auから発売されたASUS MeMO Pad 8 AST21と姉妹機のME581Cについて語るスレッドです。
【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Intel Atom Z3580 2.3GHz(AST21)/ Atom Z3560 1.83GHz(ME581C)
【ディスプレイ】8インチ / IPS
【解像度】1920x1200
【サイズ/重量】約213×123×7.7mm / 約301g
【RAM/ROM】2GB/16GB
【カメラ】500万画素(Rear) / 120万画素(Front)
【Wi-Fi】IEEE 802.11a/b/g/n/ac
【無線通信】LTE(CA非対応)/ Bluetooth 4.0 / NFC
【外部メモリ】microSDXC 64GB
【バッテリー容量】4000mAh
【非対応サービス】ワンセグ/フルセグ/おサイフケータイ/赤外線/キャリアアグリゲーション/WiMAX 2+/防水防塵
au 製品情報:
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/ast21/
ASUS 製品情報
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/
Wi-Fiモデル ME581C 製品情報
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/
■前スレ
au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1451026013/
探検
au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/09/11(日) 14:59:26.78ID:FCzNa2vD
2016/09/11(日) 14:59:54.96ID:FCzNa2vD
■勧めケース
・レイ・アウト社
若干高めの値段だが、その分品質に定評あり。 柔らかい素材のため傷が付きやすい。 持ち手があるタイプの商品がない。
以前、au公式から販売されていた?(現在は取扱い無しのよう)
・ShineZone社 or VSTN(IVSO)社
持ち手があるタイプならこちら。 一部の商品で、蓋を裏に回した時にスリープモードになってしまうと報告あり。
但し本体裏にアルミ箔や厚紙挟んだら解決したとの事。
・F.G.S社
当たり外れがあるらしい。 素材・作り込みに難があると報告あり。
・TPU社
AST21の薄さ、軽さをそこなわずに使える。 蓋が欲しい場合は別の物を検討。
■お勧めSDカード(64GB以下を推奨)
・Transcend社…永年保証&問題なく利用できたとの報告あり。
・Silicon Power社…永年保証&問題なく利用できたとの報告あり。
・東芝製…国産の安心感、悪い報告はない。
■利用できる格安SIM会社(2015/12現在)
・UQmobile
http://www.uqmobile.jp/
・mineo
http://mineo.jp/
■よくある質問
Q: マイクの受信部が音を拾わない
A: また本当に壊れていた場合はauに修理を依頼すること。白ロムでも修理してくれる。
費用に関しては購入元の保証次第、または自費となる。(SIMカードを外す際に差し込む穴と間違えるな?)
Q. 格安SIM使ってるが突然繋がらなくなった
A. 勝手にCPAからLTEに変わって繋がらなくなる場合があるのでモバイルネットワークの設定を見直す。
もしくは不要なAPN設定は削除する。
■AST21に関しての流れ
1.ATS21が発売される
2.WW(ワールドワイド・グローバル)化が可能になる
3.WW化した状態でroot権限が取れるようになる
4.WW化せずに(au版のまま)root権限が取れるようになる
5.WW化のWW_V11.8.2.65以降にバージョンアップをすると、root権限がなくなり再取得できなくなる
6.WW化のOSのバージョンが5.0.1(コードネーム:ロリポップ)にバージョンアップ出来るようになった
7.今ここ
・レイ・アウト社
若干高めの値段だが、その分品質に定評あり。 柔らかい素材のため傷が付きやすい。 持ち手があるタイプの商品がない。
以前、au公式から販売されていた?(現在は取扱い無しのよう)
・ShineZone社 or VSTN(IVSO)社
持ち手があるタイプならこちら。 一部の商品で、蓋を裏に回した時にスリープモードになってしまうと報告あり。
但し本体裏にアルミ箔や厚紙挟んだら解決したとの事。
・F.G.S社
当たり外れがあるらしい。 素材・作り込みに難があると報告あり。
・TPU社
AST21の薄さ、軽さをそこなわずに使える。 蓋が欲しい場合は別の物を検討。
■お勧めSDカード(64GB以下を推奨)
・Transcend社…永年保証&問題なく利用できたとの報告あり。
・Silicon Power社…永年保証&問題なく利用できたとの報告あり。
・東芝製…国産の安心感、悪い報告はない。
■利用できる格安SIM会社(2015/12現在)
・UQmobile
http://www.uqmobile.jp/
・mineo
http://mineo.jp/
■よくある質問
Q: マイクの受信部が音を拾わない
A: また本当に壊れていた場合はauに修理を依頼すること。白ロムでも修理してくれる。
費用に関しては購入元の保証次第、または自費となる。(SIMカードを外す際に差し込む穴と間違えるな?)
Q. 格安SIM使ってるが突然繋がらなくなった
A. 勝手にCPAからLTEに変わって繋がらなくなる場合があるのでモバイルネットワークの設定を見直す。
もしくは不要なAPN設定は削除する。
■AST21に関しての流れ
1.ATS21が発売される
2.WW(ワールドワイド・グローバル)化が可能になる
3.WW化した状態でroot権限が取れるようになる
4.WW化せずに(au版のまま)root権限が取れるようになる
5.WW化のWW_V11.8.2.65以降にバージョンアップをすると、root権限がなくなり再取得できなくなる
6.WW化のOSのバージョンが5.0.1(コードネーム:ロリポップ)にバージョンアップ出来るようになった
7.今ここ
2016/09/11(日) 15:00:30.30ID:FCzNa2vD
■WW化、root化について
WW化、root化については「自己責任」です。
最悪文鎮化する(起動しなくなる)可能性もあります。
これらの作業を行ったことによる一切の損害は誰も責任も補償もしません。
それぞれの方法についてはテンプレには書きません。
ググるとすぐに出てくるのでそれさえ見つけれない人はやめたほうがいいです。
◆WW化とは
AST21の機体にME581Cのファームウェアを書き込むことです。
ワールドワイドとは言いますが、すべて日本語化されています。
◇WW化のメリット
・最新のバージョンではAndroid5.0.1が利用できる
・上記に伴い、SDカードへの書き込みができるようになる
・ASUSがファームウェアを提供するため、キャリアより圧倒的に更新頻度が高い
・auのアプリが最初から無い
・ASUSのアプリもほとんど無効化、またはアンインストールできる
・自動起動マネージャーが搭載され、不要なアプリがメモリを専有することを防げるようになる
◇WW化のデメリット
・一度WW化するとau版には二度と戻せなくなる
・au系のアプリ、サービスが使えなくなる(ただしSIMについては問題なく使える)
・SMSが使えなくなる
・Quick Charge 2.0の充電器が使えなくなる
充電器側が誤認識or本体側バグで、電源制御部品が壊れる可能性がある
◆root化とは
管理者権限を取得することです。
通常ではできない設定の変更やカスタマイズを行うことが出来ます。
◇root化のメリット
・通常では変更できない項目や設定を変更することが出来る
・通常では削除できないアプリを消すことが出来る
・システムを含めた全体のバックアップを取ることが出来る
◇root化のデメリット
・root化アプリ、root化必須アプリのほとんどが英語なのでいじるにはそれなりの知識が必要
・一つの設定ミスで動かなくなる場合がある
・root化してあるだけで動かなくなるアプリがある(特にゲーム系)
root化、ww化に関してはこちらも参考に
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1418094186/
WW化、root化については「自己責任」です。
最悪文鎮化する(起動しなくなる)可能性もあります。
これらの作業を行ったことによる一切の損害は誰も責任も補償もしません。
それぞれの方法についてはテンプレには書きません。
ググるとすぐに出てくるのでそれさえ見つけれない人はやめたほうがいいです。
◆WW化とは
AST21の機体にME581Cのファームウェアを書き込むことです。
ワールドワイドとは言いますが、すべて日本語化されています。
◇WW化のメリット
・最新のバージョンではAndroid5.0.1が利用できる
・上記に伴い、SDカードへの書き込みができるようになる
・ASUSがファームウェアを提供するため、キャリアより圧倒的に更新頻度が高い
・auのアプリが最初から無い
・ASUSのアプリもほとんど無効化、またはアンインストールできる
・自動起動マネージャーが搭載され、不要なアプリがメモリを専有することを防げるようになる
◇WW化のデメリット
・一度WW化するとau版には二度と戻せなくなる
・au系のアプリ、サービスが使えなくなる(ただしSIMについては問題なく使える)
・SMSが使えなくなる
・Quick Charge 2.0の充電器が使えなくなる
充電器側が誤認識or本体側バグで、電源制御部品が壊れる可能性がある
◆root化とは
管理者権限を取得することです。
通常ではできない設定の変更やカスタマイズを行うことが出来ます。
◇root化のメリット
・通常では変更できない項目や設定を変更することが出来る
・通常では削除できないアプリを消すことが出来る
・システムを含めた全体のバックアップを取ることが出来る
◇root化のデメリット
・root化アプリ、root化必須アプリのほとんどが英語なのでいじるにはそれなりの知識が必要
・一つの設定ミスで動かなくなる場合がある
・root化してあるだけで動かなくなるアプリがある(特にゲーム系)
root化、ww化に関してはこちらも参考に
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1418094186/
2016/09/11(日) 15:01:21.24ID:FCzNa2vD
■QuickCharge2.0対応充電器について
ww化したAST21でQuickCharge2.0対応充電器を使用すると
過電圧がかかり故障する症状が多数報告されていますが、
ww化していないAST21でも故障したとの報告がありました。
未確定な情報ではありますが、ww化の有無に関係なく、
充電する際は5V専用の充電器で充電するようにしたほうが安全のようです。
テンプレ以上です。
まったり進行していきましょう。
ww化したAST21でQuickCharge2.0対応充電器を使用すると
過電圧がかかり故障する症状が多数報告されていますが、
ww化していないAST21でも故障したとの報告がありました。
未確定な情報ではありますが、ww化の有無に関係なく、
充電する際は5V専用の充電器で充電するようにしたほうが安全のようです。
テンプレ以上です。
まったり進行していきましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 15:31:56.04ID:qgDEpYKB 何がまったりだボケカス。これだからアウヲタは
2016/09/11(日) 15:33:55.87ID:Gwe4DzP0
MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない中国製糞CPU※でベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370KL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。
Z170C なななななんと、CPU据え置き・メモリー半分・今時中華でもあり得ないWSVGAでZ370Cよりもさらに劣化した宇宙最強の超絶激遅産廢。
※atom x3-c32xx(Sofia)は中国Rockchipに製造を丸投げ
●2013年台湾CPUモデル
ME172 2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173 2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃
●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C 2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2 2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃
●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない中国製糞CPU※でベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370KL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。
Z170C なななななんと、CPU据え置き・メモリー半分・今時中華でもあり得ないWSVGAでZ370Cよりもさらに劣化した宇宙最強の超絶激遅産廢。
※atom x3-c32xx(Sofia)は中国Rockchipに製造を丸投げ
2016/09/11(日) 15:34:22.23ID:Gwe4DzP0
F
2016/09/11(日) 15:35:57.62ID:FG0Z+Pju
G
2016/09/11(日) 15:37:20.82ID:hUL+wDOC
H
10名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 15:38:23.00ID:b6h7+XSd I
2016/09/11(日) 16:20:23.88ID:0E7ulozf
乙
12名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 16:21:15.33ID:qgDEpYKB π
2016/09/11(日) 16:32:39.26ID:v4A8TRJQ
○
14名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 17:53:01.28ID:qgDEpYKB 出
2016/09/11(日) 19:24:54.87ID:xEicrtgA
夢子ちゃんの庭は何時も綺麗で大好きな遊びはカクレンボで
何時もアノ子と遊んでいますいかが大好きだから夏は大嫌い
何回も回して遊ぶ首が木の枝の先から落っこちたのには驚き
が隠せない母親の目玉が地面に落っこちたばかり目玉に蟻
が群がっていた所を目撃した兄がその場で母上一と叫びな
がら吐いていま舌に絡みつくナルトを見た夢子ちゃんは羨まし
そうに母上様私にもナルトをくださいと元気よく右手を上げ大声
で叫びました頃には蟻が母上様の目玉を巣に持ち帰っていま下
には兄のげろ塗れになった庭はとても臭いマスをかきながら父上
様が「おい臭うぞこの下僕が!」なんて言うものですから急いでゲ
ロの上に砂を被せ来年にはその下からスイカが実る諺は石が転
がれば棒は折れるです
何時もアノ子と遊んでいますいかが大好きだから夏は大嫌い
何回も回して遊ぶ首が木の枝の先から落っこちたのには驚き
が隠せない母親の目玉が地面に落っこちたばかり目玉に蟻
が群がっていた所を目撃した兄がその場で母上一と叫びな
がら吐いていま舌に絡みつくナルトを見た夢子ちゃんは羨まし
そうに母上様私にもナルトをくださいと元気よく右手を上げ大声
で叫びました頃には蟻が母上様の目玉を巣に持ち帰っていま下
には兄のげろ塗れになった庭はとても臭いマスをかきながら父上
様が「おい臭うぞこの下僕が!」なんて言うものですから急いでゲ
ロの上に砂を被せ来年にはその下からスイカが実る諺は石が転
がれば棒は折れるです
2016/09/11(日) 19:25:16.94ID:xEicrtgA
ドロッと生まれたこの子には、
小さな貴男しか見えない映さない。
食べたくなる程可愛いわ。
食べたいくらいに可愛いわ。
あれ、何故此処にノコギリとカナヅチとペンチがあるのでしょう。
あれ、何故この部屋は血塗れなんでしょう。
あれ、何故こんな所に小指が───落ちてるの。
あれ、そういえばお腹がいっぱいだわ。
まるで子供でも出来たみたい。
よかったわ。
小さな貴男しか見えない映さない。
食べたくなる程可愛いわ。
食べたいくらいに可愛いわ。
あれ、何故此処にノコギリとカナヅチとペンチがあるのでしょう。
あれ、何故この部屋は血塗れなんでしょう。
あれ、何故こんな所に小指が───落ちてるの。
あれ、そういえばお腹がいっぱいだわ。
まるで子供でも出来たみたい。
よかったわ。
2016/09/11(日) 21:42:18.63ID:1uqMGUgo
2016/09/12(月) 00:33:37.63ID:GH2DMWy9
一時期、鶯○デッ○ボールに在籍した子に似てる。
もう糖尿病で死んじゃったけど。
普通、デブはオマンコが酸っぱい匂いするんだけど、
その子は苺みたいなすげー良い匂いしてた。
何回か通って「○○ちゃんのオマンコ、苺の匂いがする」ていったら、
じつは毎朝、朝飯代わりにかき氷のイチゴシロップをボトル一本飲んでたらしい。
イチゴが大好きで、シロップ飲んでるだけじゃなくて、
全身がイチゴ柄のピンキーなブリッコみたいな洋服きてた。
その朝食代わりのイチゴシロップの香料がそのまま尿で排泄されて
マンコ周辺にこびりついてたんだろうな。
一度、ラブホの風呂でウンコしてもらったことあるけど、
イチゴシロップの色素?とウンコの色がまじって壮絶な色してた。
ピンク紫みたいな。ピンクフロイド?
イチゴの強烈な匂いとウンコの強烈な匂いが混じって、
硫化水素で心中するくらいの勢いだったわ。
いまでも生々しく覚えてるのがオナニー見せてもらったとき。
親指と人差し指でデカクリをつまみあげつつ、
小指と薬指の二本で肛門をグネグネこねてた。
そしたらピンクフロイドな液体(腸液)が肛門からにじみ出てくるの。
その子はブスで池沼だったから、客とるためにアナルファック当たり前に受け入れてた。
だから肛門がゆるんでピンクフロイドな液垂れ流してた。
その子が死んだとき、遺品のルイヴィトン(本人は本物といって大切にしてた)にはいってた母子手帳をもとに
探偵に頼んで実母さがしてもらって連絡したんだけど、
そのお母さんも茨城の風俗店で働いてたよ。国道50号沿いのピンサロ。
フェラしてもらいながら話きいたんだけど、お母さんも知的障害者だった。
これが美しい国日本の現実だよ。社会階層の再生産だよ。
もう糖尿病で死んじゃったけど。
普通、デブはオマンコが酸っぱい匂いするんだけど、
その子は苺みたいなすげー良い匂いしてた。
何回か通って「○○ちゃんのオマンコ、苺の匂いがする」ていったら、
じつは毎朝、朝飯代わりにかき氷のイチゴシロップをボトル一本飲んでたらしい。
イチゴが大好きで、シロップ飲んでるだけじゃなくて、
全身がイチゴ柄のピンキーなブリッコみたいな洋服きてた。
その朝食代わりのイチゴシロップの香料がそのまま尿で排泄されて
マンコ周辺にこびりついてたんだろうな。
一度、ラブホの風呂でウンコしてもらったことあるけど、
イチゴシロップの色素?とウンコの色がまじって壮絶な色してた。
ピンク紫みたいな。ピンクフロイド?
イチゴの強烈な匂いとウンコの強烈な匂いが混じって、
硫化水素で心中するくらいの勢いだったわ。
いまでも生々しく覚えてるのがオナニー見せてもらったとき。
親指と人差し指でデカクリをつまみあげつつ、
小指と薬指の二本で肛門をグネグネこねてた。
そしたらピンクフロイドな液体(腸液)が肛門からにじみ出てくるの。
その子はブスで池沼だったから、客とるためにアナルファック当たり前に受け入れてた。
だから肛門がゆるんでピンクフロイドな液垂れ流してた。
その子が死んだとき、遺品のルイヴィトン(本人は本物といって大切にしてた)にはいってた母子手帳をもとに
探偵に頼んで実母さがしてもらって連絡したんだけど、
そのお母さんも茨城の風俗店で働いてたよ。国道50号沿いのピンサロ。
フェラしてもらいながら話きいたんだけど、お母さんも知的障害者だった。
これが美しい国日本の現実だよ。社会階層の再生産だよ。
2016/09/12(月) 06:21:23.44ID:pKt/GIRH
2年前これをau店員に薦められおかんが反応して引き取らざるを得なかった時
スマタブはよりどりみどりだった
今は何だ、あってもゴミばかりで選択肢無し
2年縛りで解約せざるを得ない
解約せざるを得ない
スマタブはよりどりみどりだった
今は何だ、あってもゴミばかりで選択肢無し
2年縛りで解約せざるを得ない
解約せざるを得ない
2016/09/13(火) 19:15:06.33ID:2qzGK32t
ゲームして本体熱くなったせいか、wifi機能が死んだ。なおらないかな。
2016/09/13(火) 19:24:42.18ID:3KfzTQbD
アイシングしてみたり
2016/09/13(火) 19:54:58.17ID:nxDpUZqn
すごい握力で握ってwifiのアンテナのピンかけたとかw
2016/09/13(火) 22:36:19.96ID:ypA9iQ4k
LTEフラット for Tab ds(契約時はcp)って7GBのままなの
キャンペーン終わったから2GBになるんじゃなかったの
ってふと思ったけど調べてもよくわからん
wifi利用で月間1GB行ったこと多分無いけど
キャンペーン終わったから2GBになるんじゃなかったの
ってふと思ったけど調べてもよくわからん
wifi利用で月間1GB行ったこと多分無いけど
2016/09/14(水) 12:44:37.76ID:dzoDk4Yy
simフリー化はまだか
2016/09/14(水) 13:17:22.04ID:Fy8EWbtg
ASUS,キャリアグリゲーション対応のSIMロックフリータブレット「ZenPad 3 8.0」を9月16日に国内発売
http://www.4gamer.net/games/303/G030383/20160914018/
http://www.4gamer.net/games/303/G030383/20160914018/
2016/09/14(水) 21:09:15.99ID:oaUN5bRK
タブ総合スレにも書いたけど発売急すぎんだよw
スナドラ650って性能的にはどのぐらいなんだろうな、一通り揃ってて値段はまあこんなもんだと思う
今使ってるAST21の次に買い換えるならこれか、ASUSがよく出すバリエーション違いのシリーズのどっちかかな
スナドラ650って性能的にはどのぐらいなんだろうな、一通り揃ってて値段はまあこんなもんだと思う
今使ってるAST21の次に買い換えるならこれか、ASUSがよく出すバリエーション違いのシリーズのどっちかかな
2016/09/15(木) 01:17:59.66ID:UChorVzb
動画メインなのに4:3はないわな
2016/09/15(木) 07:31:19.14ID:6UdrJncg
対応バンド見て日本発売ないと思ってiPadmini4買ってしまった。久々に後悔する感覚味わった。
2016/09/15(木) 08:36:24.67ID:XyJ3aoIM
使いたいiOSアプリがあるならiPadでいいんじゃね
違うのにわざわざ買ったならアホだなと思うけどw
違うのにわざわざ買ったならアホだなと思うけどw
2016/09/15(木) 08:51:33.96ID:NQVq1I6V
ポッケにも入らんしな
2016/09/15(木) 10:35:32.19ID:SQiH4pIq
>>28
ミニの方がよくないか
ミニの方がよくないか
2016/09/15(木) 12:34:13.55ID:cS07Brh0
>>31
miniと書いているが
miniと書いているが
2016/09/16(金) 18:11:17.20ID:63y0l+hH
ポッケに入らないなら買わない
2016/09/17(土) 06:54:33.01ID:n+9BN79Q
画面がつかなくなってしまった。
過去スレや本スレにいくつかある方法試しましたがつかず。
今音だけ(アップダウンのシステム音)聞こえてPCで認識しないのですが同じような状態から復旧した方いませんか?
過去スレや本スレにいくつかある方法試しましたがつかず。
今音だけ(アップダウンのシステム音)聞こえてPCで認識しないのですが同じような状態から復旧した方いませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/17(土) 09:22:06.05ID:CHC/zLXd 新機種、あっちで尿液晶だと大騒ぎ。
2016/09/17(土) 09:27:33.11ID:z6j3ONdI
ポッケwwwwww
50代のおっさん加齢臭くっさぁ〜wwwwww
50代のおっさん加齢臭くっさぁ〜wwwwww
2016/09/17(土) 16:52:46.47ID:pvOd+PaO
一人で尿煽りしてるキチガイがいたけど
検証画像が出て少なくとも尿言われるレベルではないことが判明w
検証画像が出て少なくとも尿言われるレベルではないことが判明w
2016/09/17(土) 17:09:56.20ID:JTutjlJ7
>>35
尿液晶って言葉知って嬉しいんじゃね?
尿液晶って言葉知って嬉しいんじゃね?
2016/09/17(土) 19:27:28.83ID:91vjj48m
まあこの機種もデフォだとかなり黄色いしASUSはそういう色温度が基本なんだろ
2016/09/18(日) 21:46:11.97ID:clDzV1Ic
zenpadSはかなり青白い部類だったと思うが
2016/09/19(月) 19:53:49.51ID:ACpvSX7w
abemaTV見ると雑音ってかノイズが酷いの俺だけ?
2016/09/19(月) 21:08:59.51ID:Yzp1EXRz
うん
2016/09/19(月) 21:44:36.24ID:W7BAo+lR
最初の二秒ぐらいきゅるきゅる言うくらいか
2016/09/20(火) 11:51:14.16ID:vB99t43U
昨日使い始めたけどコスパ最高だなこれ
2016/09/20(火) 12:12:01.36ID:phG7A8RA
今買うならもっとコスパ良いのありそうだけど
2016/09/20(火) 12:13:42.77ID:JMv7kSiG
>>44
コスパ、性能ともに優秀なため未だにこれに変わるタブレットが見つからないw
コスパ、性能ともに優秀なため未だにこれに変わるタブレットが見つからないw
2016/09/20(火) 14:56:58.35ID:lLiDuNPk
フォント変えることはできんのか?
2ちゃんしてると変なデザインの漢字が目についてなあ
2ちゃんしてると変なデザインの漢字が目についてなあ
2016/09/20(火) 18:33:12.46ID:DFEef3GX
コスパで言うたらQuatab01とかのほうが上でしょ、白ロムでも後発機なのにあっちのほうが安いw
こっちは性能的には上とはいえ最早時代に置いてかれるAtom機だしWW化せんとロリポすら入れられんし
(とはいえkitkatでも十分なんだけど)
こっちは性能的には上とはいえ最早時代に置いてかれるAtom機だしWW化せんとロリポすら入れられんし
(とはいえkitkatでも十分なんだけど)
2016/09/20(火) 18:52:44.86ID:JMv7kSiG
2016/09/20(火) 20:58:18.09ID:ZDOu8bov
quatab02がチョット気になる
買い増ししようかな
買い増ししようかな
2016/09/21(水) 13:31:58.71ID:ep0HHpmX
糞atomでイキってるアホおる?w
とはいえquaは0102PXでほとんど進化がないのがな
あれだったら01でいいやってレベルの微妙さ
とはいえquaは0102PXでほとんど進化がないのがな
あれだったら01でいいやってレベルの微妙さ
2016/09/21(水) 18:20:09.67ID:9F9wujSX
53名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 10:03:20.84ID:wy1cwLu8 質問スレじゃないことは重々承知なんですが
このスレの住人ほどこの件に関して博学であろうから質問させてください
当方スーパーで3週間程前に豚バラ肉を買ってきて冷凍保存しておりました
そしてついいましがた豚肉をレンジで解凍し炒めたところ
大きめの血合いを発見しおはしでとりのぞくとおはしの上でニョロニョロと動くじゃないですかorz
これって寄生虫なのでしょうか?
色は血と同じような、黒のかかった赤です
もし画像を見たいという方がいらっしゃいましたらUPします
よろしくお願いします
このスレの住人ほどこの件に関して博学であろうから質問させてください
当方スーパーで3週間程前に豚バラ肉を買ってきて冷凍保存しておりました
そしてついいましがた豚肉をレンジで解凍し炒めたところ
大きめの血合いを発見しおはしでとりのぞくとおはしの上でニョロニョロと動くじゃないですかorz
これって寄生虫なのでしょうか?
色は血と同じような、黒のかかった赤です
もし画像を見たいという方がいらっしゃいましたらUPします
よろしくお願いします
2016/09/22(木) 11:31:02.13ID:bNNxDZDp
2016/09/23(金) 06:14:13.33ID:Yk6cWaqL
デレステプレイ目的でタブ欲しくてAST21とME581Cで迷ってる所でこのスレに辿り着いたんだけどどっちが良いか助言貰いたいです。
自分で調べた感じAST21の方が安くてSIM挿せてCPU性能が上の様だけどバッテリーが無駄に減りそうだしCPU性能そんなにいらないならME581Cの方が安定かなと思ったり決めきれなくて悩み中・・・。
自分で調べた感じAST21の方が安くてSIM挿せてCPU性能が上の様だけどバッテリーが無駄に減りそうだしCPU性能そんなにいらないならME581Cの方が安定かなと思ったり決めきれなくて悩み中・・・。
2016/09/23(金) 07:11:04.51ID:JiSdbfm9
どっちも不向き
安さに釣られると、結局無駄な買い物になるから
おとなしくアポーでも買っとけ
安さに釣られると、結局無駄な買い物になるから
おとなしくアポーでも買っとけ
2016/09/23(金) 09:51:38.10ID:1GADZS4m
>>55
AatomCPUでデレステは止めとけ
AatomCPUでデレステは止めとけ
2016/09/23(金) 19:24:11.91ID:hzFWRCUz
ゲーム目的ならiPadproにしなさい
それはさておき、デレステはサービス開始直後の推奨機種に一応これ入ってたんだよね
ただゲーム自体もどんどん拡張されてるし、既に提供が終わったAtomに今後のメリットはないしで
いくら安くても今更これというのはお勧めしないな
泥タブの新製品(とハイエンド機)がないから困ってるんだろうけど
それはさておき、デレステはサービス開始直後の推奨機種に一応これ入ってたんだよね
ただゲーム自体もどんどん拡張されてるし、既に提供が終わったAtomに今後のメリットはないしで
いくら安くても今更これというのはお勧めしないな
泥タブの新製品(とハイエンド機)がないから困ってるんだろうけど
2016/09/23(金) 21:21:45.31ID:ofOBreUh
2016/09/23(金) 21:59:43.41ID:ftr6Kxc7
3D軽量なら難易度MASでも実用に耐えうる。まあイヤホン挿さないとノーツ抜けるけど
2016/09/24(土) 10:28:37.45ID:yRWrVwHV
>>55
iPadmini4を買えるまで貯金箱が賢い。
iPadmini4を買えるまで貯金箱が賢い。
2016/09/24(土) 12:39:08.23ID:o4BBNXQp
ゼロスタート割 スマホセット割で504円で使ってるんですけど、これって親機を解約したらどうなるかわかる方いますか?
親機があることが前提なので強制解約とかありますか?
親機があることが前提なので強制解約とかありますか?
2016/09/24(土) 12:41:30.15ID:o4BBNXQp
↑スマホセット割りを組んでるスマホだけを解約するって意味です
2016/09/24(土) 12:57:49.75ID:0q2mD/fW
auショップで聞くのが一番だが普通に考えたらセット割での割引がなくなって通常料金で契約続行なんじゃないかな?
2016/09/24(土) 19:26:53.35ID:0/hWZkko
>>61
ミニ4ってそんなによい?
ミニ4ってそんなによい?
