au AST21 ASUS MeMO Pad 8『ww化』『root化』の話題はこちらで。
*注意*
・『ww化』『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。安易に考えてやるのはやめましょう。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・ 『ww化』『root化』 以外の話題はスレ違いです。
※本スレ
au ASUS MeMO Pad 8 AST21 Part4 [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1416845499/
探検
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root1 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/12/09(火) 12:03:06.51ID:Md64/n7c
2014/12/09(火) 12:33:38.00ID:tTtkBnHQ
乙
2014/12/09(火) 14:00:53.38ID:IpJxSuVC
[WW化]WorldWide版化のこと
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
最新V11.8.2.65だが適用するとROOT化不可となる
[ROOT化]AST21 au版のままROOT化可能
http://23pin.logdown.com/posts/230216-root-rootzenfone-14r
ROOT可能バージョンは V11.8.2.57まであるいは、
au AST21のままの最新版(ビルド番号KVT49_JP_epad-11.8.2.26.1-20140728)
WW化すると当然au関連のアプリはなくなります。(Email、SMSなど含む)
WW化しても、SIMはロックがかかっているため他社の使用は不可能
ダウングレードは不可能で戻すことはできません!
参考手順:http://ast21.appnote.info/archives/102
http://category7.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
最新V11.8.2.65だが適用するとROOT化不可となる
[ROOT化]AST21 au版のままROOT化可能
http://23pin.logdown.com/posts/230216-root-rootzenfone-14r
ROOT可能バージョンは V11.8.2.57まであるいは、
au AST21のままの最新版(ビルド番号KVT49_JP_epad-11.8.2.26.1-20140728)
WW化すると当然au関連のアプリはなくなります。(Email、SMSなど含む)
WW化しても、SIMはロックがかかっているため他社の使用は不可能
ダウングレードは不可能で戻すことはできません!
参考手順:http://ast21.appnote.info/archives/102
http://category7.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
2014/12/09(火) 15:12:23.31ID:7vd/kcgh
--------------------------- 完 ---------------------------
2014/12/09(火) 18:21:04.66ID:Md64/n7c
>>3
乙
乙
2014/12/12(金) 15:33:21.57ID:Qxtf8Pl1
ナビバーのボタン入れ替えたくてgravitybox入れたけど
いじっても反映されんな
いじっても反映されんな
2014/12/12(金) 17:33:22.08ID:w8IiIgBr
2014/12/12(金) 19:30:39.21ID:fFyV9w2P
アプリによってはメニューボタンが出せるがほとんど出ないよななんだろ
2014/12/12(金) 21:11:32.84ID:w8IiIgBr
gravityboxのサイト翻訳して軽く読んでみた
HTCsenseやSamsung、Xperiaなど主なUIはサポートしてるみたいな感じの内容書いてあった。
単なる個人的憶測だが、つまりこの機種は現時点でサポート外ということなのだろう。
HTCsenseやSamsung、Xperiaなど主なUIはサポートしてるみたいな感じの内容書いてあった。
単なる個人的憶測だが、つまりこの機種は現時点でサポート外ということなのだろう。
2014/12/12(金) 22:22:33.07ID:BKpYD69v
zenUI使ってるからだろ
2014/12/12(金) 22:26:05.91ID:BKpYD69v
rootスレなのにレベル低すぎ
スレタイ自体がルール外れてるし
このスレいらないよ 落として本スレ1本でいいよもう
スレタイ自体がルール外れてるし
このスレいらないよ 落として本スレ1本でいいよもう
2014/12/12(金) 22:33:22.75ID:6Fp/hKmm
見なきゃいいんじゃない?
2014/12/12(金) 22:33:58.01ID:HliSa6IK
解決
2014/12/13(土) 19:35:23.15ID:5Fk0V7Bc
「root化したら幸せになれますか?」だの「ワロタww化てなんすか?」みたいレス本スレでよくあったけど、rootスレたってから全くこなくなっちまったなw
2014/12/13(土) 21:54:02.65ID:RZ/Ex+1r
とりあえず、root化してもごにょごにょすればスクフェスとdアニメストアは普通に使えましたよ、と。
2014/12/13(土) 23:13:51.77ID:9pxwTh/Y
ゴニョゴニョとかやめろバカッぽすぎる
普通に一時unrootとか書き換えとか書けばいいのに
普通に一時unrootとか書き換えとか書けばいいのに
2014/12/13(土) 23:31:25.41ID:B/qZjWs9
某所とか某アプリとか某スレとかに通じる物があるな。
2014/12/14(日) 21:34:40.39ID:vnVzgvKZ
裏ワザ使ってごにょごにょ出来る俺スゲーってやつですね
2014/12/14(日) 22:55:21.58ID:cRXEhTYI
rootスレなんだからちゃんと書けばいいのにね。
変なプライド()でごにょごにょ書くから誰かが同じ質問しちゃう
変なプライド()でごにょごにょ書くから誰かが同じ質問しちゃう
2014/12/14(日) 23:15:13.00ID:YRt7QUNO
ww & root化で起動直後のメモリってどれくらいになる?
ウチはzen UIのままで、1GBあるかないか…
ウチはzen UIのままで、1GBあるかないか…
2014/12/15(月) 00:43:03.37ID:d22HIf2Q
rootスレとしての話題がない
書き込む奴のレベルも低い
やっぱこのマイナー機種でrootスレは不要
書き込む奴のレベルも低い
やっぱこのマイナー機種でrootスレは不要
2014/12/15(月) 01:07:37.08ID:KG4hCcJs
>>20
そんなもんが普通なんじゃないの??
少なくともnexus5も1GB少し上回るくらいだが
つか、asus端末触ったの今回が初めてで情弱な俺に誰か教えていただきたいのだが、その「zen UI」て標準ホームランチャーのことを指しているの?
そんなもんが普通なんじゃないの??
少なくともnexus5も1GB少し上回るくらいだが
つか、asus端末触ったの今回が初めてで情弱な俺に誰か教えていただきたいのだが、その「zen UI」て標準ホームランチャーのことを指しているの?
2014/12/15(月) 01:20:26.84ID:8seZLOV0
2014/12/15(月) 11:05:51.08ID:KG4hCcJs
2014/12/15(月) 11:25:00.26ID:wkoUbfPW
カスタムロムでてないし話題がない。
2014/12/15(月) 12:09:43.61ID:u+rUj3G1
2014/12/15(月) 20:42:56.03ID:GHn49kmf
WW化したやつ人柱になりなさいよ
2014/12/15(月) 22:34:19.66ID:2J6Qxyd5
誰か頑張れ!俺のAST21は入院中
2014/12/15(月) 22:47:43.94ID:3oeWTmJK
JP化ってどうよ?
ASUS MeMO Pad 8(ME581C) Software Image Version:V11.8.2.65 For JP SKU only*
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/HelpDesk_Download/
ASUS MeMO Pad 8(ME581C) Software Image Version:V11.8.2.65 For JP SKU only*
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/HelpDesk_Download/
2014/12/15(月) 23:07:08.83ID:DobxipKq
2014/12/15(月) 23:08:26.16ID:d22HIf2Q
me581cのファーム焼いたらroot化どころか
simスロット死亡する可能性大
nexus7lteにwifi版のファーム焼くとそうなる
simスロット死亡する可能性大
nexus7lteにwifi版のファーム焼くとそうなる
2014/12/15(月) 23:11:10.30ID:d22HIf2Q
>>30
フィッシングって結論でてたはず
フィッシングって結論でてたはず
2014/12/15(月) 23:46:10.87ID:GHn49kmf
とりあえず誰かやってみてよ
2014/12/15(月) 23:51:54.05ID:WEmdCoNG
>>32
どんなフィッシングされるの?
どんなフィッシングされるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/16(火) 08:18:16.67ID:nfhto5Y+ CWRが入ること?
2014/12/16(火) 10:44:25.06ID:fjW3mFbt
>>26のは、サイトの説明文やチュートリアルビデオをサラッと見て、いまいちピンとこなかっが、とりあえずはまずやってみよー思いファイル落とそうとしたが、どうやってもファイル落とすこと出来無いんだよなぁ…
試してみたいけど予習するのに少し時間がかかりそうだわ
試してみたいけど予習するのに少し時間がかかりそうだわ
2014/12/16(火) 11:05:57.46ID:msfqbRFT
他記事と文章からコメントまで同じ、URLも使いまわし
これにひっかかるってPCマルウェアだらけになってそうだな
これにひっかかるってPCマルウェアだらけになってそうだな
2014/12/16(火) 11:57:07.86ID:WsnJgPUm
これどうなん?
mediapad10linkのkitkatらしいけど
http://lenovokitkat.blogspot.jp/2013/10/upgradeupdate-mediapad-10-link-to-44.html
って以前dtab rootスレにも貼られてたな
mediapad10linkのkitkatらしいけど
http://lenovokitkat.blogspot.jp/2013/10/upgradeupdate-mediapad-10-link-to-44.html
って以前dtab rootスレにも貼られてたな
2014/12/16(火) 18:41:10.42ID:wkyajZhO
>>36
苦労してダウンロードしたファイルにパスワード掛かってて解凍出来ないとこまでチュートリアルに映ってるから頑張れよ。
苦労してダウンロードしたファイルにパスワード掛かってて解凍出来ないとこまでチュートリアルに映ってるから頑張れよ。
2014/12/16(火) 19:48:18.25ID:/dO8WX5c
2014/12/16(火) 19:50:43.19ID:T0AFIRSJ
つか何度も貼るなって
教えても理解しない人って
教えても理解しない人って
2014/12/16(火) 20:46:03.59ID:fjW3mFbt
2014/12/16(火) 23:24:51.90ID:2is8siXI
やれやれ。
2014/12/17(水) 16:30:17.56ID:Er3ORciB
で、ワン栗シムフリ化はまだかよ?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/17(水) 18:06:08.77ID:2QYL6Ie8 >>31
WW化した後、auのSIMが認識されなくなりましたが、
「simスロット死亡」とはそういうことでしょうか?
(APNで、LTE NET for DATA au.au-net.ne.jpを設定してもダメ)
WW化した後、auのSIMが認識されなくなりましたが、
「simスロット死亡」とはそういうことでしょうか?
(APNで、LTE NET for DATA au.au-net.ne.jpを設定してもダメ)
2014/12/17(水) 18:20:03.00ID:4QtpPeYh
オワタね
4745
2014/12/17(水) 19:39:58.93ID:2QYL6Ie8 失礼しました。
APNで、「LTE NET uno.au-net.ne.jp」を選択したら繋がりました。
そもそもSIMは認識されていたけれどAPNの選択が間違っていただけでした。
APNで、「LTE NET uno.au-net.ne.jp」を選択したら繋がりました。
そもそもSIMは認識されていたけれどAPNの選択が間違っていただけでした。
2014/12/17(水) 22:40:34.54ID:z5l9kwdp
V11.8.2.68 For WW でた(WWの話題はこちらでしたね)
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
2014/12/17(水) 23:12:59.89ID:jSLTgxtt
>>48
rootは塞がれてるのかな?
rootは塞がれてるのかな?
2014/12/20(土) 03:05:54.12ID:QOfvWFvS
面白い脆弱性が見つかったみたいだね。
ttp://seclists.org/oss-sec/2014/q4/1052
ttp://seclists.org/oss-sec/2014/q4/1052
2014/12/21(日) 20:09:26.49ID:5BfmubBN
2014/12/21(日) 20:28:31.92ID:K3t0spcD
2014/12/24(水) 22:58:01.75ID:F85gjzKZ
2014/12/25(木) 01:14:26.27ID:7Ly8U2Wr
最新とか書いちゃう人は帰ったほうがいい。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 23:07:48.79ID:DaIHWTET 文鎮化しました・・・
この機種で初めてroot取ってxposedいれてみました。
GreenfiとtituniamとSDへ書き込みの許可をするやつ。
ここまでは大丈夫だったのですが、AppOpsXposedを入れ、再起動したら文鎮。
ファクトリーリセットをしたのですが、セットアップウィザードがエラーにより立ち上がらなくてここから進みません。
tituniamでもしかしたら決してしまったかもしれません。バックアップはとってあるはずです。
どなたか対応方法を教えてくれませんか?ww化したらなおるのかな・・・
この機種で初めてroot取ってxposedいれてみました。
GreenfiとtituniamとSDへ書き込みの許可をするやつ。
ここまでは大丈夫だったのですが、AppOpsXposedを入れ、再起動したら文鎮。
ファクトリーリセットをしたのですが、セットアップウィザードがエラーにより立ち上がらなくてここから進みません。
tituniamでもしかしたら決してしまったかもしれません。バックアップはとってあるはずです。
どなたか対応方法を教えてくれませんか?ww化したらなおるのかな・・・
2014/12/31(水) 23:09:23.92ID:khUxxtBn
リカバリーやブートローダー起動するものを文鎮とか言っちゃう?
2014/12/31(水) 23:16:35.17ID:t096bzOP
(ソフトブリックは文鎮じゃ)ないです
58名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 23:26:42.57ID:DaIHWTET 違うんですね。知識不足ですいません。
ブートループに入ってしまってもうだめなのかと・・・
ブートループに入ってしまってもうだめなのかと・・・
2014/12/31(水) 23:28:51.66ID:D7t2b1rN
60名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/31(水) 23:34:57.62ID:DaIHWTET2015/01/01(木) 01:14:41.29ID:gfsFD8hc
文鎮って言うのは電源入れても反応なくて
pc繋いでも認識されない状態だよ
pc繋いでも認識されない状態だよ
2015/01/01(木) 13:57:14.66ID:Kt5kcnnF
しつけぇな
2015/01/01(木) 15:09:53.69ID:lQVz9ciR
電源入れても反応なくてpc繋いでも認識されない状態って言うのが文鎮だよ
2015/01/01(木) 21:13:53.34ID:Hw6FvLjY
ぷぷっ
本物の文鎮を想像してごらん
そういうことだよ
本物の文鎮を想像してごらん
そういうことだよ
2015/01/01(木) 22:25:40.51ID:tBLD3//C
文鎮って言ってみたかったんじゃね?
2015/01/01(木) 23:09:17.69ID:i3xvaxMO
ホントの地獄を知らない温室育ちなんだね・゚・(ノД`;)・゚・
2015/01/01(木) 23:49:11.18ID:vwYJWvbe
>>55
おかしいな。ほぼ同じモジュール入れてるけど全く問題なく動いてる。違う原因かも?
