/21(水) 19:19:56.97ID:2pZtoF+l
2018/02/21(水) 22:45:33.51ID:qkeGADGt
>>924
最近だとpermissiveだと通りにくいかもね、後はmagiskモジュールのsafetynet fixも併用してみては?
最近だとpermissiveだと通りにくいかもね、後はmagiskモジュールのsafetynet fixも併用してみては?
2018/02/21(水) 23:10:13.44ID:iOmxtvJR
Enforcingで両方trueでいけてる俺のoreoなflo
2chMate 0.8.10.7/asus/Nexus 7/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.7/asus/Nexus 7/8.1.0/LR
2018/02/22(木) 07:38:31.32ID:75T4ioWD
Magisk v16.0
2018/02/22(木) 09:48:30.78ID:NbXQdNXS
v16.0で両方tureになった
2chMate 0.8.10.8 dev/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/DR
2chMate 0.8.10.8 dev/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/DR
2018/02/22(木) 09:50:21.39ID:lr6J1qhG
Magiskの作者、兵役に4ヶ月行くのか…
しばらくメンテされなくなるのかな?
topjohnwuさんはログアウトされました。
しばらくメンテされなくなるのかな?
topjohnwuさんはログアウトされました。
2018/02/22(木) 10:52:19.57ID:a17kcBbV
休暇があったららしい
2018/02/22(木) 13:57:39.66ID:hn3psfv2
16.0でrebootした時googleロゴで止まるけど再度電源入れ直すと起動するな
2018/02/22(木) 15:22:47.61ID:8WXQmziF
2018/02/22(木) 15:28:01.58ID:hn3psfv2
2018/02/22(木) 15:36:26.26ID:8WXQmziF
>>936
機種にもよるんかもな?
機種にもよるんかもな?
2018/02/23(金) 09:35:52.96ID:9wTZnxmD
2018/02/23(金) 12:35:11.53ID:ztxjgea3
SMBCダメだ
2018/02/23(金) 13:35:51.41ID:+0kbA9sV
ヤマトは結局一回も起動できてないなー
どれだけ厳しいんだよ
どれだけ厳しいんだよ
2018/02/23(金) 13:59:03.69ID:c9Qlc6jl
何故か急にSafetyNetが✕になったんだがどうしてなん?
2018/02/23(金) 14:02:12.75ID:Dvp8gyUH
>>941
16.0で?
16.0で?
2018/02/23(金) 14:28:05.14ID:c9Qlc6jl
2018/02/23(金) 14:30:42.06ID:hhYKP3XB
2018/02/23(金) 15:29:04.48ID:ztxjgea3
>>943
再インストールしたら?
再インストールしたら?
2018/02/23(金) 17:53:38.86ID:ao5ov03W
16.0問題なくインストールできた
ブートループ等なし
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1/LR
ブートループ等なし
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1/LR
2018/02/23(金) 18:15:56.52ID:wjQKmohs
問題無し
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.1.0/LR
2018/02/23(金) 21:13:40.28ID:ca+CnI4n
v.16.0問題無し
2chMate 0.8.10.7/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.7/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.0.0/LT
2018/02/23(金) 21:57:59.94ID:MPWerke0
me too
2018/02/23(金) 22:10:50.20ID:2UZ0dWk1
romから焼き直すとあっさり解決したりするものだよ
2018/02/23(金) 22:31:36.44ID:bSAUvST/
16.0動いた。xposed入ってるから、SafetyNet request Passed
CTS profile match Failed
Basic integrity Failed
だけど。
RR-N-v5.8.5-20180128-hi6250-Meticulus
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
CTS profile match Failed
Basic integrity Failed
だけど。
RR-N-v5.8.5-20180128-hi6250-Meticulus
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
2018/02/24(土) 01:07:32.91ID:DI10xNkY
動作報告上げてくれる各地の勇者たちに敬礼!