2016/09/24(土) 22:25:08.80ID:yRWrVwHV
>>65
すごくいいけど、その値段ならzenpad 3も気になる。
すごくいいけど、その値段ならzenpad 3も気になる。
2016/09/24(土) 23:44:57.70ID:un4ghkKC
どっちのOS使いたいかだろうな結局は。Zenpad3は問題なくプレイできるらしいし金出せるならコレよりPadminiかZenpadのほうが後々にもいいだろう
2016/09/25(日) 01:26:56.45ID:b2GT5gEL
2016/09/25(日) 02:23:24.79ID:2XgD4fMu
2016/09/25(日) 07:21:29.04ID:JJYMjf8W
7155
2016/09/26(月) 09:00:16.56ID:NSoap70N レスくれた方ありがとうございました。
ipadとか買いたいのは山々なんだけど予算がそんなにだせない貧乏人なので
中古1〜1.5万くらいでそこそこゲームいけそうなのがAST21くらいかなと
他に良いのがなさそうならじゃんぱらの中古買ってみようと思います。
ipadとか買いたいのは山々なんだけど予算がそんなにだせない貧乏人なので
中古1〜1.5万くらいでそこそこゲームいけそうなのがAST21くらいかなと
他に良いのがなさそうならじゃんぱらの中古買ってみようと思います。
2016/09/26(月) 14:55:53.18ID:08rvk0rf
pokemon go 35に更新来やがった
やめどきか
やめどきか
2016/09/26(月) 15:39:57.50ID:yqrGohgP
はい
2016/09/26(月) 17:51:00.82ID:etXCnYPS
ちゅうか更新できないだろ?
asus版をdlしてやってたけど更新しろって画面が出るからプレイできない
asus版をdlしてやってたけど更新しろって画面が出るからプレイできない
2016/09/26(月) 18:29:22.66ID:5/o20I10
2016/09/28(水) 02:20:38.20ID:ypkh8bUr
2016/09/28(水) 04:46:38.04ID:+nMRCJ5x
キリッ
2016/09/28(水) 23:59:33.79ID:nYEpTLXo
ゼンホンなんであんなボッタクリなん?
2016/09/29(木) 00:22:25.70ID:pbdPpU6O
Wi-FiがON出来なくなった。
機内モードをオンオフしても、再起動数回やってもWi-FiONに出来ない・・・。
故障かな?
機内モードをオンオフしても、再起動数回やってもWi-FiONに出来ない・・・。
故障かな?
2016/09/29(木) 00:40:54.66ID:RY6Y5AAf
捨てよう寿命だ
2016/09/29(木) 00:51:47.81ID:/F/a8pl9
2016/09/30(金) 00:15:20.15ID:57wx7wd3
ソニータイマーのように報告上がるね。
俺も先月Wi-Fiオンにならなくなって御臨終したよ。
多分ハード的に死んでる可能性高い。
俺も先月Wi-Fiオンにならなくなって御臨終したよ。
多分ハード的に死んでる可能性高い。
2016/09/30(金) 13:56:45.48ID:qLbzkhYj
俺のはww化してあるからなんかあってもメーカー修理できないっぽい
自分で修理する方法とかないのかな
自分で修理する方法とかないのかな
2016/10/01(土) 13:37:10.48ID:mQcAhdXH
日本じゃ新品バッテリーが手に入らないのが痛いよな
2016/10/01(土) 14:25:59.59ID:25MHHXC7
バッテリー探しても互換品しか見つからない
2016/10/01(土) 20:48:14.08ID:j0KAHzFx
今日auを解約したから、速攻ww化してみた。
初期化されるかと思ってたけどされないのな。
ひとつ教えて。
パターンロック使ってるんだけど、ロック解除直後のスワイプはスキップ出来ないの?
スワイプ飛ばしてパターンでロック解除したいんだが。
初期化されるかと思ってたけどされないのな。
ひとつ教えて。
パターンロック使ってるんだけど、ロック解除直後のスワイプはスキップ出来ないの?
スワイプ飛ばしてパターンでロック解除したいんだが。
2016/10/01(土) 23:39:37.97ID:C8Vct+1W
>>86
パターンロックの時は無理っぽい
パターンロックの時は無理っぽい
2016/10/02(日) 21:25:25.27ID:ACp3J36g
少し前にWi-Fi故障を報告したものだけど、AST21の後継として使うタブレットのお勧めある?
AST21で不満があったのはバッテリーの持ちくらい。
予算は2〜3万程度。
二年以上使えるなら4万まで。
AST21で不満があったのはバッテリーの持ちくらい。
予算は2〜3万程度。
二年以上使えるなら4万まで。
2016/10/02(日) 21:28:25.31ID:usItZ7G9
家用z3タブ
外用quaタブ
外用quaタブ
2016/10/02(日) 21:48:13.46ID:pvPlUFMp
2016/10/03(月) 06:44:16.73ID:u3WYOxTP
ww化しています。Android5ならではのダブルタップ起動があればいいんですが項目になさそうなのですがやはりないのでしょうか?
2016/10/03(月) 08:27:23.85ID:74P8K0jt
Qua Tab PXは何故ストレージを増やさなかったのかねえ
スペックがまるで変わらんのでは乗り換え対象にならないじゃん
スペックがまるで変わらんのでは乗り換え対象にならないじゃん
2016/10/03(月) 12:00:15.56ID:30niDQK6
>>91
ダブルタップ起動はロリポならではではないよw
ASUS独自のZenUIの機能の一つだけどこの機種では未対応(バージョンが古い?)
唯一あるのはフリップカバーを装着してカバーを開けた時に自動で画面ONにしてくれるくらいだね
タップによる画面OFFはその手のソフトを入れたら可能だよ
ダブルタップ起動はロリポならではではないよw
ASUS独自のZenUIの機能の一つだけどこの機種では未対応(バージョンが古い?)
唯一あるのはフリップカバーを装着してカバーを開けた時に自動で画面ONにしてくれるくらいだね
タップによる画面OFFはその手のソフトを入れたら可能だよ
2016/10/03(月) 13:27:12.97ID:7YKtkPWu
突然画面が真っ暗になって電源がつかないのですが直し方わかる方いませんか?
音量ボタン押すとたまにピコンって鳴ります
音量ボタン押すとたまにピコンって鳴ります
2016/10/03(月) 13:42:51.64ID:30niDQK6
>>94
とりあえず充電器に挿して半日くらいほっといたら?
とりあえず充電器に挿して半日くらいほっといたら?
2016/10/03(月) 13:45:25.74ID:7YKtkPWu
>>95
その間触らない方がいいですか?
その間触らない方がいいですか?
2016/10/03(月) 14:12:42.91ID:u3WYOxTP
>>93
そうなんですね。あれば便利なのになと思いました。メインのZ3では重宝してるので。
そうなんですね。あれば便利なのになと思いました。メインのZ3では重宝してるので。
2016/10/03(月) 14:52:08.72ID:30niDQK6
2016/10/03(月) 15:07:10.17ID:3xEF1nKs
15秒ぐらい電源長押しで強制offして
起動したら
起動したら
2016/10/03(月) 15:14:54.81ID:7YKtkPWu
分かりました
101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 16:00:25.13ID:+WMntV7V ありがとう!
2016/10/03(月) 22:52:00.96ID:JcfyHsVS
もうダメだと
2016/10/04(火) 01:46:42.85ID:TBJQZB0a
それ、電源が入らないんじゃなくて
電源は入ってるけど液晶が死んで
真っ暗になってるだけだよ。
基本直らないと思う。
電源は入ってるけど液晶が死んで
真っ暗になってるだけだよ。
基本直らないと思う。
2016/10/04(火) 18:08:43.46ID:LtlUoMnW
叩けば直る
2016/10/05(水) 00:00:09.64ID:m3ejEkOt
保証書、レシートがない場合って修理受付てくれますか?
2016/10/05(水) 00:03:09.73ID:gzfvLypQ
>>105
有料なら受けてくれるでしょ。
有料なら受けてくれるでしょ。
2016/10/05(水) 00:17:08.73ID:bGwFDKzt
>>105
auなら購入履歴が出せそうだしヨドバシでもポイントカードを通してれば購入履歴が辿れるからダメ元で購入元に聞いてみたら?
auなら購入履歴が出せそうだしヨドバシでもポイントカードを通してれば購入履歴が辿れるからダメ元で購入元に聞いてみたら?
2016/10/05(水) 00:48:44.38ID:m3ejEkOt
>>106>>107
明日auショップ行ってみます
明日auショップ行ってみます
2016/10/05(水) 00:51:03.53ID:zwWxzvWg
>>108
何ヶ月目?
何ヶ月目?
2016/10/05(水) 00:52:57.70ID:m3ejEkOt
>>108
1年半くらいです
1年半くらいです
2016/10/05(水) 01:00:10.00ID:zwWxzvWg
がんばれ
2016/10/05(水) 01:24:46.02ID:m3ejEkOt
頑張ります
113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 16:59:44.54ID:YaAHOloa おう!
2016/10/05(水) 18:48:32.37ID:ARI5uA5b
さだはる!
2016/10/05(水) 19:03:54.46ID:naITG7Ye
まんp
2016/10/05(水) 23:31:14.04ID:zwWxzvWg
>>108
どうだった?
どうだった?
2016/10/06(木) 01:55:38.58ID:RVkz40OV
>>116
行ったauショップは修理中に出せる代替機がないと言われたので後日別のauショップに行くことにしました
行ったauショップは修理中に出せる代替機がないと言われたので後日別のauショップに行くことにしました
2016/10/07(金) 16:07:09.39ID:d6kJ2Cx2
>>94
これ俺も何回かなった。修理に出したらマザーボード交換って言われる。
1回目は保証でなんとかなったが2回目の時に「2万数千円かかかりますが交換しますか?」と言われたので断った。
なのに戻ってきたら写るようになってた。
元からslimportで外部出力できたから多分マザーとディスプレイの接触がどこか悪くなってんだと思う。
これ俺も何回かなった。修理に出したらマザーボード交換って言われる。
1回目は保証でなんとかなったが2回目の時に「2万数千円かかかりますが交換しますか?」と言われたので断った。
なのに戻ってきたら写るようになってた。
元からslimportで外部出力できたから多分マザーとディスプレイの接触がどこか悪くなってんだと思う。
2016/10/09(日) 20:23:00.28ID:qqANIfjs
手帳型のケースにしたんだけど蓋あけたら電源つくようにならなかったっけ?
2016/10/09(日) 20:27:16.37ID:QREeI8mF
マグネット付きなら
2016/10/09(日) 21:04:43.09ID:qqANIfjs
2016/10/09(日) 21:19:22.03ID:IY7f8Zj2
2016/10/09(日) 21:47:12.88ID:qqANIfjs
2016/10/12(水) 23:39:40.03ID:jwYA2XXt
何か動かなくなったりエラーのあとは『ハングアウトがエラー』
とか出てくるけどこれなんとかならんのか
とか出てくるけどこれなんとかならんのか
2016/10/13(木) 12:30:15.35ID:jWthuN5N
ハングアウト無効にしてるんだけど
俺のもたまにそのエラー出る
俺のもたまにそのエラー出る
2016/10/13(木) 13:18:59.79ID:mfzM6uVP
困るよね
使いもしないアプリに邪魔されるの
使いもしないアプリに邪魔されるの
2016/10/14(金) 06:54:27.22ID:dyN1ypme
なるべく軽くしたいけど軽いケースないかな?
2016/10/14(金) 08:56:34.95ID:DVOaormf
ウレタンのズボッと入れるタイプはあかんか
2016/10/15(土) 20:38:51.45ID:3p+cs324
バッテリーが弱ってきたけど、asusだから交換用バッテリーって売ってないかな?
探しても見つからない。
バッテリー交換が無理なら、後継機に買い替えだな
探しても見つからない。
バッテリー交換が無理なら、後継機に買い替えだな
2016/10/15(土) 21:08:39.02ID:RKnv0CxU
2016/10/15(土) 21:12:49.43ID:3p+cs324
>>130
1年半使った親のなんだけど、使用時間うんぬんよりも、充電の仕方が下手っぽい気がする。
100%充電完了後も長時間放置してたり。
同時期に買った自分のは、この機種じゃないけどタブもスマホもまだバッテリー劣化してないわ。スマホは1年半使用で劣化度合い3%だと。
1年半使った親のなんだけど、使用時間うんぬんよりも、充電の仕方が下手っぽい気がする。
100%充電完了後も長時間放置してたり。
同時期に買った自分のは、この機種じゃないけどタブもスマホもまだバッテリー劣化してないわ。スマホは1年半使用で劣化度合い3%だと。
2016/10/15(土) 21:15:50.09ID:09qqexul
>>131
劣化度合いって、、、判るの?
劣化度合いって、、、判るの?
2016/10/15(土) 21:23:39.99ID:3p+cs324
2016/10/15(土) 22:00:33.44ID:09qqexul
2016/10/15(土) 22:34:18.19ID:kpZyoMOp
2016/10/16(日) 03:04:27.89ID:W8YElyGD
通常使用1年の後ドローンのモニターに酷使したら4ヶ月でダメになった。
ebeyで送料入れて3000円くらいか。やってるか。
ebeyで送料入れて3000円くらいか。やってるか。
2016/10/16(日) 10:52:45.91ID:ZSjNZyD3
もともとすごい勢いで減ってたせいか、へたり具合がわからない。
2016/10/16(日) 14:04:41.75ID:W8YElyGD
最近開発者サービスがまた悪さ始めてるみたいだしそれもあるのかな
2016/10/16(日) 16:27:22.90ID:ZSjNZyD3
開発サービス暴走止まらず初期化した。この機種よく暴走するわ。
2016/10/17(月) 12:48:30.71ID:Wf5BFGy7
画面が時々1秒くらい真っ暗になってまた元に戻る現象なんなんだろう
2016/10/17(月) 15:35:50.57ID:mc2C3ysl
たまにタッチパネルが効かなくなったり画面ぷるぷるしたりする
2016/10/17(月) 16:51:25.26ID:GDEtMJ+r
ASUSタイマーか。
2016/10/17(月) 16:59:58.33ID:mc2C3ysl
再起動したら直るけどね
2016/10/17(月) 20:00:59.33ID:Rvx8/1Eb
それは死亡の前兆
そのうちブラックアウトして死ぬ
そのうちブラックアウトして死ぬ
2016/10/18(火) 00:49:13.20ID:vt4dhP8z
2016/10/18(火) 01:00:12.33ID:MQSK8+bG
最初の頃、明度AUTOが勝手に切れて画面が暗くなる事が頻繁にあったけど
その後のアップデートで直って嬉しかった
でもww化したらまた頻出し始めて困ってる
その後のアップデートで直って嬉しかった
でもww化したらまた頻出し始めて困ってる
2016/10/22(土) 21:27:53.14ID:w7g1H4Jv
simロック解除コードはまだか
2016/10/24(月) 08:06:40.68ID:/5gOtCr1
ガラスフィルムみんな何使ってる?
2016/10/24(月) 11:03:38.87ID:T95k/1hO
ダイソー
2016/10/25(火) 18:27:18.81ID:pQgCYVWr
少し前まで普通に使えてて何も変えてなかったのに
WIFI接続しても上にアンテナが表示されなくて(接続済みにはなってる)
通信しようとしてもネットワークに接続されてないって出て出来ないんだが
これってどうしてですかね?
モバイルネットワークの方はアンテナは出てるし繋がってるはずなんだが
やっぱりそっちも通信できない
通知のところに電話番号の確認ってやつとアカウント設定の確認
ってやつがあるのだがこれ関係ありますか?
それをタップしても通信できないから何も起こらず終わるんだよね
WIFI接続しても上にアンテナが表示されなくて(接続済みにはなってる)
通信しようとしてもネットワークに接続されてないって出て出来ないんだが
これってどうしてですかね?
モバイルネットワークの方はアンテナは出てるし繋がってるはずなんだが
やっぱりそっちも通信できない
通知のところに電話番号の確認ってやつとアカウント設定の確認
ってやつがあるのだがこれ関係ありますか?
それをタップしても通信できないから何も起こらず終わるんだよね
2016/10/25(火) 18:43:44.70ID:KncNCOUU
2016/10/26(水) 02:38:25.27ID:A/W84vXF
>>151
そこも一応はじめから設定やり直して試してみたけど駄目でした
そこも一応はじめから設定やり直して試してみたけど駄目でした
2016/10/26(水) 08:42:10.72ID:uuCHgQHZ
再起動はしたの
2016/10/26(水) 12:00:57.59ID:fUzCoPSG
2016/10/26(水) 14:51:56.17ID:+5E2v01c
あるあるw
すーぐLTEになるからCPAに戻すやつ
すーぐLTEになるからCPAに戻すやつ
2016/10/26(水) 16:49:59.78ID:A8kfCGIF
一時期そうなるときがあったけど、
最近はならないから、アップデートで修正されたんだと思ってた。
最近はならないから、アップデートで修正されたんだと思ってた。
2016/10/29(土) 11:30:26.02ID:ALe0RYEV
ストレージ容量不足警告が出て画像とかアプリとか消したけど
幾ら空けても警告がまた出るので6G位になってたグーグル開発者のアプデを削除
そしたら強制リブートして開発者のバージョン変わらずアプデもかからないという謎
だけど容量不足は起きなくなって6G空いた
大丈夫かな
幾ら空けても警告がまた出るので6G位になってたグーグル開発者のアプデを削除
そしたら強制リブートして開発者のバージョン変わらずアプデもかからないという謎
だけど容量不足は起きなくなって6G空いた
大丈夫かな
2016/10/29(土) 20:42:37.02ID:ivHsCaHu
>>グーグル開発者
こいつ、いつも重要参考人だよな
こいつ、いつも重要参考人だよな
2016/10/29(土) 21:49:16.25ID:ICOoHNGW
俺が前に同じようなことをやった時は不具合が酷くて再セットアップした
2016/11/05(土) 04:50:52.28ID:+lXcHGT2
>>150だけどモバイルの方は何度か再設定してもダメだったんで
もう初期化しようとSIMとか抜いたけどやっぱスゲー面倒になって
とりあえずもう一回差したら なぜか普通に使えるようになりました
Wi-Fiの方も再設定しても直らんから もしや2.4Ghz帯の方なら繋がるかなと
使ってないからルーター側で消してた電波出してパス入れたときに
「認証に問題があります」
とか見たことないメッセージ出たんでそれでググったら
http://sp7pc.com/google/android/android-howto/7586
このブログ見つけてここに習って何度もパス入れて再設定繰り返したら
やっと繋がるようになったよ
この機種に限らずAndroid全般であることなのか
もう初期化しようとSIMとか抜いたけどやっぱスゲー面倒になって
とりあえずもう一回差したら なぜか普通に使えるようになりました
Wi-Fiの方も再設定しても直らんから もしや2.4Ghz帯の方なら繋がるかなと
使ってないからルーター側で消してた電波出してパス入れたときに
「認証に問題があります」
とか見たことないメッセージ出たんでそれでググったら
http://sp7pc.com/google/android/android-howto/7586
このブログ見つけてここに習って何度もパス入れて再設定繰り返したら
やっと繋がるようになったよ
この機種に限らずAndroid全般であることなのか
2016/11/05(土) 18:27:32.44ID:BvYiksa9
フィルムでおすすめありますか?
2016/11/05(土) 20:05:48.32ID:aHc1FCyt
今更?
2016/11/05(土) 20:06:12.10ID:aHc1FCyt
フィルムダイがもったいない
2016/11/06(日) 21:26:51.50ID:A8rQXWUF
確かこれってゴリラガラスだよね?
TPUケースのみでカバンとか入れて持ち歩いてるけど
画面に傷一つないよ。
TPUケースのみでカバンとか入れて持ち歩いてるけど
画面に傷一つないよ。
2016/11/06(日) 21:33:36.49ID:q1+plvqp
166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/06(日) 22:46:35.43ID:PHnzAnSs 簡単に蜘蛛の巣状態でも割れるよな
2016/11/07(月) 21:15:54.14ID:z7PxmFT9
フィルム貼っても衝撃関係無いだろ
フィルムは必要ないな
フィルムは必要ないな
2016/11/08(火) 10:24:24.76ID:BEPMJaJT
>>167
好きにしろ
好きにしろ
2016/11/09(水) 02:28:29.67ID:iTWT7vMM
耐衝撃謳ってるフィルムもあるじゃん
実際の効果は知らんが
実際の効果は知らんが
2016/11/09(水) 06:48:39.15ID:0HcXmVTs
売るときにガラスフィルムついてたほうがいいでしょ
2016/11/09(水) 11:20:07.28ID:ALY+4yQn
どれか忘れたが、フィルム貼ったらツルツルになってすごく使いやすくなった。
2016/11/09(水) 14:37:27.54ID:JZ2DPhoc
ガラスフィルムて、また車とかのガラスコートみたく嘘っパチなんでしょ?
と思ったらマジでガラス板みたいなのな
おどろいた
と思ったらマジでガラス板みたいなのな
おどろいた
2016/11/11(金) 03:23:38.01ID:eiDqiwtq
ww化してるがPlayToってChromecastに画面出力できたのね
Xperiaはスクリーンミラーリングなりキャストなりわかりやすい言葉で書いてあったから、これのPlayToが同じ機能だとは気づかなかった
Xperiaはスクリーンミラーリングなりキャストなりわかりやすい言葉で書いてあったから、これのPlayToが同じ機能だとは気づかなかった
2016/11/20(日) 00:28:44.42ID:oEhuloHj
まだまだ現役
2016/11/20(日) 17:07:12.66ID:Fk0mwAs4
>>174
そろそろバッテリーがヤバいか。。。。な。。。
そろそろバッテリーがヤバいか。。。。な。。。
2016/11/20(日) 17:34:18.76ID:VzUAOju8
中央辺り押すとミシミシ音する、バッテリー妊娠してんだろな
2016/11/20(日) 18:37:23.51ID:R68stUxD
Wi-Fi故障したんだけど、Android用の有線LAN接続端子買ったら、ネットワーク接続出来ますか?
2016/11/20(日) 19:11:36.94ID:Yerykvmm
>>176
ミシミシ音は買った当初からずっとするから仕様かと思ってたわ
ミシミシ音は買った当初からずっとするから仕様かと思ってたわ
2016/11/20(日) 20:11:48.51ID:3Nk75/QE
かって一年以上たつけど初めてマイク不良に気づいた・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/20(日) 23:49:36.82ID:Gl/RLt1U レイ・アウトのカバーが、かなり安くなっていたので、注文してみた
今のカバーが2年くらい使ってかなりヘタってきた
本体は来月更新月なので解約して、あと、2年くらいは使うつもり
今のカバーが2年くらい使ってかなりヘタってきた
本体は来月更新月なので解約して、あと、2年くらいは使うつもり
2016/11/21(月) 00:39:30.13ID:USDBg1mn
どこで安かったの?
2016/11/21(月) 19:07:12.29ID:hQRcgU0n
>>180
レイアウトのカバー、厚くない?
レイアウトのカバー、厚くない?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/21(月) 20:30:04.06ID:fAC1JK/j Amazonで1700円くらい
前は4000円くらいしてたような気がする
今日、届いたが確かに厚みがあるが、しっかりした作りだね
前は4000円くらいしてたような気がする
今日、届いたが確かに厚みがあるが、しっかりした作りだね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/21(月) 20:36:42.88ID:fAC1JK/j ちなみに今まではShinezoneだったかな
合皮が浮いてきて、ペラペラになった
裏返すとスリープするのが難だったな
合皮が浮いてきて、ペラペラになった
裏返すとスリープするのが難だったな
2016/11/21(月) 23:36:02.17ID:kAtMH9yA
家でつかうだけなら
ソフト カバー ケース シェルジャケット TPU
だけで充分だよな?
ソフト カバー ケース シェルジャケット TPU
だけで充分だよな?
2016/11/21(月) 23:37:30.75ID:lwKhsT3m
>>185
絶対そう
絶対そう
2016/11/22(火) 00:13:43.03ID:s9qYBtd3
自宅はアームに刺すと充電するように作ってあるから
バンカーリングと保険でリングにストラップ付けてるくらいだな
バンカーリングと保険でリングにストラップ付けてるくらいだな
2016/11/22(火) 01:18:12.15ID:SySt1AoP
PTUだっけか?半透明のカバー分厚くならないしおすすめよ。
2016/11/22(火) 05:41:10.99ID:PjPECfAs
安いカバーはすぐかどっこが崩壊して剥がれてくる
2016/11/22(火) 14:29:52.88ID:IIkZ2+TQ
PTUじゃなくてTPU
スマホならそこまで気にならないけどタブくらいになると素材によってはカバー自体が結構な重さになるんだよね
スマホならそこまで気にならないけどタブくらいになると素材によってはカバー自体が結構な重さになるんだよね
2016/11/22(火) 15:25:18.10ID:D0KOd4sv
確かに
カバー無しで使ったら軽すぎてちょっと感動した
カバー無しで使ったら軽すぎてちょっと感動した
2016/11/22(火) 23:28:12.32ID:BfMg22V6
アンチグレアのフィルム貼ったぐらいだな
2016/11/23(水) 12:08:02.75ID:zgoU4S/I
もうアップデートはないのかしら
2016/11/26(土) 10:33:02.88ID:ULB8VTZi
ww化した端末2台所有(どちらも中古赤ロム版で入手)
2台共に2.26にして、試しに昨日格安simのOCN指してみた結果、
ピンク〜ネットワーク解除画面出た、設定出来ず。
http://i.imgur.com/gexjN4z.jpg
ブルー〜ん?何故かネットワーク解除画面出ず、設定見たらAPN各社格安sim設定リスト一覧出た!?
http://i.imgur.com/Eaw7aOc.jpg
2台共、4.4キットカットでもOCNsim試したけど設定画面出なくて繋がらなかったのに。
ブルー端末APN設定一覧のOCNLTE選択したら3G回線繋がった!!LTEは繋がらず。同じ2.26バージョン焼いたのに不思議?
2台共、設定詳細確認したら1点だけ違う部分ビルド番号見つけた。
ピンク〜http://i.imgur.com/mrMfqo9.jpg
ブルー〜http://i.imgur.com/j4pEpZz.jpg
格安simドコモ3Gネットワークに接続出来たAST21の報告は自分が初めてかも??http://i.imgur.com/jYz5nP0.jpg
ブルーのAST21製造ロッドの基板違うのかな?
他にブルー端末所有してる人、試しに2.26焼いて格安sim刺したらドコモ3G回線繋がる可能性有る?? 保証しませんけどw
2chMate 0.8.9.12/asus/K015/5.0.1/LR
2台共に2.26にして、試しに昨日格安simのOCN指してみた結果、
ピンク〜ネットワーク解除画面出た、設定出来ず。
http://i.imgur.com/gexjN4z.jpg
ブルー〜ん?何故かネットワーク解除画面出ず、設定見たらAPN各社格安sim設定リスト一覧出た!?
http://i.imgur.com/Eaw7aOc.jpg
2台共、4.4キットカットでもOCNsim試したけど設定画面出なくて繋がらなかったのに。
ブルー端末APN設定一覧のOCNLTE選択したら3G回線繋がった!!LTEは繋がらず。同じ2.26バージョン焼いたのに不思議?
2台共、設定詳細確認したら1点だけ違う部分ビルド番号見つけた。
ピンク〜http://i.imgur.com/mrMfqo9.jpg
ブルー〜http://i.imgur.com/j4pEpZz.jpg
格安simドコモ3Gネットワークに接続出来たAST21の報告は自分が初めてかも??http://i.imgur.com/jYz5nP0.jpg
ブルーのAST21製造ロッドの基板違うのかな?
他にブルー端末所有してる人、試しに2.26焼いて格安sim刺したらドコモ3G回線繋がる可能性有る?? 保証しませんけどw
2chMate 0.8.9.12/asus/K015/5.0.1/LR
2016/11/26(土) 11:03:21.27ID:qqKRYdgb
zenpad3に買い替えたったわ
ast21、結局霜降ならんかったな
おさらばじゃ
ast21、結局霜降ならんかったな
おさらばじゃ
2016/11/26(土) 13:54:53.54ID:miBCwHR2
2016/11/26(土) 17:20:05.59ID:oynKosij
>>195
ゼンバッドどう?
ゼンバッドどう?
2016/11/26(土) 17:33:41.70ID:y/aa3Scf
199194
2016/11/27(日) 05:55:04.03ID:XgOFVOaW >>194の補足
通知バーの中身も違うことに先程気が付いた!
3G回線に繋がるブルー〜http://i.imgur.com/beNwFLC.jpg
※自動起動マネージャーあり
※クイックメモなし
※スクリーンショットなし
※AudioWizardあり
※Playtoあり
3G回線に繋がらないピンク〜http://i.imgur.com/STnHP5j.jpg
※自動起動マネージャーなし
※クイックメモあり
※スクリーンショットあり
※AudioWizardなし
※Playtoなし
ピンクは今年の9月頃入手してww版2.26を焼いた
ブルーは2日前入手してww版2.26焼いた。
AST21rootスレのリンクからダウンロードしたけど、確かピンクは下記の
AST21用、ブルーはME581CL用の2.26焼いたわ...あれ?
[WW化]WorldWide版化のこと
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
中古屋で安く売ってる赤ロムAST21は、ME581CL用2.26を焼くとドコモ3G対応に活用出来る? 白ロムも多分ドコモ3G対応になる?
格安simの低料金プランはドコモ系に多いから安く運用したい方にはメリット有りそうだね。
通知バーの中身も違うことに先程気が付いた!
3G回線に繋がるブルー〜http://i.imgur.com/beNwFLC.jpg
※自動起動マネージャーあり
※クイックメモなし
※スクリーンショットなし
※AudioWizardあり
※Playtoあり
3G回線に繋がらないピンク〜http://i.imgur.com/STnHP5j.jpg
※自動起動マネージャーなし
※クイックメモあり
※スクリーンショットあり
※AudioWizardなし
※Playtoなし
ピンクは今年の9月頃入手してww版2.26を焼いた
ブルーは2日前入手してww版2.26焼いた。
AST21rootスレのリンクからダウンロードしたけど、確かピンクは下記の
AST21用、ブルーはME581CL用の2.26焼いたわ...あれ?
[WW化]WorldWide版化のこと
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
中古屋で安く売ってる赤ロムAST21は、ME581CL用2.26を焼くとドコモ3G対応に活用出来る? 白ロムも多分ドコモ3G対応になる?