おかしいな。ほぼ同じモジュール入れてるけど全く問題なく動いてる。違う原因かも?
2015/01/02(金) 08:04:36.71ID:FoV/rgAA
原因がそれではないのだろう
2015/01/03(土) 00:54:51.40ID:LV2KCfPK
WW化してる方に質問です。
au版では設定の物理キーボードの項目が塞がっていて
外付けキーボードを繋いでもキーボード配列を任意に
選択できません。
WW版でも物理キーボード設定画塞がっているでしょうか?
au版では設定の物理キーボードの項目が塞がっていて
外付けキーボードを繋いでもキーボード配列を任意に
選択できません。
WW版でも物理キーボード設定画塞がっているでしょうか?
2015/01/03(土) 01:12:10.69ID:z5vOdDZ8
IME依存だよ
2015/01/03(土) 01:36:02.57ID:LV2KCfPK
>>70
> IME依存だよ
いえ、android4.1からBTなどでキーボードを繋ぐと
設定の"言語と入力"の中に"物理キーボード"という項目が
表示され、そこからキーボードの配列を選べるようになります。
(android標準では日本語106/109配列はインストされてないので
事前に配列追加アプリなどで追加しておきます)
この物理キーボードの設定項目を塞いでる端末がごく一部あって
GalaxyNoteやast21がそれにあたります。GalaxyNoteは文字入力
まわりをカスタムしてるので塞ぐ訳が有りそうですがast21には
設定を塞ぐ理由は思い当たりません。
auの意向で塞いでいるのならWW版は塞がっていないのではと期待し
質問しています。
> IME依存だよ
いえ、android4.1からBTなどでキーボードを繋ぐと
設定の"言語と入力"の中に"物理キーボード"という項目が
表示され、そこからキーボードの配列を選べるようになります。
(android標準では日本語106/109配列はインストされてないので
事前に配列追加アプリなどで追加しておきます)
この物理キーボードの設定項目を塞いでる端末がごく一部あって
GalaxyNoteやast21がそれにあたります。GalaxyNoteは文字入力
まわりをカスタムしてるので塞ぐ訳が有りそうですがast21には
設定を塞ぐ理由は思い当たりません。
auの意向で塞いでいるのならWW版は塞がっていないのではと期待し
質問しています。
2015/01/03(土) 03:05:21.35ID:z5vOdDZ8
2015/01/03(土) 03:07:24.07ID:9jwN5ZCE
してみりゃいいじゃん
無いけど
無いけど
2015/01/03(土) 22:07:06.29ID:tzSc71+H
>>71
WW化しても物理キーボードの項目は現れないが、入力方法の選択に
ハードウェアキーボードのON・OFF切り替えスイッチが表示される。
配列の設定もこの機種はIME依存らしい。
日本語キーボードも認識される。半角/全角キーも問題なく動作する。
というかAST21のままだと上手く動作しないの?
なにか特殊なキー配列で使おうとしてるとか?
WW化しても物理キーボードの項目は現れないが、入力方法の選択に
ハードウェアキーボードのON・OFF切り替えスイッチが表示される。
配列の設定もこの機種はIME依存らしい。
日本語キーボードも認識される。半角/全角キーも問題なく動作する。
というかAST21のままだと上手く動作しないの?
なにか特殊なキー配列で使おうとしてるとか?
2015/01/04(日) 01:46:24.76ID:obCO9p+x
76名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 19:01:41.35ID:7HahZV472015/01/04(日) 22:02:11.79ID:nyZjbcby
78名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 23:32:01.14ID:7HahZV47 >>77
あのね、あなたは会話の流れを読んで無いてないでしょ?(笑)
> >>WW化してる方に質問です。
> これが理解できないのか。
> WW化するとAST21には戻せないんだよ。
みんな最初から「ATOK(IME)で何とかしてもらうのが筋」てのを言い方を変えてるだけなんだから
あのね、あなたは会話の流れを読んで無いてないでしょ?(笑)
> >>WW化してる方に質問です。
> これが理解できないのか。
> WW化するとAST21には戻せないんだよ。
みんな最初から「ATOK(IME)で何とかしてもらうのが筋」てのを言い方を変えてるだけなんだから
2015/01/05(月) 00:09:39.21ID:83Vzxose
ここrootスレだし、自分でキーマップ書き換えちゃだめなのか。
ためしてみたいんだけどUSBやBT接続のキーボード持ってないんだぜ…w
ためしてみたいんだけどUSBやBT接続のキーボード持ってないんだぜ…w
2015/01/05(月) 00:15:34.51ID:quiaIIZn
root有るんだからキーマップ書き換えでなんでもできるわな
2015/01/05(月) 09:52:08.30ID:WSD1eKuD
82名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 10:25:41.39ID:LcC32uCB >>81
もう無理しなくて良いからね(笑)
もう無理しなくて良いからね(笑)
2015/01/05(月) 12:36:59.24ID:xaR7xtAU
>>76
どこにも「試してから言ってる?」という内容は含まれて
いないと思いますが、どのレスにそれが含まれていると
言うのでしょうか。
そもそも
現状ではWW化から戻せないので、試してからでは質問する
意味は無いはずです。
>>78
キーマップはOSが管理するのが通常でIMEがなんとかするべき
という考えは主流ではないと思いますよ。
googleもそう思うからandroid標準でキーマップ切り替えを
実装してきたんでしょう。
ただ、物理キーボードへの対応が遅いという現状もあって
IME側でキーマップ処理を自前で行う事例が増えているという
事は理解しました。
>>77
私の代弁をしてくれているのだと思いますが喧嘩腰になる
必要はありません。必要は解答はすでに得られましたから。
どこにも「試してから言ってる?」という内容は含まれて
いないと思いますが、どのレスにそれが含まれていると
言うのでしょうか。
そもそも
現状ではWW化から戻せないので、試してからでは質問する
意味は無いはずです。
>>78
キーマップはOSが管理するのが通常でIMEがなんとかするべき
という考えは主流ではないと思いますよ。
googleもそう思うからandroid標準でキーマップ切り替えを
実装してきたんでしょう。
ただ、物理キーボードへの対応が遅いという現状もあって
IME側でキーマップ処理を自前で行う事例が増えているという
事は理解しました。
>>77
私の代弁をしてくれているのだと思いますが喧嘩腰になる
必要はありません。必要は解答はすでに得られましたから。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 13:29:50.79ID:dPD7AS8f >>83
自分には、レスの流れは「自分で簡単に試せることも試さないで質問してる」としか読めなかったよ
あなたの書き込みに「実際にこの組み合わせでは、ast21でダメだったので」という一言はあったのかな?
もしくは「試せる環境にないのでお願いします」とか?
もう誰が何の発言なのかわけわからないけどね
Androidのハードウェアのサポートかが、とてもお寒い状況なのは早く改善されるといいねってのは同意するよ
自分には、レスの流れは「自分で簡単に試せることも試さないで質問してる」としか読めなかったよ
あなたの書き込みに「実際にこの組み合わせでは、ast21でダメだったので」という一言はあったのかな?
もしくは「試せる環境にないのでお願いします」とか?
もう誰が何の発言なのかわけわからないけどね
Androidのハードウェアのサポートかが、とてもお寒い状況なのは早く改善されるといいねってのは同意するよ
2015/01/05(月) 17:40:22.18ID:xaR7xtAU
>>84
以下にあるように、au版での状況を説明した上で
WW化した場合にどうなるか質問しています。
なぜ、試していないと思われるのでしょう。
まあ、もうどうでもいいです。
> WW化してる方に質問です。
>
> au版では設定の物理キーボードの項目が塞がっていて
> 外付けキーボードを繋いでもキーボード配列を任意に
> 選択できません。
> WW版でも物理キーボード設定画塞がっているでしょうか?
以下にあるように、au版での状況を説明した上で
WW化した場合にどうなるか質問しています。
なぜ、試していないと思われるのでしょう。
まあ、もうどうでもいいです。
> WW化してる方に質問です。
>
> au版では設定の物理キーボードの項目が塞がっていて
> 外付けキーボードを繋いでもキーボード配列を任意に
> 選択できません。
> WW版でも物理キーボード設定画塞がっているでしょうか?
2015/01/05(月) 18:06:42.49ID:9amlOaL3
というかもうWW化いらんやろ
2015/01/05(月) 18:15:44.24ID:C4bRji3B
キーボード使うときはatokから切り替えろよ〜
はいこれで解決終了
はいこれで解決終了
2015/01/05(月) 23:42:48.39ID:lJBNvusu
システム更新来たよ
http://i.imgur.com/IVwz0WG.jpg
http://i.imgur.com/IVwz0WG.jpg
2015/01/06(火) 01:52:12.56ID:2ExiS3mF
2015/01/06(火) 07:23:02.61ID:qniwGBbv
>>89
アプデのあともroot取れたまま?
アプデのあともroot取れたまま?
2015/01/06(火) 10:16:33.46ID:IDaMV74M
2015/01/06(火) 10:30:07.83ID:2KowIVmA
文鎮怖いんだったら青歯のキーボード買おうぜー?(´・ω・`)
エレコムあたりで半分に畳めてスタンドにも出来るヤツ8kくらいで売ってるんだし。
そして恐らく俺はかなり検討違いなレス付けてる気がする。
エレコムあたりで半分に畳めてスタンドにも出来るヤツ8kくらいで売ってるんだし。
そして恐らく俺はかなり検討違いなレス付けてる気がする。
2015/01/06(火) 22:26:33.52ID:RbN69ANG
>>91
ダウンロードされたzipがどっかにあると思うんだよね。
それをWW化みたいにリネームしてブートローダーから当ててみたらどうだね。
まぁ、ストックリカバリーはADB SHELLも使えないので詳細なログは多分取れないが。
一応画面に簡単なログは出ると思うんだ。
ダウンロードされたzipがどっかにあると思うんだよね。
それをWW化みたいにリネームしてブートローダーから当ててみたらどうだね。
まぁ、ストックリカバリーはADB SHELLも使えないので詳細なログは多分取れないが。
一応画面に簡単なログは出ると思うんだ。
2015/01/06(火) 22:31:46.12ID:RbN69ANG
あとついでに、zipをあげてくれるととても助かるし喜ぶのです。
オレはWW化しちゃってるのでAST21には現状戻れないんだが、どんな処理やってんだか、見てみたいな。
オレはWW化しちゃってるのでAST21には現状戻れないんだが、どんな処理やってんだか、見てみたいな。
2015/01/07(水) 00:20:15.67ID:JRsgHyi/
ww化してuqmobile使ってるけどsms使えねえ
auのsmsアプリってどっか落ちてない?
auのsmsアプリってどっか落ちてない?
2015/01/07(水) 00:29:26.33ID:laqq9dea
>>95
みなさん、これが何も考えず行動した馬鹿の末路です
みなさん、これが何も考えず行動した馬鹿の末路です
2015/01/08(木) 12:21:08.03ID:Yp2D07UK
結局au版のアプデ後のroot可否は誰も試してないのかね
2015/01/08(木) 21:12:07.28ID:v7Ds2CQa
>>97
とりあえずau版root済みはアップデートできない
とりあえずau版root済みはアップデートできない
2015/01/08(木) 21:17:35.36ID:Lq1tL/V4
>>98
それは一旦root解除してもアップデート出来ないってこと?…だよね?
それは一旦root解除してもアップデート出来ないってこと?…だよね?
2015/01/08(木) 22:03:30.98ID:m2Mc5Tkf
>>99
痕跡消せばいける
痕跡消せばいける
2015/01/08(木) 22:03:55.23ID:v7Ds2CQa
2015/01/09(金) 00:19:39.19ID:2jJmrSzF
xposedの簡易再起動したらasusとau画面のブートループに陥ったからファクトリーリセットしたけどrootedのままだった
ちなみにauのままrootした端末
ちなみにauのままrootした端末
2015/01/09(金) 11:55:45.52ID:FzLS2se7
2015/01/09(金) 12:49:40.92ID:n67foMn2
2015/01/09(金) 13:11:11.57ID:n67foMn2
2015/01/09(金) 15:52:41.51ID:X6YJ5cD8
rootのメリットより面倒臭さの方が勝ってroot化やめた。
2015/01/09(金) 18:05:06.00ID:x7UHCdOW
何が変わったのかよくわからん更新とかスルーでいいやろ
2015/01/09(金) 18:07:23.41ID:MMit/gFJ
うpd悩むな
2015/01/09(金) 18:48:08.21ID:MMit/gFJ
ミラーとかいうアプリが追加された気がする
2015/01/10(土) 09:07:20.34ID:qjKEPcc7
>>109
ミラーはアプデしなくても入ってる。
ミラーはアプデしなくても入ってる。
2015/01/10(土) 09:46:38.55ID:sECogTAH
>>109
アプデ後もrootとれた?
アプデ後もrootとれた?
2015/01/11(日) 01:27:41.35ID:AStq8s4r
アプデ後のroot出来たよ!
2015/01/11(日) 06:14:36.42ID:rFVRBs2w
>>112
取り方一緒?
取り方一緒?
2015/01/11(日) 09:51:48.06ID:Ahp003NF
zipをupしてくれよ
auがファイルサイズ教えてくれてるんだから
探せば見つかるでしょ
auがファイルサイズ教えてくれてるんだから
探せば見つかるでしょ
2015/01/11(日) 10:30:07.58ID:4ena9l78
2015/01/11(日) 16:09:04.26ID:LuWjmXR8
>>115
114はww化しててauのアプデをダウンロードできないから
アプデした人は内部ストレージにあるアプデファイルを探して
アップして欲しいって意味だろ
でも47mbって小さいからそのファイルが有っても
ww→auは無理なような気がする
114はww化しててauのアプデをダウンロードできないから
アプデした人は内部ストレージにあるアプデファイルを探して
アップして欲しいって意味だろ
でも47mbって小さいからそのファイルが有っても
ww→auは無理なような気がする
2015/01/11(日) 16:42:50.73ID:2gu2s7Lz
確かにあぷで後もroot取れるね
2015/01/11(日) 17:07:08.40ID:t49Lutc+
2015/01/11(日) 22:23:25.96ID:2mU6Y/0D
root化してない端末で触れるようなところにアプデファイルは置かないと思う
2015/01/11(日) 22:48:35.04ID:LuWjmXR8
ここってrootスレじゃないの?