これで安心してアプデできるー
これで安心してアプデできるー
2018/02/24(土) 10:56:00.19ID:R+NWaXYE
16.0配信すぐにインストール、現在までとくに問題なし
oneplus3t
oneplus3t
2018/02/24(土) 16:04:36.02ID:1mIeQvrs
OnePlusの人多いんだね
Xperia X Performance 41.3.A.2.75
さきほどファームウェアアプデきて新しいカーネル作り直して入れたけど
16.0でSafetyNet、DRM機能問題なし
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/8.0.0/DR
Xperia X Performance 41.3.A.2.75
さきほどファームウェアアプデきて新しいカーネル作り直して入れたけど
16.0でSafetyNet、DRM機能問題なし
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/8.0.0/DR
2018/02/24(土) 16:25:00.73ID:cNMMT2Wk
NexusからPixelに行かずにOnePlusに流れた層多いやろな
2018/02/24(土) 17:36:56.90ID:yGRBwyrP
pixelってroot取れるの?
2018/02/24(土) 17:54:18.32ID:+7quPR2f
俺も次またpixelが来なかったら他機種に移る。google社的には別にハードウェアが稼ぎじゃないみたいだから俺みたいのが居ても痛くも痒くもないんだろうな
2018/02/26(月) 11:28:54.52ID:8iLLPnIc
>>956
ttps://forum.xda-developers.com/pixel/development/root-t3490154
ttps://forum.xda-developers.com/pixel/development/root-t3490154
2018/02/27(火) 00:40:31.87ID:DF8miTSF
pixelなんてroot以前にdocomo系だとバンド的に死んでる
禿はもともとエリアが狭いし論外
禿はもともとエリアが狭いし論外
2018/02/27(火) 02:06:12.77ID:HXTz9inQ
禿エリア狭いかもしれないけど一概にそうも言えねえからな。俺の使ってる地域は山間部なのに禿のB1もB8ビンビン飛んでたりする。茸の19やら庭の18は飛んでないし他にはB1なんて論外ってレベル
2018/02/27(火) 04:42:20.88ID:uHw5t85O
pixelの対応バンドってNexus5と同じような感じだったよね
ドコモ回線でも余裕だよ
ドコモ回線でも余裕だよ
2018/02/27(火) 06:37:12.91ID:VhTjE/dz
イメージだよな
B19も無くても困らない人が殆どだと思う
旅行先で困るかも、という不安はあるけど年に数回だしなあ
B19も無くても困らない人が殆どだと思う
旅行先で困るかも、という不安はあるけど年に数回だしなあ
2018/02/27(火) 09:41:22.51ID:vzkM10hF
1と3だけで使ってるけどかなりしんどい
家で電波2本しか立たないし、戦前の古い建物とかだと圏外になる
家で電波2本しか立たないし、戦前の古い建物とかだと圏外になる
2018/02/27(火) 10:51:02.71ID:fSXLHKdH
>>963
戦前のボロい建物の方が電波通るだろ
戦前のボロい建物の方が電波通るだろ
2018/02/27(火) 13:38:24.74ID:V8F08nGN
2018/02/28(水) 00:12:15.59ID:L9VajAdk
ウチの地方だとドコモauが厳しい場所は禿論外だなあ
国道から一本脇道に入っただけで3Gも怪しかったりする
国道から一本脇道に入っただけで3Gも怪しかったりする
2018/02/28(水) 03:09:43.53ID:rrow6r+1
2018/02/28(水) 04:05:08.44ID:0aznLuhX
国際的には禿バンドが標準なのにね
2018/02/28(水) 04:42:00.36ID:NNkG37hN
>>967
真面目に設備投資して、+αでやってれば良いよ
現実はドコモauより遅れてるにも関わらず設備投資額は禿が断トツで最下位
出来るだけコストかけずに良く見せかけてるだけ
株主からしたらそれが正解なんだろうけど、1ユーザーからしたらバンド取り上げてきちんとやるドコモauに割り当ててほしいわ
真面目に設備投資して、+αでやってれば良いよ
現実はドコモauより遅れてるにも関わらず設備投資額は禿が断トツで最下位
出来るだけコストかけずに良く見せかけてるだけ
株主からしたらそれが正解なんだろうけど、1ユーザーからしたらバンド取り上げてきちんとやるドコモauに割り当ててほしいわ
2018/02/28(水) 05:00:59.43ID:S9IgDbwZ
中華端末と禿の相性の良さは異常
4Gの1,3,8,41をカバーしてる中華端末がいかに多いか
4Gの1,3,8,41をカバーしてる中華端末がいかに多いか