格安simの低料金プランはドコモ系に多いから安く運用したい方にはメリット有りそうだね。
200194
2016/11/27(日) 06:26:19.03ID:XgOFVOaW ME581CL用を焼いたブルーAST21、一応快適にドコモ3Gネットワークに繋がって途切れも無く活用出来てるけど、ドコモ800MHzプラスエリアBand6対応してるか現時点で不明。自宅は関東の都心部です。
あと、ピンクに出ないブルーに出てる不具合1点だけある。
約30〜50分の不定期間隔で液晶表示が突然数秒ブラックアウトする。すぐ復活するけど。自分の個体だけの現象か、ME581CL用を焼くと発生するのか?因果関係不明です!
あと、ピンクに出ないブルーに出てる不具合1点だけある。
約30〜50分の不定期間隔で液晶表示が突然数秒ブラックアウトする。すぐ復活するけど。自分の個体だけの現象か、ME581CL用を焼くと発生するのか?因果関係不明です!
2016/11/27(日) 06:30:19.64ID:vrkIHtoq
202194
2016/11/27(日) 07:15:44.26ID:XgOFVOaW >>201
報告ありがとです!
自分の個体以外もAST21にME581CL用焼くとブラックアウト発生でほぼ確定?かも。自分の個体ブラックアウトは手でタブレット持つ時だけ発生してるので、マグネットカバーで液晶オートスリープになる機能の誤検知っぽい?
>>194の補足
設定→セキュリティの項目比較したらブルーにはSIMカード設定が出現してた!SIMロック、PIN設定は空欄になってる。ピンクにはSIM設定自体が無し。
AST21にME581CL用焼くとSIMロック無しになる確率高まったかな?
>>201の個体もセキュリティのSIMカード設定有無、是非報告お待ちしています!
ブルー〜http://i.imgur.com/NhnO3Zz.jpg
ピンク〜http://i.imgur.com/3WT4oTK.jpg
報告ありがとです!
自分の個体以外もAST21にME581CL用焼くとブラックアウト発生でほぼ確定?かも。自分の個体ブラックアウトは手でタブレット持つ時だけ発生してるので、マグネットカバーで液晶オートスリープになる機能の誤検知っぽい?
>>194の補足
設定→セキュリティの項目比較したらブルーにはSIMカード設定が出現してた!SIMロック、PIN設定は空欄になってる。ピンクにはSIM設定自体が無し。
AST21にME581CL用焼くとSIMロック無しになる確率高まったかな?
>>201の個体もセキュリティのSIMカード設定有無、是非報告お待ちしています!
ブルー〜http://i.imgur.com/NhnO3Zz.jpg
ピンク〜http://i.imgur.com/3WT4oTK.jpg
2016/11/27(日) 09:18:53.91ID:q3Ec9aOs
>>202
俺のもSIMカード設定出てるからSIM入れてみるかな。
俺のもSIMカード設定出てるからSIM入れてみるかな。
204194
2016/11/27(日) 09:31:02.05ID:XgOFVOaW >>203
SIM設定有り報告ありがとう!SIMロック無しで確定かな!
自分のブルーのSIM設定を見直したら優先ネットワーク設定が3Gになってた。4Gに切り替えたら、、、あっさり4G回線にも接続成功!
使い勝手、大幅に向上してサクサクになった
AST21が4G対応のSIMフリータブレットに生まれ変わったよ。
OCNのSIM挿して30Mbps出てる
http://i.imgur.com/KLOvoaC.jpg
SIM設定有り報告ありがとう!SIMロック無しで確定かな!
自分のブルーのSIM設定を見直したら優先ネットワーク設定が3Gになってた。4Gに切り替えたら、、、あっさり4G回線にも接続成功!
使い勝手、大幅に向上してサクサクになった
AST21が4G対応のSIMフリータブレットに生まれ変わったよ。
OCNのSIM挿して30Mbps出てる
http://i.imgur.com/KLOvoaC.jpg
2016/11/27(日) 11:23:11.81ID:/LFYWyWb
マジか。
入れ直してみるか?
入れ直してみるか?
2016/11/27(日) 11:43:45.54ID:TgISnnrK
普通に入れ直そうとするとエラーになるな…
adbでいけるかお試し中
adbでいけるかお試し中
2016/11/27(日) 11:53:05.81ID:TgISnnrK
うーん、どこからダウンロードしてもビルド番号がピンクと同じになるな
adbで入ったけどダメだわ
adbで入ったけどダメだわ
2016/11/27(日) 12:23:54.30ID:qoooCyrU
うちもダメだ
2016/11/27(日) 14:02:00.19ID:LwcIpgxM
需要無いかもしれないが、Wi-Fi故障してしまっても、LANに接続したい場合に次の製品(micro USB接続のLAN)なら接続出来ます。
対応表に書かれてる通りでした。
UGREEN 有線LAN アダプター USB 2.0/マイクロUSB to 高速イーサネット 有線LAN 変換アダプタ RJ45
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00WM9LUN8/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/716sYVh1s9L._SL1500_.jpg
これを接続してLANケーブル繋ぐとネットワークに接続できました。
また、設定のメニューで、「無線とネットワーク」の欄に「イーサネット」が現れて、ON・OFF出来ます。
対応表に書かれてる通りでした。
UGREEN 有線LAN アダプター USB 2.0/マイクロUSB to 高速イーサネット 有線LAN 変換アダプタ RJ45
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00WM9LUN8/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/716sYVh1s9L._SL1500_.jpg
これを接続してLANケーブル繋ぐとネットワークに接続できました。
また、設定のメニューで、「無線とネットワーク」の欄に「イーサネット」が現れて、ON・OFF出来ます。
2016/11/27(日) 14:05:09.96ID:wIJVcd9H
>>204
Σ(゚д゚)マジデッッ
Σ(゚д゚)マジデッッ
2016/11/27(日) 14:45:23.51ID:oAV/2lKw
UGREENって中華だけど変なもの入ってないだろうか
疑ってもきりないが
疑ってもきりないが
2016/11/27(日) 15:44:35.27ID:8idvSLKG
>>211
本当なら、microUSBに接続するWi-Fi子機欲しいけど、そんなの無いよね?
本当なら、microUSBに接続するWi-Fi子機欲しいけど、そんなの無いよね?
2016/11/27(日) 18:06:19.58ID:0CEePRry
AST21用とME581CL用
Diff取ってみたけど完全一致だね
何が違うんだろう
これからME581CL用でww化してみる
Diff取ってみたけど完全一致だね
何が違うんだろう
これからME581CL用でww化してみる
2016/11/27(日) 19:51:47.35ID:j/eBo0CU
白だけどSIMカード設定でるけどビルドはブルーの方だな
ビグロのSIM入れてみたけどSIMロック出てだめだったわ
ビグロのSIM入れてみたけどSIMロック出てだめだったわ
2016/11/27(日) 19:53:14.20ID:PZQUuyUv
戻したら電波の入りが良くなったのが救いか
2016/11/27(日) 20:20:16.05ID:0CEePRry
213です
青に入れてみたけどビルドは青と同じ
Freetel Sim入れてみたけど、SIMロックが出てダメだった
ww化するとリカバリーメニューにFactory Resetが選べなくてちょっと焦った
AU Simがつながらない・・・・
青に入れてみたけどビルドは青と同じ
Freetel Sim入れてみたけど、SIMロックが出てダメだった
ww化するとリカバリーメニューにFactory Resetが選べなくてちょっと焦った
AU Simがつながらない・・・・
2016/11/27(日) 22:16:51.15ID:YejaRieg
>>197
home画面のグリッド数が5x5でast21よか少ないんで
不細工な表示になってる。
特にウィジェット。
画面サイズは慣れるかどうかわからんし
ast21は一度初期化してマンガ専用で使うことにした。
白ロム19kで買って丸2年使ったけど、そんなに不満もないし
買って正解だったと、この度はっきりわかった。
home画面のグリッド数が5x5でast21よか少ないんで
不細工な表示になってる。
特にウィジェット。
画面サイズは慣れるかどうかわからんし
ast21は一度初期化してマンガ専用で使うことにした。
白ロム19kで買って丸2年使ったけど、そんなに不満もないし
買って正解だったと、この度はっきりわかった。
2016/11/27(日) 23:08:50.16ID:lHOAt2vl
ビルド番号はピンクと同じだけどsim設定あるぞおれ
2016/11/27(日) 23:57:12.46ID:TgISnnrK
sim設定はsimを認識したら出てくると思われる。auのsim挿してると出るし
220194
2016/11/27(日) 23:58:51.05ID:XgOFVOaW 皆さんの試した報告を拝見しました!
自分以外はドコモ系SIM接続成功例無いですね。。
自分の個体はME581CL用のww版2.26あてただけ。他に特別な事はしてません。
自分以外はドコモ系SIM接続成功例無いですね。。
自分の個体はME581CL用のww版2.26あてただけ。他に特別な事はしてません。
2016/11/28(月) 00:15:27.10ID:QGxUPQfT
ww化前の状態が違うんじゃないのか
2016/11/28(月) 09:33:07.51ID:fTP6mu4m
MSのソリティア動く?ME181Cでも駄目だった
2016/11/28(月) 12:19:55.65ID:fhgpC9sg
>>219
sim指さなくてもグレーアウトで出てくるよ
sim指さなくてもグレーアウトで出てくるよ
2016/11/28(月) 15:20:52.49ID:wFXGjxY1
中古業者ですが、中古端末だと、
me581clとast21をニコイチ基板交換修理したものかもしれませんよ?
カラワリは簡単な方ですから
me581clとast21をニコイチ基板交換修理したものかもしれませんよ?
カラワリは簡単な方ですから
2016/11/28(月) 15:22:38.78ID:999vCaGF
だとすると194のブルーの端末はauの方が認識しない可能性があるってことか?
2016/11/28(月) 17:20:24.38ID:Pou8PP0y
制限[-]なら有り得るが・・
2016/11/28(月) 17:30:23.42ID:b8AuQ7CA
この機種の交換用バッテリーを売り出してほしいなあ。
me581とあわせて、それなりに台数でてるから、需要あるだろう。
me581とあわせて、それなりに台数でてるから、需要あるだろう。
2016/11/28(月) 19:25:33.01ID:VOUnvQAr
電源付けたときの Android ロゴは同じ?
同じAST21でもロゴが違ったりするみたい
ttps://ast21.appnote.info/archives/481#i-3
同じAST21でもロゴが違ったりするみたい
ttps://ast21.appnote.info/archives/481#i-3
2016/11/28(月) 23:52:17.92ID:8X5LDw/X
>>227
バッテリー持たなくなってきたよね
バッテリー持たなくなってきたよね
2016/11/29(火) 01:32:36.66ID:eWSWqYdm
>>227
バッテリー型番C11Pn93
ヨーロッパ方面の通販サイトには約5000円程度で色々出品されてるね
送料込みで7000円以上になりそうだけと。
https://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&source=android-browser&q=C11Pn93&gfe_rd=cr&ei=4Vk8WNGqAuTZ8Aen-bP4Dg
バッテリー型番C11Pn93
ヨーロッパ方面の通販サイトには約5000円程度で色々出品されてるね
送料込みで7000円以上になりそうだけと。
https://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&source=android-browser&q=C11Pn93&gfe_rd=cr&ei=4Vk8WNGqAuTZ8Aen-bP4Dg
2016/11/29(火) 02:07:49.03ID:XLx76a++
うーん、残念
2016/11/29(火) 02:39:03.76ID:eWSWqYdm
AST21用バッテリーは、ASUSタブレットのバッテリーで採用されてる
6ピンコネクタでnexus7(2013)のバッテリーサイズ、コネクタと似てる。
対応リストにME581の先代モデルME571もある。コネクタピンサイズ同一なら流用出来る可能性高いかも?
アマゾンのnexus7バッテリー新品は3000円程度で安いから流用可能ならこのスレ住民皆さんポチりそうw
ジャンクのAST21入手して所有してるnexus7(2013)のバッテリー
取り付けて人柱チャレンジしてみるかな。
流石に快調に動作してるAST21では試したくないからw
6ピンコネクタでnexus7(2013)のバッテリーサイズ、コネクタと似てる。
対応リストにME581の先代モデルME571もある。コネクタピンサイズ同一なら流用出来る可能性高いかも?
アマゾンのnexus7バッテリー新品は3000円程度で安いから流用可能ならこのスレ住民皆さんポチりそうw
ジャンクのAST21入手して所有してるnexus7(2013)のバッテリー
取り付けて人柱チャレンジしてみるかな。
流石に快調に動作してるAST21では試したくないからw
2016/11/29(火) 03:08:29.72ID:eWSWqYdm
あとこのスレでよく報告されてたww化後に急速充電器使用後、充電速度が遅くなり壊れたレポ有ったけど、搭載リチウムバッテリー本体にも小さい過充電保護チップ基板付いてる。バッテリー過充電チップ故障ならバッテリー交換で復活する可能性あるかも?
2016/11/29(火) 03:17:43.39ID:qUljHGCk
それが故障したのなら本体もダメージ受けてる可能性は高いだろ
2016/11/29(火) 03:29:33.03ID:eWSWqYdm
その可能性あるけど、搭載リチウムバッテリーの過充電保護チップは本体側へ異常な電圧で電流流れる前に遮断させる役目もあるから。
ASUSバッテリーの6ピンコネクタはリチウム電圧制御を細かくコントロールする為です。
安物中華パッドのリチウムバッテリーはたったの2本ケーブルでタブ本体基板に+−直付ハンダとか恐ろしい仕様ですから。
ASUSバッテリーの6ピンコネクタはリチウム電圧制御を細かくコントロールする為です。
安物中華パッドのリチウムバッテリーはたったの2本ケーブルでタブ本体基板に+−直付ハンダとか恐ろしい仕様ですから。
2016/11/29(火) 05:16:01.18ID:vlioO0RX
発熱してるのは本体チップだからバッテリ変えてもムダ
2016/11/29(火) 07:48:51.68ID:EMY2duE6
2016/11/29(火) 11:35:24.80ID:0BpRmVxy
>>238
やってみてから言おう、な
やってみてから言おう、な
2016/11/29(火) 18:05:04.77ID:8KyN1zlA
242194
2016/11/30(水) 15:06:47.42ID:dKqdm0Lo ブルーとピンク外観撮影。
http://i.imgur.com/YTwxCGk.jpg
http://i.imgur.com/aZNLnFd.jpg
中古屋で買ったプライスタグ付いたままですがw
赤ロム訳あり品として2台共入手です。
ピンクにはドコモ解約済SIM刺したままなので
起動させると毎回ネットワーク解除画面出てきます
4G対応SIMフリータブレットになったブルーを
ケースに入れて外に持ち出して接続テスト。
地下鉄駅構内で使用、アンテナピクトは立って
4Gで接続確認出来ました。
http://i.imgur.com/YTwxCGk.jpg
http://i.imgur.com/aZNLnFd.jpg
中古屋で買ったプライスタグ付いたままですがw
赤ロム訳あり品として2台共入手です。
ピンクにはドコモ解約済SIM刺したままなので
起動させると毎回ネットワーク解除画面出てきます
4G対応SIMフリータブレットになったブルーを
ケースに入れて外に持ち出して接続テスト。
地下鉄駅構内で使用、アンテナピクトは立って
4Gで接続確認出来ました。
2016/11/30(水) 16:04:21.82ID:W2MZgWBz
バックアップ取ってバイナリで比較してほしい
2016/12/01(木) 10:32:52.30ID:JDpoXvbo
バイナラ (^p^) ノシ
2016/12/01(木) 11:17:29.22ID:Y+aXwSQ3
>>242
ピンク安いっ
ピンク安いっ
2016/12/01(木) 14:12:11.60ID:Df6lu72Q
ティッシュもう無いぞ
いざという時大変だぞ
いざという時大変だぞ
2016/12/01(木) 14:46:23.62ID:yczVfbcj
解約したった
248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 16:09:58.63ID:2tCNxY+4 今日解約する
解約するなら1日が良い
解約するなら1日が良い
2016/12/01(木) 16:23:16.25ID:8t9iNwy/
俺は2/1に解約する
2016/12/01(木) 16:55:44.78ID:lchffa8c
251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 17:41:54.60ID:ib1Sc7N8 そうみたいだな
1日だと満額かかるだと
面倒なんで解約した
1日だと満額かかるだと
面倒なんで解約した
252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 17:52:06.42ID:ib1Sc7N8 契約してた端末の電源が入らなくなり、今は中古で買った同じ端末を使ってるが、最近、バッテリーが弱くなってる気がするので、壊れた方からバッテリーを移植できるものだろうか殻割ってみたが、今ひとつバッテリーの外し方が分からん
2016/12/01(木) 18:21:27.43ID:8t9iNwy/
>>250
先月までに契約してた人はゴネていいだろ
先月までに契約してた人はゴネていいだろ
2016/12/01(木) 18:37:35.28ID:lchffa8c
>>253
ゴネてみればいいと思うけど、多分無理じゃね?
元々規約が変わったのは今年はじめで、料金システム改修が間に合わなくて先月まで特例で無料だったというスタンスだから。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/service/20151109-01.html
ゴネてみればいいと思うけど、多分無理じゃね?
元々規約が変わったのは今年はじめで、料金システム改修が間に合わなくて先月まで特例で無料だったというスタンスだから。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/service/20151109-01.html
2016/12/01(木) 18:41:41.04ID:8t9iNwy/
AST21契約した人は2年前あたりだろうし
256名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 18:47:26.04ID:ib1Sc7N8 派遣とかのauショップ店員にごねても時間の無駄
とは言うものの、鬱憤の発散に一通り苦言は言っておいたが。
とは言うものの、鬱憤の発散に一通り苦言は言っておいたが。
2016/12/01(木) 19:19:46.99ID:p5XoCnRA
>>255
ここで主張しても何も変わらんよ。
ここで主張しても何も変わらんよ。
2016/12/01(木) 19:22:50.70ID:8t9iNwy/
そうだな
259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 22:05:50.17ID:wl4dMaMC 日本語変換がアホ過ぎるんだけどこれ改善する方法あるの
2016/12/04(日) 22:07:01.39ID:pgojXYJD
ジャンクAST21送料込3000円程度で安く落札出来た
殻割りしてバッテリコネクタサイズが他のASUSバッテリーと交換流用できそうか、
サイズはどうなのか調べる予定
殻割りしてバッテリコネクタサイズが他のASUSバッテリーと交換流用できそうか、
サイズはどうなのか調べる予定
2016/12/04(日) 23:05:35.03ID:ZlkmuG+v
>>259
ATOK入れる
ATOK入れる
2016/12/04(日) 23:20:21.34ID:MtBj9A3L
nexus7(2013)のバッテリーが使えればいいのにな
2016/12/04(日) 23:54:36.67ID:LFRXn1pe
>>259
google日本語入力オススメ
google日本語入力オススメ
2016/12/05(月) 02:11:38.88ID:HXfovEyC
>>260
宜しく頼む
宜しく頼む
2016/12/05(月) 12:44:48.26ID:KsnwP6K3
atokも泥版はかなりアホだろ
PCでatokパスポート使ってたり、フラワー入力じゃないと
ダメだとか、なんか理由が無い限り
金出して入れる価値ナシ
PCでatokパスポート使ってたり、フラワー入力じゃないと
ダメだとか、なんか理由が無い限り
金出して入れる価値ナシ
2016/12/05(月) 13:23:02.47ID:8+EbKrMc
お前もアホだからお似合い
2016/12/05(月) 21:55:53.57ID:dvoKlLp8
Nexus7とAST21コネクタは同じ、バッテリサイズはかなり違う
2016/12/05(月) 23:14:44.39ID:86ZTKrWh
2016/12/06(火) 00:53:20.93ID:igeDnkfp
そろそろバッテリーの心配しないかやいけないね
2016/12/06(火) 07:53:49.60ID:abvYMd5V
2016/12/06(火) 08:15:47.82ID:l9LP7898
どうでもいい話を盛り上げてくれるなあヘイシュウは
2016/12/06(火) 14:40:28.64ID:l9LP7898
誤爆すまん
2016/12/06(火) 15:06:54.44ID:WFOdzG8H
ジャンクAST21届いたので早速殻割りしてみた 確かに簡単に外せました
Nexus7(2012)と同等の簡単さ。 Suicaカード挟んでパカッと外れた
>>232 >>270の言う通り型番C11Pn93を確認
http://i.imgur.com/PVHarFO.jpg
薄いフイルムケーブルがバッテリーの上に2本。バッテリー交換時には外す必要あり。
フイルムケーブルコネクタが小さい部品、慣れない人だと壊す確率高そう…
面倒な配置のケーブルですねぇ。不器用な人だとバッテリー交換成功しても
フイルムケーブルコネクタ破損か液晶パネルフイルムケーブル断線の悲劇招く恐れあり
http://i.imgur.com/uGIG4Jn.jpg
Nexus7(2013)のバッテリー確かに入りそう。コネクタケーブル位置とケーブル長さほぼ同じ
安いからAmazonで注文した
所有してるNexus7(2013)は殻割り固くて綺麗に分解する自信ないので断念。
Amazonのバッテリー画像
http://i.imgur.com/CReY3zL.jpg
Nexus7(2012)と同等の簡単さ。 Suicaカード挟んでパカッと外れた
>>232 >>270の言う通り型番C11Pn93を確認
http://i.imgur.com/PVHarFO.jpg
薄いフイルムケーブルがバッテリーの上に2本。バッテリー交換時には外す必要あり。
フイルムケーブルコネクタが小さい部品、慣れない人だと壊す確率高そう…
面倒な配置のケーブルですねぇ。不器用な人だとバッテリー交換成功しても
フイルムケーブルコネクタ破損か液晶パネルフイルムケーブル断線の悲劇招く恐れあり
http://i.imgur.com/uGIG4Jn.jpg
Nexus7(2013)のバッテリー確かに入りそう。コネクタケーブル位置とケーブル長さほぼ同じ
安いからAmazonで注文した
所有してるNexus7(2013)は殻割り固くて綺麗に分解する自信ないので断念。
Amazonのバッテリー画像
http://i.imgur.com/CReY3zL.jpg
2016/12/06(火) 16:58:43.93ID:VpOuJpUL
2016/12/06(火) 17:36:55.93ID:WFOdzG8H
276名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 19:03:52.77ID:wXcQC+v22016/12/06(火) 20:42:53.62ID:nR0nX+Rt
茶色い二本のやつ?コネクタ式なら抜けるんでないの
違ったらごめん
違ったらごめん
2016/12/06(火) 20:52:39.32ID:MX7GGy7y
黒いのを上に起こせばゆるむのでわ
2016/12/07(水) 02:53:00.21ID:TU3rk01c
現在1年ちょい使用なのですが、最近やたらとモバイルネットワークが切断され、サービスがありませんと出て、再起動しないと復旧しなくなります。
wifiとLTEの切替が上手くいってないのかな〜なんて思ってましたが、先日外でネットしてたら突然アンテナマークにバツに切り替わりました。
同じ様な症状の方は居ますか?また対処方法等はありますでしょうか?SIM抜き差しは試しました
wifiとLTEの切替が上手くいってないのかな〜なんて思ってましたが、先日外でネットしてたら突然アンテナマークにバツに切り替わりました。
同じ様な症状の方は居ますか?また対処方法等はありますでしょうか?SIM抜き差しは試しました
2016/12/07(水) 03:07:08.85ID:+QTdPhRY
>>279
再現性が高いならショップへ
不特定な再現性なら動画に撮ってショップへ
個人で出来る特効は無いかな
もし修理預りになったらショップ店員が再現性を確認を強く念押ししてね
大体asusとhtcは再現性無しで1回は突き返されるから
バックアップも事前に
再現性が高いならショップへ
不特定な再現性なら動画に撮ってショップへ
個人で出来る特効は無いかな
もし修理預りになったらショップ店員が再現性を確認を強く念押ししてね
大体asusとhtcは再現性無しで1回は突き返されるから
バックアップも事前に
2016/12/07(水) 03:11:46.96ID:TU3rk01c
>>280
早速ありがとう!知らない間になってる事が多いから、今度気付いたらそのまま持って行って、モバイルネットワークのon.off繰り返しても復帰しない様を見せるてみる。
自宅でwifi、外出先で見ようとしたら切れてるとかなので再現は難しそうです。
早速ありがとう!知らない間になってる事が多いから、今度気付いたらそのまま持って行って、モバイルネットワークのon.off繰り返しても復帰しない様を見せるてみる。
自宅でwifi、外出先で見ようとしたら切れてるとかなので再現は難しそうです。
2016/12/07(水) 04:13:34.83ID:X8YN9myB
>>281
見当外れな話かもだけど、auと契約して2年程度使用してるなら
microSIMの金属端子部分の劣化が原因?又はタブ本体側の
SIMスロットの金属端子劣化?
金属端子は徐々に酸化するので持ち歩き経過なら
そろそろ通電不具合発生するかも?
対処方法はSIM抜いて酸化で曇ってるSIM金属端子をティッシュで磨く
microSIMの抜き差し30回程度実施してタブ本体側のSIMスロット研磨
ショップ持ち込み前にお試ししてみて下さい
自分のAST21のSIM認識不良はこれで直ったよ。
見当外れな話かもだけど、auと契約して2年程度使用してるなら
microSIMの金属端子部分の劣化が原因?又はタブ本体側の
SIMスロットの金属端子劣化?
金属端子は徐々に酸化するので持ち歩き経過なら
そろそろ通電不具合発生するかも?
対処方法はSIM抜いて酸化で曇ってるSIM金属端子をティッシュで磨く
microSIMの抜き差し30回程度実施してタブ本体側のSIMスロット研磨
ショップ持ち込み前にお試ししてみて下さい
自分のAST21のSIM認識不良はこれで直ったよ。
2016/12/07(水) 04:19:59.71ID:X8YN9myB
あ、1年ちょい経過でしたね。金属端子酸化説は違うかな?
日本は高温多湿の国だから金属端子酸化が原因の故障多いので
地デジテレビのB-CASカード金属端子酸化した故障多いから。
日本は高温多湿の国だから金属端子酸化が原因の故障多いので
地デジテレビのB-CASカード金属端子酸化した故障多いから。
2016/12/07(水) 06:59:39.59ID:TU3rk01c
2016/12/09(金) 14:17:05.90ID:P8eDXwMa
2016/12/11(日) 09:46:56.32ID:O04vw1Q2
ロリポ化したら、いらない中華アプリがプリインされてもうた…
消せないかな
消せないかな
2016/12/11(日) 11:54:54.48ID:cr+lu+Uc
>>286
TW版入れたんじゃね?
TW版入れたんじゃね?
2016/12/13(火) 00:07:06.09ID:PA2QeEKp
simフリー化の続報はまだか
2016/12/13(火) 00:13:05.79ID:p1ExSrYL
バッテラ交換のその後も気になるぞ
2016/12/14(水) 14:30:51.23ID:zEY9yDmJ
小雨がぱらついて画面に水滴がつくと操作不能になるのはこの機種特有?
画面がブルブルしたりタッチと全然違うところがタップされたり
雨に濡れたライトアップを写そうと思ったけど断念した
画面がブルブルしたりタッチと全然違うところがタップされたり
雨に濡れたライトアップを写そうと思ったけど断念した
2016/12/14(水) 16:39:50.61ID:eGHchNpm
水滴ついたら誤動作しまくるね
Nexus7でも水滴つくと動作おかしくなったから同じような傾向だとは思う
Nexus7でも水滴つくと動作おかしくなったから同じような傾向だとは思う
2016/12/14(水) 20:47:58.05ID:WTmr2Z4D
水滴ついてもまともに操作できる端末のほうが少ないんじゃない?
静電気式のやつは軒並み誤動作しちゃうでしょ
Xperiaが「濡れてもご動作しにくい」ってのを売りにしてたくらいだし
静電気式のやつは軒並み誤動作しちゃうでしょ
Xperiaが「濡れてもご動作しにくい」ってのを売りにしてたくらいだし
2016/12/14(水) 21:04:17.03ID:As9zJc3V
前のXperiaはダメだったけど今使ってるのは濡れた手でも操作できるな
2016/12/15(木) 01:51:54.04ID:QlqiO4Kw
防水防滴機種でもなきゃお化けは普通に出るよ
2016/12/17(土) 06:15:13.05ID:WxgLfs/f
他機種もそれなりには誤作動するけどこの機種は敏感すぎるね
水滴どころか寒い外から温かい室内に帰ってきて使うと曇って
画面ブルブルして勝手にトップ画面のショートカットアイコンが
ゴミ箱へ移動したり別のアイコンが現れたり
水滴どころか寒い外から温かい室内に帰ってきて使うと曇って
画面ブルブルして勝手にトップ画面のショートカットアイコンが
ゴミ箱へ移動したり別のアイコンが現れたり
2016/12/17(土) 06:44:01.52ID:gC0dIq7z
あるある
2016/12/17(土) 19:57:51.99ID:3gkmpOE6
画面が汚れてるとなりやすいね
2016/12/18(日) 22:36:42.15ID:kjyPuSJX
俺の秘蔵写真が勝手にtwitterに投稿されたりするかもと思うとガクブル
まぁおおむね操作感はかなり好印象なんだけどね
毎回クラクラ起動するたびに画面が薄明るくなってバックボタン押さないといけないのは厄介だけど
最近では赤っぽい画面になったりする。Unityのゲーム?と相性悪かったりするのかな
まぁおおむね操作感はかなり好印象なんだけどね
毎回クラクラ起動するたびに画面が薄明るくなってバックボタン押さないといけないのは厄介だけど
最近では赤っぽい画面になったりする。Unityのゲーム?と相性悪かったりするのかな
2016/12/19(月) 01:11:43.43ID:h64fDNSN
バッテリーがそろそろしんどくなってきた
ホーウェイの8インチかdtab2あたりがいいかのお・・・
ホーウェイの8インチかdtab2あたりがいいかのお・・・
2016/12/19(月) 02:39:21.35ID:6mb2hAfw
2016/12/19(月) 02:44:17.72ID:ETRbg4Xc
ネクサス7の電池移植の結果はどうなった
2016/12/19(月) 03:27:00.67ID:WgPrWsaw
新しいの買っても油断できないぞ姪っ子のiphone6sが
電源落ちるので相談にきたわ、相談するまえにdocomo行ったらしいが
分割残ってるのにサポートで1万で新しいのか下取りで7ススメられたそうだw
http://japanese.engadget.com/2016/11/21/iphone-6s/
これの対象だったdocomoが知らないはずは無いよな
電源落ちるので相談にきたわ、相談するまえにdocomo行ったらしいが
分割残ってるのにサポートで1万で新しいのか下取りで7ススメられたそうだw
http://japanese.engadget.com/2016/11/21/iphone-6s/
これの対象だったdocomoが知らないはずは無いよな
2016/12/19(月) 10:30:02.59ID:MqCsiWp4
最近熱持ったときのカクつきではなくタッチ切れが起きるようになってきた
そろそろ限界かなあ
そろそろ限界かなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 19:32:58.45ID:E+qnRGj72016/12/19(月) 20:20:13.15ID:SCzUjsWE
>>304
上側が支点になってて上に持ち上げて外すとかではないかな?