2015/01/11(日) 23:53:03.70ID:MnIN+To5
やばい話しのながれが難しくなっている
2015/01/12(月) 09:31:00.38ID:scG3nJ7Y
WW化しちゃった人はアプデしたらrootとれない。
auのままの人は(勝ち組)アプデしてもroot取り放題。
auのままの人は(勝ち組)アプデしてもroot取り放題。
2015/01/12(月) 09:43:39.52ID:T9hrasZf
あー。痕跡は消したと思ったんだけど更新失敗したわ。
ファクトリーリセットしてもう一度試すと更新すらないことになってる。どこに失敗した情報を保存してるんだ。
ファクトリーリセットしてもう一度試すと更新すらないことになってる。どこに失敗した情報を保存してるんだ。
2015/01/12(月) 12:50:30.26ID:KoDivAM1
>>123
とりあえずも1回アプデ通知来るまで待って再トライだな
それでもダメなら、まだ/system/のどこかに余計なファイル残ってるとか、アンインストールしてたプリインアプリが復元されきってないとか…かな
とりあえずも1回アプデ通知来るまで待って再トライだな
それでもダメなら、まだ/system/のどこかに余計なファイル残ってるとか、アンインストールしてたプリインアプリが復元されきってないとか…かな
2015/01/12(月) 13:06:02.83ID:+JSlXb1z
そのチェックをどこでやってるか見てみたいからzip欲しいんだけど、
誰か上げてくんない?
たぶんパッチとassertで引っかかってると思うんだけども。
誰か上げてくんない?
たぶんパッチとassertで引っかかってると思うんだけども。
2015/01/13(火) 10:10:03.75ID:woCT3oBV
>>125
良かったら俺みたいなど素人でも分かるようちょっとだけ詳しく(具体的に)教えてくれんかの
正直君の言ってる事を理解出来る人このスレにはおらんと思うぞ
俺もww化してるしアップデートzipは無いんでなんだが、アップデート前au版build.prop見るかぎり
ro.product.device=K015
ro.build.product=AST21
↑コレ関係ある?もし的外れだったらすまん
良かったら俺みたいなど素人でも分かるようちょっとだけ詳しく(具体的に)教えてくれんかの
正直君の言ってる事を理解出来る人このスレにはおらんと思うぞ
俺もww化してるしアップデートzipは無いんでなんだが、アップデート前au版build.prop見るかぎり
ro.product.device=K015
ro.build.product=AST21
↑コレ関係ある?もし的外れだったらすまん
2015/01/13(火) 11:04:38.34ID:B71Z1S22
>>126
125ではないけど
俺はww化してるけどbuild.propを前に本スレで上がってたau版に書き換えてる
当然、設定の端末情報はAST21になってるのだが
アプデ判断は別のところを参照しててbuild.propは関係ないっぽい
当然、俺のところにはau版のアプデは降ってきてない
125ではないけど
俺はww化してるけどbuild.propを前に本スレで上がってたau版に書き換えてる
当然、設定の端末情報はAST21になってるのだが
アプデ判断は別のところを参照しててbuild.propは関係ないっぽい
当然、俺のところにはau版のアプデは降ってきてない
2015/01/13(火) 22:41:16.42ID:woCT3oBV
>>127
「アプデ判断は…」てアプデzipが降ってくる判断がってことかな?それならベースバンドバージョンが変わっているからじゃない?(正確な知識ある訳じゃないんで適当だけど)
あと、zipのMETA-INFフォルダの中にあるupdater-scriptの内容とbuild.propの内容一致しないと、アプデ時エラーになるから、build.propは無関係って訳ではないよ。
au版→au版アップデートする分には関係の無い話しだけどね。
「アプデ判断は…」てアプデzipが降ってくる判断がってことかな?それならベースバンドバージョンが変わっているからじゃない?(正確な知識ある訳じゃないんで適当だけど)
あと、zipのMETA-INFフォルダの中にあるupdater-scriptの内容とbuild.propの内容一致しないと、アプデ時エラーになるから、build.propは無関係って訳ではないよ。
au版→au版アップデートする分には関係の無い話しだけどね。
2015/01/13(火) 23:08:19.18ID:JXUhcHq3
build.prop丸ごと上書きとかROM焼きできない機種でようやるわ
馬鹿なのか
文鎮不可避
馬鹿なのか
文鎮不可避
2015/01/13(火) 23:22:05.66ID:FLYlAUeP
>>129
ぷ 起動しなくなってもww化の手順で戻れる
実際1度はasusロゴで止まって起動しなくなったけど復活した
build.prop程度じゃ完全文鎮にならないって知ってる?
まあww化のファイル無かったら俺もさすがにやらなかったけどな
ぷ 起動しなくなってもww化の手順で戻れる
実際1度はasusロゴで止まって起動しなくなったけど復活した
build.prop程度じゃ完全文鎮にならないって知ってる?
まあww化のファイル無かったら俺もさすがにやらなかったけどな
2015/01/14(水) 00:14:19.93ID:7y9frj1h
>>130
まあbuild.propに書いてある意味分かってて問題なければ、別になんてこと無いことなんだけどな
いつもレス番付けずバカだチョンだのだけ言って具体的なこと示さない人rootスレ出来る前からいるけど(恐らく同一人物なのかな?、)ぼちぼち良い加減のとこで打ち止めしといた方がいいと思うんけどなあ…(わかんねぇだろうなぁ…)
いつも見るたび哀れに思えてならないよ…(;_;)
まあbuild.propに書いてある意味分かってて問題なければ、別になんてこと無いことなんだけどな
いつもレス番付けずバカだチョンだのだけ言って具体的なこと示さない人rootスレ出来る前からいるけど(恐らく同一人物なのかな?、)ぼちぼち良い加減のとこで打ち止めしといた方がいいと思うんけどなあ…(わかんねぇだろうなぁ…)
いつも見るたび哀れに思えてならないよ…(;_;)
2015/01/14(水) 00:25:24.81ID:se9XxP49
いやいや
馬鹿ほど内容無いレスでなぜか長文になるんだわ
馬鹿ほど内容無いレスでなぜか長文になるんだわ
2015/01/14(水) 01:02:01.69ID:j+lAeiHV
とりあえずbuild.prop弄るときはww化覚悟しとけよ
既にww化済みの奴はどんどん弄れ
ノーリスクだから
既にww化済みの奴はどんどん弄れ
ノーリスクだから
2015/01/14(水) 06:45:53.30ID:7y9frj1h
で、au版のままroot化した端末でアップデート出来無い…て話は、結局どうなったん?
個人的にはww化してるし関係ない話しだが…
個人的にはww化してるし関係ない話しだが…
2015/01/14(水) 12:02:36.85ID:HJXZ+7il
>>134
どうなった?って進展しようがないだろ
どうなった?って進展しようがないだろ
2015/01/14(水) 13:18:39.67ID:FXsP265C
なんか1人喧嘩腰でしか話せない奴がいる
2015/01/14(水) 13:24:28.00ID:WKU9gKRi
発展しようがないだろ…と呆れてるだけの人に
粘着して喧嘩ふっかけてるキチガイのことかな
粘着して喧嘩ふっかけてるキチガイのことかな
2015/01/14(水) 13:32:25.69ID:HJXZ+7il
>>136
残念ながら仲間割れ誘導工作に引っかかる間抜けはこのスレには居ないよ
残念ながら仲間割れ誘導工作に引っかかる間抜けはこのスレには居ないよ
2015/01/14(水) 13:50:34.94ID:rSJG1k8O
喧嘩腰だなぁ。
2015/01/14(水) 17:43:30.46ID:7y9frj1h
>>135
真面目な話、その進展しようがないって言う根拠聞きたいんだけど…
他メーカーの端末なら大体unrootすれば問題無いと思うんだが…
asus機はなんか特殊な方法で穴塞いでいるとか?
まあ無理にとは言わんよ
真面目な話、その進展しようがないって言う根拠聞きたいんだけど…
他メーカーの端末なら大体unrootすれば問題無いと思うんだが…
asus機はなんか特殊な方法で穴塞いでいるとか?
まあ無理にとは言わんよ
2015/01/14(水) 22:10:12.98ID:awsGo23b
おそらくシステムアプリの削除してたらアプデできない
auのアプリもダメ
そういう機種が過去にあった
auのアプリもダメ
そういう機種が過去にあった
2015/01/15(木) 14:01:06.31ID:jLP0hMdd
2015/01/15(木) 16:21:31.44ID:gQtxcsW1
>>142
あんたが弄ったのがアプリ削除くらいしかないだけじゃないの?
あんたが弄ったのがアプリ削除くらいしかないだけじゃないの?
2015/01/16(金) 00:20:51.33ID:0nkBTWr9
まぁ、auのアプデは大抵system配下のチェック入るので、
改変されてると(md5があわないと)蹴られるのは事実だね。
んで、AST21のアップデーターzipはまだ見つかりませんか?(´・ω・`)
改変されてると(md5があわないと)蹴られるのは事実だね。
んで、AST21のアップデーターzipはまだ見つかりませんか?(´・ω・`)
2015/01/16(金) 09:19:59.60ID:tUrM0L/d
unrootして、初期化後にアプデしたら成功したよ。
rootはアプデ後もとれた。
rootはアプデ後もとれた。
2015/01/16(金) 09:32:24.60ID:1/r4j9YC
※1
rootzenfoneでroot化時system配下に追加されるファイル
[bin]
.ext (中身.suのフォルダ)
install-recovery
[etc]
.installed_su_daemon
install-recovery.sh
install-recovery.sh.bak
[lib]
libsupol.so
[xbin]
.tmpsu
daemonsu
su
sugote
sugote-mksh
supolicy
※2
root化時中身書き変わる(追加される)ファイル
[bin]
asusrmdir1.sh
これはテキストエディタで開いて3行目〜17行目までの分がroot化時に追加される。(最初の「if」から始まり「fi」で終わるまでの行)
元々のasusrmdir1.shの中身は以下のとおり
#!/system/bin/sh
/system/bin/setprop boot.factoryreset.type 0
if cat /temp_data/asus_init_exec; then
#echo "rm " >> /mnt/sdcard/log.txt
/system/bin/setprop boot.factoryreset.type 1
/system/bin/stop surfaceflinger
/system/bin/start surfaceflinger
/system/bin/chmod 755 /temp_data/asus_init_exec
/temp_data/asus_init_exec
/system/bin/rm -r /temp_data/asus_init_exec
/system/bin/sleep 10
/system/bin/setprop boot.factoryreset.type 0
/system/bin/reboot
fi
ちなみに、ここ間違えるとソフト文鎮しww化するしかないと思われます。
私はすでにww化してしまってますのでこれ以上検証しようがありません。
確証、保証もありません。
もし、一度root化した端末でのアップデートでお困りで、勇気ある人柱様がいらっしゃれば、どうぞくれぐれも自己責任で検証してみて下さい。
rootzenfoneでroot化時system配下に追加されるファイル
[bin]
.ext (中身.suのフォルダ)
install-recovery
[etc]
.installed_su_daemon
install-recovery.sh
install-recovery.sh.bak
[lib]
libsupol.so
[xbin]
.tmpsu
daemonsu
su
sugote
sugote-mksh
supolicy
※2
root化時中身書き変わる(追加される)ファイル
[bin]
asusrmdir1.sh
これはテキストエディタで開いて3行目〜17行目までの分がroot化時に追加される。(最初の「if」から始まり「fi」で終わるまでの行)
元々のasusrmdir1.shの中身は以下のとおり
#!/system/bin/sh
/system/bin/setprop boot.factoryreset.type 0
if cat /temp_data/asus_init_exec; then
#echo "rm " >> /mnt/sdcard/log.txt
/system/bin/setprop boot.factoryreset.type 1
/system/bin/stop surfaceflinger
/system/bin/start surfaceflinger
/system/bin/chmod 755 /temp_data/asus_init_exec
/temp_data/asus_init_exec
/system/bin/rm -r /temp_data/asus_init_exec
/system/bin/sleep 10
/system/bin/setprop boot.factoryreset.type 0
/system/bin/reboot
fi
ちなみに、ここ間違えるとソフト文鎮しww化するしかないと思われます。
私はすでにww化してしまってますのでこれ以上検証しようがありません。
確証、保証もありません。
もし、一度root化した端末でのアップデートでお困りで、勇気ある人柱様がいらっしゃれば、どうぞくれぐれも自己責任で検証してみて下さい。
2015/01/16(金) 09:47:33.81ID:1/r4j9YC
2015/01/16(金) 10:57:59.29ID:tUrM0L/d
>>147
ただ、rootとってやった事がASUSアプリの凍結とSD書き込み制限解除とSetCPUでクロックを弄った程度だったので、問題なかったのかもしれません。
ただ、rootとってやった事がASUSアプリの凍結とSD書き込み制限解除とSetCPUでクロックを弄った程度だったので、問題なかったのかもしれません。
2015/01/22(木) 00:43:56.62ID:bMPA+8i3
ww化した人に聞きたいんだけどsmsって届かなくなる?
オリジナルの時はモバイルデータを有効にしたら届いてたんだけど
オリジナルの時はモバイルデータを有効にしたら届いてたんだけど
2015/01/22(木) 00:56:31.04ID:EC0EIE+9
2015/01/23(金) 21:53:18.60ID:Xb7mpDOd
多くは望まないから電池持ちをもうちょっとがんばってほしい
2015/01/24(土) 11:03:29.02ID:1KLaN+5s
電池そんなにもたん?
そこそこ保つ印象だけど。
グーグルサーチボックスがやけに電池食うけど
そこそこ保つ印象だけど。
グーグルサーチボックスがやけに電池食うけど
2015/01/24(土) 13:54:21.77ID:kFvLE135
初期状態だと電池の保ち悪いのは確か。
だけど、自分がちょっと頑張ってカスタムすれば
電池の保ちは凄くまともになる。
だけど、自分がちょっと頑張ってカスタムすれば
電池の保ちは凄くまともになる。
2015/01/25(日) 01:23:34.90ID:TA72BWW7
>>153
どうやったん?
どうやったん?
2015/01/25(日) 18:12:08.23ID:IwpxodWa
>>153
どうやった?
どうやった?