2018/02/28(水) 06:22:05.20ID:+Y3bjHt4
スレチなんだよなぁ
2018/02/28(水) 08:12:47.27ID:w+MgOpmo
magisk hideするとtaskerがrootと認識しないわ。もちろんmagisk hideの指定にtaskerはチェック入れてない。
2018/02/28(水) 16:07:54.76ID:GRzJTpaD
>>972
日本語で桶
日本語で桶
2018/02/28(水) 16:43:21.32ID:Qd/2WDJW
2018/02/28(水) 17:15:34.27ID:w+MgOpmo
>>974
magisk hideする前はそれで良かったんだが、radikoのためmagisk hideしたらたtaskerではroot取れてないって感じのエラーがでる。
magisk hideする前はそれで良かったんだが、radikoのためmagisk hideしたらたtaskerではroot取れてないって感じのエラーがでる。
2018/02/28(水) 18:24:24.53ID:MfjG+OJ+
>>975
raziko使うんじゃダメなん?俺はそうしてるよ
raziko使うんじゃダメなん?俺はそうしてるよ
2018/03/11(日) 00:45:29.69ID:75O+kh+O
16.0でついにfalse出た
2018/03/11(日) 06:21:45.56ID:9Gbkkrx6
2018/03/11(日) 06:41:26.89ID:fSblTVME
>>977
reboot
reboot
2018/03/11(日) 12:14:03.28ID:kVZ37q0i
http://imgur.com/1AsOWRv.png
16.1になった
16.0ではログが残らないのと強制的な云々がオフにできなかった
.1でログは残るようになったが強制的な云々は治ってないなー
まあそれで困ったことは特にないんだけど
2chMate 0.8.10.10/motorola/XT1635-02/7.1.1/LR
16.1になった
16.0ではログが残らないのと強制的な云々がオフにできなかった
.1でログは残るようになったが強制的な云々は治ってないなー
まあそれで困ったことは特にないんだけど
2chMate 0.8.10.10/motorola/XT1635-02/7.1.1/LR
2018/03/11(日) 12:31:46.10ID:JoecTVFM
apkは更新来たのに最新が16のまま
2018/03/11(日) 12:40:48.91ID:D2HP2di9
>>980
ベータだろがヴォケ
ベータだろがヴォケ
2018/03/11(日) 12:43:56.92ID:kVZ37q0i
>>982
何カリカリしてんだ落ち着いて深呼吸しろよ
何カリカリしてんだ落ち着いて深呼吸しろよ
2018/03/11(日) 12:51:13.73ID:nClZyHg0
池沼はスルーで(´・ω・`)
2018/03/11(日) 12:57:51.92ID:RrtHwX0w
FGO、銀行系、radiko使えるようになったのはベータの14.5からだったね
2018/03/11(日) 13:02:01.87ID:kVZ37q0i
2018/03/11(日) 13:08:29.42ID:IMPqhv2U
年寄りは昔話したがるのう
2018/03/11(日) 14:24:12.33ID:TDB4rW6Y
2018/03/13(火) 07:46:35.73ID:jGCAc0BH
梅
2018/03/13(火) 11:50:19.74ID:UOjG+1RP
埋め
2018/03/13(火) 18:14:11.69ID:vdEH4VeH
埋め
2018/03/13(火) 18:20:41.37ID:HmYWwzIa
梅
2018/03/13(火) 18:21:18.18ID:UOjG+1RP
産め
2018/03/13(火) 18:21:41.79ID:UOjG+1RP
生め
2018/03/13(火) 18:21:52.87ID:UOjG+1RP
宇目
2018/03/13(火) 18:22:16.28ID:RwD//3Gf
うめ
2018/03/13(火) 18:22:24.82ID:vdEH4VeH
うめ
2018/03/13(火) 18:22:42.88ID:vdEH4VeH
梅
2018/03/13(火) 18:23:02.88ID:HmYWwzIa
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:23:08.46ID:08LpQgi2 ウメ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 542日 4時間 0分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 542日 4時間 0分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- ウクライナみたいに熊をドローンで駆除すれば良いのに
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