上側が支点になってて上に持ち上げて外すとかではないかな?
2016/12/19(月) 20:24:27.26ID:pRKwoRWa
>>304
バッテリー側へ引き抜くんじゃなくて背面側へ起こすタイプかな
参考用
https://jp.ifixit.com/Guide/Asus+MeMO+Pad+8+ME181C+Battery+Replacement/62600
バッテリー側へ引き抜くんじゃなくて背面側へ起こすタイプかな
参考用
https://jp.ifixit.com/Guide/Asus+MeMO+Pad+8+ME181C+Battery+Replacement/62600
307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 21:51:53.04ID:E+qnRGj72016/12/20(火) 19:20:43.68ID:piaJtLb+
そろそろ限界来てるけど何に買い換えればいいのか分からん
2016/12/20(火) 20:48:37.67ID:BQW3B63D
・素直に買い直す(どちらにしろバッテリーは不安)
・quatab PX(今のau白ロムの中ではお買い得感、ヌガー予定あり)
・dtab compact(docomoならここらへん、kirinなのでゲームやるなら避けたほうが)
・Mediapad M3(最新タブ、kirinなので以下略)
・Mediapad T2(安い、krin以下略)
・zenpad3 8.0(画面4:3で大丈夫なら)
・いっそのこと泥を出てipad(Air2とかキャリアでアホみたいにバラ撒かれてるし)
AST21が(atomとはいえ)無駄にそこそこ性能あって白ロム安かったから
乗り換え先に迷うってのは確かにあると思う
quaシリーズもdtabもSoCほとんど据え置きのマイナーチェンジだし
せめてストレージ32GBにしてくれりゃなあ
・quatab PX(今のau白ロムの中ではお買い得感、ヌガー予定あり)
・dtab compact(docomoならここらへん、kirinなのでゲームやるなら避けたほうが)
・Mediapad M3(最新タブ、kirinなので以下略)
・Mediapad T2(安い、krin以下略)
・zenpad3 8.0(画面4:3で大丈夫なら)
・いっそのこと泥を出てipad(Air2とかキャリアでアホみたいにバラ撒かれてるし)
AST21が(atomとはいえ)無駄にそこそこ性能あって白ロム安かったから
乗り換え先に迷うってのは確かにあると思う
quaシリーズもdtabもSoCほとんど据え置きのマイナーチェンジだし
せめてストレージ32GBにしてくれりゃなあ
2016/12/20(火) 21:10:07.65ID:OKcdhwOE
ほんとバッテリーだけなんだよな
2016/12/20(火) 22:17:45.68ID:3+wgWtlx
ast21からならquatabだろうな
kirinはホントにゲーム向かない
kirinはホントにゲーム向かない
312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 22:26:12.40ID:Jj6XwZo9 >>311
ast21→quatabだとパフォーマンスが落ちないか心配
ast21→quatabだとパフォーマンスが落ちないか心配
2016/12/20(火) 22:52:34.58ID:gNzE+TM3
quatab01だけはやめとけよ
泥の操作からもっさり全開だ
泥の操作からもっさり全開だ
2016/12/20(火) 23:22:23.13ID:BX8M8G4D
俺はast21→ipad pro9.7
白猫が協力とかでタップ効かないとか反応遅いとかイライラした記憶あったから
次は後悔しないように買ったその1週間後にモンストマルチしたくてd-02hまで買ったけどw
M3とかzenpadとか選択肢あったけどゲームに関して言えば2年前のipad air2にすら劣るからなあ
白猫が協力とかでタップ効かないとか反応遅いとかイライラした記憶あったから
次は後悔しないように買ったその1週間後にモンストマルチしたくてd-02hまで買ったけどw
M3とかzenpadとか選択肢あったけどゲームに関して言えば2年前のipad air2にすら劣るからなあ
2016/12/20(火) 23:53:58.28ID:Qw1NWrJa
ウチはPX検討中
ww化したらブラックアウト病からの、電源落ちが数回あったから
逝く前に変えたいトコなんだけふぉ、性能ダウンがなー
ww化したらブラックアウト病からの、電源落ちが数回あったから
逝く前に変えたいトコなんだけふぉ、性能ダウンがなー
316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/21(水) 00:05:43.38ID:HUdeRAEF auで最近特にバッテリーの消耗が激しくなってきたと相談したら「一度初期化してみて下さい。改善する可能性があります」て言われたけどそういうもんなの
2016/12/21(水) 00:53:29.04ID:RNAyevMt
2016/12/21(水) 01:06:20.55ID:M+qyrzy/
初期ロット以外はパカらないんじゃなかったか?中古だとわかりにくいけど
性能に関しては仕方ない。これに関してはPXもほとんど変わらないしな…
性能に関しては仕方ない。これに関してはPXもほとんど変わらないしな…
2016/12/21(水) 06:19:38.55ID:Dm8B4HrV
ast21も01もpxも持ってるけど、性能だけならast21が最強なんだよなぁ。
細かい動き一つにしても、サクサク感が違う。
01は風呂メインならpxより良い。軽いし。
pxは液晶が良い。
ast21は防水以外は良い。SIMロック解除しなくて良いのも良い。
細かい動き一つにしても、サクサク感が違う。
01は風呂メインならpxより良い。軽いし。
pxは液晶が良い。
ast21は防水以外は良い。SIMロック解除しなくて良いのも良い。
2016/12/21(水) 06:51:47.71ID:xjOj5H+u
クソニーがタブ止めたから
2016/12/21(水) 08:48:22.08ID:kGK+y6K/
バックライト着いたまま液晶が映らなくなるトラブルだけど、買ったばかりの中古でいきなり起きた
だから、MemoPad 8のスレにあったボリュームボタンのとこの隙間からクレカ差し込んで剥がしてく方法で分解したんだよね
それでフレキシブルケーブルのコネクターにある爪を立てて一旦引き抜き、よく押し込んで再度留めてやると普通に直った
これ、組み立て時のコネクターの留め方が作業いい加減か、フレキケーブルコネクターの出来が悪くて接触不良起こしやすいんじゃないの?
だから、MemoPad 8のスレにあったボリュームボタンのとこの隙間からクレカ差し込んで剥がしてく方法で分解したんだよね
それでフレキシブルケーブルのコネクターにある爪を立てて一旦引き抜き、よく押し込んで再度留めてやると普通に直った
これ、組み立て時のコネクターの留め方が作業いい加減か、フレキケーブルコネクターの出来が悪くて接触不良起こしやすいんじゃないの?
2016/12/21(水) 10:47:15.94ID:Whwre2nw
>>316
後から入れた糞アプリが悪さしてるソフト的な問題なら初期化で直るだろjk
後から入れた糞アプリが悪さしてるソフト的な問題なら初期化で直るだろjk
2016/12/21(水) 18:22:41.08ID:sPjxHGqH
とりあえず何か挙動がおかしくなったなと思うとハングアウトが
エラーという表示が出るなあ
使ってもいないアプリが勝手にエラー起こしてムカつくわ
エラーという表示が出るなあ
使ってもいないアプリが勝手にエラー起こしてムカつくわ
2016/12/22(木) 06:54:02.46ID:TG3nJJu4
なにもしないで置いておくだけで電池がなくなってる
2016/12/22(木) 10:43:36.89ID:5tJ/nwMT
わかるw電源ボタン押して反応なかったら電池切れてるなーってなる
2016/12/23(金) 09:26:51.16ID:ym2lEEzW
AST21ってchrome castでの画面のキャストできなくない?
2016/12/23(金) 09:45:21.09ID:NlIiJRSu
>>326
できてるよ
できてるよ
2016/12/23(金) 09:55:43.53ID:xIoZnLWS
DLNAはできないよね?
2016/12/23(金) 12:06:08.67ID:mmo09OF0
スペックは今でも問題ないのにバッテリーががが
2016/12/23(金) 14:39:53.86ID:qUzbcCkL
俺のquatab01がモッサリしてきた
これに買い換えようかと迷ってる
これに買い換えようかと迷ってる
2016/12/23(金) 18:56:36.30ID:1zSXxqHS
殻割りしてバッテリー外してみた
フラットケーブルは、白い部分がロックになっていて垂直に引き上げて、ケーブルを引っ張ると外れる。
バッテリーのケーブルは、マイナスの精密ドライバーで端っこを持ち上げると垂直に外れる。
後は、バッテリー周りのねじを外せば、フレームごと外れます。
フラットケーブルが引っこ抜けたとき、やっちまったかなーと焦りましたが、差し込んでロックすればいい構造でした。
フラットケーブルは、白い部分がロックになっていて垂直に引き上げて、ケーブルを引っ張ると外れる。
バッテリーのケーブルは、マイナスの精密ドライバーで端っこを持ち上げると垂直に外れる。
後は、バッテリー周りのねじを外せば、フレームごと外れます。
フラットケーブルが引っこ抜けたとき、やっちまったかなーと焦りましたが、差し込んでロックすればいい構造でした。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 19:32:26.99ID:1zSXxqHS >>331の続き
電源が入らなくなった個体だったが、組み直して充電したら起動できるようになった。
電源が入らなくなったら、一旦、ケーブルを全部外して組み直すとホントに直ってびっくり。
中古で同じのを買って使っていたので、二台になってしまった。
電源が入らなくなった個体だったが、組み直して充電したら起動できるようになった。
電源が入らなくなったら、一旦、ケーブルを全部外して組み直すとホントに直ってびっくり。
中古で同じのを買って使っていたので、二台になってしまった。
2016/12/23(金) 19:52:09.20ID:cx9xC5iM
てことはバッテリー交換は可能?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 20:47:42.90ID:1zSXxqHS335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 09:13:15.42ID:7glrZoKM2016/12/24(土) 09:18:17.68ID:1WtMOWej
2016/12/24(土) 13:33:43.61ID:XUyQ7A0n
バッテリー交換ってメーカーに出すといくらかかるの?
2016/12/25(日) 13:39:01.05ID:7AHA06bV
コネクタの形状が違わない?
なんか前レスでフィルムケーブルだったような
なんか前レスでフィルムケーブルだったような
339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 01:17:50.19ID:bdR1Y+VV osアップデートって
もうないの?
ヌガー期待しとるんだが。
もうないの?
ヌガー期待しとるんだが。
2016/12/26(月) 01:30:35.39ID:XtaWL67z
auはもうこんな機種のことは忘れ去ってるだろ
2016/12/26(月) 01:41:15.27ID:ZtvEVAZu
ヌガーどころかAST21としてはロリポもマシュマロもアプデ無いのにw
2016/12/26(月) 04:35:19.02ID:2r0EGovv
この冬の寒さで画面が曇ると操作不能になるな
そして温まってても時々タッチがおかしくなって再起動しないと
駄目なときがでてきた
そろそろ新しいのも考えないとだめか
そして温まってても時々タッチがおかしくなって再起動しないと
駄目なときがでてきた
そろそろ新しいのも考えないとだめか
2016/12/26(月) 06:15:34.43ID:bdR1Y+VV
こうして一人去り、二人去り、、、
2016/12/26(月) 12:28:48.04ID:csUGfIk7
昨日wwroot品を26に上げた。快適。俺にはroot要らなかったね。
2016/12/31(土) 18:47:47.27ID:TnrEnaLX
なんで容量がいっぱいになるのだろう
画像とかほとんどカードに移すようにしてるのに
9,5Gとか何に使ってるのか
画像とかほとんどカードに移すようにしてるのに
9,5Gとか何に使ってるのか
346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 23:01:01.81ID:q2tgQ0be 俺たまにキャッシュデータ消すといい感じになる
347nemoto
2017/01/01(日) 03:21:26.54ID:L/jowIN1 すべてが無料でまずは電話相談アップルラボ2017
Android修理ROOT化本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」
http://applelabos.com/2017iphone/
Android修理ROOT化本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」
http://applelabos.com/2017iphone/
2017/01/01(日) 08:25:45.71ID:WV9BgA9D
性能がAST21以上でバッテリーに不満が無くて手頃だとzenpad3ですかね?
2017/01/01(日) 09:44:34.60ID:9EVso7TL
>>348
なんだろね。買い換えならhuaweiの新しいものかな
なんだろね。買い換えならhuaweiの新しいものかな
2017/01/01(日) 09:53:11.49ID:r7GpYNxb
>>348
今月出るNECのタブレットがよさげだよ
今月出るNECのタブレットがよさげだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/01(日) 09:55:05.45ID:taUyE80S >>349
それauで販売されたら多分もう買い替えちゃう
それauで販売されたら多分もう買い替えちゃう
2017/01/01(日) 11:13:28.62ID:WV9BgA9D
参考にします
ありがとう
ありがとう
2017/01/01(日) 17:21:13.64ID:ywbbWz80
2017/01/01(日) 20:48:34.94ID:XdEL3GLL
華為とかNECとかありえん
8インチの買い替え候補マジで無いよな
8インチの買い替え候補マジで無いよな
2017/01/01(日) 21:09:22.98ID:mYP2+dpk
M3欲しいけどM2かな
2017/01/02(月) 01:57:53.83ID:2xg1aquM
2017/01/02(月) 03:22:46.74ID:/t8oA6fY
NECは確定でレノボのOEMだし、
ファーウェイに至ってはお察しだからな
ファーウェイに至ってはお察しだからな
2017/01/02(月) 04:55:49.61ID:TwYq21hF
>>353
ttp://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/163q/11/lavietab/lts/spec/index.html
ttp://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/163q/11/lavietab/lts/spec/index.html
2017/01/02(月) 23:59:01.53ID:RuwC847J
ww化すればantutu60000点以上でるパワフルなタブレットでもあるから買い替えとなるといろいろ躊躇してまう。
明らかに容量も足らんし不満は他にも有るが。
明らかに容量も足らんし不満は他にも有るが。
2017/01/03(火) 01:07:10.31ID:HjfL2S1R
アマゾンで買った白ロムをさっきWW化した。
ところで、>>194みたいにau系以外のsimがいけるなら、是非ともso-netのゼロsim試したいんだが
手続きに3千円かかるから、もし使えなかった場合凹むけど人柱になろうか考え中
ところで、>>194みたいにau系以外のsimがいけるなら、是非ともso-netのゼロsim試したいんだが
手続きに3千円かかるから、もし使えなかった場合凹むけど人柱になろうか考え中
2017/01/03(火) 01:14:13.12ID:oAz+SGyy
ドコモ系SIMを試したいならプリペイドで試してみたら?
どこのプリペイドが一番安いかはわからんのですまんが自分で探してみてくれ
どこのプリペイドが一番安いかはわからんのですまんが自分で探してみてくれ
2017/01/03(火) 01:17:07.82ID:ma12VCe8
>>360
ast21は公式SIMロック解除非対応
ast21は公式SIMロック解除非対応
2017/01/03(火) 01:45:28.36ID:3xj8b/Jg
いけるならも何も当の>>194以外再現例が一つたりともないからな
やるだけ無駄だと思うよ
やるだけ無駄だと思うよ
2017/01/03(火) 01:51:30.39ID:HjfL2S1R
2017/01/03(火) 09:24:50.34ID:WI7nNFAn
Yahoo!のウィルスソフトいれたら電池消費が激しいのだけど対応してないのかな
2017/01/03(火) 10:25:26.66ID:N20Ext4P
ウィルスソフトなんて入れるからだよ
さっさと削除しろ
さっさと削除しろ
2017/01/03(火) 21:27:14.53ID:/IaXUHJN
aviraのアプリが普通って感じでまあ使える
たまに強制終了するけど
たまに強制終了するけど
2017/01/03(火) 22:36:53.25ID:gHdXiBo+
ブラクラなら入れてるけどウィルスソフト入れる勇気はないな
2017/01/04(水) 00:14:29.01ID:w6wGHDJP
ウィルスソフトを入れるとは新年早々たまげたな
2017/01/04(水) 18:47:20.61ID:UqdmS24J
simフリ続報ないなあ。やっぱりニコイチ説有力かね。
>>194がAUシムつっこんでみてくれればハッキリするよね?
>>194がAUシムつっこんでみてくれればハッキリするよね?
2017/01/07(土) 13:10:49.72ID:ila335dw
>>356
これ買ったけど明らかに動作もたつくわ
これ買ったけど明らかに動作もたつくわ
2017/01/07(土) 22:18:01.79ID:NK0Jd3b6
TOSHIBAのMicroSD 64GB EXCERIAを27GBフォーマットで使ってるのだけど
上の通知の「外付けSDカードが装着されました」「開く」
から開けない場合がよくある。そんなときは電源を完全に落とすこともできず
ボタン10秒押して強制OFF。
SDカードの相性とかあるのかな?
上の通知の「外付けSDカードが装着されました」「開く」
から開けない場合がよくある。そんなときは電源を完全に落とすこともできず
ボタン10秒押して強制OFF。
SDカードの相性とかあるのかな?
2017/01/07(土) 22:39:41.42ID:61qjsvf+
64GB を27GBフォーマットでって?
分割して使ってるの?
分割して使ってるの?
2017/01/08(日) 00:57:10.08ID:jufVqZBk
fat32でフォーマットしてるとそうなる。exfatで再フォーマットしたら全量使える。
2017/01/08(日) 14:39:10.80ID:cCs6xrxC
液晶が映らない
何か手立ては無いかな?
何か手立ては無いかな?
2017/01/08(日) 15:17:16.09ID:jufVqZBk
2017/01/08(日) 21:43:30.13ID:eGbNLiHm
2017/01/08(日) 23:22:15.44ID:uAu2USXR
>>374
FAT32でもちゃんとしたフォーマッター使えば64G確保できる筈なんだけど、MSがEXFAT/NTFS普及させるために
Windows標準のフォーマッターから32GB超を確保できないようにしたからなあ…
FAT32でもちゃんとしたフォーマッター使えば64G確保できる筈なんだけど、MSがEXFAT/NTFS普及させるために
Windows標準のフォーマッターから32GB超を確保できないようにしたからなあ…
2017/01/10(火) 17:05:39.73ID:TSvSvc/H
ジャンクでもう一つ買って液晶つけてみるとか
2017/01/10(火) 23:40:09.67ID:484jkzBT
とりあえず、報告なかったから、人柱になってみたけど・・・前の情報から、nexus7の互換バッテリーいれてみたよ。
結論から言うと、バッテリーは入るし、起動もする。
バッテリーサイズがちょっと小さいから、前のバッテリーの固定用シールを流用して固定したよ。
まあ、この固定方法については、いい方法があれば教えてほしい。
コネクタはバッチリ一致。
で、いま、充電中。普通に使えそうだ。
結論から言うと、バッテリーは入るし、起動もする。
バッテリーサイズがちょっと小さいから、前のバッテリーの固定用シールを流用して固定したよ。
まあ、この固定方法については、いい方法があれば教えてほしい。
コネクタはバッチリ一致。
で、いま、充電中。普通に使えそうだ。
2017/01/11(水) 00:54:22.07ID:RjFNoQ3x
2017/01/11(水) 01:04:24.14ID:IC4hf0xJ
アマゾンのnexus7純正バッテリーの評価見てると交換前より悪くなったっていうの多いけど大丈夫なのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 13:12:52.73ID:jPZ3rQ0i2017/01/11(水) 13:14:07.74ID:jPZ3rQ0i
なんか、でもバッテリー自体の評判がいくないね
2017/01/11(水) 15:34:46.79ID:5ESqG9LH
2017/01/11(水) 17:08:20.64ID:TpHvsBRv
レビュー見てもマケプレの誰から購入したかは判らないのがな
2017/01/11(水) 18:12:51.07ID:C2u/jHta
ww化済みAST21でブート画面から進まなくなってしまった。先日まで普通に動いていたのだが。まるっと初期化する方法があれば教えてほしい。
2017/01/11(水) 23:28:40.55ID:Esw82ZOG
380です。
おいらは、nexus7 2013のバッテリー c11p1303でやってみましたん。
で、まあ、予備機にぶっこんで一日放置してましたが、バッテリーがまだ100%から減りません。
まあ、まだ様子見ですが、ぶっちゃけ2年使ってるのであれば変えてしまった方がしあわせになれるかと。
おいらは、nexus7 2013のバッテリー c11p1303でやってみましたん。
で、まあ、予備機にぶっこんで一日放置してましたが、バッテリーがまだ100%から減りません。
まあ、まだ様子見ですが、ぶっちゃけ2年使ってるのであれば変えてしまった方がしあわせになれるかと。
2017/01/12(木) 01:19:42.36ID:uRWYz/hu
SIMなし運用考えてるんだけど‥
セルスタンバイ現象起きるの?
セルスタンバイ現象起きるの?
2017/01/12(木) 01:29:06.16ID:cMOCnOlv
>>389
機内モード+WiFi ONで運用すれば起きないよ
機内モード+WiFi ONで運用すれば起きないよ
2017/01/12(木) 01:34:10.27ID:uRWYz/hu
2017/01/13(金) 04:18:56.78ID:hp+0NRqR
2017/01/14(土) 06:06:06.33ID:BzUA5cqe
>>388
裏ぶたってUSBの穴あたりから薄いもん入れてツーってまわしていくっみたいな感じで簡単にいけるのかな?
電池はがすときに慎重にやらないと液晶とかに影響でるとか、他のケーブル類の干渉とか
注意することってありますか?
他の機種の交換なら結構ネット上に写真・動画とかあるけど、AST21は皆無。
Nexus7 2012あたりと基本同じ感じなのかな
裏ぶたってUSBの穴あたりから薄いもん入れてツーってまわしていくっみたいな感じで簡単にいけるのかな?
電池はがすときに慎重にやらないと液晶とかに影響でるとか、他のケーブル類の干渉とか
注意することってありますか?
他の機種の交換なら結構ネット上に写真・動画とかあるけど、AST21は皆無。
Nexus7 2012あたりと基本同じ感じなのかな
2017/01/14(土) 13:40:19.38ID:J0RMlmh3
>>393
ボリュームボタンの所に隙間があるからそこから割る
ボリュームボタンの所に隙間があるからそこから割る
2017/01/14(土) 16:28:19.81ID:f9BBgpzO
俺のは気づいたら画面と音量ボタンの間が割れてどっかいってた
開けてくれと言っているのだろうか
開けてくれと言っているのだろうか
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 06:48:23.77ID:o1J15Kik2017/01/16(月) 21:19:30.41ID:1sOOJ6Av
>>393
三角形の道具使って、フツーに開けていくだけなんで、特に難しいことはないかと。ただ、こじる感じでやると、カバーに跡が残るから、横にスライドさせていけばオッケーです。
三角形の道具使って、フツーに開けていくだけなんで、特に難しいことはないかと。ただ、こじる感じでやると、カバーに跡が残るから、横にスライドさせていけばオッケーです。
2017/01/16(月) 21:21:44.25ID:1sOOJ6Av
>>393
あと、電池外す時は・・・
1 フィルムケーブルを外す。
2 バッテリーケーブルを外す。
3 ネジをはずす。
4 バッテリーのフィルムを剥がす。
感じなんで、特に難しいところはないかと・・・
あと、電池外す時は・・・
1 フィルムケーブルを外す。
2 バッテリーケーブルを外す。
3 ネジをはずす。
4 バッテリーのフィルムを剥がす。
感じなんで、特に難しいところはないかと・・・
2017/01/16(月) 21:25:59.69ID:QDjc/D+d
バッテリー交換できるとなるとますます神機やのー
2017/01/16(月) 21:45:43.22ID:uvB2P/Aa
この端末マイク壊れるのは持病なの?
まず使い物にならない覚悟したほうがいいかな
まず使い物にならない覚悟したほうがいいかな
2017/01/16(月) 22:19:19.46ID:9nxZk5++
別件で修理見積もりだしたら故障してたなそういえば
昔リセットボタンと間違えて針突っ込んだ気がしないでもないけどw
昔リセットボタンと間違えて針突っ込んだ気がしないでもないけどw
2017/01/16(月) 23:16:28.28ID:7NmqvG98
マイクはほぼ自然に壊れてる
2017/01/16(月) 23:20:21.54ID:FV2cmDHQ
試しに使ってみたらまだ生きてたわ
2017/01/17(火) 00:40:56.63ID:V0zJipvi
いっぺんダメになったのになんか復活してるわ
2017/01/17(火) 02:37:30.02ID:1DyrUSvA
マイク一回も使ったことねーや
2017/01/17(火) 08:53:47.94ID:FX9NnJaX
iphoneのマイクは素直に音声拾って反応も早いけど、
androidのは音声拾うのをよく失敗する。
なんでじゃろう。
androidのは音声拾うのをよく失敗する。
なんでじゃろう。
2017/01/17(火) 11:11:03.53ID:9h4atgvp
2017/01/17(火) 12:07:09.25ID:XOFqBZ4L
俺もバッテリー注文してみるかなあ
使いすぎて一日二回充電しないともたないし
使いすぎて一日二回充電しないともたないし
2017/01/17(火) 13:18:18.52ID:laRW49we
マイク使えないとラインに支障あるやん
2017/01/17(火) 15:40:56.92ID:P2k6uu0I
2017/01/17(火) 17:35:33.28ID:+rFmKADn
いつもイヤホンマイク使ってるから
2017/01/17(火) 18:09:44.03ID:ZaCANOBa
2017/01/17(火) 19:19:17.25ID:wP1mNhon
問題はバッテリーがハズレが多そうなこと。
一ヶ月たったらダメになるとかね。
まともなバッテリーはどこに売ってるか。
探したけどわからなかったなあ
一ヶ月たったらダメになるとかね。
まともなバッテリーはどこに売ってるか。
探したけどわからなかったなあ
2017/01/17(火) 20:09:55.25ID:Ii9K73tZ
まあ代替バッテリーなんて当たり外れが当たり前だからなあ
ましてや別機種のを代用するとなれば初めのうちはよくても後々どうなるかはわからんし
ましてや別機種のを代用するとなれば初めのうちはよくても後々どうなるかはわからんし
2017/01/17(火) 20:21:51.03ID:9h4atgvp
どうせ当たり外れあるならと少し安いaliexpressで注文してみましたが正直不安ですね…
まあ当たれば2年は延命できると訳ですし安い投資だと思うことにします
380さん良かったらその後バッテリー調子どうか教えてくださいませんか?
まあ当たれば2年は延命できると訳ですし安い投資だと思うことにします
380さん良かったらその後バッテリー調子どうか教えてくださいませんか?
2017/01/19(木) 19:40:38.44ID:Tze86A/l
たまーにタッチパネルが誤作動だったり反応しなくなるんですが
対処法ありません?
対処法ありません?
2017/01/19(木) 21:03:17.45ID:IfSFi3id
ZenPad3 8.0に乗り換えることになりました
今までありがとうございました
今までありがとうございました
2017/01/19(木) 21:05:36.68ID:BlaDYSiA
おうまた明日な
2017/01/20(金) 00:00:08.00ID:oLbSMdYY
>>417
いいな
いいな
2017/01/20(金) 02:00:52.68ID:l8bFZtNE
Memopabからの乗り替えだが
スクショは電源ボタン➕ボリュームボタンの長押しでやるの?
以前まではタスクキーだったので微妙に違和感
スクショは電源ボタン➕ボリュームボタンの長押しでやるの?
以前まではタスクキーだったので微妙に違和感
2017/01/20(金) 02:10:30.62ID:GmeYMI69
>>420
つ 設定
つ 設定
2017/01/20(金) 06:22:08.91ID:neMeNgke
>>416
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL/C part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1471503520/
姉妹機とかでタッチで検索すると
捻れとか叩けとか出てくるぞw
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL/C part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1471503520/
姉妹機とかでタッチで検索すると
捻れとか叩けとか出てくるぞw
2017/01/20(金) 10:12:58.26ID:+D7UeMBB
>>416
画面を綺麗に拭く(笑)
画面を綺麗に拭く(笑)
2017/01/20(金) 22:11:28.64ID:Ae+94hkb
380です。
バッテリーはきわめて快調です。
まぁ、なんというか、無難な感じでうごいてますよ。
極端にバッテリー持ちがわるいこともないですし。
バッテリーはきわめて快調です。
まぁ、なんというか、無難な感じでうごいてますよ。
極端にバッテリー持ちがわるいこともないですし。
2017/01/21(土) 01:46:57.21ID:ohOZXkW2
2017/01/21(土) 13:01:27.45ID:Zbp8vHeO
GoogleMAPでストリートヴュー見るとモッサリなのは仕様?
これよりスペック低いME173使ってた時はサクサクだったんだけどもな
これよりスペック低いME173使ってた時はサクサクだったんだけどもな
2017/01/21(土) 20:25:05.63ID:R6eqQgvn
ww化のロリポに比べれば4.4は遅いけど
モッサリってほどかな?