2015/01/28(水) 13:08:15.29ID:VMsfYYKF
一日30分読書+ネット眺めるくらいだけど、2週間くらいは持つんだけど
2015/01/28(水) 17:09:08.46ID:Dugo2qlw
みんなカスタムやってると思うけど
・可能な限りアプリを無効化
・ホームランチャーは別のに変更
・ウィジットは基本置かない
・通知の必要のないアプリは通知をオフ
・同期を行うアプリは出来るだけ自動同期オフ
batteryMIXなどで各アプリの消費電力を調べて
消費の大きいアプリは、設定を見直すか代替アプリ
に入れ替える。
ちなみに、省電力設定はオフにしてる。
・可能な限りアプリを無効化
・ホームランチャーは別のに変更
・ウィジットは基本置かない
・通知の必要のないアプリは通知をオフ
・同期を行うアプリは出来るだけ自動同期オフ
batteryMIXなどで各アプリの消費電力を調べて
消費の大きいアプリは、設定を見直すか代替アプリ
に入れ替える。
ちなみに、省電力設定はオフにしてる。
2015/01/28(水) 18:05:04.19ID:iFEO0JbQ
今の最新ファームは
UL-K015-WW-11.8.2.71-user.zip
なんだが、これをExplzhで解凍してsystem→appフォルダから不要なapkファイルと
odexファイルを削除してインストールは可能でしょうか?
他に書き換えの必要なところはありますか。
UL-K015-WW-11.8.2.71-user.zip
なんだが、これをExplzhで解凍してsystem→appフォルダから不要なapkファイルと
odexファイルを削除してインストールは可能でしょうか?
他に書き換えの必要なところはありますか。
2015/01/31(土) 02:13:50.57ID:3kKcx36j
いける。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/04(水) 21:07:27.58ID:3walM1pt 5と霜降りまだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/10(火) 12:19:50.66ID:sOQdFPus 誰か、ww化のメリット、デメリット
root化のメリット、デメリット
auのままroot化とwwのroot化のそれぞれ何がどう違うか
まとめてくれないか?
root化のメリット、デメリット
auのままroot化とwwのroot化のそれぞれ何がどう違うか
まとめてくれないか?
2015/02/10(火) 12:43:53.10ID:DV5XK5lf
2015/02/10(火) 12:49:03.07ID:HCpe1zZi
2015/02/10(火) 12:57:10.73ID:CYXe0+nZ
人によってメリットがデメリットだったり逆もあるし無理だな
2015/02/11(水) 22:52:08.38ID:WUEO4Ahy
root化したものau版に戻せないですか?
2015/02/11(水) 22:58:17.60ID:FhzUeFw4
rootで1/9の更新普通に当たったけど、なんか問題起きるもんなの?
2015/02/12(木) 00:44:29.84ID:OT63PpnO
2015/02/12(木) 20:36:34.91ID:2WgszhDC
WWの11.8.2.72来てるな、あんま変わってなさそうだけどさてはて
169名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/13(金) 08:59:08.63ID:XZ2NQtem 霜降りできんのなら庭のままでええだろ
2015/02/14(土) 08:56:43.62ID:lpzCEGZn
2015/02/14(土) 16:16:41.80ID:tPue/3Lo
白ロムで買ってWi-Fi運用なんだけどww化して困ることある?
2015/02/14(土) 16:53:06.53ID:99RgEzmO
先の細いペンが使えるようになる代わりに、かなりタッチに敏感になる
2015/02/15(日) 00:24:53.19ID:xD1ljPJl
>>171
無いけどww化する必要はもっと無い
無いけどww化する必要はもっと無い
174名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 12:53:04.86ID:S09Ywg7s >>173
auのプリインアプリ無くなって動き良くなるとか電池もち良くなるとかあんのかと思ったんだが
auのままrootとってチタで無効化よりいいかと思ったんだけど変わらんのかな?
だとしたらauでアップデート後にrootが一番安泰なのか
auのプリインアプリ無くなって動き良くなるとか電池もち良くなるとかあんのかと思ったんだが
auのままrootとってチタで無効化よりいいかと思ったんだけど変わらんのかな?
だとしたらauでアップデート後にrootが一番安泰なのか
2015/02/15(日) 14:31:29.27ID:GAq2mYvj
ああ、電池持ちは少し良くなるかも
だが、気持ち程度だよ
あと、起動時のauロゴがうざいならww番おすすめ
だが、気持ち程度だよ
あと、起動時のauロゴがうざいならww番おすすめ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/15(日) 14:54:00.74ID:S09Ywg7s WW化後にauには戻せないけどauでroot後にWW化するのは可能だよね?
2015/02/15(日) 21:48:28.90ID:g/oymLCx
2015/02/15(日) 23:09:39.45ID:msYK56SU
>>177
それなんとかしてほしいよね。
それなんとかしてほしいよね。
2015/02/15(日) 23:51:21.21ID:g/oymLCx
2015/02/16(月) 21:15:11.94ID:FUD7TlHy
困った事と言えばww化するとyoutubeの画質選択が780pまでしか選択できなくなってしまうし、au smsも使えなくなってしまう
2015/02/17(火) 09:04:01.53ID:3oM84F2H
2015/02/17(火) 12:48:34.35ID:Iien99jo
早くau化させてよー。
2015/02/21(土) 15:49:33.35ID:6RkHiGnT
au契約のAST21(SIMロッククリア済)をww化すると、
mineoやuq mobileのSIMカードは使えないんでしょうか?
mineoやuq mobileのSIMカードは使えないんでしょうか?
2015/02/21(土) 15:56:18.43ID:ZncruUsy
SIMロック解除出来るようになったん?
2015/02/21(土) 16:00:53.54ID:bU/UAdpr
simロッククリアというのが初耳なんだけど出来るの?
186183
2015/02/21(土) 16:10:07.42ID:6RkHiGnT 「SIMロッククリア済」と書かれた白ROM状態で入手しました。
au系SIMカードは使えるような事が書かれてました。
rootをとっていじりすぎて、
「問題が発生したため、セットアップウィザードを終了します」しか表示されなくなり詰んだので
ww化するか今悩んでいる次第です。
出来たらww化しないで初期状態に戻したいんですが、過去レス見てると無理っぽいですよね?
リカバリは起動するんですが・・・。
au系SIMカードは使えるような事が書かれてました。
rootをとっていじりすぎて、
「問題が発生したため、セットアップウィザードを終了します」しか表示されなくなり詰んだので
ww化するか今悩んでいる次第です。
出来たらww化しないで初期状態に戻したいんですが、過去レス見てると無理っぽいですよね?
リカバリは起動するんですが・・・。
2015/02/21(土) 16:21:25.88ID:JBG1/dZk
>>186
そりゃL2ロックのことだろたぶん、てかAST21ってL2ロック機種だったのか
そりゃL2ロックのことだろたぶん、てかAST21ってL2ロック機種だったのか
2015/02/21(土) 16:34:13.45ID:pvLZwgR1
>>186
無理あきらめろ
無理あきらめろ
2015/02/21(土) 18:45:30.54ID:I3lVcgfJ
2015/02/21(土) 18:53:45.53ID:vnNiW+zm
そのキャッチdocomoにも同じ機種ないと釣れない気がするのだが
191183
2015/02/21(土) 19:29:21.19ID:6RkHiGnT ww化しました。
ttp://au-mvno.asianmobile.org/mineo-ast21/
ttp://asianmobile.org/uq-mobile/
ここ見てると、AST21はau系SIMカードは使えてるようなんです。
ww化しても使えるんでしょうか?
ttp://au-mvno.asianmobile.org/mineo-ast21/
ttp://asianmobile.org/uq-mobile/
ここ見てると、AST21はau系SIMカードは使えてるようなんです。
ww化しても使えるんでしょうか?
2015/02/21(土) 22:34:03.12ID:X687U0ma
2015/02/21(土) 22:41:46.70ID:MSmQfujD
あれ、使えるっけ、俺のww版だと使えないんだけど
2015/02/21(土) 22:57:08.82ID:X687U0ma
2015/02/22(日) 03:50:32.17ID:dsx+skIa
au系のsimなら、元々ロックなんて無い。
AST21のままだろうが、ww化しようがau mineo UQmobileのsimは元々使える。
AST21のままだろうが、ww化しようがau mineo UQmobileのsimは元々使える。
2015/02/22(日) 04:36:25.30ID:yxIBe29B
ロッククリア済みと書いておかないと買ったらしなくちゃいけないのか要らねと思うやつがいるからわかりやすく書いてるだけ
2015/02/25(水) 16:48:15.38ID:krK1mZp9
rootとってたからアップデート見送ってたけど、やってたら
大丈夫だった
無効にしていたのを有効に戻して、unroot後再起動してから
更新したら普通に出来た
更新後に再度root化も問題なかったよ
大丈夫だった
無効にしていたのを有効に戻して、unroot後再起動してから
更新したら普通に出来た
更新後に再度root化も問題なかったよ
2015/02/25(水) 18:00:16.33ID:An88/3bU
root取ったままアプリ無効にしたままでも問題ないよ
xposedは消えるからまた入れたけど
xposedは消えるからまた入れたけど
2015/02/25(水) 18:30:04.26ID:kpfa5q0y
>>198
アプリ無効ってなんのアプリですか?
アプリ無効ってなんのアプリですか?
2015/02/25(水) 18:35:38.13ID:An88/3bU
プリインのASUSアプリGoogleの使わないやつFacebookとか
無効は問題ないが消してると弾かれるらしいな
無効は問題ないが消してると弾かれるらしいな
2015/02/25(水) 19:07:28.32ID:kpfa5q0y
2015/02/25(水) 19:18:15.54ID:liIOIoBE
Facebookは更新部分に関係なさそうだからそのままでもいけるかもね
でも弾かれてるならとりあえず書き戻してみそ
でも弾かれてるならとりあえず書き戻してみそ
2015/02/25(水) 20:04:07.21ID:6QP67Z+J
ヤベー焦った、マイク使えなくなった
再起動で復活しない、青歯では使える
だめもとでsimとか外してカバーの開け閉めしたら復活しとるw
再起動で復活しない、青歯では使える
だめもとでsimとか外してカバーの開け閉めしたら復活しとるw
2015/02/25(水) 20:51:21.01ID:V6Rp0DkL
2015/02/25(水) 21:01:49.82ID:kpfa5q0y
superSUのアンルートを実行しましたがかれこれ10分くらいアンインストール中の画面から変わらないのですがこんなもんですか?
ちなみにアンインストール中の○は回っています
ちなみにアンインストール中の○は回っています
2015/02/26(木) 01:32:21.51ID:FBDDL4Xg
10秒もかからないよ
多分なんかのきっかけで表示でないだけで外れてると思う
多分なんかのきっかけで表示でないだけで外れてると思う
2015/02/26(木) 21:59:57.92ID:H0HKvWqs
ww化したらYouTubeで1080pが見れなくなったけど、
これなんとかして見れないのかな?
これなんとかして見れないのかな?
2015/02/27(金) 00:19:01.02ID:x1wVKwda
デメリットの方が多そうだけど、なんで今でもww化したがるの?
au版のままroot化して弄くるだけじゃダメなの?
au版のままroot化して弄くるだけじゃダメなの?
2015/02/27(金) 09:34:54.74ID:guMdKgUU
そうしたいがもう戻れない
2015/02/27(金) 09:46:17.61ID:Y43f/fgx
rootとか言って出せば高値つきそうじゃない?
禁止なのかな
禁止なのかな
2015/02/27(金) 10:17:26.30ID:2F50mbqB
俺はAST21にしたけど
2015/02/27(金) 12:28:36.51ID:ePrAHTwc
ww化したおれは負け組
2015/02/27(金) 17:25:10.72ID:jQOJMB3H
2015/02/27(金) 18:04:55.73ID:lDehejjn
だから、戻せるって
2015/02/27(金) 18:33:22.37ID:jQOJMB3H
>>214
どうやるの?
どうやるの?
2015/02/27(金) 18:34:16.86ID:R52d0UQQ
まず服を
2015/02/27(金) 19:04:09.41ID:jQOJMB3H
>>216
脱がないよ
脱がないよ
2015/02/27(金) 20:07:48.95ID:+MnrewCV
誰も脱げとは言っていない
2015/02/27(金) 21:01:28.68ID:VtMtSZCs
まずは服を着ろ、な。
2015/02/27(金) 21:44:17.78ID:zJ6XwG53
au AST21の初期ロムがない
2015/02/27(金) 22:10:04.30ID:yr4CCdxP
romは自分じゃ作れんのか?
2015/02/27(金) 22:21:20.21ID:ypVlb4Uf
若ければ、人生やり直しはきくよ
2015/02/27(金) 22:32:13.07ID:Y4YKO8kx
気づいた時にはもう無いものだな
2015/02/28(土) 01:16:30.64ID:2xyjZVxA
ww版はやめてau版にしたわ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 22:10:25.71ID:tr6XVm8T RootZenFone 1.4r で、au版のままroot化は、
auが1/9に公開したファームウェアアップデート(KVT49L.JP_epad-11.8.4.11)
の実行前が良いのでしょうか?
それとも、実行後でも良いのでしょうか?
auが1/9に公開したファームウェアアップデート(KVT49L.JP_epad-11.8.4.11)
の実行前が良いのでしょうか?
それとも、実行後でも良いのでしょうか?
2015/02/28(土) 22:16:01.35ID:zPNwNHCJ
どっちでもいいよすきにしな
227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 22:23:25.23ID:tr6XVm8T >226
ありがとうございます。ファームアップ後にroot化します、
ありがとうございます。ファームアップ後にroot化します、
2015/03/01(日) 02:22:05.52ID:GAcdA1Ig
Excel入れた人いる?
2015/03/01(日) 13:00:06.59ID:pN9Jfedm
2015/03/01(日) 18:59:19.11ID:tnq4xlCD
俺はエクセルファイルはグーグルスライドをインストールして使ってる
2015/03/25(水) 19:02:36.07ID:1aPuxc/E
WW化したらアプデは国際版のが降って来て、そのままアプデ可能ですか?
root取るつもりはありません。
単純にauのアプリがうっとおしいのと、アプデが早そうだからWW化したいです
YouTubeが720になるのは、問題ありません
root取るつもりはありません。
単純にauのアプリがうっとおしいのと、アプデが早そうだからWW化したいです
YouTubeが720になるのは、問題ありません
2015/03/25(水) 19:06:16.35ID:F0nSd3F3
asus k010
こいつをroot化したいんだが いいアプリないか?
Towolrootは対応してないみたいだし
こいつをroot化したいんだが いいアプリないか?
Towolrootは対応してないみたいだし
2015/03/26(木) 12:27:17.90ID:toL4aEIm
ww化してrootとった人は、アプデすればrootから外れ、かといってau版には戻せない。
simフリーも来てないし、依然として電池持ちは悪い。
端末の価値は平行線。
久しぶりにスレに来たけどこれで合ってる?
simフリーも来てないし、依然として電池持ちは悪い。
端末の価値は平行線。
久しぶりにスレに来たけどこれで合ってる?