モッサリってほどかな?
2017/01/21(土) 20:48:55.19ID:Zbp8vHeO
2017/01/27(金) 20:57:14.28ID:FAxAg4QV
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2017/01/27(金) 22:16:09.74ID:Dj1cbR/0
改憲
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 19:18:05.85ID:fvCdK5gC はじめまして。
液晶が不良になったので交換しました。
分解は簡単で、工具も100均の超精密ドライバーのみで出来ました。
液晶が不良になったので交換しました。
分解は簡単で、工具も100均の超精密ドライバーのみで出来ました。
2017/01/28(土) 19:20:40.81ID:dCvdQ2Ya
説明が簡単すぎる
2017/01/28(土) 19:32:30.65ID:ZLCbFzlb
液晶はどこで手に入れたんですか?ニコイチですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 19:57:31.29ID:fvCdK5gC 液晶はタオバオの代行で購入し、液晶とパネルとふちのセットで2000円くらいでしたが送料も同じくらいいりました。
2017/01/28(土) 20:17:01.26ID:EJ4Lx6Id
ast21でDAZNをslimport経由でテレビに映したいんだけど、
ケーブル使えば遅延無し?
ケーブル使えば遅延無し?
2017/01/30(月) 10:39:31.94ID:FpoNnmGA
電源入らなくなってついに死んだかと思ったらバッテリーが完全になくなってたw
まだ余裕あると思ってたんだがそろそろ交換考えたほうがいいかな…
まだ余裕あると思ってたんだがそろそろ交換考えたほうがいいかな…
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 18:42:44.93ID:OOgVaaNP >>433
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20170130014059&SearchText=me581
好きなCL選べ
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20170130014059&SearchText=me581
好きなCL選べ
2017/01/30(月) 19:56:48.97ID:hPH1yK0l
ww化考えてるが導入するのは2015年あたりの古いファームウェアでいいの?
2017/01/30(月) 20:39:49.20ID:poGaTUuz
2017/01/30(月) 20:48:37.52ID:BBfsmabS
最新にしてからブラックアウトするようになったきがするから
一個前から試した方が良いかも
一個前から試した方が良いかも
2017/01/30(月) 21:16:04.13ID:hPH1yK0l
2017/01/30(月) 21:16:57.83ID:hPH1yK0l
>>440
できれば一つ古いバージョンのある場所も知りたい
できれば一つ古いバージョンのある場所も知りたい
2017/01/30(月) 21:20:52.69ID:poGaTUuz
2017/01/30(月) 21:30:56.75ID:BBfsmabS
2017/01/30(月) 21:47:10.21ID:hPH1yK0l
2017/01/30(月) 22:30:55.92ID:5ZotYUzr
ww化したらマルチユーザー機能有効になる?
2017/01/30(月) 22:45:34.16ID:SvhBvuzV
>>445
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root1 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1418094186/
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root1 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1418094186/
2017/01/31(火) 00:34:22.12ID:BxKvb4r6
一つ古いファームだとサードのファイルマネージャーでSD認識出来ないから、ESファイルエクスプローラ等を使うなら最新ファーム焼いた方がいい。
2017/01/31(火) 05:28:17.77ID:s0FJ33tp
2017/01/31(火) 05:31:18.92ID:s0FJ33tp
>>449
認識じゃなくて書き込み許可のメニューが出ないでした
認識じゃなくて書き込み許可のメニューが出ないでした
2017/01/31(火) 05:55:08.60ID:s0FJ33tp
>>446
出来るけど設定とか詰めないと辛くなるよ
サブ垢の更新とか同期もろもろで膨れ上がるから
http://shiritagari82.blog.so-net.ne.jp/2014-12-22
あと、ここらでつまづくかも
出来るけど設定とか詰めないと辛くなるよ
サブ垢の更新とか同期もろもろで膨れ上がるから
http://shiritagari82.blog.so-net.ne.jp/2014-12-22
あと、ここらでつまづくかも
2017/02/02(木) 22:39:31.97ID:ZMpemCvU
ファイアーエムブレム ヒーローズ遊べている人いる?
2017/02/03(金) 01:23:13.60ID:rq5Clw0U
ww化端末だけど遊べそうだよ
(この画面以降見てないのであしからず)
http://i.imgur.com/Tq9gyja.jpg
2chMate 0.8.9.25/asus/K015/5.0.1/GT
(この画面以降見てないのであしからず)
http://i.imgur.com/Tq9gyja.jpg
2chMate 0.8.9.25/asus/K015/5.0.1/GT
2017/02/03(金) 02:39:40.24ID:r80Im8ej
WW化するとFEいけるのか?!
ノーマルだといくらやってもエラー出て強制終了するわorz
ノーマルだといくらやってもエラー出て強制終了するわorz
2017/02/03(金) 11:45:28.33ID:LcTumFJE
そもそも推奨端末じゃないと、途中で通信エラー803-3001出たら死亡。データを一旦消さないと復帰しない。
セーブデータは任天堂と連携しとけばもどるけど、エラーの度に最初の80MB&300MBのデータDLが許容できるかどうか
3001がでてるのは非推奨端末限定らしいです。普通の通信エラーは803-0003。
セーブデータは任天堂と連携しとけばもどるけど、エラーの度に最初の80MB&300MBのデータDLが許容できるかどうか
3001がでてるのは非推奨端末限定らしいです。普通の通信エラーは803-0003。
2017/02/03(金) 15:52:55.04ID:Nf9Icnkf
最新のファームを適用してww化したら英語化してもうたw
ast時代の日本語キーボードも消えたかそもそも使えなくなるものなのか?
ast時代の日本語キーボードも消えたかそもそも使えなくなるものなのか?
2017/02/03(金) 21:53:47.71ID:b+0ZSbsa
>>456
設定から言語で日本語選べばええんじゃないの?
設定から言語で日本語選べばええんじゃないの?
2017/02/03(金) 22:17:28.70ID:Nf9Icnkf
2017/02/03(金) 23:02:06.15ID:fMTx2w4/
そんなレベルのがrom焼くのか・・・
2017/02/03(金) 23:11:08.32ID:2qKu8H0e
http://i.imgur.com/kClxuXG.jpg
ASUSキーボードは?
ASUSキーボードは?
2017/02/04(土) 00:23:42.80ID:oigzdYQo
>>459
WW化ってROM焼きってレベルじゃないでしょ。
WW化ってROM焼きってレベルじゃないでしょ。
2017/02/04(土) 00:34:10.64ID:mPAifz/v
いや、十分ROM焼きじゃね?
しかも一応他機種のを焼くっていうそこそこ危険な部類だと思うぞ
しかも一応他機種のを焼くっていうそこそこ危険な部類だと思うぞ
2017/02/04(土) 00:44:53.51ID:4Rmc7+yM
まぁ別物になるよな。
導入前はバッテリーは喰いまくるし、なんか動作が重たいし。
って考えてたら、一変した。
導入前はバッテリーは喰いまくるし、なんか動作が重たいし。
って考えてたら、一変した。
2017/02/04(土) 01:22:01.98ID:pQM7pqFQ
そもそもスレチ
2017/02/04(土) 01:37:45.43ID:9OtHoDfb
>>454
WW化端末で試した。最初に2,3回戦闘してでかいデータのDLが来た時に途中で止まって端末がリブートしたが、それ以降は問題なくプレイできてる。
WW化端末で試した。最初に2,3回戦闘してでかいデータのDLが来た時に途中で止まって端末がリブートしたが、それ以降は問題なくプレイできてる。
2017/02/04(土) 09:50:18.19ID:3H4Ravzq
2017/02/05(日) 07:32:19.73ID:oYviORch
最近なぜか7:00で時計が止まる
2017/02/06(月) 08:59:29.05ID:mFlhKgwo
ME581C (Android 4.4.2)で、3人目のユーザの追加が
「ユーザー」の「ユーザーまたはプロフィールを追加」を
押しても何も反応せずにできないです。
2人目は問題なくできたのですが。
「ユーザー」の「ユーザーまたはプロフィールを追加」を
押しても何も反応せずにできないです。
2人目は問題なくできたのですが。
2017/02/06(月) 15:55:36.78ID:ppD34Uiw
もう電池がだめだな
15時間スリーブで空になってる
15時間スリーブで空になってる
2017/02/06(月) 16:09:06.83ID:3XEvTzzE
死んだマイクを生き返らせる方法ってあるかね?
2017/02/06(月) 17:28:13.68ID:Nv79Hiiu
>>469
何年くらい、どのくらいの頻度で使ったの?
何年くらい、どのくらいの頻度で使ったの?
2017/02/06(月) 18:58:59.72ID:Lenkepn6
>>469
ロリポップ?
ロリポップ?
2017/02/06(月) 19:59:54.80ID:4all+UVN
iphone6が出たときに買ったけどまだ30時間は持ちそう
http://i.imgur.com/memmTn7.jpg
http://i.imgur.com/memmTn7.jpg
2017/02/06(月) 20:48:37.91ID:Nu9UjZ9/
apkで入れても駄目だったFEヒーローズ
bluestacksでできたからまあいいや
bluestacksでできたからまあいいや
2017/02/06(月) 21:06:54.40ID:9BH3ywUZ
Googleplay開発者サービスまた暴れてるなと
いつもはキャッシュとかデータ消すのだが
アップデートのアンインストールをしてしまった
ポケゴが起動しねーwww
サービスの更新が探してもねー
playゲーム開いたらサービスの更新が出て
無事ポケゴ起動できましたw
いつもはキャッシュとかデータ消すのだが
アップデートのアンインストールをしてしまった
ポケゴが起動しねーwww
サービスの更新が探してもねー
playゲーム開いたらサービスの更新が出て
無事ポケゴ起動できましたw
2017/02/06(月) 21:10:01.72ID:HXJqBNwY
persistentってのいつも荒ぶってるよな
2017/02/06(月) 23:17:57.38ID:9BH3ywUZ
2017/02/07(火) 00:16:26.46ID:peAUwVTb
俺のはwifiと4Gと切り替わるたびにwhat's nextを終了しますってメッセージがうざい
設定のアプリ一覧見ても見当たらないし邪魔くさい
設定のアプリ一覧見ても見当たらないし邪魔くさい
2017/02/07(火) 03:45:18.52ID:d0Sjwu0O
>>474
WW化してる端末だけど、FEヒーローズできてるよ。
WW化してる端末だけど、FEヒーローズできてるよ。
2017/02/07(火) 13:33:45.33ID:7XabXXhP
>>468
自己レスです。
MeMO Pad 7 ME176C では3人以上のユーザー追加はできないらしいです。
たぶんこの機種も一緒かと。がっくし。。。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17718723/
自己レスです。
MeMO Pad 7 ME176C では3人以上のユーザー追加はできないらしいです。
たぶんこの機種も一緒かと。がっくし。。。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17718723/
2017/02/07(火) 15:36:21.29ID:CdPVCB5x
複数ユーザが必要な理由は?
googleアカの複数登録ではダメなの?
googleアカの複数登録ではダメなの?
2017/02/08(水) 00:35:32.38ID:rBQczXN1
Facebookで登録したlineのアカウントをコイツに移動させたんだけどあの面倒くさい年齢認証を求められないで済んだ
ww化してるからなのかも
ww化してるからなのかも
2017/02/08(水) 11:14:33.21ID:rtY/RNA3
何言ってんだこいつ
2017/02/09(木) 08:42:54.58ID:QpGSd+/c
0sim入りのd-01gからuq入れたast21にしました。速攻ww化してかなり快適になりました。このスレ参考にしてますので皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
2017/02/09(木) 08:54:25.91ID:kJ8shCdb
>>484
かなり快適だけど、電池持ちだけはd-01g凄いよね。
かなり快適だけど、電池持ちだけはd-01g凄いよね。
2017/02/09(木) 09:16:40.38ID:GBgwAGk7
>>485
d-01gホント電池持ちだけは優秀ですね!ast21の電池喰いを経験すると実感します。と言う訳で定番ですがd-01gはサブとしてナビ専用端末にする予定です。
d-01gホント電池持ちだけは優秀ですね!ast21の電池喰いを経験すると実感します。と言う訳で定番ですがd-01gはサブとしてナビ専用端末にする予定です。
2017/02/09(木) 10:33:26.67ID:Ti11hk4K
>>484
WW化したらかなり電池もつでしょ?
WW化したらかなり電池もつでしょ?
2017/02/09(木) 11:05:15.86ID:VzXFtsAz
>>487
ww化しても個人的にはd-01gより減りは早く感じますね。中古で電池ヘタってるからかな?即ww化したので経験しなかったのですがau版はもっと電池喰うんですね…
ww化しても個人的にはd-01gより減りは早く感じますね。中古で電池ヘタってるからかな?即ww化したので経験しなかったのですがau版はもっと電池喰うんですね…
2017/02/09(木) 11:25:00.98ID:brOTqhpD
2017/02/09(木) 11:30:34.25ID:Ti11hk4K
2017/02/09(木) 11:52:12.43ID:6WGgkCh3
>>489
ホントそんな感じですよね。pmblockしてドコモアプリは無効にしててもモッサリな感じw
ホントそんな感じですよね。pmblockしてドコモアプリは無効にしててもモッサリな感じw
2017/02/09(木) 12:09:26.80ID:brOTqhpD
>>491
自分はROM焼きして何も入ってない軽いROM入れてるけど、時間経つとやっぱりモッサリになる。
自分はROM焼きして何も入ってない軽いROM入れてるけど、時間経つとやっぱりモッサリになる。
2017/02/09(木) 13:36:04.15ID:6r9b0DPN
実家の茶の間でd01G愛用中だが
低スペックながらもあれは電池の餅が神レヴェルだね
そう言えばあっちもww化みたいにできないんだっけ?
低スペックながらもあれは電池の餅が神レヴェルだね
そう言えばあっちもww化みたいにできないんだっけ?
2017/02/09(木) 16:28:41.17ID:brOTqhpD
2017/02/10(金) 12:38:45.65ID:+6/miODq
ww化済みの諸君に質問
この端末はロリポで利用できるはずのスマートロック使えないの?
5.0.1に上げてみたけど設定にそれらしい項目が何一つとないんだが
この端末はロリポで利用できるはずのスマートロック使えないの?
5.0.1に上げてみたけど設定にそれらしい項目が何一つとないんだが
2017/02/10(金) 12:47:38.29ID:2/PiKRx3
>>495
設定 → ロックスクリーンの中にあるよ
設定 → ロックスクリーンの中にあるよ
2017/02/10(金) 13:05:43.99ID:3o2Di0Ha
出てこないなら一度初期化
2017/02/10(金) 15:02:45.91ID:VoMh37Yj
この機種でパワプロアプリできるんですかね?
ネットで調べてみたらatom機ではカクツいて遊べないってのが多かったんですが、ww化の有無で変わったりしたりするのかなと。
ネットで調べてみたらatom機ではカクツいて遊べないってのが多かったんですが、ww化の有無で変わったりしたりするのかなと。
2017/02/10(金) 15:52:46.88ID:rNxYl84Z
ノーマルだけどやってた
2017/02/10(金) 20:49:37.20ID:+6/miODq
2017/02/11(土) 14:58:00.15ID:6ywpCpJm
今さらながら何でポケゴーやれないんだろ?
スペック的には満たしてるはずなのに
スペック的には満たしてるはずなのに
2017/02/11(土) 16:15:23.87ID:dKH9Oc2X
ww化してしばらくたつが
画面ONからすぐロック画面出るのな
ww化してリセットしないのが悪いのか知らんけど
ロックスクリーンのSkip the slide page がON
なんだがONになってない状態なのかな
一度OFFにしてからONにすると機能する。
ポケゴーは現在Lv32だよ
画面ONからすぐロック画面出るのな
ww化してリセットしないのが悪いのか知らんけど
ロックスクリーンのSkip the slide page がON
なんだがONになってない状態なのかな
一度OFFにしてからONにすると機能する。
ポケゴーは現在Lv32だよ
2017/02/11(土) 18:17:47.39ID:MeF+U4Et
2017/02/11(土) 23:48:02.94ID:kjFxbxcX
WW化するとQC2.0で充電したらtablet破壊されるんでしょ?
2017/02/12(日) 00:54:48.30ID:LmvXPXZq
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:19:06.11ID:Y6803R3U >>501
apkあれば普通に出来るぞ
apkあれば普通に出来るぞ
2017/02/12(日) 12:46:04.20ID:IhlnKVMe
素のast21だけどankerのqc3バッテリーで充電してたら即死したわ
うんともすんとも言わない
うんともすんとも言わない
2017/02/12(日) 13:06:06.87ID:xN5A5dtd
車でqc2対応アダプタで充電したけど問題なし
つーか自動判別ないのかよ
つーか自動判別ないのかよ
2017/02/12(日) 13:20:10.49ID:CVsDA6R5
今時家にあるアダプタなんて大抵QC2.0対応だろ
2017/02/12(日) 13:22:39.36ID:jZsm/XYf
>>509
?
?
2017/02/12(日) 13:26:50.46ID:FqsGGUyx
中古でQua Tab PZを買ったがWW化したAST21より動作もっさりだった…
スナドラ617より上なんだなこれのAtom
もうしばらくこれ使うわ
スナドラ617より上なんだなこれのAtom
もうしばらくこれ使うわ
2017/02/12(日) 16:03:36.36ID:z/wIwwsZ
>>509
ひとつも無いぞ。。。。AST21を3台を使い回しやし。
満充電するのでそんなに時間変わんないでしょ?
“Quick Charge 2.0”対応夏スマホはホントに高速充電できる - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/223/223383/
ひとつも無いぞ。。。。AST21を3台を使い回しやし。
満充電するのでそんなに時間変わんないでしょ?
“Quick Charge 2.0”対応夏スマホはホントに高速充電できる - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/223/223383/
2017/02/12(日) 16:35:04.31ID:PYFZO6ju
>>508
本来はそれが正しいのだが今となっては運がいいだけだねw
本来はそれが正しいのだが今となっては運がいいだけだねw
2017/02/12(日) 16:53:12.48ID:xN5A5dtd
quatabのもっさり何なんだろうな
これとかスナドラ800のスマホと比較してもすげーとろい
ベンチマークは悪くないのに
これとかスナドラ800のスマホと比較してもすげーとろい
ベンチマークは悪くないのに
2017/02/12(日) 17:07:34.34ID:iGy2Jmij
617なんてそんなもんだろ、だから安い
ast21に乗ってるatom z3580はそこそこ性能良い部類に入る
Intelが開発中止したスマホ・タブ用atomでこれより上はzenfone zoomに乗ってる3590だけ
ast21に乗ってるatom z3580はそこそこ性能良い部類に入る
Intelが開発中止したスマホ・タブ用atomでこれより上はzenfone zoomに乗ってる3590だけ
2017/02/12(日) 18:00:40.20ID:FqsGGUyx
てかこれタブレットの中じゃ名機なんだなと思った
周りがAtomに優しくないだけで
周りがAtomに優しくないだけで
2017/02/12(日) 18:13:35.81ID:tBZDNieH
CPUはこれより性能いいのなんて最新のスナドラ600番代以上
同世代ならそれこそスナドラ800番代じゃないと話しにならないくらいには優秀だからねえ
kirinよりは融通効いたし
同世代ならそれこそスナドラ800番代じゃないと話しにならないくらいには優秀だからねえ
kirinよりは融通効いたし
2017/02/12(日) 18:25:51.96ID:U1fJgBjh
>>511
qua tab pxもこれよりもっさりだ。
qua tab pxもこれよりもっさりだ。
2017/02/12(日) 19:01:17.44ID:y/uwnqWI
クロックが高いから力業でなんとかなるからね
2017/02/12(日) 21:01:44.71ID:yfzylJNe
使用時のバッテリー持ち悪さやAtomならではのデメリットを除けば名機と言っても良いと思う
そのせいで後釜のタブがなくて困るわ
ちょっと前に話題になったNexus7 2013のバッテリーと交換して延命させるか検討中だ
そのせいで後釜のタブがなくて困るわ
ちょっと前に話題になったNexus7 2013のバッテリーと交換して延命させるか検討中だ
2017/02/12(日) 21:24:59.27ID:z/wIwwsZ
2017/02/12(日) 21:35:34.21ID:yfzylJNe
ちなみに寒いと60%切ったくらいからのバッテリーの消耗のしかたがヤバくなる
ただハズレバッテリーの存在が交換を躊躇ってしまうな
ただハズレバッテリーの存在が交換を躊躇ってしまうな
2017/02/12(日) 21:56:58.23ID:MamWoLCv
ガクンと崖落ちするようになるよね
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 02:08:15.73ID:VJjwmuok auで聞いたらバッテリー交換も出来ると言ってた
2017/02/13(月) 06:57:45.41ID:URElotxY
>>524
そりゃぁ金さえ払えば出来て当たり前だろ。
そりゃぁ金さえ払えば出来て当たり前だろ。
2017/02/13(月) 07:40:41.98ID:u9IHzji0
バッテリーは仕方ないにしても最近タッチが変になってきた
ひねったほうがいいんだろうかw
ひねったほうがいいんだろうかw
2017/02/13(月) 07:49:52.22ID:SOw2aeYI
バッテリーの妊娠で歪んでるのかも
2017/02/13(月) 10:19:48.46ID:/Oldu0tH
win10 2in1タブ(ノート)や5.2inchスナドラ800スマホとかとの併用で
使う頻度が低いせいか、まだバッテリーの寿命は全然感じないなあ。
使う頻度が低いせいか、まだバッテリーの寿命は全然感じないなあ。
2017/02/13(月) 13:15:59.85ID:PHy09Xic
後継機はコレかい?
ASUS ZenPad 8.0(Z380KL) ・・・・・・・
ASUS ZenPad 8.0(Z380KL) ・・・・・・・
2017/02/13(月) 13:21:37.80ID:PHy09Xic
ZenPad 3 8.0 Z581KL・・・・か!
2017/02/13(月) 14:26:28.29ID:PvlL0jHX
ZENPADは正常位進化モデルといえるのかな
2017/02/13(月) 14:57:07.82ID:sXBAk014
スナドラ6番台ならいらない
2017/02/14(火) 01:45:04.11ID:H0BXRHM9
650台なら十分でしょ性能的にもバッテリー持ち的にも
現行ハイエンドの820/821や次の835なんて積んでも
ベンチスコア回すぐらいしかやることないぞw
現行ハイエンドの820/821や次の835なんて積んでも
ベンチスコア回すぐらいしかやることないぞw
2017/02/14(火) 14:20:59.63ID:Yq7I6Oqh
ast21の調子が悪いので、auの素のまま使ってたのを、ついにww化することにしました。
調べたところ、そのHPにはファーム(V11.8.2.57)を入れろと書いてあるけど、
最新バージョンは WW_12.14.2.26となっているので、いきなり新しいのを入れればいいのかな?
教えてください。
調べたところ、そのHPにはファーム(V11.8.2.57)を入れろと書いてあるけど、
最新バージョンは WW_12.14.2.26となっているので、いきなり新しいのを入れればいいのかな?
教えてください。
2017/02/14(火) 14:34:39.78ID:NPqz6bw9
>>534
V11.8.2.57はWW化した状態でrootを取れる最後のバージョン
それ以降のバージョンはroot化出来ない
root化しないのであれば最新ので問題ない
メリットとデメリットはテンプレ読んでくれ
テンプレ以降の変更点としてはWW化するとauのSIMは使えなくなる
V11.8.2.57はWW化した状態でrootを取れる最後のバージョン
それ以降のバージョンはroot化出来ない
root化しないのであれば最新ので問題ない
メリットとデメリットはテンプレ読んでくれ
テンプレ以降の変更点としてはWW化するとauのSIMは使えなくなる
2017/02/14(火) 14:48:56.72ID:Yq7I6Oqh
>>535
ありがとうございます。
今ちょうど、テンプレのrootとった場合のメリットデメリット読んでたところです。
auのままだとエラーがでるため、ファームウェア全体を書き直したいので、
root化よりも最新版ファームでww化でロリポにします。
回答ありがとう!
ありがとうございます。
今ちょうど、テンプレのrootとった場合のメリットデメリット読んでたところです。
auのままだとエラーがでるため、ファームウェア全体を書き直したいので、
root化よりも最新版ファームでww化でロリポにします。
回答ありがとう!
2017/02/14(火) 15:09:07.07ID:DH0DZ/Qq
で次の最新ファームウェアはいつ降ってくるの?
2017/02/14(火) 17:37:00.40ID:K7OFtXkw
auSIM使えないのか知らなかった
WW化してなくてよかた
WW化してなくてよかた
2017/02/14(火) 17:50:02.48ID:23rS+Ccx
>>538
ww化しても、uqとmineoのsimは使えてるよ
ww化しても、uqとmineoのsimは使えてるよ
2017/02/14(火) 18:06:30.85ID:K7OFtXkw
なんだよmineo使えるのかよ
ww化しようかな
ww化しようかな
2017/02/14(火) 20:50:45.00ID:9ksVSH9p
>>535
WW化してauのデータsimそのまま使ってるよ。テザリング制限もなくなる。もちろんmineoも使える。APN設定してないだけだろ。
WW化してauのデータsimそのまま使ってるよ。テザリング制限もなくなる。もちろんmineoも使える。APN設定してないだけだろ。
2017/02/14(火) 20:59:04.52ID:NPqz6bw9
2017/02/14(火) 21:57:20.53ID:9ksVSH9p
>>542
auファームにはauのAPNがデフォで設定されている。あるVer以上のWWファーム(5.0?)の上書きでAPNがクリアされる。だから手動で設定すれば使えるよ。
auファームにはauのAPNがデフォで設定されている。あるVer以上のWWファーム(5.0?)の上書きでAPNがクリアされる。だから手動で設定すれば使えるよ。
2017/02/14(火) 22:00:32.94ID:pXRxmpob
sms使えないのが痛いんだよなぁ
2017/02/14(火) 22:05:30.03ID:NPqz6bw9
2017/02/14(火) 22:48:59.03ID:gjUkEx9y
これ、、、寒くなったら充電時間が長くなるの?
それともバッテリーの劣化かな?
それともバッテリーの劣化かな?
2017/02/15(水) 06:04:11.73ID:q0CMl8c9
TwitterやGoogleマップ見てるだけでデロデロに減るわ
ww導入済みだが何かいい対策ないかな
ww導入済みだが何かいい対策ないかな
2017/02/15(水) 11:10:45.51ID:8MsFRYH0
グーグルマップと言うか位置情報使うなよ
あいつが暴走する
あいつが暴走する
2017/02/18(土) 09:55:49.32ID:IrK5DCkc
>>516
こいつがヤフオクで中古が7~8000円で手に入るのはバリューだと思う。
こいつがヤフオクで中古が7~8000円で手に入るのはバリューだと思う。
2017/02/18(土) 11:16:32.47ID:baERPLJJ
元は一括ゼロでcb付きだしなあ
ゼロスタートで維持費ゼロだったし
ゼロスタートで維持費ゼロだったし
2017/02/18(土) 11:52:28.45ID:betZRk5b
2017/02/19(日) 16:37:13.14ID:cW1zNrdr
>>551
au Wi-Fi強制で540円/月の時に買ったけど不満は一切ないな
au Wi-Fi強制で540円/月の時に買ったけど不満は一切ないな
2017/02/19(日) 22:49:10.01ID:/0oMo0hq
はっ!
そろそろ2年経つ気がする!
解約する日を確かめねば
そろそろ2年経つ気がする!
解約する日を確かめねば
2017/02/19(日) 23:04:32.36ID:ECdv58H3
俺は3月に解約する
今はもう1日に解約してもメリットないんだろ
今はもう1日に解約してもメリットないんだろ
2017/02/19(日) 23:45:01.02ID:anlreEoM
俺も3月で解約だ
契約すると同時にグーグルカレンダーに解約月書き込んでおきましょうよ
契約すると同時にグーグルカレンダーに解約月書き込んでおきましょうよ
2017/02/20(月) 05:00:45.15ID:SZ8eArlD
2017/02/20(月) 11:01:32.58ID:/IaXUHJN
急速充電ってこいつの場合何Aくらいあればいいんだろ
充電しながらカーナビ使ってたらむしろバッテリー減ったんだが
バッテリーによくない行為なのは百も承知
充電しながらカーナビ使ってたらむしろバッテリー減ったんだが
バッテリーによくない行為なのは百も承知
2017/02/20(月) 12:05:40.44ID:htbE409m
カーナビで使用しながらだったら
公表値2.1A(実測1.6A)くらいは欲しいとこかな
公表値2.1A(実測1.6A)くらいは欲しいとこかな
2017/02/20(月) 12:15:36.92ID:/JsdfZun
1日解約て何?