2015/04/08(水) 00:00:44.24ID:40OdYLVH
ロリポが来れば価値逆転
2015/04/08(水) 00:17:15.09ID:bMM6sChD
ロリポより、霜降りが良いなぁ
2015/04/09(木) 12:16:51.61ID:16MchWEW
来るかなあ
2015/04/09(木) 14:05:28.38ID:ty+ctYxf
あ〜、KDDIって通信方式違うから霜降になってもメリットあまりないのか…
238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 14:22:26.71ID:EBIuc6Eb この機種そもそもlteしか使えないし、lteなら通信方式同じだからメリットあるでしょ
2015/04/12(日) 19:31:24.30ID:7QtSxBn3
WW版の方はLTE以外も対応してるみたいだけど、別物なのかな。
auで使う場合にLTE以外使えないだけであって、
霜降りになれば普通に3Gも使える可能性が無くは無いかも。
auで使う場合にLTE以外使えないだけであって、
霜降りになれば普通に3Gも使える可能性が無くは無いかも。
2015/04/12(日) 21:22:26.83ID:IkuZJFCW
ないよ
バンドの設定とromは関係ない
バンドの設定とromは関係ない
2015/04/12(日) 21:24:00.75ID:IkuZJFCW
simロックも全く違う領域で決定してるし
2015/04/13(月) 13:34:29.57ID:Udnd3i+h
そうではなくて、WW型番とau型番でHWに差がないなら、
使えるんじゃないの?ってこと。
使えるんじゃないの?ってこと。
2015/04/13(月) 18:40:52.40ID:osuxNJdw
WW化したast21がいつのまにかyoutube1080p選択できるようになってるんだけど他の人はどう?
2015/04/13(月) 19:12:29.14ID:IWE3rGXW
simロックはネットワークロック
対応bandはNVで決まってる
ww版がどうとか関係ないし
対応bandはNVで決まってる
ww版がどうとか関係ないし
2015/04/13(月) 19:21:51.94ID:IWE3rGXW
ロック解除ができてNV書き換えできればau版も当然3Gでも使える
さてロック解除ができなくてNV書き換えだけ出来た場合はどうなる?
ま、どっちも出来てないんだから悩んでも無駄なんだが
さてロック解除ができなくてNV書き換えだけ出来た場合はどうなる?
ま、どっちも出来てないんだから悩んでも無駄なんだが
2015/04/13(月) 19:43:27.42ID:/1aRpPW/
グローバル版のmmcblkpと比較してみるとか
2015/04/13(月) 20:56:43.76ID:1mVD5xYq
泥4.2にダウングレードしたい
2015/04/13(月) 21:11:55.23ID:Udnd3i+h
HWは一緒でNVで制御してるのは確認済みなのね。失礼。
WW型番の方はWCDMA2000対応していないのでauがLTEのみと言ってるだけで、
auが特にソフト的な変更もハード的な変更もしていないならば、
NVなんて関係なく、SIMフリーになればWW型番同様の対応周波数が
利用可能になると考えたのですよ。
WW型番の方はWCDMA2000対応していないのでauがLTEのみと言ってるだけで、
auが特にソフト的な変更もハード的な変更もしていないならば、
NVなんて関係なく、SIMフリーになればWW型番同様の対応周波数が
利用可能になると考えたのですよ。
2015/04/14(火) 00:07:49.52ID:JPv+Ziaj
anypen機能は移植不可能?
2015/04/19(日) 16:39:05.86ID:i5Qu775K
今からWW化するつもりなんですが、具体的にどうなるのか教えてほしいです。
特に日本語環境
日本語環境にするにはshellがどうのとか書いてあるサイトを見かけたんですが詳しく対策がかかれたサイトが見あたらなくて
特に日本語環境
日本語環境にするにはshellがどうのとか書いてあるサイトを見かけたんですが詳しく対策がかかれたサイトが見あたらなくて
2015/04/19(日) 16:40:42.54ID:i5Qu775K
途中で送信してしまいました。すみません
日本語環境化は最初の国選択で「日本」を選んでATOK入れるだけではだめなのでしょうか?
日本語環境化は最初の国選択で「日本」を選んでATOK入れるだけではだめなのでしょうか?
2015/04/19(日) 16:47:07.02ID:e7o+LgMQ
それで問題ないよ
au版にはもどせないから注意な
au版にはもどせないから注意な
2015/04/19(日) 16:50:59.69ID:i5Qu775K
2015/04/19(日) 18:48:36.80ID:i5Qu775K
WW化でrootがとれるファームのVerって11.8.2.57までですか?
一応予防線でrootのとれるversionにしとこうと思ってます。
一応予防線でrootのとれるversionにしとこうと思ってます。
2015/04/20(月) 09:38:09.92ID:Ueik04dO
俺もast21の初期ロムに戻せるならWW化したいけどいい方法無いのかねぇ?
2015/04/20(月) 12:12:01.35ID:Cngu5v27
ME572のWWファームに5.0来たっぽい記述あるけど、こっちにも展開あるのかな。
2015/04/20(月) 12:42:23.57ID:Ueik04dO
最新のWWあてたった。
ものすごくいいね。
日本語入力アプリを入れる必要があるけどその他の表示とか全く問題なし。
rootしないけどauが気に入らん奴はオススメだね。mineoも快調だ
ものすごくいいね。
日本語入力アプリを入れる必要があるけどその他の表示とか全く問題なし。
rootしないけどauが気に入らん奴はオススメだね。mineoも快調だ
2015/04/20(月) 13:30:01.09ID:4PXK5tcZ
au版にのみロリを充てられる裏技きたな
2015/04/20(月) 14:02:55.00ID:QMJv4vSD
>>258
MJD?
MJD?
2015/04/20(月) 14:18:34.49ID:Ueik04dO
2015/04/22(水) 18:36:05.83ID:LE09Loe8
>>258
kwsk
kwsk
2015/04/24(金) 10:56:12.04ID:zK9lpvEb
WW化してmineoのシングル使おうと思うけどsmsってWW機でつかえるの?
2015/04/24(金) 11:10:19.10ID:zK9lpvEb
上見たらsmsは使えないと出てました。すみませんでした。
2015/04/24(金) 11:57:05.66ID:sc/61zGO
>>258
結局ガセ?スクショもないもんなぁ。
結局ガセ?スクショもないもんなぁ。
2015/05/01(金) 08:11:35.85ID:WpIpOMTp
taskerでGPSのONOFF動いてる人います?
2015/05/18(月) 22:27:35.44ID:hz6aYCHl
なんで、ASUS系のタブレットってcifs manager使えないの?サーバーPC上のTS再生することにおいては、数年前の中華タブ以下やん…
2015/05/18(月) 23:05:06.82ID:uyCP3aaT
むしろ、カスロム入れないで使えるタブなんかあんの?
2015/05/18(月) 23:36:52.18ID:hz6aYCHl
>>267
中華と違ってカスロムほとんどないやん?
中華と違ってカスロムほとんどないやん?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/22(金) 08:07:30.54ID:FBYjySJ7 cwmまだ?
2015/05/22(金) 21:27:38.92ID:u381MKJ4
この機種はカスタムリカバリーは導入できないのですか?
271777
2015/05/24(日) 17:00:26.13ID:YKyalP97 ww化してる人ダウングレードしてroot取れるようになったみたいだね。
http://forum.xda-developers.com/general/help/root-downgrade-asus-me581cl-t3075678
あと、このカスロム試した人いる?
http://www.rom-lollipop.org/mp3-0/asus-memo-pad-8-me581cl-6414.html
http://forum.xda-developers.com/general/help/root-downgrade-asus-me581cl-t3075678
あと、このカスロム試した人いる?
http://www.rom-lollipop.org/mp3-0/asus-memo-pad-8-me581cl-6414.html
272777
2015/05/24(日) 17:08:48.81ID:YKyalP97 連投ごめん
下のカスロムはダウンロードしようとしても出来ないからなんか怪しいかも。
変なの紹介してごめん
下のカスロムはダウンロードしようとしても出来ないからなんか怪しいかも。
変なの紹介してごめん
2015/05/24(日) 20:43:32.21ID:XuIwNAAu
これ有名なフィッシング
2015/05/25(月) 01:43:11.62ID:dXy1ex5c
>>262
ヅアル機持ってるならシム挿せば受信できるよ
ヅアル機持ってるならシム挿せば受信できるよ
2015/05/27(水) 16:43:17.61ID:NKjREH9L
WW版に5.0.1来てるー
2015/05/27(水) 17:21:05.77ID:yxjcQ/vO
>>275
素晴らしい
素晴らしい
2015/05/27(水) 17:23:10.76ID:wiSrhN+2
>>275
家帰ったら試してみるわ、骨の掃除は任せた
家帰ったら試してみるわ、骨の掃除は任せた
2015/05/27(水) 17:28:58.29ID:rzWKZR8K
2015/05/27(水) 17:30:21.91ID:NKjREH9L
>>277
俺はまだww化してないのでよかったら感想聞かせてね
俺はまだww化してないのでよかったら感想聞かせてね
2015/05/27(水) 17:31:24.55ID:yxjcQ/vO
2015/05/27(水) 17:32:43.11ID:wiSrhN+2
一応公式の更新内容張っとく、まぁ見に行けばいいだけの話なんだけどね。
ASUS MeMO Pad (ME581CL)Software Image Version: V12.14.2.13 For WW SKU only*
Improve Item:
.OS upgradesto Android Lollipop 5.0.1
Changes on the apps:
For WW SKU:
1. RemoveBattery widget,Story,Dual App, Google TTS, Instant Dictionary, Facebook, FlipboardandLive Wallpaper –MyFrame.
2. Change some apk to stub(Note) version: Supernote ,Remote Link , Webstorage, Live Wallpaper -MyOcean and Live Wallpaper -MyWater and Kindle.
3. AddASUS Help,MiniMovie, Auto-start Manager,50+ Games,TripAdvisor and CleanMaster.
4. For the first time boot up after upgrading to Android 5.0.1, it will take around 5 minsto finish due to upgrading the system data.
Note: Upgrade Lollipop 5.0.1 need more bigger storage space, so upgrade this image will delete those applications if End-User never update, only save APK's link icon.
ASUS MeMO Pad (ME581CL)Software Image Version: V12.14.2.13 For WW SKU only*
Improve Item:
.OS upgradesto Android Lollipop 5.0.1
Changes on the apps:
For WW SKU:
1. RemoveBattery widget,Story,Dual App, Google TTS, Instant Dictionary, Facebook, FlipboardandLive Wallpaper –MyFrame.
2. Change some apk to stub(Note) version: Supernote ,Remote Link , Webstorage, Live Wallpaper -MyOcean and Live Wallpaper -MyWater and Kindle.
3. AddASUS Help,MiniMovie, Auto-start Manager,50+ Games,TripAdvisor and CleanMaster.
4. For the first time boot up after upgrading to Android 5.0.1, it will take around 5 minsto finish due to upgrading the system data.
Note: Upgrade Lollipop 5.0.1 need more bigger storage space, so upgrade this image will delete those applications if End-User never update, only save APK's link icon.
2015/05/27(水) 17:36:50.30ID:wiSrhN+2
因みにME572C向けの1回目の5.0ファームはファイル消えたり固まったり色々悲惨みたいだったから、
やる人は覚悟してやった方がいいよ。
やる人は覚悟してやった方がいいよ。
2015/05/27(水) 18:30:53.04ID:cF+7dJkl
インストールのバーが最初の方から全然進まなくて凄い不安・・・
と思ったら一瞬で最大まで行って再起動かかったわ。
と思ったら一瞬で最大まで行って再起動かかったわ。
2015/05/27(水) 18:56:37.53ID:cF+7dJkl
アプデおわた、Antutuと3DMarkの比較結果は後で出す。
他に何か調べる内容あるかな?
・ホームボタンとかの形は変わらんかった
・設定画面が二列になって凄いゴチャゴチャしとる
・ドロップダウンメニューのメモリ解放とかの画面は上から二回スワイプで出るようになった(右上スワイプで表示が消えた)
・WiFiとか開発者向けオプションの設定は残ってた
レスポンスとかは評価方法が良く分からん。
2chMate 0.8.7.8/asus/K015/5.0.1/LR
他に何か調べる内容あるかな?
・ホームボタンとかの形は変わらんかった
・設定画面が二列になって凄いゴチャゴチャしとる
・ドロップダウンメニューのメモリ解放とかの画面は上から二回スワイプで出るようになった(右上スワイプで表示が消えた)
・WiFiとか開発者向けオプションの設定は残ってた
レスポンスとかは評価方法が良く分からん。
2chMate 0.8.7.8/asus/K015/5.0.1/LR
2015/05/27(水) 18:59:28.23ID:PjpqQu9X
>>284
すごく気になるからスクショ貼ってもらえると嬉しい
すごく気になるからスクショ貼ってもらえると嬉しい
2015/05/27(水) 19:05:13.66ID:cF+7dJkl
287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 19:46:35.69ID:cF+7dJkl アプデ前のがベンチ結果高すぎて比較にならんかったわ・・・一応上げとくけど。
何のタイミングでAntutuでGPUスコアが2万行くようになんだろうなこれ。
■アプデ前
http://i.imgur.com/AV7PBCR.png
http://i.imgur.com/6mDwLtF.png
http://i.imgur.com/IYZrf8s.png
http://i.imgur.com/XmQ03xA.png ※Antutu 5万付近、特殊なケースかも
http://i.imgur.com/8PXYeU8.png ※3DMark同じくスコア高め、特殊なケースかも
■アプデ後
http://i.imgur.com/AV7PBCR.png
http://i.imgur.com/6mDwLtF.png
http://i.imgur.com/Lefli45.png
http://i.imgur.com/Npvw9Qs.png ※Antutu 4万付近 Dalvikのスコア上昇、他は下がってる?
http://i.imgur.com/R7w77tL.png ※3DMark 一通り下がってる
■おまけ
http://i.imgur.com/B2siA56.png 2段階伸びるドロップダウンメニュー
http://i.imgur.com/M1BPBno.png ごちゃっとした設定画面
あと複数ダウンロードとか実行した時に次行くのが早くなった気がする。
何のタイミングでAntutuでGPUスコアが2万行くようになんだろうなこれ。
■アプデ前
http://i.imgur.com/AV7PBCR.png
http://i.imgur.com/6mDwLtF.png
http://i.imgur.com/IYZrf8s.png
http://i.imgur.com/XmQ03xA.png ※Antutu 5万付近、特殊なケースかも
http://i.imgur.com/8PXYeU8.png ※3DMark同じくスコア高め、特殊なケースかも
■アプデ後
http://i.imgur.com/AV7PBCR.png
http://i.imgur.com/6mDwLtF.png
http://i.imgur.com/Lefli45.png
http://i.imgur.com/Npvw9Qs.png ※Antutu 4万付近 Dalvikのスコア上昇、他は下がってる?
http://i.imgur.com/R7w77tL.png ※3DMark 一通り下がってる
■おまけ
http://i.imgur.com/B2siA56.png 2段階伸びるドロップダウンメニュー
http://i.imgur.com/M1BPBno.png ごちゃっとした設定画面
あと複数ダウンロードとか実行した時に次行くのが早くなった気がする。
2015/05/27(水) 19:47:38.17ID:cF+7dJkl
すまん、久々にPCのブラウザから書き込んだから上げてしまった
2015/05/27(水) 19:57:37.03ID:iM5XMCS7
アップデート後は再起動直後でもそんな感じですか
2015/05/27(水) 20:04:49.22ID:cF+7dJkl
アプリ最適化で2回+追加で1回再起動直後でこんな感じですね。
アプデ前はそこそこの時間軌道しっぱなしだったので、
アプデ後も同様に時間置いたら変わるかもしれないけど、
逆に変わらなくなったのかもしれない。
あと書いてなかったけどアプデには20分くらい掛かりました。
アプデ前はそこそこの時間軌道しっぱなしだったので、
アプデ後も同様に時間置いたら変わるかもしれないけど、
逆に変わらなくなったのかもしれない。
あと書いてなかったけどアプデには20分くらい掛かりました。
2015/05/27(水) 20:11:42.99ID:iM5XMCS7
乙
気になるのはsd関連と
メモリーリーク問題ですかね
気になるのはsd関連と
メモリーリーク問題ですかね
2015/05/27(水) 20:30:16.32ID:yxjcQ/vO
2015/05/27(水) 20:35:10.56ID:cF+7dJkl
>>291
メモリリークはわからんのでパス。
SDカードはやり方が良く分かってないのかもしれないがダメかもしれん。
SDカードへ書き込み時に、書き込む先を選択するらしい画面が出るんだけど、
そこに内部ストレージしか表示されなくて選択が出来ない。
この時に内部ストレージを選択してしまうと内部ストレージにファイルが書き込まれるっぽい?ので注意してね。
メモリリークはわからんのでパス。
SDカードはやり方が良く分かってないのかもしれないがダメかもしれん。
SDカードへ書き込み時に、書き込む先を選択するらしい画面が出るんだけど、
そこに内部ストレージしか表示されなくて選択が出来ない。
この時に内部ストレージを選択してしまうと内部ストレージにファイルが書き込まれるっぽい?ので注意してね。
2015/05/27(水) 20:49:05.15ID:cF+7dJkl
ニコニコが映像だけ止まるようになっとる・・・動画関連の動作が怪しいかも。
2015/05/27(水) 21:05:31.86ID:PjpqQu9X
>>287
ありがトン
ありがトン
2015/05/27(水) 21:21:04.36ID:fTnXxv2P
おつ
情報ありがたい
情報ありがたい
2015/05/28(木) 00:47:04.72ID:b8bJOJvI
ロリポにするとベンチの数値は落ちるね
http://i.imgur.com/LKVlCqU.jpg
http://i.imgur.com/JHHWztw.jpg
因みにこれがアプデ前
隣のちっこいのはZenfone2ね
http://imgur.com/AtUHudx.jpg
http://i.imgur.com/6ktGIaT.jpg
http://i.imgur.com/LKVlCqU.jpg
http://i.imgur.com/JHHWztw.jpg
因みにこれがアプデ前
隣のちっこいのはZenfone2ね
http://imgur.com/AtUHudx.jpg
http://i.imgur.com/6ktGIaT.jpg
2015/05/28(木) 00:50:02.45ID:b8bJOJvI
それと今の自分の環境では
xbox one smartglassとone driveが使えない
xbox one smartglassとone driveが使えない
2015/05/28(木) 01:25:44.48ID:PZeEZsVg
>>297
zenfone2の方がベンチ下なのが意外だ
zenfone2の方がベンチ下なのが意外だ
2015/05/28(木) 04:05:33.97ID:+Jgy5DVh
ロリポは3Dがまともに動いてないのかな
2015/05/28(木) 09:52:23.78ID:Z5jLTtKv
>>300
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423009730/926-
それ、ロリポ関係ない。
何がトリガーになってるかはわからないけれど、3Dでゲームやった直後とか、
google play開発者サービス弄った直後とかに3Dのスコアが2万行くことがある。
でも基本的に3Dスコアは1万強しか出ない。少なくともうちの機体は。
同じCPUとGPU積んでる機体は2万出てるので、WW版化やロリポ化で
改善するかと思ったんだけれど、変わらないのか。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423009730/926-
それ、ロリポ関係ない。
何がトリガーになってるかはわからないけれど、3Dでゲームやった直後とか、
google play開発者サービス弄った直後とかに3Dのスコアが2万行くことがある。
でも基本的に3Dスコアは1万強しか出ない。少なくともうちの機体は。
同じCPUとGPU積んでる機体は2万出てるので、WW版化やロリポ化で
改善するかと思ったんだけれど、変わらないのか。
2015/05/28(木) 10:11:16.58ID:KX+Wy3L5
2015/05/28(木) 14:53:24.65ID:Z5jLTtKv
今まで気付かなかった人は、特に問題なく使ってたってことなんだから、
別にいいんじゃない?
この機種、Antutuだと4.4.2でも4万弱から5万5千位までベンチ結果にバラつきがあるので、
一回のベンチ結果だけで判断は出来ないかと。
別にいいんじゃない?
この機種、Antutuだと4.4.2でも4万弱から5万5千位までベンチ結果にバラつきがあるので、
一回のベンチ結果だけで判断は出来ないかと。
2015/05/28(木) 15:08:23.39ID:5yNSM0nQ
wifiのftpで負荷かけたときとか転送終わったら再起動するようにしてる
wifiの負荷に弱い印象
wifiの負荷に弱い印象
2015/05/28(木) 19:28:31.87ID:I1BGITnl
2015/05/29(金) 15:23:35.35ID:0Yp7PsYP
すみません。質問させてください。
root化後、初期化して起動したら、「問題が発生したため、セットアップウィザードを終了します。」となり、それ以上どうにもならなくなってしまいました。
ネットで調べて、SDカードでリカバリーしようとしてもダメで、adb sideload を使ってもダメでした。
何か方法ないでしょうか?
詳しい方、教えてください。
どうにもならないならば、そう言っていただけると諦めもつきます。
よろしくお願いします。
root化後、初期化して起動したら、「問題が発生したため、セットアップウィザードを終了します。」となり、それ以上どうにもならなくなってしまいました。
ネットで調べて、SDカードでリカバリーしようとしてもダメで、adb sideload を使ってもダメでした。
何か方法ないでしょうか?
詳しい方、教えてください。
どうにもならないならば、そう言っていただけると諦めもつきます。
よろしくお願いします。
2015/05/29(金) 16:01:24.12ID:Y9HdSD6O
>>306
auのROMのバックアップは取っていないんですよね?
だとしたら、ASUSのHPでww版をダウンロードしてきて、SDカードにコピー
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
V11.8.2.77 For WW SKU onlyを選択
電源ボタン+ ボリューム+ボタン同時押し、ASUSの起動画面が出たら
電源ボタン離す→ブートメニュー画面が出るから、「SD DOWNLOAD」を選択
すると、ww版になってしまうが、インストール出来るよ。
auのROMのバックアップは取っていないんですよね?
だとしたら、ASUSのHPでww版をダウンロードしてきて、SDカードにコピー
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
V11.8.2.77 For WW SKU onlyを選択
電源ボタン+ ボリューム+ボタン同時押し、ASUSの起動画面が出たら
電源ボタン離す→ブートメニュー画面が出るから、「SD DOWNLOAD」を選択
すると、ww版になってしまうが、インストール出来るよ。
2015/05/29(金) 16:16:26.00ID:Y9HdSD6O
>>306
新しいファームを入れる前に
1.電源ボタンの長押し(10数秒だったかな)
2.電源ボタン+ボリューム+ボタン同時押し後のブートメニュー画面でファクトリー
RESETを実行
この2つを試してからそれでもダメだったら、ww版ファームを入れてみて下さい。
新しいファームを入れる前に
1.電源ボタンの長押し(10数秒だったかな)
2.電源ボタン+ボリューム+ボタン同時押し後のブートメニュー画面でファクトリー
RESETを実行
この2つを試してからそれでもダメだったら、ww版ファームを入れてみて下さい。
2015/05/29(金) 20:53:25.98ID:fmR7JF6m
>>306
同じ状態になったことある。
なぜかホームランチャーが一つも入ってないからセットアップウィザード終了後真っ黒画面になることが分かった。
マルチタスクボタンを押すと、なぜか設定に入れるようになるから、設定画面を開いた状態でGoogle NOWを呼び出す。(下からホームボタンをスワイプ)
Google検索のボックスに、Playと入れると、プレイストアが開けるから、プレイストアで何かホームランチャーを入れると、普通に使えるようになるよ。
同じ状態になったことある。
なぜかホームランチャーが一つも入ってないからセットアップウィザード終了後真っ黒画面になることが分かった。
マルチタスクボタンを押すと、なぜか設定に入れるようになるから、設定画面を開いた状態でGoogle NOWを呼び出す。(下からホームボタンをスワイプ)
Google検索のボックスに、Playと入れると、プレイストアが開けるから、プレイストアで何かホームランチャーを入れると、普通に使えるようになるよ。
2015/05/29(金) 21:38:59.98ID:UMsFsTxR
ウホッ…いいガラス
割らないか
割らないか
2015/05/29(金) 21:53:01.99ID:8zMFPvAz
ガラスの話題やってんのは本スレやで
2015/05/30(土) 01:54:38.30ID:DUUBtElB
>>307,308,309
全てやってみましたが、ダメみたいです。
「問題が発生したため、セットアップウィザードを終了します。」でOKしても、ずっとループです。
設定が開ければいいのですが、できません。
SDカードでやろうとは、以前より何度もしてきたのですが、
E:failed to read footer from /sdcard/MOFD_SDUPDATE.zip (Is a directry)
E:signature verification failed
SD Installation aborted.
E:Installation failed with status 1
というエラーメッセージがでてしまいます。
やり方に問題がありそうなら、ご指摘していただけるとありがたいです。
色々、ありがとうございました。
全てやってみましたが、ダメみたいです。
「問題が発生したため、セットアップウィザードを終了します。」でOKしても、ずっとループです。
設定が開ければいいのですが、できません。
SDカードでやろうとは、以前より何度もしてきたのですが、
E:failed to read footer from /sdcard/MOFD_SDUPDATE.zip (Is a directry)
E:signature verification failed
SD Installation aborted.
E:Installation failed with status 1
というエラーメッセージがでてしまいます。
やり方に問題がありそうなら、ご指摘していただけるとありがたいです。
色々、ありがとうございました。
2015/05/30(土) 06:19:48.43ID:tI4kLvQu
今auのROMで、ファクトリーリセットしても改善しないならWW化するしかないと思う。
確認だけど、WWのROMをMOFD_SDUPDATE.zipにリネームしてSDカードのルートに置いてるんだよね?
SDカードはFAT32でフォーマットした物、1枚ダメなら他のカードで試してみる。
あとWWのROMはWW_V11.8.2.57以上に上げるとroot取れなくなるよ。
後でダウングレード出来るけどちょっと面倒だから、root前提ならWW_V11.8.2.57で止めとくべき。
状況からみて復旧出来そうなんだけど。
確認だけど、WWのROMをMOFD_SDUPDATE.zipにリネームしてSDカードのルートに置いてるんだよね?
SDカードはFAT32でフォーマットした物、1枚ダメなら他のカードで試してみる。
あとWWのROMはWW_V11.8.2.57以上に上げるとroot取れなくなるよ。
後でダウングレード出来るけどちょっと面倒だから、root前提ならWW_V11.8.2.57で止めとくべき。
状況からみて復旧出来そうなんだけど。
2015/05/30(土) 07:06:35.71ID:DTc5NUhC
>>312
マルチタスク押して、すべてのアプリを終了させて、右上からスワイプするとクイック設定出てこない?
もしくはすべてのアプリを終了させて真っ黒画面からGoogleNOW起動できない?
何回も同じ現象に当たってるけど毎回何とかなってるんだけどなぁ
マルチタスク押して、すべてのアプリを終了させて、右上からスワイプするとクイック設定出てこない?
もしくはすべてのアプリを終了させて真っ黒画面からGoogleNOW起動できない?
何回も同じ現象に当たってるけど毎回何とかなってるんだけどなぁ
2015/05/30(土) 10:49:13.53ID:KQIi1doA
2015/05/30(土) 11:10:37.49ID:9QZ2+Lmj
みんなやさしいな
俺なら諦めてる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ□
俺なら諦めてる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ□
2015/05/30(土) 11:48:56.66ID:TFagnOvR
>>312
SDカードへのファイルコピーはどのようにやっていますか?
デスクトップPC→USB接続・AST21 この形態でしょうか?
「313」の人も書いているけど、FAT32でフォーマットしていないとandroidで認識
しないです。
SDカードへのファイルコピーはどのようにやっていますか?
デスクトップPC→USB接続・AST21 この形態でしょうか?
「313」の人も書いているけど、FAT32でフォーマットしていないとandroidで認識
しないです。
2015/05/30(土) 14:24:18.46ID:KQIi1doA
unrootせずに初期化したからsystemが元に戻ってないんでしょ。
OTAでもzipでもUPDATE出来ないのは当然。
だからsystemの変更点をもとに戻すしか無い。と思う。
OTAでもzipでもUPDATE出来ないのは当然。
だからsystemの変更点をもとに戻すしか無い。と思う。
319306
2015/05/30(土) 15:11:40.52ID:DUUBtElB 306です。
>>315,318さんのおっしゃる通り、弄ったところを元に戻さないとダメみたいです。
ただ、設定が開けないので、AST21のUSBデバッグを許可することもできず、八方塞がれた感じです。
紛失時、スマホで探せるアプリを設定している際、誤って初期化してしまいこんなことに...