2017/02/20(月) 12:24:29.05ID:oAz+SGyy
2017/02/20(月) 13:47:04.23ID:k3PvC8Z9
>>559
日割りになる分は、1日解約と末日解約で30倍の差になるじゃろ
日割りになる分は、1日解約と末日解約で30倍の差になるじゃろ
2017/02/20(月) 14:27:11.31ID:lTcmuRMk
ポケモンつけっぱだからエンジン切ったりしたとき付け替え面倒
なんで今はモバイルバッテリー運用
ケーブルとか長いの使うと1A流れんね
なんで今はモバイルバッテリー運用
ケーブルとか長いの使うと1A流れんね
2017/02/20(月) 14:31:13.31ID:/IaXUHJN
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 16:45:28.25ID:3ESHzjwD 自分は車内では2.5Aのアダプタ使ってる
家のより満充電になるのが早いな
家のより満充電になるのが早いな
2017/02/20(月) 23:20:18.67ID:Fnm8GkGN
>553-556
2年契約終了で
昨年12月1日に解約しに行ったが、12月分の基本料金(割引なし)を取られました。
使ってもないのに1か月分取られるなんて詐欺か・・
(システムがかわって1日に解約してもそうなるようになったとのことでした)
2年契約終了で
昨年12月1日に解約しに行ったが、12月分の基本料金(割引なし)を取られました。
使ってもないのに1か月分取られるなんて詐欺か・・
(システムがかわって1日に解約してもそうなるようになったとのことでした)
2017/02/21(火) 08:34:44.01ID:KNuI2UXb
>>565
ありがとう。みんなとauの手間が、おかげで一気に減ったよ。みんな助かる。
ということは2015年の4月15日に契約した場合、
今までは2017年5月1日に解約すれば、4月分まででよかったのが、
2017年5月30日まで契約しないといけなくなったということか。
それとも4月30日に2年満了として解約できるんだろうか。
ありがとう。みんなとauの手間が、おかげで一気に減ったよ。みんな助かる。
ということは2015年の4月15日に契約した場合、
今までは2017年5月1日に解約すれば、4月分まででよかったのが、
2017年5月30日まで契約しないといけなくなったということか。
それとも4月30日に2年満了として解約できるんだろうか。
2017/02/21(火) 09:30:22.33ID:+br0LXKl
一昨年の2月に契約したのに、更新月は5月だって言われて混乱中
2017/02/21(火) 16:48:24.52ID:Gu2TkVaS
90日で解約したよ
2017/02/22(水) 00:39:09.19ID:rdI9G1oW
翌日解約したわ
2017/02/22(水) 03:08:43.25ID:BZDfvTIt
お前ら・・・
でもそれが正解だったということだろうな
虚しい
でもそれが正解だったということだろうな
虚しい
2017/02/22(水) 08:45:23.81ID:Wni8G57R
>>566
その場合、4月30日に解約したら、2年契約の違約金が発生するといわれました。
(毎月割?2年契約が月単位で完了するらしい)
で、4月1日に解約したら、5月分は割引なしの1か月分発生するという仕組み・・・
なんかへんだよねぇ・・・
その場合、4月30日に解約したら、2年契約の違約金が発生するといわれました。
(毎月割?2年契約が月単位で完了するらしい)
で、4月1日に解約したら、5月分は割引なしの1か月分発生するという仕組み・・・
なんかへんだよねぇ・・・
2017/02/22(水) 08:47:41.86ID:Wni8G57R
4月1日に解約したら>5月1日
の間違いでした
の間違いでした
2017/02/22(水) 12:39:18.62ID:DJtmW/vk
キャリア御三家は細々した但し書きで詐欺みたいなもんだから
2017/02/22(水) 14:18:08.19ID:kniy6DCW
いつのまにか、一ヶ月、料金支払いが伸ばされちゃったな
2017/02/22(水) 14:27:33.17ID:kniy6DCW
そうすると、2015年4月15日契約の場合、
2015年5月から2017年4月末まで2年満期、
毎月割も同期間に適用。
違約金なしで解約できる2017年5月1〜30日分は、毎月割の適用なしで満額払い、か。
2015年5月から2017年4月末まで2年満期、
毎月割も同期間に適用。
違約金なしで解約できる2017年5月1〜30日分は、毎月割の適用なしで満額払い、か。
2017/02/22(水) 22:08:58.46ID:MXKcDuyw
2年前の売り方凄かったね
quatabなんてデータシェアでも違約金とかで3万掛かるし
quatabなんてデータシェアでも違約金とかで3万掛かるし
2017/02/22(水) 22:14:08.88ID:X5iYP9I6
新品状態知らないから何ともいえないけど
ww適用してもいざ使えば電池のもちは厳しいな
ww適用してもいざ使えば電池のもちは厳しいな
2017/02/23(木) 07:50:32.63ID:7/xJlLSR
2017/02/23(木) 12:57:13.37ID:f5xmFEi0
バッテリーか
みなさんの充電頻度はどんなもん?
みなさんの充電頻度はどんなもん?
2017/02/23(木) 15:17:40.15ID:J7iAN72u
最近kindle本読むのに使ってるから、夜さして朝抜くかんじ
2017/02/23(木) 17:51:20.26ID:627or3vz
>>577
そんな事を言ってたら今の機種は全滅だぞw
そんな事を言ってたら今の機種は全滅だぞw
2017/02/23(木) 19:44:02.15ID:CdzjwY43
そんなに電池消費ヤヴァイの?今のモデルは
zenpadあたりどうなんだろう
zenpadあたりどうなんだろう
2017/02/23(木) 19:50:43.29ID:MQaUZ0hj
>>582
今のモデルのほうが全然いいぞ!
今のモデルのほうが全然いいぞ!
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 20:18:16.04ID:VVtmGdwK 見た目はdタブがいいな
2017/02/24(金) 14:54:30.34ID:dBao4GNX
ゲームはしないがラインで数件のやり取りしながらTwitterで時間さかのぼって見てるうちにみるみる100%から90%近くまで減る
2017/02/24(金) 15:16:25.79ID:E8se71OK
バッテリーがヘタるとそこらがすかすかになると思うのだが
2017/02/24(金) 15:30:20.65ID:qZKF8BLx
そろそろ買い替えたいけどあんまりいいのがないよね
2017/02/24(金) 15:44:37.83ID:8fFLVFT7
2017/02/24(金) 16:44:29.28ID:ai+DnaJQ
memopad7時代の方が全然電池持ったな
性能低スペックと引き替えだった面はあるんだろうけど
性能低スペックと引き替えだった面はあるんだろうけど
2017/02/24(金) 16:49:56.69ID:KVLBWwff
2017/02/24(金) 17:28:33.78ID:D2F+enpr
タッチパッド付きBTキーボードのケース買ったら、使いやすすぎてワロス(ちょっと嵩張るけど)
まだまだAST21使おう!
まだまだAST21使おう!
2017/02/25(土) 09:08:26.06ID:VcJrARlX
playストアが開かなくなった
google系アプリのデータ全部消したり、アカウント削除したり、初期化してもダメ
何でかねー
ww化しかないのかな
google系アプリのデータ全部消したり、アカウント削除したり、初期化してもダメ
何でかねー
ww化しかないのかな
2017/02/25(土) 09:40:07.07ID:IICtrNn6
2017/02/25(土) 11:33:36.18ID:c+JC2GDW
うちは3個の垢の内1個だけ再ログイン求められただけですんだ
2017/02/25(土) 13:02:48.47ID:JrhcvwWy
コレでもポケモン動かせるのか
そんならちょっくら導入してみるかな思うが
安心してapkダウンロードできるところあるかな
そんならちょっくら導入してみるかな思うが
安心してapkダウンロードできるところあるかな
2017/02/25(土) 13:51:08.39ID:eGcCl59e
他の端末にplayストアからインストして、そっから移動が一番安全だと思うが
2017/02/25(土) 14:18:25.80ID:VcJrARlX
2017/02/25(土) 14:26:21.62ID:JrhcvwWy
2017/02/25(土) 15:24:14.91ID:HxNDAH+6
600sage
2017/02/26(日) 14:54:10.50ID:EvkGKm2i >>599
597です
情報いただきありがとうございますが、試しましたがダメですね
いろいろ試しましたが、全くダメでお手上げです。
何回も初期化していますが、playストアがアップデートされるとストア起動ができなくなります。
初期状態のストアでも、ホーム画面とマイアプリは見られますが、他の新規アプリは見れません。
初期ストアのVer. 4.4.22
アップデート後ストア Ver. 7.5.08.M-all[0][PR]146162341←スマホのVerと同じなので最新版だと思います
597です
情報いただきありがとうございますが、試しましたがダメですね
いろいろ試しましたが、全くダメでお手上げです。
何回も初期化していますが、playストアがアップデートされるとストア起動ができなくなります。
初期状態のストアでも、ホーム画面とマイアプリは見られますが、他の新規アプリは見れません。
初期ストアのVer. 4.4.22
アップデート後ストア Ver. 7.5.08.M-all[0][PR]146162341←スマホのVerと同じなので最新版だと思います
2017/02/26(日) 15:25:05.84ID:ztWx+gm1
Google Play開発者サービスとかもアップデートした?
602597
2017/02/26(日) 18:36:13.78ID:EvkGKm2i Google Play開発者サービスのVer.は10.2.98(070-146***160)
***は伏字
最新版だと思います
***は伏字
最新版だと思います
2017/02/26(日) 19:47:06.04ID:3GmBjcU6
最新ですね、後は時刻が狂いすぎてると開かないとか有るみたいね
2017/02/26(日) 19:57:05.42ID:mxOzXv6X
スマートロック設定してると画面上のステータスバーが消えるのは仕様か?
時計と電池残量の表示見えなくなって焦ったわ
時計と電池残量の表示見えなくなって焦ったわ
2017/02/26(日) 20:40:29.19ID:E5MMCQx/
ホームアプリの設定で消してるとかじゃないの?
2017/02/27(月) 01:17:31.46ID:voBkDxp4
2017/02/27(月) 06:30:31.69ID:up80Hz3j
novaにした方が電池の減り少ないかな?
2017/02/27(月) 18:59:52.69ID:EZgtX5C7
>>607
せやな。。ぜんぶノバやわ。
せやな。。ぜんぶノバやわ。
2017/02/28(火) 06:53:38.49ID:WSlbgWDo
純正はあまりよくないのかしら?
2017/02/28(火) 08:45:06.83ID:LhLJXEhh
>>609
悪くわないよ。
悪くわないよ。
611597
2017/02/28(火) 18:44:58.04ID:k2muxNl0 結局、どうしようもないのでww化しました
凄い快適ですが、何か釈然としないですね
凄い快適ですが、何か釈然としないですね
2017/02/28(火) 19:22:31.73ID:XcUIphiv
>>611
復帰おめっと
復帰おめっと
2017/03/01(水) 09:21:04.33ID:6OICfn2b
ww化勿体なくね?
持ち込み機種変出来なくなるし
持ち込み機種変出来なくなるし
2017/03/01(水) 09:54:08.31ID:xRgZEoiK
2017/03/01(水) 10:00:46.81ID:+fKps+oI
白ロム組には関係ない話だし今のauにこれに変わる機種がないから
あまり気にすることないと思うけどなぁw
あまり気にすることないと思うけどなぁw
2017/03/01(水) 10:14:26.16ID:0gxh6Zgi
root取れなくなるのが俺には無理
2017/03/01(水) 10:42:45.11ID:YPEP4tBx
ここのみんなは複数台持ってるよね????
2017/03/01(水) 12:06:32.99ID:Wgcj2uGh
複数台持つ意味あるのか?
2017/03/01(水) 17:24:42.55ID:eQOgKUxE
自分はww化してないんだけど、ww化してる人、kingrootでもrootいけない?
2017/03/01(水) 19:39:30.66ID:EMQ/NYUf
みんなわざわざroot取って何やってんの?
2017/03/01(水) 20:17:34.23ID:0gxh6Zgi
>>620
逆にrootも取らずになにやってるの?
逆にrootも取らずになにやってるの?
2017/03/01(水) 20:28:15.57ID:xRgZEoiK
2017/03/01(水) 21:06:11.92ID:n8MShvgt
sdの書き込みくらいかな
それもAndroid/dataにプロセス名のフォルダ作れば書き込めるし
root無しでもやっていけてるw
それもAndroid/dataにプロセス名のフォルダ作れば書き込めるし
root無しでもやっていけてるw
2017/03/01(水) 21:13:57.91ID:QJmyMxFE
ww化してロリポにするかKKのままroot取るかは人それぞれ
2017/03/01(水) 21:58:32.66ID:kraXIKpU
2017/03/01(水) 22:11:43.51ID:HwOi26Q8
上級者でいらっしゃったか・・・
2017/03/02(木) 11:14:52.38ID:/ODhfQ2g
>>622
・システムアプリの無効化・削除
・複数端末からログインできないゲームを、スマホとタブで同期して両方で使う
・Xposedで各種カスタマイズ(SD書込、スクショの遅延解除、広告カットetc)
・アプリごとにUIを好きな大きさに変えて、文字でかい・ボタンでかいといった不満を解消したり、自動回転や無音可もアプリごとに設定。
・システムアプリの無効化・削除
・複数端末からログインできないゲームを、スマホとタブで同期して両方で使う
・Xposedで各種カスタマイズ(SD書込、スクショの遅延解除、広告カットetc)
・アプリごとにUIを好きな大きさに変えて、文字でかい・ボタンでかいといった不満を解消したり、自動回転や無音可もアプリごとに設定。
2017/03/03(金) 14:20:12.46ID:QpGUOntI
にゃにゃん♪
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 21:14:58.63ID:ICh/qlFe すみません、質問です。
これにMightySIMを挿して、海外で使えますでしょうか?
MightySIMにもauにもいろいろ訊いたり調べたりしましたけど、
メーカーとしての当然の回答しか得られず(当たり前ですが…)。
他メーカーSIMでも、試された方がいらしたら、教えていただけるとうれしいです。
これにMightySIMを挿して、海外で使えますでしょうか?
MightySIMにもauにもいろいろ訊いたり調べたりしましたけど、
メーカーとしての当然の回答しか得られず(当たり前ですが…)。
他メーカーSIMでも、試された方がいらしたら、教えていただけるとうれしいです。
2017/03/04(土) 21:54:08.19ID:G2JD0SnF
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 11:47:09.82ID:Mnk90kOZ2017/03/07(火) 15:39:27.60ID:NeBM4csQ
アプデでFEH出来るようになったね
画面でかくてちょいと戸惑うのと若干カクつくのが玉に傷
画面でかくてちょいと戸惑うのと若干カクつくのが玉に傷
2017/03/09(木) 01:02:45.61ID:6q/dedhf
これatokだよね
他の8インチタブで半角数字入力してるときに予測変換してくれる奴ないかな?
2台使ってたけど一台死んだ
他の8インチタブで半角数字入力してるときに予測変換してくれる奴ないかな?
2台使ってたけど一台死んだ
2017/03/09(木) 01:14:34.54ID:PFa1O2M9
2017/03/09(木) 06:26:11.88ID:yRpMxpkt
ATOKいれるとひっかかった感じにならない?
2017/03/09(木) 06:32:21.71ID:w1A1FysY
ATOKはATOK passport使えば月300円でWindowsでもMacでもAndroidでも10台まで使えるからオススメ。
2017/03/09(木) 11:25:41.05ID:Budihm3j
ATOKは普通に買い切りの買って家族で使ってるわ
出た直後に買ったのに、さかのぼってファミリーライブラリ対象にしてくれてジャストシステムさんマジありがたい
出た直後に買ったのに、さかのぼってファミリーライブラリ対象にしてくれてジャストシステムさんマジありがたい
2017/03/09(木) 11:54:42.47ID:nC/fQnx3
孔雀みたいのが使いにくい
2017/03/09(木) 12:08:01.69ID:RugRLyB5
2017/03/09(木) 12:59:12.55ID:nC/fQnx3
そうなのか変換がいいからatok買ってみたけど孔雀に慣れず
グーグルに戻しちゃった
やってみよう
グーグルに戻しちゃった
やってみよう
2017/03/09(木) 13:06:34.40ID:t0ST20AC
Android版atokって、PC版と比べると
変換アホ過ぎない?
PC使い始めた頃からずっとatok信者だけど
Android版だけは、どうにもいただけない
変換アホ過ぎない?
PC使い始めた頃からずっとatok信者だけど
Android版だけは、どうにもいただけない
2017/03/09(木) 13:49:56.28ID:Budihm3j
20年来のATOk信者だけど、スマホやタブは推測変換で単語ごとの変換が多いから変換精度は別に気になってないなぁ
UIをそこそこカスタマイズのできるATOKはやはり使いやすいと感じてる
UIをそこそこカスタマイズのできるATOKはやはり使いやすいと感じてる
2017/03/09(木) 14:31:25.74ID:LMJSxZBf
ATOKからgoogle日本語入力にしたけどこっちのほうが使いやすい
2017/03/09(木) 15:14:30.72ID:TalPMayS
外部ストレージのショートカットを通知バーに配置できないのかな?
ME173の時は素早くマウント解除したりこの機能を重宝してたんだが
ME173の時は素早くマウント解除したりこの機能を重宝してたんだが
2017/03/09(木) 23:13:04.18ID:6q/dedhf
半角数字の予測変換/学習ってやっぱりatokしかないのね
ありがとうございました
孔雀がフリックにできるようなので買います
ありがとうございました
孔雀がフリックにできるようなので買います
2017/03/10(金) 22:15:56.79ID:PBRDCMyr
ww化で待機時の電池減少は大幅に改善したが使えば減るのは相変わらずだな
CPUの性能少し落としてでも稼働時間伸ばせないもんかな?
クロック数いじったりさ
CPUの性能少し落としてでも稼働時間伸ばせないもんかな?
クロック数いじったりさ
2017/03/10(金) 22:20:27.83ID:yAUx+DYk
nexusのバッテリーに交換した人、
その後のバッテリーの調子はどうかな?
iphoneのバッテリーを新しいのにかえてみたけど、なんか減りが早い気がする。
新品に変えたという過大な期待のせいかもしれない。
その後のバッテリーの調子はどうかな?
iphoneのバッテリーを新しいのにかえてみたけど、なんか減りが早い気がする。
新品に変えたという過大な期待のせいかもしれない。
2017/03/11(土) 00:19:09.22ID:ZXfVI9Ds
2017/03/11(土) 00:29:08.96ID:UA9yza7z
最近タッチ反応悪くてしならせたりしていたんだけど
先程しならせた瞬間に画面が消え電源は入っているが画面うつらなくなった
あーショック
先程しならせた瞬間に画面が消え電源は入っているが画面うつらなくなった
あーショック
2017/03/11(土) 00:41:39.93ID:ekgND4/u
2017/03/11(土) 01:03:25.56ID:Zz5iJwlX
んでそれでも反応しなくなったらとりあえず充電ケーブルさすとたいてい反応する
2017/03/11(土) 02:24:27.03ID:UA9yza7z
2017/03/11(土) 07:08:10.35ID:RwptuORy
>>648
Novaに変えたら少しはよくなるのでは?
Novaに変えたら少しはよくなるのでは?
2017/03/11(土) 07:52:37.63ID:RwptuORy
省電力モードにしたとき上のオレンジ色の枠かえられんかね?
2017/03/12(日) 11:21:01.80ID:/eWI8cso
今Nexus7の互換バッテリーC11P1303で電池交換作業中。こいつ元のバッテリーに比べると二回り位小さいのな。過去スレ参考にバッテリーに引っ付いてたテープを再利用して固定を試みている。
http://i.imgur.com/HIYipdZ.jpg
http://i.imgur.com/WtC3iCt.jpg
http://i.imgur.com/HIYipdZ.jpg
http://i.imgur.com/WtC3iCt.jpg
2017/03/12(日) 11:49:34.06ID:1V1tvd7C
これで容量ほぼ同じって不思議だな
2017/03/12(日) 12:02:43.78ID:Y1mD/utz
>>656
C11P1303の方が少し厚みがあるように思う。今仮組みして充電してるとこ。バッテリーの表示にビックリマーク(!)が出て怪しい感じなんだよね。駄目かなこれ。もう少し充電してみます。
C11P1303の方が少し厚みがあるように思う。今仮組みして充電してるとこ。バッテリーの表示にビックリマーク(!)が出て怪しい感じなんだよね。駄目かなこれ。もう少し充電してみます。
2017/03/12(日) 12:29:42.68ID:2eGrXNkk
>>656
電源入りました。
最初充電したのですがどうもバッテリーがうまく認識がされてないのかロウバッテリーでビックリマーク(!)表示が出てしまい、その後すぐに満充電になってしまう。その後起動してもすぐバッテリー切れしてしまう。
そんなことを2-3回繰り返してるうちに電源が入り、仮組み状態のままで放置してるとこです。
電源表示は今のところ100%のままです。これ再起動したら電源入ってくれるのだろうか?まだ怖くて試してないw
電源入りました。
最初充電したのですがどうもバッテリーがうまく認識がされてないのかロウバッテリーでビックリマーク(!)表示が出てしまい、その後すぐに満充電になってしまう。その後起動してもすぐバッテリー切れしてしまう。
そんなことを2-3回繰り返してるうちに電源が入り、仮組み状態のままで放置してるとこです。
電源表示は今のところ100%のままです。これ再起動したら電源入ってくれるのだろうか?まだ怖くて試してないw
2017/03/12(日) 13:22:44.15ID:Vc2xPZMJ
ipod touchで似たような事になったなー
そんときはバッテリー残量が分からなくなって結局新品に買い替えた
そんときはバッテリー残量が分からなくなって結局新品に買い替えた
2017/03/12(日) 15:09:57.46ID:hdoyn9HF
>>656
駄目でした。
usb指して充電しながらなら起動するけど暫くするとローバッテリーで電源が切れてしまう。当然充電しないとバッテリー0で起動しない。
元のバッテリー着けなおして使用してます。残念orz..
駄目でした。
usb指して充電しながらなら起動するけど暫くするとローバッテリーで電源が切れてしまう。当然充電しないとバッテリー0で起動しない。
元のバッテリー着けなおして使用してます。残念orz..
2017/03/12(日) 17:56:27.87ID:EDsRgeRC
2017/03/12(日) 20:01:14.61ID:6tFb+7FD
2017/03/13(月) 00:00:35.24ID:O5poElHf
高いなあ
中華から安くで直接買えるようになれば
中華から安くで直接買えるようになれば
2017/03/13(月) 02:01:49.69ID:PpD0al4R
>>662
3500mAhか…
3500mAhか…
2017/03/13(月) 08:15:31.19ID:VmX0Z2cT
3500mAhでこの値段は高いなあ
パーツの仕入れ値は1000円台なんだろ
ここは中国人にさっさと仕事してほしいな
本国から仕入れて安く売る
売れるよ これ
パーツの仕入れ値は1000円台なんだろ
ここは中国人にさっさと仕事してほしいな
本国から仕入れて安く売る
売れるよ これ
2017/03/16(木) 07:55:19.51ID:SJvqUgsd
C11P1303の互換バッテリー交換に失敗した655のコメ主です。
バッテリー交換に成功した方にお聞きしたいのですが互換バッテリーはどちらで購入されました?自分はリスク覚悟でヤフオクの最安値で出品してたものを2000円で購入しました。
案の上出品は中国人で物もMade inChinaでした。評価は悪くなかったから平気かなと思ったんですがね…
バッテリー交換に成功した方にお聞きしたいのですが互換バッテリーはどちらで購入されました?自分はリスク覚悟でヤフオクの最安値で出品してたものを2000円で購入しました。
案の上出品は中国人で物もMade inChinaでした。評価は悪くなかったから平気かなと思ったんですがね…
2017/03/16(木) 20:19:17.59ID:Cd0Ucs+m
New C11P1330 Battery For Asus ME581CL AST21 ME581C C11-P1330 3.8V 3948mAh Replacement Li-ion Batteries
aliexpressな
aliexpressな
2017/03/17(金) 11:21:01.41ID:lFQnieKL
ヤフオクやebayよりアリエクの時代
2017/03/17(金) 11:37:53.55ID:PSM6h9Ml
アリエクって今まで来てなかったのか
2017/03/18(土) 12:45:48.35ID:iYb2FE9X
>>667
655です。今のバッテリーがどうしようもなくなったら検討したいと思います。情報ありがとうございました。
655です。今のバッテリーがどうしようもなくなったら検討したいと思います。情報ありがとうございました。
2017/03/18(土) 18:34:43.55ID:pSFqQs8o
アリはヤフオク、イーベイよりは信用できそう
買ったことないけど試してみるかな
買ったことないけど試してみるかな
2017/03/19(日) 11:10:33.98ID:nMzFG4sO
皆さんに質問です、この度中古でAU版購入したのですが電源入れてもバックライトが点いて起動画面が出ませんでした。それから4・5日して徐々に画面が点くようになって今は普通に使えます。
返品して交換か返品するかこのまま様子見か迷ってます。皆さんの御意見をお聞かせください。
返品して交換か返品するかこのまま様子見か迷ってます。皆さんの御意見をお聞かせください。
2017/03/19(日) 11:54:04.68ID:dop1iwFP
バックライトのみ点灯はしょっちゅう起こるから
そして直るから手放せませんでした
そして直るから手放せませんでした
2017/03/19(日) 12:00:50.87ID:y2PB674R
>>672
自分で決めろ
自分で決めろ
2017/03/19(日) 14:25:07.24ID:ckja7rzb
上で節電モードにすればクロック数が制限されると書いてあってけど制限される?
2017/03/23(木) 10:48:39.18ID:wywurdLU
super mario run ダウンロード出来たが起動せず。
2017/03/23(木) 13:51:16.92ID:e9K26pMZ
ステマっぽいがwwの端末でチャートリアルまで確認
2017/03/23(木) 17:35:44.02ID:1fEU4EWq
俺も起動せず落ちるマリオ
2017/03/24(金) 22:06:16.00ID:w7FqSqL3
マリオラン、ww版にインストールして試したら起動してゲーム出来たよ
http://i.imgur.com/5begLTn.jpg
http://i.imgur.com/5begLTn.jpg
2017/03/25(土) 01:57:41.73ID:tWnuKOJC
普通にストアからdlできるね
話題のゲームなのかい?
話題のゲームなのかい?
2017/03/26(日) 21:01:27.92ID:hX7ssUI/
なんかやたらとアプリが強制終了するから端末再起動したら無限エラーでホーム画面触れない&電源切れなくなった
電源ボタン長押しで直ったけどこれはソニータイマー的なお告げなんだろうか
電源ボタン長押しで直ったけどこれはソニータイマー的なお告げなんだろうか
2017/03/28(火) 20:58:17.08ID:B5sJc2wX
6.0はいつ頃導入できるの?
2017/03/31(金) 08:25:45.73ID:uu20+6n4
電源は入ってるのにディスプレイがつかない…
(毎日のアラームだけ鳴る)
もう寿命かな…
(毎日のアラームだけ鳴る)
もう寿命かな…
2017/03/31(金) 10:24:40.30ID:MHy/zVAV
2017/03/31(金) 12:47:52.14ID:02QzG8vw
もう挙動がおかしいからファクトリーリセットするか・・・
そろそろ手遅れになりそうだし
そろそろ手遅れになりそうだし
2017/03/31(金) 17:20:17.19ID:j8LtVaNK
最近急にスクロールがやたらもっさりカクつくようになった
2017/04/01(土) 11:04:49.89ID:FO7ClB75
初期化してもエラーが直らない・・・
アプリ起動しようとしたら開く前に強制終了の無限ループ
もう買い替えるしかないのかなあ
アプリ起動しようとしたら開く前に強制終了の無限ループ
もう買い替えるしかないのかなあ
2017/04/01(土) 11:34:41.24ID:ymVyoj9i
>>687
初期化しても治らないなら、最後の手段としてww化する
初期化しても治らないなら、最後の手段としてww化する
2017/04/01(土) 12:23:11.97ID:YhTfk754
タッチパネルのエラーがたまに出るようになってきたな
あらぬところを勝手にタッチし続けたりタッチできなかったり
再起動で直るけれども少しうっとうしい
あらぬところを勝手にタッチし続けたりタッチできなかったり
再起動で直るけれども少しうっとうしい
2017/04/01(土) 12:27:01.55ID:EPGDYsPU
>>689
バッテリーが妊娠して画面を圧迫してくるとそういう症状が出やすいらしいよ
バッテリーが妊娠して画面を圧迫してくるとそういう症状が出やすいらしいよ
2017/04/01(土) 12:36:04.45ID:YhTfk754
2017/04/01(土) 17:00:05.38ID:kXGO1h+Q
>>690
Xperia Z3はまさにそれ!
Xperia Z3はまさにそれ!
2017/04/01(土) 19:45:54.13ID:q0qCoXnI
初期化とWWは違うの?
そんなに良くなるならやろうかな
そんなに良くなるならやろうかな
2017/04/01(土) 20:00:49.82ID:EPGDYsPU
>>693
初期化は中身が全部消えるコマンドでOSのバージョンとかは上がらない
WW化はOSをロリポにすること。中身は消えない
ただWW化した後は一度初期化してから使い始めたほうがいい
WW化についてはテンプレを必ず読んでね
初期化は中身が全部消えるコマンドでOSのバージョンとかは上がらない
WW化はOSをロリポにすること。中身は消えない
ただWW化した後は一度初期化してから使い始めたほうがいい
WW化についてはテンプレを必ず読んでね
2017/04/01(土) 20:17:42.57ID:0WyPw6zU
2017/04/02(日) 01:18:51.56ID:pgZMLtLx
ウチのでは書き込む時とか画面の一部分が少し暗くなる時になるわ
2017/04/02(日) 09:40:19.81ID:YAZHSiN5
>>69
「WW化はOSをロリポにすること」ん?
「WW化はOSをロリポにすること」ん?
2017/04/02(日) 12:10:30.51ID:UTx94daH
>>697
親の変更をできるよ
親の変更をできるよ
2017/04/08(土) 09:10:37.02ID:Xcyv1r2Y
2017/04/08(土) 13:13:15.92ID:EwwkRCYq
モデル番号が変わったからじゃないの
2017/04/09(日) 15:02:14.43ID:UalAZiZy
ラジコ入れてみたけど地方の放送はどうやったら聞けるのか
2017/04/09(日) 18:48:44.02ID:y62jQjZN
どっちのラジコ?
2017/04/09(日) 22:16:44.26ID:UalAZiZy
どっちとかありますのん?
2017/04/10(月) 02:56:30.64ID:F8i4oAyd
6.0くるか!!
2017/04/10(月) 06:31:11.29ID:6DEMfgcn
radikoとraziko
razikoは使うのにちょっと手間が必要だけど録音できるから今でも使ってる
astでも使える
razikoは使うのにちょっと手間が必要だけど録音できるから今でも使ってる
astでも使える
2017/04/10(月) 13:55:54.56ID:Bfl+L2dJ
さそ、そんなんあるのか…どっちかがパチモンとかなのかな?