皆様色々ありがとうございました。
さよーならーAST21ー。1ヶ月の短い付き合いでした。
もし、何とかなる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
>>315,318さんのおっしゃる通り、弄ったところを元に戻さないとダメみたいです。
ただ、設定が開けないので、AST21のUSBデバッグを許可することもできず、八方塞がれた感じです。
紛失時、スマホで探せるアプリを設定している際、誤って初期化してしまいこんなことに...
皆様色々ありがとうございました。
さよーならーAST21ー。1ヶ月の短い付き合いでした。
もし、何とかなる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
2015/05/30(土) 16:58:48.68ID:3jyNEfx4
なんとかして電源が入らない状態までにしてから修理に出してみればいい
有償かも知れんけど見積もり価格によっては直せばいいんじゃない
有償かも知れんけど見積もり価格によっては直せばいいんじゃない
2015/05/30(土) 17:23:04.35ID:kkV0dRja
そんな落とし穴が有ったんだ
参考になったよ
参考になったよ
2015/05/30(土) 19:25:20.05ID:KQIi1doA
2015/05/30(土) 19:53:23.43ID:TFagnOvR
>>322
自分もやってしまったのだけど、HOMEランチャーが必ず一つは必要なのを
なぜか勢いで削除してしまった。
そうすると、リセット再起動を掛けてもASUSの初期設定アプリが立ち上がって
途中でエラーになってしまう。
なので仕方なく、ww版をSDカードにコピーして復活させました。
恐らく、「306」と同じ状態だと思います。
USBデバッグ出来なくても、PCからUSBデバイスとして認識はされるから、SDに
ファームウェアをコピーしたら何とかなると思うんだけどね。
自分もやってしまったのだけど、HOMEランチャーが必ず一つは必要なのを
なぜか勢いで削除してしまった。
そうすると、リセット再起動を掛けてもASUSの初期設定アプリが立ち上がって
途中でエラーになってしまう。
なので仕方なく、ww版をSDカードにコピーして復活させました。
恐らく、「306」と同じ状態だと思います。
USBデバッグ出来なくても、PCからUSBデバイスとして認識はされるから、SDに
ファームウェアをコピーしたら何とかなると思うんだけどね。
2015/05/31(日) 12:04:01.41ID:Ri+ALpnL
タップが反応しない場所がたまにでるんだけど故障かな?
右下の反応がわるいです。
ちなww化してます。
右下の反応がわるいです。
ちなww化してます。
2015/05/31(日) 16:19:41.66ID:TS1ynrrg
5.0.1にしてみたけど、多分バグ発見。
画面の明るさをオートにしててもいつの間にかチェックが外れちゃうね。
中国語読めないから間違ってるかもしれないけど、
恐らくasusのフォーラムでもその事について言及してる人がいる。
http://www.asus.com/tw/forum/list?aid=36098
あとはドルフィンブラウザが落ちまくって使い物にならない。
それ以外は今のとこ困る事はないかな。
画面の明るさをオートにしててもいつの間にかチェックが外れちゃうね。
中国語読めないから間違ってるかもしれないけど、
恐らくasusのフォーラムでもその事について言及してる人がいる。
http://www.asus.com/tw/forum/list?aid=36098
あとはドルフィンブラウザが落ちまくって使い物にならない。
それ以外は今のとこ困る事はないかな。
2015/06/01(月) 19:07:35.46ID:nlSHWdx7
Android5.0にしたけど、SDカードのファイル削除が専用アプリでしか出来ないね。
chromeの動作が気持ち速くなったような・・・。
chromeの動作が気持ち速くなったような・・・。
2015/06/02(火) 06:30:19.38ID:nXK5IEai
ロリにしたらデュアルスクリーン消えた
使わないからいいけど
使わないからいいけど
2015/06/02(火) 07:10:29.27ID:f+7u+3tC
2015/06/02(火) 08:03:31.76ID:ONTYoSRF
ロリポはroot取れないんでしょ?
2015/06/02(火) 11:22:21.64ID:RhaWLKog
5.0にしたらマグネットスリープが効かなくなった。
2015/06/02(火) 23:05:04.38ID:i17nb0AK
うちのはマグネットスリープ効いてるっぽいわ。
反応悪くしたとかはもしかしたらあるかもしれない。
反応悪くしたとかはもしかしたらあるかもしれない。
2015/06/04(木) 18:43:52.43ID:ouGf5aNc
せっかくのロリポ使ってみたいけどSD書き込みできないとか絶対NG
よって泣く泣くrooted4.4のままで生きていきます
よって泣く泣くrooted4.4のままで生きていきます
2015/06/05(金) 18:21:04.69ID:WZFN6Qpp
Lollipop入れてから5日位経つけど解放したときのメモリ容量が1GBで安定してるから
あんまメモリーリークの心配しなくて良さそうだな。
あんまメモリーリークの心配しなくて良さそうだな。
2015/06/05(金) 18:36:12.31ID:spFPncAK
SD書き込み出来ないってどういうこと?
アプリ移動と写真動画はSDにできるけど
2chMate 0.8.7.8/asus/K015/5.0.1/LR
アプリ移動と写真動画はSDにできるけど
2chMate 0.8.7.8/asus/K015/5.0.1/LR
2015/06/05(金) 18:52:27.57ID:Yzh5r9bp
ファイル整理くんとかで外部SDつかえますか
2015/06/05(金) 22:28:29.17ID:yKdN6TrD
>>334
4.4以降、rootedじゃないと、付属のファイラー以外だとSDに書き込めず、エラー出たり使えなくなったアプリが沢山あるから。
4.4以降、rootedじゃないと、付属のファイラー以外だとSDに書き込めず、エラー出たり使えなくなったアプリが沢山あるから。
2015/06/05(金) 23:17:49.63ID:HzIycXfw
2015/06/06(土) 11:28:25.12ID:7RfPRQb8
5.0はまだrootとれないな。
2015/06/06(土) 15:13:27.17ID:cFZhB0y1
公式サイトから、Lollipopのアップデートが消えてる・・・
2015/06/06(土) 15:41:00.56ID:VByzbSfk
消えてるな、月末までに修正アプデ来るといいなぁ。
2015/06/11(木) 23:29:51.43ID:/y6za6q6
ME572のスレでも似た報告出てるし既出かもしれんけど、
NTFSでフォーマットしたSDカードなら書き込み許可出せてSDに書き込みできたわ。
GoogleはexfatじゃなくてNTFS推してくって事なのかなぁ?
NTFSでフォーマットしたSDカードなら書き込み許可出せてSDに書き込みできたわ。
GoogleはexfatじゃなくてNTFS推してくって事なのかなぁ?
2015/06/12(金) 00:33:46.72ID:k4WU2Z6S
基本的にはカーネルソースにfs/exfatついてないからな。
2015/06/12(金) 20:05:28.67ID:XE5dCWPi
シャッター音って消せるの?
カメラ撮影はあんまりしないけどスクショで鳴るのが嫌で
カメラ撮影はあんまりしないけどスクショで鳴るのが嫌で
2015/06/13(土) 01:00:30.68ID:OSmHXSpU
スピーカーに鼻くそ詰めとけ
2015/06/13(土) 01:41:38.26ID:Ox7W2WdR
>>343
消せるよ
消せるよ
2015/06/13(土) 23:08:55.39ID:68/nOCtp
ウチにも「問題が発生したため〜」のループするAST21あって
これと別に健康体の端末も一台あるんだけど
健康体の方のデータとか使って起動しないやつを直す方法ありますかね?
これと別に健康体の端末も一台あるんだけど
健康体の方のデータとか使って起動しないやつを直す方法ありますかね?
2015/06/13(土) 23:26:37.81ID:N0NI0w9+
>>345
やり方教えてください
やり方教えてください
2015/06/14(日) 08:22:17.05ID:lS6tOwFw
>>347
root取ってファイル名書き換えるだけじゃあかんの?ググればいくらでも出てくるよ。あと、アプリでも無音のカメラあると思う。カメラでシャッター音なるのって日本だけなんだな。海外は元々鳴らないって知ってショックだわ。
root取ってファイル名書き換えるだけじゃあかんの?ググればいくらでも出てくるよ。あと、アプリでも無音のカメラあると思う。カメラでシャッター音なるのって日本だけなんだな。海外は元々鳴らないって知ってショックだわ。
2015/06/15(月) 00:17:01.86ID:4OFJKOEo
lollipopのrootまだ?
2015/06/16(火) 17:46:53.66ID:1O2j00So
rootとってるんだけど、アプデしたらtornemobile使えるようになる?
対応しないとおもってたから…
対応しないとおもってたから…
2015/06/16(火) 23:05:44.76ID:8aB/1IST
「外付けストレージが装着されました」って通知は切れないんだろうか
352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 19:33:33.18ID:vkB484rj AST21のroot取って、その後WW化して581CLにしたらroot権限無くなっちゃいますか?
2015/06/18(木) 19:57:54.82ID:OaX9lMUj
セットアップウィザード無限ループの端末入手したけど
上で出てる案はダメだった…
おとなしくWW化して使うべきかそれとも誰かが直し方を確立してくれるまでこらえるべきか…
上で出てる案はダメだった…
おとなしくWW化して使うべきかそれとも誰かが直し方を確立してくれるまでこらえるべきか…
2015/06/20(土) 13:26:18.04ID:TLs8C9zn
以前こちらに、セットアップウィザードのループの件で質問させてもらった>>306です。
結局、ダメもとでauショップに持っていったところ、受け付けてもらえました。
携帯がauなのと、安心サポートに入っていたこともあり、白ロムで入手したのですが、無償で修理できました。
(店員さんにもよるのかも知れません)
なので、同じ状況で改善できない方は、auの契約がある人に頼むなりすれば、修理は受け付けてもらえると思います。参考までに。
ast21は、ww化すれば、契約なしでテザリングできますか?
デフォだと、契約しないとできなかったので。ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。
もうrootは取らないですが、ww化はししようと思っています。(今日受取りなので、まだ手元にありません)
基本wifi運用なので、テザリング出来ればラッキーくらいです。
そういう使い方だと、ww化の際は、バージョンは最新で問題ないですか?
アドバイスいただけたら、助かります。
よろしくお願いします。
結局、ダメもとでauショップに持っていったところ、受け付けてもらえました。
携帯がauなのと、安心サポートに入っていたこともあり、白ロムで入手したのですが、無償で修理できました。
(店員さんにもよるのかも知れません)
なので、同じ状況で改善できない方は、auの契約がある人に頼むなりすれば、修理は受け付けてもらえると思います。参考までに。
ast21は、ww化すれば、契約なしでテザリングできますか?
デフォだと、契約しないとできなかったので。ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。
もうrootは取らないですが、ww化はししようと思っています。(今日受取りなので、まだ手元にありません)
基本wifi運用なので、テザリング出来ればラッキーくらいです。
そういう使い方だと、ww化の際は、バージョンは最新で問題ないですか?
アドバイスいただけたら、助かります。
よろしくお願いします。
2015/06/20(土) 13:54:52.09ID:J4QQ9SmM
>>354
uqやmineoのsimなら普通にテザリングできるよ
uqやmineoのsimなら普通にテザリングできるよ
2015/06/21(日) 19:55:21.09ID:g0pGjVr9
そうかな?
2015/06/23(火) 04:35:50.33ID:IODF+o3S
うーむ…セットアップウィザード無限ループから脱出できなくなった…
2015/06/23(火) 10:34:22.95ID:7JmNa5Wm
2015/06/23(火) 10:50:04.26ID:7JmNa5Wm
書き方が変だった
mineoのsim入れてるけど、出来たってことね。
mineoのsim入れてるけど、出来たってことね。
2015/06/26(金) 14:00:21.03ID:Z1y88mEG
2015/06/26(金) 14:20:13.32ID:xV/wDIKp
>>360
WWでmineoだけど普通にできてるけど。ファームはV11.8.2.57。
wifi接続できてるんだったらクライアントをDHCP利用じゃなくて
IP固定設定にしてるとかじゃないの?
wifi、bluetooth、両方で問題なくテザリング可能なことを確認済み。
クライアントはandroidでもwindows8.1でもOKだったよ。
WWでmineoだけど普通にできてるけど。ファームはV11.8.2.57。
wifi接続できてるんだったらクライアントをDHCP利用じゃなくて
IP固定設定にしてるとかじゃないの?
wifi、bluetooth、両方で問題なくテザリング可能なことを確認済み。
クライアントはandroidでもwindows8.1でもOKだったよ。
2015/06/26(金) 19:20:04.86ID:NXRPSqyw
ww入れた。4.42から5.0に上げようと思ったけどエラーメッセージ出て出来なかった
2chMate 0.8.7.10/asus/K015/4.4.2/LT
2chMate 0.8.7.10/asus/K015/4.4.2/LT
2015/06/26(金) 19:48:28.15ID:FCEl4Hok
>>360
クライアントがキットカットで、Bluetoothテザリングしようとしていると予想。
クライアントがキットカットで、Bluetoothテザリングしようとしていると予想。
2015/07/01(水) 14:50:46.54ID:nOVTVyfx
先日WW化して今まで特に問題は無かったんだけど、
USBでPCとつないで差してあるSDにファイルを書き込もうとするとたまに再起動かかる
少量なら問題ないんだけど、100MB×10個くらいの量を書き込もうとするとたいてい途中で再起動かかってるんだ
なんだろうこれ
USBでPCとつないで差してあるSDにファイルを書き込もうとするとたまに再起動かかる
少量なら問題ないんだけど、100MB×10個くらいの量を書き込もうとするとたいてい途中で再起動かかってるんだ
なんだろうこれ
2015/07/01(水) 16:58:26.52ID:iMB3MRT/
>>364
ケーブル換えても変わらない?