入れてみますありがとう
入れてみますありがとう
2017/04/11(火) 23:16:08.94ID:K40WX0bG
2017/04/11(火) 23:41:53.27ID:yaHG2ytN
窓だとradikaってのもあったような
2017/04/12(水) 00:28:05.17ID:gYmV2BLu
もうrazikoは新規では手に入らないのかな
2017/04/17(月) 11:00:26.46ID:Snc0frvk
>>709
>もうrazikoは新規では手に入らないのかな
Googleplayストアにラジコ録音出来る
録音ラジオサーバーアプリあるよ
タイマー予約録音出来るし便利
http://i.imgur.com/UsagtBC.png
>もうrazikoは新規では手に入らないのかな
Googleplayストアにラジコ録音出来る
録音ラジオサーバーアプリあるよ
タイマー予約録音出来るし便利
http://i.imgur.com/UsagtBC.png
2017/04/20(木) 13:43:30.32ID:ihxn+n0g
>>668
アリエクって別に安くないどころかむしろ高いよね
アリエクって別に安くないどころかむしろ高いよね
2017/04/28(金) 17:22:32.70ID:S/59kPof
そろそろ後継機種を考えているんだけど、何がいいかな?
2017/04/28(金) 17:37:39.34ID:IvbheJQA
zenpad
2017/04/30(日) 05:10:02.18ID:FnqP7hoU
LGT31しかないだろ
これに比べて厚くて重いけど
これに比べて厚くて重いけど
2017/04/30(日) 09:42:25.60ID:t0LZgTeq
2017/04/30(日) 10:35:12.52ID:CctfWS8u
だな
しかも再起動ループのおまけつき
しかも再起動ループのおまけつき
2017/04/30(日) 13:23:11.80ID:2bcjEJyZ
LGT31良いよ
SIM解除もできるしね有料だけど
SIM解除もできるしね有料だけど
2017/04/30(日) 14:35:59.98ID:mvYpuM5k
2017/04/30(日) 22:55:33.57ID:FnqP7hoU
1台あるけど持ち込み機種変くらいしか使ってないな
atomとかスナドラ801に比べるとトロいし
atomとかスナドラ801に比べるとトロいし
2017/05/01(月) 02:46:44.15ID:QDqGi3el
スマホ・タブ向けAtomは死んだ規格だし
性能やバッテリー消費的を考えたらも650系統のタブに乗り換えるのがベストだろう
種類がないし値段も高めなのは仕方ない。800/801積んだタブがもっとありゃよかったんだがね
>>716
LGはスマホには再起動ループ起きるがタブにはないぞ
(ただしPXは再起動時に画面の明るさが100%になったりする)
性能やバッテリー消費的を考えたらも650系統のタブに乗り換えるのがベストだろう
種類がないし値段も高めなのは仕方ない。800/801積んだタブがもっとありゃよかったんだがね
>>716
LGはスマホには再起動ループ起きるがタブにはないぞ
(ただしPXは再起動時に画面の明るさが100%になったりする)
2017/05/01(月) 08:39:23.14ID:+ohA7ont
2017/05/01(月) 11:25:02.25ID:RM7DggOp
CPUはもう少しおやすみしてもいいので稼働時間伸ばして
2017/05/01(月) 12:39:45.28ID:YC/pCRwk
ポケモン辞めたらモバイルバッテリー使わなくなったわw
2017/05/01(月) 23:19:47.55ID:2c6wBK8r
購入後、いろんなアプリで「問題が発生したため」が発生して使い物にならなくて
1年間ほったらかしにていたME581Cが、思いついて
Android5.0.1に更新してみたら使えるようになりました。
めでたしめでたし。
1年間ほったらかしにていたME581Cが、思いついて
Android5.0.1に更新してみたら使えるようになりました。
めでたしめでたし。
2017/05/02(火) 01:00:03.35ID:+VKk+IoL
なんかこないだから再起動したりコールドスタートする度に一々wifiパス入れなきゃなんなくなったけどなんだこれ
2017/05/04(木) 23:48:14.55ID:UELJTBW/
ブート画面が続いて長らく起動しなかったAST21だが、なんとなくRecoveryモードからOSのアップデートをかけたら、時間は掛かったけど起動した。今は安定して動作中。
2017/05/05(金) 10:44:06.32ID:qyv1Vwnw
>>722
省エネモードにすればクロック抑えられるのでは?
省エネモードにすればクロック抑えられるのでは?
2017/05/05(金) 20:37:27.90ID:yLTOoI6K
触ってもないのに画面の右下あたりの1箇所が連打されるようになってしまった
もう駄目かなあ…2年持ったけど
もう駄目かなあ…2年持ったけど
2017/05/11(木) 00:34:43.39ID:MNM8/h7j
乗り換え先LaVie Tab Sってどうなの?
2017/05/12(金) 06:16:23.25ID:w7fwLKL/
内部10G中のその他で9G以上使ってるとあるので内訳詳細を見ても
どこにそれほどの容量使ってるのかわかりません
どのアプリも数M程度…どうすればどこに使ってるのかわかるの?
どこにそれほどの容量使ってるのかわかりません
どのアプリも数M程度…どうすればどこに使ってるのかわかるの?
2017/05/12(金) 16:56:54.94ID:HQ+I/Ir3
diskusage
ファイラーにも似たのついてるの多いけど
ファイラーにも似たのついてるの多いけど
2017/05/12(金) 21:14:01.15ID:gDCE+ASP
ast21の液晶が割れたから、aliから輸入するんだけど、me581のでも基本問題ないよね
2017/05/12(金) 21:20:10.95ID:ONFnO+w0
どれ?
2017/05/12(金) 21:26:55.21ID:gDCE+ASP
検索すればいくらでもあるけど
2017/05/12(金) 21:42:11.54ID:ONFnO+w0
そうだな
2017/05/14(日) 21:16:16.13ID:fgjUlryg
質問しっぱなしが沸くな
2017/05/20(土) 08:11:29.65ID:9PHrLbxJ
Huluがサポートしなくなって見れなくなってしまった。。
ZENpad買うしかないか。。
ZENpad買うしかないか。。
2017/05/20(土) 14:07:55.37ID:/I/m5FvZ
バッテリーが持たなくなって、さすがにもう買い換えかと思ってたが、試しに初期化したらバッテリーが持つようになって、戸惑っているw。
とはいうものの、Huluも使えなくなったしな…。
とはいうものの、Huluも使えなくなったしな…。
2017/05/20(土) 14:40:03.54ID:hmsCXBvU
Hulu使えなくなったのはOSがATOMだからなのかな、、
2017/05/20(土) 14:40:26.08ID:hmsCXBvU
>>740
訂正 チップ
訂正 チップ
2017/05/20(土) 15:40:47.73ID:LFKmb3wt
WW化しただろ?
ルート化の端末は弾くってTwitterで見たのHuluだったかな
ルート化の端末は弾くってTwitterで見たのHuluだったかな
2017/05/20(土) 16:36:25.66ID:k4JTbsRp
WW化とルート化はイコールやないんやで
2017/05/20(土) 16:54:50.15ID:9PHrLbxJ
>>742
してないよ。端末自体がサポート対象外になった
してないよ。端末自体がサポート対象外になった
2017/05/20(土) 17:08:23.97ID:3ZYGO4zG
手動でapk突っ込めば使える とかないの?
2017/05/20(土) 18:33:30.56ID:mnn6xeol
あまりhappyONじゃなさそうだな。
2017/05/21(日) 20:05:10.84ID:FBA87mAY
薬の名前みたいw
2017/05/22(月) 04:24:58.92ID:spOvZdbf
横からだけど、huluのアプリをapkで突っ込んで見たけど、音しか出ない。映像が出ない。hulu\(^o^)/オワタ
2017/05/22(月) 05:18:43.91ID:/UQ+znZF
4.4以降ってうたってるからいつか見れるようになると俺は信じて待つ
2017/05/22(月) 09:18:07.16ID:RBCjw3o6
abemaでも見てろ
2017/05/22(月) 09:33:29.66ID:+BsSIQDg
2017/05/22(月) 09:49:34.45ID:Gyq/AdLn
>>751
著作権で雁字搦めになってサービス低下、客離脱という日本企業の大失敗パターンだな。
著作権で雁字搦めになってサービス低下、客離脱という日本企業の大失敗パターンだな。
2017/05/22(月) 10:02:25.57ID:+BsSIQDg
2017/05/22(月) 10:17:04.14ID:2RWnfPuV
本家huluとも揉めてるしもう駄目だろ
2017/05/22(月) 14:35:27.97ID:lReHY4js
プライムビデオとかギャオとか他のvodでいいじゃん
2017/05/22(月) 14:44:36.74ID:siq+WJLu
フルってなんだと思ったらそんなのあるのか
2017/05/22(月) 21:30:37.98ID:xjYjZrW0
そろそろ買い替えたいんだが何も問題がないから踏み切れない
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 00:01:22.31ID:9kRL6kKc auで買い替えたいんだが選択肢がクオタブしかないっていうのがもう
2017/05/23(火) 01:55:31.92ID:u+BkOzZd
2017/05/26(金) 17:49:38.05ID:/fKwyJAt
YOGA Tab3 8 ZA0A0024JPって後継にならんか
2017/05/26(金) 17:56:05.80ID:1nk6Wrs0
>>760
スペックが全然後継じゃない
スペックが全然後継じゃない
2017/05/28(日) 01:03:25.87ID:ONxQ6FMu
2年以上使っててなぜこんなすぐにローカルのデータ使用量がパンパンになるのかと考えてたら
同期して保存されてるメール(アカウント10個くらい使い分けてる)が大量に貯まってるからと気づいた
最初は削除で頑張ってたけど遅いので
アカウント削除→再登録(同期しないに設定)で3GBくらい一気に少なくなった
2年以上何をやっていたんだ俺は・・・
ものすごく快適になった
同期して保存されてるメール(アカウント10個くらい使い分けてる)が大量に貯まってるからと気づいた
最初は削除で頑張ってたけど遅いので
アカウント削除→再登録(同期しないに設定)で3GBくらい一気に少なくなった
2年以上何をやっていたんだ俺は・・・
ものすごく快適になった
2017/05/28(日) 03:19:29.04ID:gPwpO+Zc
オレも特にデータ溜めてるわけじゃないのにパンパンで内訳調べる
アプリ勧められて入れてみたけどやっぱり何が圧迫してるのかわからん
写真とか音楽とかぜんぶメモリカードに移してるのになあ
アプリ勧められて入れてみたけどやっぱり何が圧迫してるのかわからん
写真とか音楽とかぜんぶメモリカードに移してるのになあ
2017/05/28(日) 03:48:34.73ID:ONxQ6FMu
俺みたいにメールが同期される設定になってるならやって見る価値あると思う
2017/05/28(日) 04:53:25.57ID:ONxQ6FMu
ちなみに更に削れそうなところを削って今はこんな感じ
標準のファイルマネージャーで表示したけどアプリが本体もmicroSDもそれぞれ0GBになってる
「その他」に含まれてるのかな?
http://i.imgur.com/uF1XPOJ.png
標準のファイルマネージャーで表示したけどアプリが本体もmicroSDもそれぞれ0GBになってる
「その他」に含まれてるのかな?
http://i.imgur.com/uF1XPOJ.png
2017/05/28(日) 15:44:16.70ID:ZaVJYz/h
>>763
普通に設定/ストレージでキャッシュデータ消してみな
普通に設定/ストレージでキャッシュデータ消してみな
2017/05/28(日) 16:53:21.17ID:30bIjFmE
>>766
1.5Gくらい空きましたありがとう
しかしアプリで7Gってなんだ?小さいのが積み重なってこんなになるのか
開発者サービスが564Mとか…
グーグルプラスとか使ってないのは消してみたらいいかな?
1.5Gくらい空きましたありがとう
しかしアプリで7Gってなんだ?小さいのが積み重なってこんなになるのか
開発者サービスが564Mとか…
グーグルプラスとか使ってないのは消してみたらいいかな?
2017/05/28(日) 19:50:40.60ID:2aIZVaJx
>>738
zenpadも非サポートだった気がする
zenpadも非サポートだった気がする
2017/05/28(日) 20:48:30.17ID:ZaVJYz/h
2017/05/28(日) 21:25:00.25ID:4u25H8IG
うちのww化のアプリ51G消費とかになっとる
2chmateとか画像保存をsdに割り当てた分も入ってるらしい
2chmateとか画像保存をsdに割り当てた分も入ってるらしい
2017/06/03(土) 03:28:07.67ID:ccvczVYb
huluに見捨てられたのが最後のきっかけで色々と悩んでipadmini4に乗り換えた
半年落ちのau版を購入後simロック解除してast21で使ってたmineoのmicrosimをsimカッターでnanoにサイズを変えて使用
操作感なんかは劇的な変化はなかったけどバッテリーの減りは雲泥の差
諸々で42000円也
おすすめしたいがちょっと高いかな
半年落ちのau版を購入後simロック解除してast21で使ってたmineoのmicrosimをsimカッターでnanoにサイズを変えて使用
操作感なんかは劇的な変化はなかったけどバッテリーの減りは雲泥の差
諸々で42000円也
おすすめしたいがちょっと高いかな
2017/06/03(土) 03:52:39.31ID:0OU+nI0o
まあ今や0円とか安く買えるタブレットとかなくなったからな
アップルも候補に入れていいかも
嫌いな会社だけど
アップルも候補に入れていいかも
嫌いな会社だけど
2017/06/03(土) 10:42:49.40ID:Y+o+yWUc
電池が難点
ww済みでも
ww済みでも
2017/06/03(土) 16:15:00.18ID:qaXP2emN
>>773
家で使うので気にしないや。。
家で使うので気にしないや。。
2017/06/03(土) 22:42:15.34ID:b123pa6C
電池持ちならyogatablet
2017/06/04(日) 12:09:36.15ID:aG7DepKg
電源ボタンの反応が鈍くなってきた。まだ10ヶ月しか使ってないけど
USBケーブル抜き刺しで代用したりしてるけど、最悪分解かな
Nexus7みたいに簡単には分解できそうにないので失敗が心配
USBケーブル抜き刺しで代用したりしてるけど、最悪分解かな
Nexus7みたいに簡単には分解できそうにないので失敗が心配
2017/06/04(日) 15:27:34.01ID:vP0Urihg
電池持ちがよい8インチって何があるだろう
2017/06/04(日) 16:26:45.89ID:Jz5RnUIJ
2017/06/05(月) 11:02:13.62ID:eDxNrhta
マイク壊れるのは仕様?
2017/06/05(月) 11:34:38.70ID:Av2F0tiH
2017/06/05(月) 20:39:00.15ID:ACTxRpWG
読み通りme581clと同じパネルなんだな。
液晶が割れたから、aliから部品を取り寄せて直ったわ。費用も2200円で済んだ。フロントのロゴもauからASUSに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1272203.jpg
液晶が割れたから、aliから部品を取り寄せて直ったわ。費用も2200円で済んだ。フロントのロゴもauからASUSに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1272203.jpg
2017/06/05(月) 20:43:28.98ID:dLcIQ1U+
読み通りって…
2017/06/06(火) 02:11:34.24ID:SOdeu9zN
アリの581c用バッテリーにかえた奴いる?
2017/06/07(水) 21:00:00.72ID:dENUpNVa
複数台買う価値あるかな
2017/06/07(水) 21:29:18.98ID:MZsrdkd8
>>784
複数台分、寿命が延びる!
複数台分、寿命が延びる!
2017/06/07(水) 22:52:56.49ID:20ftfHF1
今日現在まだまだ戦える機種だろうか
2017/06/07(水) 22:57:26.29ID:Xst7Zqn1
スペックはぜんぜん戦えるけど発売当初から使ってると
バッテリーが・・・
バッテリーが・・・
2017/06/07(水) 23:06:42.95ID:bLt75QJv
simフリーにさえなれば
2017/06/07(水) 23:13:28.57ID:Fv0JrGu9
SIMフリーにはならないのか
2017/06/07(水) 23:16:10.92ID:K/J9NCyd
どうしてもと言うならME581CLというのがあるが・・・
今更買うほどのものでもないと思うなw
今更買うほどのものでもないと思うなw
2017/06/07(水) 23:31:06.94ID:yQTBA3ZX
これってmineoのausimでも駄目なんだっけ?
2017/06/07(水) 23:32:55.97ID:Fv0JrGu9
mineoで使ってるよ
他にもUQが使えるはず
他にもUQが使えるはず
2017/06/07(水) 23:41:55.26ID:yQTBA3ZX
2017/06/08(木) 00:07:56.37ID:2VbiPoTA
サンキューじゃなくてユーキューだってば
2017/06/08(木) 00:09:38.91ID:s1kuHdWT
じゃんじゃん!
2017/06/08(木) 10:47:28.16ID:DpW/4H72
新品から使ってる人おるの?
2017/06/08(木) 11:13:09.03ID:HNbsv2I0
新品で買って2年で外装ひび割れまくりだけどなんとか使ってるよ
2017/06/08(木) 14:32:52.97ID:DpW/4H72
>>797
電池のもちの劣化は感じる?
電池のもちの劣化は感じる?
2017/06/08(木) 16:26:34.34ID:HNbsv2I0
最初のときよりは持たないのかもしれないけどそもそも最初どれくらい持ったか覚えてないからなんとも
1日中触ってるといっぺんフル充電するくらい
1日中触ってるといっぺんフル充電するくらい
2017/06/09(金) 14:07:02.73ID:CArajVSC
最近急に充電に時間が掛かるようになった気がまする
2017/06/10(土) 18:40:33.80ID:eRBlXI0G
もし新品状態でww版導入すればどれぐらい持つんだろうな
2017/06/17(土) 20:46:09.53ID:NOC7j2EN
>>800
更に使える時間が短くなるよね?
更に使える時間が短くなるよね?
2017/06/19(月) 13:43:55.75ID:G5aopbhD
写真撮ると画面がかなり歪むけどこれは標準で広角だから?
これを解消するカメラアプリとかあるの?
これを解消するカメラアプリとかあるの?
2017/06/20(火) 23:24:53.52ID:eADldRm9
これにBluetoothイヤホンを組み合わせて使っている人いる?
Bluetoothイヤホンを試しに買ってみようとしたのだけれど、調べたらコーデックがどうのこうのって
あって、AST21はSBCにしか対応していないってあるのだけれど、致命的なのかしら
動画とかゲームはやらなくて音楽だけの用途で考えているのだけれど
Bluetoothイヤホンを試しに買ってみようとしたのだけれど、調べたらコーデックがどうのこうのって
あって、AST21はSBCにしか対応していないってあるのだけれど、致命的なのかしら
動画とかゲームはやらなくて音楽だけの用途で考えているのだけれど
2017/06/20(火) 23:33:16.48ID:kfH1trGv
>>804
使ってるがなにか?
使ってるがなにか?
2017/06/21(水) 10:42:01.56ID:ZvzPDla5
2017/06/22(木) 00:52:35.63ID:ZLOYqamb
2017/06/22(木) 01:04:24.02ID:uyx2LTJb
サークルKってなんじゃああああああああああああい!
2017/06/22(木) 09:30:30.38ID:VZyv7daN
ドクターKよりは安心して見ていられるな(おかしな目つき
2017/07/04(火) 18:52:04.86ID:4XN8FJ2U
みんゴル始めたけどAndroid4.4以上なんだな
ノーマルだとそろそろ時代に置いていかれてしまうみたいだ
ノーマルだとそろそろ時代に置いていかれてしまうみたいだ
2017/07/04(火) 19:48:49.30ID:ZK2wXrtu
ww化推奨
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:55:09.14ID:FtVSsa74 iPad5買ったら、これはほとんどいじらなくなった
たまに触ると、動作はカクカクだし、バッテリーの持ちが3倍くらい違う感じだ
たまに触ると、動作はカクカクだし、バッテリーの持ちが3倍くらい違う感じだ
2017/07/04(火) 19:55:56.60ID:+ui/oWMf
rootがどうしてもほしいという以外でau ROMのまま使う理由はないな
2017/07/04(火) 21:39:05.60ID:VzEy3Ngb
クセをわかった上で使う端末でしょうに
2017/07/04(火) 23:08:50.75ID:q5IDdrJw
本体ストレージが9GB近く使われてるんだけどなんでだ…
動画とかキャッシュとかアプリなら分かるがその他って何だその他って…
動画とかキャッシュとかアプリなら分かるがその他って何だその他って…
2017/07/05(水) 02:12:09.72ID:JX3Ionj4
2017/07/05(水) 03:17:20.08ID:vxUCLWYH
自炊した本をため込むと
サムネイルファイルが肥大化する。
サムネイルファイルが肥大化する。
2017/07/05(水) 16:33:17.31ID:CasdLwXW
サムネはたまに消してるんだけどな
2017/07/08(土) 13:13:52.42ID:KA36pGUl
ww版導入するとプリインされてる日本語入力fskarenは死ぬ?
2017/07/08(土) 14:02:17.85ID:aJZqxr5d
>>819
当然じゃん
当然じゃん
2017/07/08(土) 19:18:43.57ID:y7pOBPDK
バックアップとかしてアレ生かす方法ないのかね?
2017/07/08(土) 20:08:03.59ID:mZC4S9ei
そんなもんだましだまし使うよりさっさとATOKなりGoogle日本語入力に慣れたほうが早い
2017/07/08(土) 22:07:45.59ID:EnODVz+Q
2017/07/08(土) 22:37:28.51ID:KA36pGUl
やっぱりムリかorz
ww化したみなさんはGoogle日本語あたりを導入したのかな
ww化したみなさんはGoogle日本語あたりを導入したのかな
2017/07/08(土) 22:50:01.31ID:ll3FjBYQ
これの前はNexusとか多いだろうし貰ったポイントでatok買った人多いのでは
2017/07/09(日) 00:10:20.77ID:oRCyVrix
poboxで統一しているかな。zenfone3も同じ。
2017/07/09(日) 01:06:25.50ID:FiIl24fA
それソニーのXPREIA専用じゃね?
2017/07/09(日) 01:09:26.98ID:T1WO8axv
どの機種でも使えるし、使っているが。
2017/07/09(日) 02:16:53.81ID:I18N4JzK
google日本語入力入れてる
ただ大きめの更新される度に使いにくくなるのが不満
ただ大きめの更新される度に使いにくくなるのが不満
2017/07/09(日) 04:09:27.93ID:wuXMGXjX
スマホで慣れてたらこのサイズのGoogle使いにくいよな
2017/07/09(日) 07:59:42.12ID:EtVfXxTI
>>824
FSKARENを別途購入した
FSKARENを別途購入した
2017/07/09(日) 11:30:20.94ID:EEBB5XRT
flick使ってるのは俺だけか
2017/07/09(日) 11:51:50.92ID:FiIl24fA
2017/07/09(日) 15:25:01.08ID:/wtr4CcM
ノーマルの文字入力は変換がダメダメだった事しか覚えてない
ww化してgoogle日本語入力にしてこれが普通なんだと思った
ww化してgoogle日本語入力にしてこれが普通なんだと思った
835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 03:34:08.28ID:1sQZDYVZ836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 03:36:51.27ID:1sQZDYVZ837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 03:42:12.17ID:1sQZDYVZ Googlemapを更新したら、経路表示されない
※こっちのほうがxx分早いよーっていう選択はできる
徒歩は経路表示される
おま環?何か対処方法があるのかな?
とりあえずGooglemapの古いバージョンをインストールして対応したんだけど、なんか不安
※こっちのほうがxx分早いよーっていう選択はできる
徒歩は経路表示される
おま環?何か対処方法があるのかな?
とりあえずGooglemapの古いバージョンをインストールして対応したんだけど、なんか不安
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 03:44:45.36ID:1sQZDYVZ そーいえば、ヤフー地図/ナビも起動しないままだなー
ナビタイムはつかえる
ヤフーは公式にintel非対応なんだっけ?
ナビタイムはつかえる
ヤフーは公式にintel非対応なんだっけ?
2017/07/13(木) 04:05:06.49ID:HedyMDjw
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 04:09:45.04ID:1sQZDYVZ2017/07/13(木) 04:19:23.09ID:HedyMDjw
2017/07/13(木) 04:23:05.53ID:HedyMDjw
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 04:44:07.58ID:1sQZDYVZ >>842
ありがと。
この車→徒歩アイコンをタッチしたときの徒歩ルートの経路候補の点々?は正常
車のときだけ経路候補が表れない…というか透明?
xx分違いをタッチすると表示が変わるので
Googlemapのデータ削除と、更新のアンインストール
Google Play開発者サービスも…で改善しない
しばらくは、Googlemap旧バージョンで回避するしかないかなー
ありがと。
この車→徒歩アイコンをタッチしたときの徒歩ルートの経路候補の点々?は正常
車のときだけ経路候補が表れない…というか透明?
xx分違いをタッチすると表示が変わるので
Googlemapのデータ削除と、更新のアンインストール
Google Play開発者サービスも…で改善しない
しばらくは、Googlemap旧バージョンで回避するしかないかなー
2017/07/14(金) 05:23:23.30ID:ogoC56cY
mateでimgurに添付されたgifが真っ暗なままで再生されなくなった…
2017/07/14(金) 06:48:49.89ID:LlcA2oCv
>>844
検索すると再起動で治ったとあるが
検索すると再起動で治ったとあるが
2017/07/14(金) 06:55:27.22ID:eto1IyS+
BOOK・OFF中古で先日購入
しかしイヤホン挿してないのに時々オーディオジャック接続済みと通知が出てスピーカーから音出ない時があるんだけど、、、これ仕様?
しかしイヤホン挿してないのに時々オーディオジャック接続済みと通知が出てスピーカーから音出ない時があるんだけど、、、これ仕様?
2017/07/14(金) 07:42:31.92ID:LlcA2oCv
>>846
何その仕様w
何その仕様w
2017/07/14(金) 07:54:55.09ID:tX+aO8b9
>>846
鼻くそでも詰まってるんじゃね?
鼻くそでも詰まってるんじゃね?
2017/07/14(金) 08:39:46.33ID:Q+9uRUnR
>>846
返品した方がいいと思う
返品した方がいいと思う
2017/07/14(金) 08:42:34.26ID:UtFTWrTs
2017/07/14(金) 10:48:44.09ID:6G/DKX/+
返品なんてできんだろ
2017/07/14(金) 11:04:59.06ID:BlvUvPLh
>>851
保証なしのジャンク品で購入したならともかく通常は中古品なら保証期間は設けてるはずだよ
(HPによるとオンラインだと10日以内、店舗の方は期間の記載がなかった)
今回のケースは使用者に非のない不良だろうから保証期間内なら返品できるはず
保証なしのジャンク品で購入したならともかく通常は中古品なら保証期間は設けてるはずだよ
(HPによるとオンラインだと10日以内、店舗の方は期間の記載がなかった)
今回のケースは使用者に非のない不良だろうから保証期間内なら返品できるはず
2017/07/14(金) 13:57:12.40ID:C6KDY/S0
とりあえずイヤホンジャックにエアダスターだな
2017/07/14(金) 15:59:18.02ID:eto1IyS+
2017/07/14(金) 19:24:11.26ID:BlvUvPLh
2017/07/14(金) 23:18:57.25ID:lzw5CxiE
いらないアプリを手当り次第消してたらホーム画面でウィジェットを表示できませんって出るようになっちまった
なんのアプリが表示してたのか思い出せない…
なんのアプリが表示してたのか思い出せない…
2017/07/15(土) 22:47:36.59ID:G17COLv9
消したのは要らないアプリだし思い出せないくらいだから別に良いんでないの
2017/07/15(土) 23:35:08.79ID:SBMX1eSX
>>857
なるほど!天才か!
なるほど!天才か!
2017/07/16(日) 05:28:49.88ID:7E5dOl3I
そのくらい対処出来ないようなら
売った方が良い
売った方が良い
2017/07/17(月) 23:55:31.71ID:3SxdHw99
>>856
google
2017/07/18(火) 07:32:11.30ID:8MZ6jGAs
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 20:02:00.57ID:0hjAOyLE WW化って最新のやつ焼けばいいの?
Rootは無理?
Rootは無理?
2017/07/21(金) 20:30:03.96ID:sObLgdu3
>>862
テンプレ
テンプレ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 20:38:51.70ID:0hjAOyLE なるほど
ロリにしないならww化必要無いんだな
ロリroot化できりなら一択なんだが...
Twitterでロリでrootできたとか言ってるけどあれは間違い?
ロリにしないならww化必要無いんだな
ロリroot化できりなら一択なんだが...
Twitterでロリでrootできたとか言ってるけどあれは間違い?
2017/07/25(火) 12:44:44.86ID:LQ8O3t0l
なんでこいつでHulu見れなくなったんかね。
Chromecastにも飛ばせなくなるし不便だわ。
Chromecastにも飛ばせなくなるし不便だわ。
2017/07/25(火) 22:17:31.71ID:AKEbNa0V
>>865
日本のHuluは日テレが買収し、本家Huluとは別物になった。
URLもhappyonなんたらに変わるらしい。
DRMを厳しくしたらしく、この端末に限らず、他端末でも出力関係が制限キツクなった。
日本企業にありがちな絵にかいたようなサービス悪化。
日本のHuluは日テレが買収し、本家Huluとは別物になった。
URLもhappyonなんたらに変わるらしい。
DRMを厳しくしたらしく、この端末に限らず、他端末でも出力関係が制限キツクなった。
日本企業にありがちな絵にかいたようなサービス悪化。
2017/07/26(水) 01:54:41.65ID:lOcYhejf
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/27(木) 21:30:14.29ID:Pudeecbs2017/07/28(金) 03:44:30.21ID:1ddM9Usu
俺も同じ症状で、Yahooマップってアプリ使ってたけどそれは起動しなくなった
2017/07/28(金) 11:34:51.02ID:9cDj5Qd3
2017/07/28(金) 15:55:02.38ID:wj/q3Bgj
2017/07/28(金) 16:38:15.12ID:BazGQT0g
2017/07/28(金) 17:19:57.48ID:wj/q3Bgj
2017/07/28(金) 17:20:35.33ID:wj/q3Bgj
訂正
ヤフー地図
5.11.9でした
ヤフー地図
5.11.9でした
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 10:02:31.22ID:1VL41D9F 非root ast21
GoogleMap→最新Verだと経路の道を塗ってくれないから旧Ver使用
Yahoo!マップ→使ったことない
Yahoo!カーナビ→問題なくログインして使える
androidは他にも4台使ってる(atom機あり)けどGoogleMapの不具合はast21だけ
(Yahoo!カーナビはあまり動かさないから不明)
余談だけど4輪車はYahoo!カーナビのほうがいいと思う
GoogleMapは路地案内が多すぎるし任意の縮尺でナビできない
Yahooナビの車線情報はすごく便利だお
GoogleMap→最新Verだと経路の道を塗ってくれないから旧Ver使用
Yahoo!マップ→使ったことない
Yahoo!カーナビ→問題なくログインして使える
androidは他にも4台使ってる(atom機あり)けどGoogleMapの不具合はast21だけ
(Yahoo!カーナビはあまり動かさないから不明)
余談だけど4輪車はYahoo!カーナビのほうがいいと思う
GoogleMapは路地案内が多すぎるし任意の縮尺でナビできない
Yahooナビの車線情報はすごく便利だお
2017/07/29(土) 10:07:00.02ID:Ye1oFg+1
不具合というかキットカットをサポートしなくなっただけなんじゃないか?
2017/07/29(土) 10:14:31.72ID:1FgZfTNJ
電源がつかなくなってしまった
二年半以上使ってるから寿命だよなぁ
次何買おう
二年半以上使ってるから寿命だよなぁ
次何買おう
2017/07/29(土) 11:54:22.61ID:1FgZfTNJ
画面付かないけどPCに繋げたらデータは取り出せるな
液晶が死んだのか
液晶が死んだのか
880597
2017/07/29(土) 15:11:52.06ID:jgeDiGND ついに液晶が尿漏れしたな
寿命だね、次は何か良いのないかね
寿命だね、次は何か良いのないかね
2017/07/29(土) 17:25:21.89ID:CTNs7D4w
真剣に代替品がHuawei MediaPad M3くらいしかない
高画質液晶なのに4:3とか意味不明な端末いらんし
8インチが実質6インチ程度まで下がる動画プレイヤーとかw
台湾製にこだわって来たけどここまでか
2chMate 0.8.9.39/asus/K015/5.0.1/DR
高画質液晶なのに4:3とか意味不明な端末いらんし
8インチが実質6インチ程度まで下がる動画プレイヤーとかw
台湾製にこだわって来たけどここまでか
2chMate 0.8.9.39/asus/K015/5.0.1/DR
2017/07/29(土) 18:15:05.25ID:/eC2WEit
俺はZ581KLかMediaPadM3で悩んでる
d-02h(M2マシマロ化)は性能的に少し不満があった
AST21の性能やコスパが良いせいで後継が見つけにくいな
d-02h(M2マシマロ化)は性能的に少し不満があった
AST21の性能やコスパが良いせいで後継が見つけにくいな
2017/07/29(土) 19:02:38.10ID:e3nH4yeM
>>882
欠点と言えばバッテリーの持ちくらいだもんな。。
欠点と言えばバッテリーの持ちくらいだもんな。。
2017/07/29(土) 19:26:14.76ID:pYnlBEjI
M3はゴリラガラスなら即購入なんだがな
2017/07/29(土) 19:55:24.26ID:88gWmX9R
M3もゴリラ並みには強いみたいよ?
2017/07/30(日) 10:24:06.53ID:+55dLsot
今ゴリラ使ってても書かないとこ多いみたいだが
それより下のT2持ってるけど、裸で使ってても擦り傷付いてないし、
表面コーティングも特に問題なく維持されてるなんて
それより下のT2持ってるけど、裸で使ってても擦り傷付いてないし、
表面コーティングも特に問題なく維持されてるなんて
2017/08/02(水) 14:20:49.45ID:8EWxlcXl
暑いからカバー外して使いだしたわ。
コレ、エライ軽かったんだな〜
夏は裸がエエわ。
コレ、エライ軽かったんだな〜
夏は裸がエエわ。
2017/08/03(木) 15:25:31.63ID:QCjHI0Ya
最近wifiが途中で切れたり電源切ろうとすると再起動したりするようになってきたわ
そろそろ寿命かな
そろそろ寿命かな
2017/08/03(木) 15:37:26.50ID:V8uauPIf
電池が膨らんで破裂する夢を見た…
そろそろ次の機種の購入も視野に入れなきゃいけないのかな
同時にスマホも破裂してしばらくどことも通信できなくなった
嫌な夢
そろそろ次の機種の購入も視野に入れなきゃいけないのかな
同時にスマホも破裂してしばらくどことも通信できなくなった
嫌な夢
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 19:43:17.08ID:1Sj2imL0 ast21の時代は終わりさ
ipadmini4に変えたら世界が変わった
みんなおいで!
ipadmini4に変えたら世界が変わった
みんなおいで!
2017/08/03(木) 20:05:22.86ID:2Egu6xuK
ast21とipad pro10.5両立してモンストしてるワイ高みの見物
2017/08/03(木) 20:10:56.61ID:oEdKEQf8
qua tab 02がマジ筋トレ
2017/08/04(金) 05:08:22.43ID:vpQ/bfaf
iOS→泥の俺は最早iOSに戻ろうなんて気は起きないなぁ
AST21からだとやはりMediapad M3くらいしか選択肢がなさそう
SoCがKirinなのがネックなんだろうけど
AST21からだとやはりMediapad M3くらいしか選択肢がなさそう
SoCがKirinなのがネックなんだろうけど
2017/08/04(金) 13:53:00.46ID:wLeJl0Vg
まあこれも今となってはatomの時点で大概ネックだしな
2017/08/04(金) 14:47:32.59ID:4Lt2VNv7
ガラパゴス系ソフトやゲーム使わないから関係ない
2017/08/04(金) 16:04:22.77ID:PgcRpiIA
ATOMだからはねられたというソフトは今までなかったな(Zenfone2含む)
ゲームはあったかもしれないけどやらないからシラネ
ネックなのは電池の持ちぐらいか
ゲームはあったかもしれないけどやらないからシラネ
ネックなのは電池の持ちぐらいか
2017/08/05(土) 01:15:51.99ID:ySyqKThY
ソース流用するだけでx86に対応できない無能プログラマーの言訳「atomは低性能!」を真に受けたスナドラ信者キッズかな
2017/08/05(土) 03:52:20.82ID:l6XiRy2t
4G/zenfone2とAST21使ってたんだけど、AST21はバッテリーが!バッテリーが!
って書き込みが結構あって、Zenfone2に比べたらタブレットで画面でかいのに
遥かにバッテリーの持ちは良いし、どんだけ求めてんだよ!って思ってたんだけど、
M3買ったら比べ物にならないくらい電池持ちが良くて笑った。
atom系は電力消費は勝負にならないね。
って書き込みが結構あって、Zenfone2に比べたらタブレットで画面でかいのに
遥かにバッテリーの持ちは良いし、どんだけ求めてんだよ!って思ってたんだけど、
M3買ったら比べ物にならないくらい電池持ちが良くて笑った。
atom系は電力消費は勝負にならないね。
2017/08/05(土) 08:52:59.04ID:ar2aKOsP
2017/08/05(土) 11:02:16.76ID:zsIcwS4Y
ast21のメリットはww化できる、ヤフオクで安い、uqモバイルでキャリア並みのスピードで安く運用できる事だな。
これと同じメリットがあるのが見当たらない…
これと同じメリットがあるのが見当たらない…
2017/08/05(土) 13:01:20.40ID:HHd2Pd0u
>>899
全速力でなくてもうちょっと肩の力抜いてくれてもいいのにな
全速力でなくてもうちょっと肩の力抜いてくれてもいいのにな
2017/08/05(土) 18:26:50.94ID:Wf8ReonX
普段はデュアルコアだけ動いてくれたらいいよ
2017/08/05(土) 18:37:32.30ID:BQ1lsoXO
>>901
全力か最低(500MHz)しかないってどっかで見た
全力か最低(500MHz)しかないってどっかで見た
2017/08/05(土) 19:56:04.68ID:x/gnQ+ft
>>901
全力だからこそ人生は輝くのさ
全力だからこそ人生は輝くのさ
2017/08/06(日) 16:30:18.86ID:WJFWTJPD
猛暑のせいか、、、
いろんな物が逝きそうやわ。。。
一日中エアコン効かせなきゃいけないのかよ。。
いろんな物が逝きそうやわ。。。
一日中エアコン効かせなきゃいけないのかよ。。
2017/08/06(日) 23:54:08.61ID:1JPIFaPf
もうしょうがないね
2017/08/07(月) 12:53:50.54ID:MAPOMBKY
これでpcリモート操作してると
熱でPCがシャットダウンしてることがあるわw
熱でPCがシャットダウンしてることがあるわw
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 00:01:49.27ID:wH2WKTBJ >>907
AST関係あるの?
AST関係あるの?
2017/08/12(土) 00:19:14.88ID:z1VZnZtW
asr21のmiracastの画像品質がすごく悪い
qua tab 02のほうがずっといいんだよなあ
なんでだろ
qua tab 02のほうがずっといいんだよなあ
なんでだろ
2017/08/12(土) 08:06:36.36ID:mxoYKg8Q
ww化してゲームのエフェクトがきれいになったりしたし
処理をとばしてるのがあるのかもね
処理をとばしてるのがあるのかもね
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 12:40:17.65ID:LVx5QPp92017/08/16(水) 17:20:05.59ID:UdvMwzL7
2017/08/17(木) 01:01:03.96ID:Z4r/jAKW
>>912
動画のビットレートがかなり下がってる、そんな感じ
xperiaZ1、Z580CA、Z500KL、QUA TAB 02と他にあるが別にそんなに悪くは無い
miracastレシーバーもptv3000とエレコムのあるけどどちらも同じ結果
AST21が抜群に悪い
評判悪いsilmportでも買ってみるかなあ
動画のビットレートがかなり下がってる、そんな感じ
xperiaZ1、Z580CA、Z500KL、QUA TAB 02と他にあるが別にそんなに悪くは無い
miracastレシーバーもptv3000とエレコムのあるけどどちらも同じ結果
AST21が抜群に悪い
評判悪いsilmportでも買ってみるかなあ
2017/08/20(日) 19:32:51.41ID:mDdEDbF4
2017/08/21(月) 09:24:53.54ID:pNQg41bd
とあるリサイクルショップで4kで手に入ったけどルート取って動作クロック下げるだけで使い勝手が格段に良くなった
2017/08/28(月) 21:32:04.95ID:hfxXHG5j
データプランの一番安いのを半年だけ契約するとかどうだろう
事務契約手数料込み
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/mediapad-m3_data_ss1709/
20412円+525*6=23562円
事務契約手数料込み
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/mediapad-m3_data_ss1709/
20412円+525*6=23562円
2017/08/28(月) 22:25:28.76ID:yiJ0lPAs
前回のM3は3分で売り切れたな
2017/08/28(月) 22:28:36.49ID:5MX1pOwN
>>916
同じこと考えてるなw
ヌガーも来てるしタブにスナドラとかいらないしkirin950ならそこそこパワーあるし良いと思うけどな
画面比率4:3が許容できるならありだと思う
あとその月額費用は税抜きなのと最低利用期間後に解約する必要があるから契約期間は7ヶ月になるので金額は
20412円+567*6=24,381円
となるよ
同じこと考えてるなw
ヌガーも来てるしタブにスナドラとかいらないしkirin950ならそこそこパワーあるし良いと思うけどな
画面比率4:3が許容できるならありだと思う
あとその月額費用は税抜きなのと最低利用期間後に解約する必要があるから契約期間は7ヶ月になるので金額は
20412円+567*6=24,381円
となるよ
2017/08/28(月) 22:29:45.60ID:5MX1pOwN
2017/08/28(月) 22:49:01.90ID:Uckz0f4K
こないだのAmazonプライムデーで23Kだったのに
みんな買わなかったん?
みんな買わなかったん?
2017/08/28(月) 23:46:58.69ID:3n3b2u32
>>918
M3、4:3じゃないっしょ
M3、4:3じゃないっしょ
2017/08/29(火) 12:09:58.22ID:NAacQpQ3
>>920
なぜその日に言ってくれなかったんだ
なぜその日に言ってくれなかったんだ
2017/08/30(水) 22:34:09.71ID:SSDGXxao
MemoPad8使ってるのだけど、1年経って少しバッテリーが心配になってきた。
少し遠出をするので、乾電池式か、再充電可能な携帯バッテリー買おうと
思ってるのだけど、下の2つは使えるかな?
iPad用の純正充電器のUSBにコネクタだけつないでも充電できたので、充電できそうな気はするのだけど。
TSUNEO 10000mAh 軽量 薄型 大容量 2ポート 2台同時充電 2.1A モバイルバッテリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HDHQV5K/
エアージェイ 単三乾電池式 800mA 4本タイプ充電器 USB出力付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B007UKPNK0/
少し遠出をするので、乾電池式か、再充電可能な携帯バッテリー買おうと
思ってるのだけど、下の2つは使えるかな?
iPad用の純正充電器のUSBにコネクタだけつないでも充電できたので、充電できそうな気はするのだけど。
TSUNEO 10000mAh 軽量 薄型 大容量 2ポート 2台同時充電 2.1A モバイルバッテリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HDHQV5K/
エアージェイ 単三乾電池式 800mA 4本タイプ充電器 USB出力付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B007UKPNK0/
2017/08/30(水) 23:56:42.40ID:PaFQUUJc
途中、充電する機会がない&電池を購入する機会があるなら下でいいだろうけど、
上のは悪くはないと思うけど、どうせなら
20000mAクラス(容量詐欺に注意)を買っておけばモバイルバッテリの充電器機会がないとしても満充電を数回できるし
上のは悪くはないと思うけど、どうせなら
20000mAクラス(容量詐欺に注意)を買っておけばモバイルバッテリの充電器機会がないとしても満充電を数回できるし
2017/08/31(木) 00:52:45.43ID:mN3GlgC6
2017/08/31(木) 02:57:02.28ID:WMfmbvEX
猛烈に発熱と言うか確実に壊れる>QuickChage2.0
2017/08/31(木) 03:58:11.81ID:ykMxwO5N
>>925-926
まじですか・・・あやうくそれポチるとことでした。
20000mAの方がいい、とのことで下の買ってみます。
【2017年最新版】Colohas 超大容量20000mAh モバイルバッテリ ソーラーチャージャー
https://www.amazon.co.jp/dp/B074M8MJ9T
まじですか・・・あやうくそれポチるとことでした。
20000mAの方がいい、とのことで下の買ってみます。
【2017年最新版】Colohas 超大容量20000mAh モバイルバッテリ ソーラーチャージャー
https://www.amazon.co.jp/dp/B074M8MJ9T
2017/08/31(木) 10:11:29.97ID:+hzFX20C
ソーラーチャージは無駄だよ
実際に使う機会がないから
実際に使う機会がないから
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 11:12:50.47ID:hHVxG+6q 災害時に活躍しそうだけど安すぎるのが逆に気になる
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 12:16:09.69ID:uqK56Qt/2017/08/31(木) 12:24:41.08ID:iRfMhjlj
つーかソーラーで20000とか満充電に何ヶ月かかるんだ
飾りよ飾り、無視しておk
飾りよ飾り、無視しておk
2017/09/03(日) 23:45:05.10ID:6jfuR0+Q
鏡よ鏡、みたいな呪文を唱え始めたのかと
2017/09/05(火) 02:39:29.10ID:DKcaQNJG
ヤフオクで買おうと思ったけど今は何故か以前より高騰してるんだね
2017/09/05(火) 02:48:15.72ID:GCFIhjCe
代わりになるのが無いからかなあ
2017/09/06(水) 21:24:44.45ID:SLkJ9ep0
>>94
これになってしまった・・・・。
これにもslimport付いてるのね!
Nexus 7 (2013) の液晶ジャンク用に買っておいた・・・・
slimportケーブルが役に立ったよ!
画面真っ黒でもタッチパネルは生きてるのね!
Bluetoothマウスの設定をし、テレビ用として復活したわ。
これになってしまった・・・・。
これにもslimport付いてるのね!
Nexus 7 (2013) の液晶ジャンク用に買っておいた・・・・
slimportケーブルが役に立ったよ!
画面真っ黒でもタッチパネルは生きてるのね!
Bluetoothマウスの設定をし、テレビ用として復活したわ。
2017/09/06(水) 21:35:07.53ID:SLkJ9ep0
2017/09/09(土) 06:59:17.11ID:Ek3OMZNC
>>897
シッタカおっさんの方がキッズより恥ずかしいぞ
シッタカおっさんの方がキッズより恥ずかしいぞ
2017/09/09(土) 07:28:43.65ID:QzzYzSzy
いつのレスに安価飛ばしてんだ
2017/09/11(月) 16:25:03.47ID:A66xkP1S
付属のメールアプリ、邪魔だけど殺せるのかな?
hotmailとgmailのアプリを使ってるけどうっかり受けたメールが
付属のメールアプリだと返信してもさっと見返せなかったり不便
hotmailとgmailのアプリを使ってるけどうっかり受けたメールが
付属のメールアプリだと返信してもさっと見返せなかったり不便
2017/09/11(月) 19:58:42.04ID:GzBb4QvP
アカウント設定しなきゃいいんじゃないの
2017/09/14(木) 21:40:01.39ID:18y394NX
2017/09/14(木) 23:53:13.34ID:Q+kOseUq
2017/09/15(金) 13:51:40.43ID:EGP4VqXB
輝度最低にして、読書モード、にしても深夜バスでこっそり使うにはまだ明るい
あと、2段階ぐらい暗くできる方法ってないかな?
あと、2段階ぐらい暗くできる方法ってないかな?
2017/09/15(金) 15:32:58.27ID:YxpCZla3
クルマとかのスモークウインドウフィルム貼る
2017/09/15(金) 15:36:07.36ID:2DXl9i+S
サングラスをかける
2017/09/15(金) 15:44:39.81ID:3YAGtIwO
マジレスするとScreen filterアプリしか
2017/09/15(金) 17:25:17.73ID:nfcxWfSH
Screen filterアプリ入れてるけど輝度低くしすぎてちょっと明るい所行くと
画面暗すぎて明るさ戻せなくなる事ある
画面暗すぎて明るさ戻せなくなる事ある
2017/09/15(金) 18:14:29.06ID:myUoXPK8
バカに道具は使いこなせない
2017/09/15(金) 19:59:13.70ID:oAuFBzP5
ディスプレイ変色してるなぁと思ったらバッテリ膨らんで中から圧迫してたせいだった
ディスプレイ浮いてたからそのまま外したら配線が切れてお亡くなりになったわ
データのバックアップしてないのに
ディスプレイ浮いてたからそのまま外したら配線が切れてお亡くなりになったわ
データのバックアップしてないのに
2017/09/15(金) 23:11:11.66ID:/GAoiRsX
2017/09/15(金) 23:26:05.89ID:oAuFBzP5
2017/09/16(土) 06:38:26.55ID:02lUb3VA
外に持ち出さず、自宅でWi-Fi使用になったけどバッテリ換えたいよ
2017/09/16(土) 06:38:52.64ID:02lUb3VA
電池の減りが速すぎる
2017/09/16(土) 07:11:52.51ID:jtJAMkbm
家で使うのなら充電しながら使えば????
2017/09/16(土) 07:15:57.90ID:02lUb3VA
バッテリ交換できたらまた外出時に持って行けると考えてる
2017/09/16(土) 10:05:47.79ID:8ZCaqkOA
バッテリーはeBayで売ってるし、交換方法は英語で検索すると出てくるので、チャレンジしてみては。
2017/09/17(日) 00:14:25.97ID:5NlYTmCx
Nexus7と違ってこいつは一度裏ブタ外したら二度と戻せない or すごく下手クソな接合面になりそうだ
重さと性能面ではかなり満足なんだけど、あと1年経ったら別機種かなー
重さと性能面ではかなり満足なんだけど、あと1年経ったら別機種かなー
2017/09/17(日) 03:23:07.29ID:yei5BySe
>>957
裏ぶた外したままでTPUケースに入れて使ってるぞ。。。
裏ぶた外したままでTPUケースに入れて使ってるぞ。。。
2017/09/24(日) 18:37:24.36ID:aPzMYzVT
電源ボタンが握力計のテストみたいにかなり力入れないと押せなくなってきた
まいったなぁ
ボリュームボタン長押し、とかで電源ONの代わり、とか出来ないかな
まいったなぁ
ボリュームボタン長押し、とかで電源ONの代わり、とか出来ないかな
2017/09/25(月) 02:30:33.82ID:h0fiKbio
物理キーは壊れやすいから手帳型カバーを使う
マグネットスリープ対応してるだろ
マグネットスリープ対応してるだろ
2017/09/25(月) 09:31:16.44ID:HkErAEuJ
液晶割っちゃった。。
乗り換え先はm3が人気なのかな?
同じの買ってもいいけど流石に古いしな
乗り換え先はm3が人気なのかな?
同じの買ってもいいけど流石に古いしな
2017/09/25(月) 14:30:40.18ID:UCh5xAqn
D-01Jがゲオで安いって話題になってたな
中古だけど12000円弱で購入出来てたらしい
中古だけど12000円弱で購入出来てたらしい
2017/09/25(月) 22:57:47.57ID:4VAU8dj6
これ3台を使い回してるわ。。。
バッテリーの減りは早いけど、使い回しで乗りきれる。
全て中古で5000円以下やったわ。
バッテリーの減りは早いけど、使い回しで乗りきれる。
全て中古で5000円以下やったわ。
2017/09/26(火) 07:33:03.89ID:Ny9x56FD
自分のはバッテリーはまだ大丈夫だけど、次買うとしたら中華10インチかな。
2017/09/26(火) 08:09:05.92ID:g83/R8Jy
2017/09/26(火) 08:18:50.78ID:Y3Ab4/Cs
ファミレスで二台ならべて飯食ってたら俺ですw
2017/09/27(水) 11:07:51.28ID:030Eb/cZ
>>962
通販で?
通販で?
2017/09/27(水) 15:42:00.70ID:g72GiVyO
>>967
店舗で
店舗で
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:35:25.36ID:wSMA1KjA 1年弱で死亡したが、ついさっきヤフオクで新品同様と謳っているの買っちゃった
qua tab 01, Xperia Z3 Tablet Compact保有、家で使用するのには安くて最適
防水で無く、電池持ち悪いが、後者は弄れば改善出来る
qua tab 01は、処理能力がモッサリしているし、値段もastより若干高いから次にした
qua tab 01, Xperia Z3 Tablet Compact保有、家で使用するのには安くて最適
防水で無く、電池持ち悪いが、後者は弄れば改善出来る
qua tab 01は、処理能力がモッサリしているし、値段もastより若干高いから次にした
2017/09/30(土) 01:58:03.54ID:yPYt7dAL
>>969
いくらで落札したの?
いくらで落札したの?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:31:49.81ID:vrV2nIwh 1万弱
2017/09/30(土) 14:22:46.10ID:IFDkNBkz
アルプス一万弱
2017/09/30(土) 15:23:54.43ID:yPYt7dAL
>>971
たかくね?
たかくね?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 18:56:46.54ID:vrV2nIwh >>973
qua tab 01の新同は、軽く1万円を超え、まだ玉数も有るだろうし後々でも良いと判断
風呂で使わなければ、ast21の方が圧倒的にキビキビ動作するから高くない
買値は、正確には送料込みで9千円弱だったわ
qua tab 01の新同は、軽く1万円を超え、まだ玉数も有るだろうし後々でも良いと判断
風呂で使わなければ、ast21の方が圧倒的にキビキビ動作するから高くない
買値は、正確には送料込みで9千円弱だったわ
2017/09/30(土) 20:14:54.19ID:pp5bZbe2
電池餅は悪いよね
ゴロゴロしながら2ちゃんメイト見てるだけでモリモリ減るわ
ちなみにwwのロリポな
ゴロゴロしながら2ちゃんメイト見てるだけでモリモリ減るわ
ちなみにwwのロリポな
976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 00:10:25.81ID:LisK02Vf2017/10/01(日) 00:46:01.79ID:0Q720Qd1
WiFi環境で先日までWW化AST21使ってたけどゲオの特売でd-01Jに乗り換えた
税込11188円で新品同様だった
SoCがKirinなので重いゲームには向かないけど
動画見たりするのはかなり良いと思った
税込11188円で新品同様だった
SoCがKirinなので重いゲームには向かないけど
動画見たりするのはかなり良いと思った
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:59:40.70ID:LisK02Vf >>977
良いなあ
良いなあ
2017/10/02(月) 15:15:44.18ID:CGzm26T8
これまで、ast21を2台使ってきたが、d-01jがゲオで、201705製造の付属全てあり、ネットワーク利用○、新品同様(全く使用感なし)が11000円で買えて助かった。
ようやく乗り換え先が見つかった。
ようやく乗り換え先が見つかった。
2017/10/02(月) 16:56:02.47ID:dZkdKx8h
2017/10/02(月) 17:07:46.00ID:FCeM7ekC
いいね、現在の乗り換え最有力候補か
2017/10/02(月) 17:36:43.59ID:3M3d8n3E
antutuは以下通り。
d-01j @91000
ast21@42000
simロック解除も500円程度だったはず。
rom書き換えでm3化すれば通話可能で、android7も適応。docomoでも今年中には、アップ予定みたいだね。
d-01j @91000
ast21@42000
simロック解除も500円程度だったはず。
rom書き換えでm3化すれば通話可能で、android7も適応。docomoでも今年中には、アップ予定みたいだね。
2017/10/02(月) 17:45:04.36ID:xYjHeUrp
SIMロック解除って中古端末持ち込みでもできるの?
2017/10/02(月) 18:07:48.37ID:3M3d8n3E
アプリだかで、非公式でのかね。
2017/10/02(月) 23:37:35.12ID:G7ZrKkbF
>>959
自己レスです。
Volume Unlock、というソフトで音量ボタンでSleepから復帰が出来て
Sleep Screenというソフトで、アプリからSleepできるようになって電源ボタン押さずにすむようになりました。
これでまた1年は使えそうです^^
自己レスです。
Volume Unlock、というソフトで音量ボタンでSleepから復帰が出来て
Sleep Screenというソフトで、アプリからSleepできるようになって電源ボタン押さずにすむようになりました。
これでまた1年は使えそうです^^
2017/10/03(火) 15:40:09.30ID:Qos4W/XS
2017/10/03(火) 19:16:19.31ID:Gvo+HPvA
ないから諦めてd-01jにした
2017/10/03(火) 21:31:10.77ID:bjNvjegz
DJ in my life〜
2017/10/07(土) 20:23:49.29ID:TSIMb0gC
>>985
このアプリ入れてみたけど、このアプリだけで通知とウィジェットからスリープ入れるぞ。このアプリで電源ボタンの消耗が抑えられるから紹介ありがとう。
このアプリ入れてみたけど、このアプリだけで通知とウィジェットからスリープ入れるぞ。このアプリで電源ボタンの消耗が抑えられるから紹介ありがとう。
2017/10/08(日) 23:47:04.52ID:iaBCTdi1
これ裏ブタ開けるの超簡単だね 爪でパキパキ浮かして開いたよ
部品交換も容易だからバッテリー価格が安いの有れば長期使用可能だね
https://ja.aliexpress.com/cheap/cheap-battery-asus-memo-pad-8.html
部品交換も容易だからバッテリー価格が安いの有れば長期使用可能だね
https://ja.aliexpress.com/cheap/cheap-battery-asus-memo-pad-8.html
2017/10/09(月) 00:54:16.85ID:EEXyVIIo
既出
2017/10/09(月) 15:18:42.20ID:adv9VNyj
2017/10/09(月) 15:21:10.80ID:rWBdc6As
Soredaaao
2017/10/09(月) 15:27:54.35ID:adv9VNyj
あんがと
タブ老眼でネジ無くしそうだがやってみるかw
タブ老眼でネジ無くしそうだがやってみるかw
2017/10/12(木) 12:29:20.70ID:93ATgsUX
>>991
ebayでバッテリー型番C11P1330を頼んで配達待ち。値段は送料込みで2300円位かな。参考までに。
ebayでバッテリー型番C11P1330を頼んで配達待ち。値段は送料込みで2300円位かな。参考までに。
2017/10/12(木) 22:52:07.15ID:NyIkxLXq
>>996
正規品でアリエクより安い最安値かな
正規品でアリエクより安い最安値かな
2017/10/15(日) 18:35:48.39ID:ZQqGFyRA
おう盛り上がってるな
2017/10/15(日) 18:57:46.32ID:0MOedyhN
下記と合流するかどうかは>>1000が決めてくれ
合流しないなら新スレ立てて>>1000でURLを張ってね(はーと)
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1504762939/
合流しないなら新スレ立てて>>1000でURLを張ってね(はーと)
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1504762939/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 21:30:24.39ID:+RFXZVlV 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 399日 6時間 30分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 399日 6時間 30分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 [煮卵★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 高市さん「わたし、撤回するね。ごめんね」中国総領事「ううん。わたしも酷いこと言ってごめんね」👈いいね [782460143]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★4
- 【悲報】よくよく考えたら日本が台湾有事に首を突っ込む理由、何もない [714769305]
- 高市人気、虚像(イリュージョン)だった。福島市長選で負け、葛飾区議選で負け、自民関係者も「ノミヤリ解散」にブレーキ [389326466]