ケーブル換えても変わらない?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 18:15:41.55ID:3Pgbvykc >>364
WW化してない、素のAST21(Kitkat)でも同じ現象が頻発したよ。使ってるSDカードはSamsungの64GB。
具体的には、PCからUSB経由でAST21に刺さってるSDカードにPDFデータを数GB分一度に転送すると、再起動がかかった。
数百MB程度に小分けして転送すると、再起動は発生しなかったよ。
WW化してない、素のAST21(Kitkat)でも同じ現象が頻発したよ。使ってるSDカードはSamsungの64GB。
具体的には、PCからUSB経由でAST21に刺さってるSDカードにPDFデータを数GB分一度に転送すると、再起動がかかった。
数百MB程度に小分けして転送すると、再起動は発生しなかったよ。
2015/07/01(水) 19:15:45.41ID:FliqeO1H
wifiとusbは本体とは別のボードなので弱いのかなと推測
2015/07/01(水) 22:08:38.96ID:YMV6BmSP
2015/07/01(水) 23:08:41.83ID:znxvm+dk
sdカード自体が熱でフリーズしたんじゃないの?
2015/07/02(木) 11:57:18.95ID:MxzmuawB
俺も似たような症状でここに書いたことあった
ファイル細かく分散させるしかねーよ
ファイル細かく分散させるしかねーよ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 20:00:48.55ID:ixEui9ns トランセントのsdで似たような事有りました
トーシバに変えて直ったよ
トーシバに変えて直ったよ
2015/07/04(土) 15:34:11.84ID:McA8RuAc
修理出したいんだけどrootzenfoneでunrootして初期化するだけで大丈夫ですか?
2015/07/04(土) 20:44:10.21ID:EovVdS7X
>>372
systemファイル弄ってないならそれでいいと思う。
いじってるなら全部戻した方がいいかも?
でも、液晶の変色とかのHW要因だって明らかにわかる故障であれば、
そこまで見ないでサクッと交換で戻ってくると思うよ。
systemファイル弄ってないならそれでいいと思う。
いじってるなら全部戻した方がいいかも?
でも、液晶の変色とかのHW要因だって明らかにわかる故障であれば、
そこまで見ないでサクッと交換で戻ってくると思うよ。
2015/07/04(土) 22:44:45.39ID:FgmI2W0z
ww版のlollipopに更新した場合、もとのJP版kitkatに戻すことはできますか?
lollipop試したいんだけど、液晶変色があって修理した後だけに、また修理出すかもと思うと踏ん切りつかなくて…
lollipop試したいんだけど、液晶変色があって修理した後だけに、また修理出すかもと思うと踏ん切りつかなくて…
2015/07/05(日) 01:37:45.75ID:uylPNnkz
>>374
戻せないと思う
戻せないと思う
2015/07/05(日) 10:46:15.44ID:9oKYxvYB
ww化したらそれまでの設定やアプリインストールは一からやり直し
になるのでしょうか?
になるのでしょうか?
2015/07/05(日) 21:44:56.58ID:nrf5x5xd
>>376
不親切ですまんが、その程度調べられないようならWW化は勧めない
不親切ですまんが、その程度調べられないようならWW化は勧めない
2015/07/06(月) 00:02:18.62ID:SmGr7UkA
>>376
更新に鳴るはずだけどリセットしてからアップグレードしたほうがいいよ
更新に鳴るはずだけどリセットしてからアップグレードしたほうがいいよ
2015/07/10(金) 15:06:44.83ID:iYBQXwFO
ww版に新しいアップデート来てるよー。
詳細はなんにもかいてないけど。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
詳細はなんにもかいてないけど。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
2015/07/10(金) 15:32:55.56ID:OElBPjQ6
https://www.asus.com/jp/support/Download/28/6/0/31/K2EVbgMoV1HQCHIW/32/
バージョン WW_V11.8.2.72
2015/02/09更新
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
バージョン WW_V11.8.2.77
2015/04/02更新
https://www.asus.com/jp/support/Download/28/6/0/31/K2EVbgMoV1HQCHIW/32/
バージョン WW_V12.14.2.13
2015/06/16更新
バージョン CN_V12.14.2.16
2015/07/09更新
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
バージョン WW_12.14.2.18
2015/07/09更新
端末でちょっといじってあるだけで同じものだよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
バージョン WW_V11.8.2.72
2015/02/09更新
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
バージョン WW_V11.8.2.77
2015/04/02更新
https://www.asus.com/jp/support/Download/28/6/0/31/K2EVbgMoV1HQCHIW/32/
バージョン WW_V12.14.2.13
2015/06/16更新
バージョン CN_V12.14.2.16
2015/07/09更新
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
バージョン WW_12.14.2.18
2015/07/09更新
端末でちょっといじってあるだけで同じものだよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2015/07/10(金) 16:14:42.76ID:yKrm4dGS
2chMate 0.8.7.11/asus/K015/5.0.1/LT
ろりちゃん来たよ
ろりちゃん来たよ
382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 16:37:45.11ID:aMsjSCbq くりちゃんもきてるよ
2015/07/10(金) 16:41:19.08ID:yKrm4dGS
2chMate 0.8.7.11/asus/K015/5.0.1/LT
自動起動マネージャー←メモリー空き確保の為のアプリ有効無効ボタン
システム更新←ボタンで一発更新確認
バックアップ・・・その他ゲームなどが増えた
よっぽど自信がないのかw
2画面なんちゃらが無くなったような気がする
後はわかんね
自動起動マネージャー←メモリー空き確保の為のアプリ有効無効ボタン
システム更新←ボタンで一発更新確認
バックアップ・・・その他ゲームなどが増えた
よっぽど自信がないのかw
2画面なんちゃらが無くなったような気がする
後はわかんね
2015/07/10(金) 17:00:30.56ID:96IKgUnx
ニコニコで一部動画が再生出来ないのが直ってるといいなぁ
2015/07/10(金) 17:41:47.30ID:iYBQXwFO
325の自動調光のバクは直ってるっぽい
386384
2015/07/10(金) 18:29:08.83ID:OuJLEdak 直ってなかったわ。。。
関係ないけど5.xからリカバリー画面変わったのと、
アプデ中のドロイド君の内臓がカクカクしすぎて怖かったわ。
関係ないけど5.xからリカバリー画面変わったのと、
アプデ中のドロイド君の内臓がカクカクしすぎて怖かったわ。
2015/07/10(金) 18:36:43.89ID:aPnoUnM1
15日からロリると捕まるから
2015/07/10(金) 21:04:32.22ID:kyy+f1mQ
じゃあ、今のうちだな
2015/07/10(金) 23:12:14.53ID:K3O9Wfge
UL-K015-WW-12.14.2.18-user.zip
アプリを入れ直しかと思ったら、そっくり引き継いでくれるな。
アプリを入れ直しかと思ったら、そっくり引き継いでくれるな。
2015/07/11(土) 10:02:12.12ID:VlS38V4D
2015/07/11(土) 12:47:29.87ID:57ozG0gU
>>390
system→priv-app→AsusBackup→AsusBackup.apk がありますね。
system→priv-app→AsusBackup→AsusBackup.apk がありますね。
2015/07/13(月) 11:21:27.04ID:0Ju/0j+u
2015/07/13(月) 12:07:45.65ID:LrkcezP+
2015/07/13(月) 13:24:26.98ID:0Ju/0j+u
>>393
それロリポップのことじゃないじゃん
それロリポップのことじゃないじゃん
2015/07/14(火) 00:40:17.56ID:ZlEBJJHI
これは…
2015/07/14(火) 05:34:30.13ID:qtLwinby
どれだよ
2015/07/14(火) 06:21:40.90ID:bAHMLR9B
ネタにマジレスって言うべき?
2015/07/14(火) 06:39:16.87ID:VHZ87yO6
きっかけはロリポ最高から始まって
玄関のチャイムがなると警察二人がたっていた
玄関のチャイムがなると警察二人がたっていた
2015/07/14(火) 09:46:31.45ID:ZlEBJJHI
>>397
言うべき
言うべき
2015/07/14(火) 20:56:22.72ID:0Dac0FRD
告っちゃえよ
2015/07/16(木) 09:56:16.52ID:AUbapJD9
ast21に4.4のwwいれてrootはとってないんだけど、ロリポップにあげる方法は今までと同じでいいんだよね?
2015/07/16(木) 10:10:23.66ID:9H5CUsrP
2015/07/16(木) 23:56:43.96ID:KpNQO49P
ロリってroot取れるの?
2015/07/17(金) 00:03:18.38ID:M0zN2W3H
ようやくロリポいれた。
リセットしたから環境戻すの大変だったわ
リセットしたから環境戻すの大変だったわ
2015/07/17(金) 10:19:54.04ID:j8xtwFrj
なんでtitaでバックアップ取らないんだよ、と言いそうになったけどまだロリポはroot取れないんだっけ
2015/07/17(金) 11:51:29.26ID:M0zN2W3H
2015/07/17(金) 11:59:28.07ID:j6XOJIJo
>>406
バージョンダウンなんてできたっけ?
バージョンダウンなんてできたっけ?
2015/07/17(金) 12:03:49.05ID:HJeGYbDt
>>407
横からだけど、77迄は出来た。ロリポになってからはできないみたい。
横からだけど、77迄は出来た。ロリポになってからはできないみたい。
2015/07/17(金) 12:10:47.76ID:M0zN2W3H
2015/07/17(金) 12:16:35.64ID:HJeGYbDt
>>409
うん。ダウングレードは以下のリンクにやり方書いてあるんだけど、ロリポでおんなじやり方した人は起動しなくなったみたいなのでくれぐれもやらないでね。
http://forum.xda-developers.com/general/help/root-downgrade-asus-me581cl-t3075678
うん。ダウングレードは以下のリンクにやり方書いてあるんだけど、ロリポでおんなじやり方した人は起動しなくなったみたいなのでくれぐれもやらないでね。
http://forum.xda-developers.com/general/help/root-downgrade-asus-me581cl-t3075678
2015/07/17(金) 12:43:13.57ID:Ah5fztxk
AUでrootの俺はそのままが良いのか。早くWWでロリポ安定しないかな
2015/07/18(土) 00:52:49.28ID:mwN6ceFi
ttp://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
新ファームウェア来てるよ。
新ファームウェア来てるよ。
2015/07/18(土) 02:18:56.58ID:H7JzXMNO
なんじゃこれ2.13の再公開か?
2015/07/18(土) 02:24:44.33ID:zeHAMcog
>>412
手元にast21なくて見れない〜。
手元にast21なくて見れない〜。
2015/07/18(土) 02:26:06.36ID:zeHAMcog
>>413
2.13、2.16、2.18そんな違ったっけ?
2.13、2.16、2.18そんな違ったっけ?
2015/07/18(土) 09:48:02.29ID:XAbc4wjI
Clean Masterってそんなに良いかなあ
単純アンインストール出来なくなってるよ
2chMate 0.8.7.11/asus/K015/5.0.1/LT
単純アンインストール出来なくなってるよ
2chMate 0.8.7.11/asus/K015/5.0.1/LT
2015/07/19(日) 04:09:51.47ID:N93QGueA
新ファーム入れようとしてクリーンインストールしてた
リカバリーモードが良くなかった?
リカバリーモードが良くなかった?
2015/07/19(日) 11:00:19.16ID:CDHSQMBE
ロリにしたらスタンバイ時の電池持ちが良くなったステキ
2015/07/19(日) 11:01:58.66ID:jvz12bcT
me581c(Wi-Fi)買って初期ファームがROOT不可バージョンでしょんぼりだったが
WW化&ダウングレードでなんとかROOT化出来た。
よかったよかった。
ただ、リンク先のファイルは me581cl(AST21)用のファイルだから
やる人は良く調べてやった方がいいよ。
ダウングレードの情報に感謝。
WW化&ダウングレードでなんとかROOT化出来た。
よかったよかった。
ただ、リンク先のファイルは me581cl(AST21)用のファイルだから
やる人は良く調べてやった方がいいよ。
ダウングレードの情報に感謝。
2015/07/19(日) 12:24:26.94ID:80Rqy/uh
ここ、AST21のヌレだしなぁ…
2015/07/19(日) 17:57:02.27ID:jvz12bcT
わかっているけどme581cのROOTスレ無いみたいだし
本スレの方は親戚扱いでいっしょじゃない。
me581cのROOT化情報欲しい人もいるかもしれないじゃない。
それでもだめかな?
少しだけご一緒させてよ。
本スレの方は親戚扱いでいっしょじゃない。
me581cのROOT化情報欲しい人もいるかもしれないじゃない。
それでもだめかな?
少しだけご一緒させてよ。
2015/07/19(日) 18:32:21.86ID:80Rqy/uh
2015/07/19(日) 18:49:50.04ID:M9S2uEQh
2015/07/21(火) 12:45:10.01ID:ZbDG0IJP
wwの77使用中だけど、ディスプレイの明るさを自動調整で挙動がおかしくない?77にしてからやたらにバックライトを暗くしたがる気がする。
2015/08/17(月) 11:33:24.19ID:ZhOcKVDL
スクリーンの動画キャプチャをしたいと思ってroot化してscreenrecoderとRec.を試したのですがどちらも上手く行きませんでした
原因として考えられる要因は何でしょうか?
スレチだったらすみません
原因として考えられる要因は何でしょうか?
スレチだったらすみません
2015/08/17(月) 12:18:07.42ID:Cg2dpGk5
>>425
動画再生にHW支援とかが効いてるからじゃない?
ttp://watawata-knoppix.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-25f8.html
上はWindowsの話だけど、Androidも一緒なはず。
動画再生にHW支援とかが効いてるからじゃない?
ttp://watawata-knoppix.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-25f8.html
上はWindowsの話だけど、Androidも一緒なはず。
2015/08/17(月) 15:43:00.82ID:ZhOcKVDL
>>426
返答ありがとうございます
ただ画面が黒落ちするとかではなく保存自体がされないんですよ
録画開始するとscreenrecorderの場合はエラーメッセージが出てくるし、Rec.の場合は通知に録画状況が出てくるはずなのに出てこないんです
返答ありがとうございます
ただ画面が黒落ちするとかではなく保存自体がされないんですよ
録画開始するとscreenrecorderの場合はエラーメッセージが出てくるし、Rec.の場合は通知に録画状況が出てくるはずなのに出てこないんです
2015/08/17(月) 20:14:53.64ID:+byrxNgd
ロリポのルートはいつ来るんだよ
2015/08/17(月) 21:27:02.34ID:Cg2dpGk5
>>427
Rec.ってこれ?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.spectrl.rec&hl=ja
>* Does Rec. work with Intel x86 based devices?
に多分動かないって書いてるよ。
screenrecorderの方も作者に問い合わせしてみれば良いのではないかな?
ここに書くよりもまともな回答が返ってくると思うよ。
Rec.ってこれ?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.spectrl.rec&hl=ja
>* Does Rec. work with Intel x86 based devices?
に多分動かないって書いてるよ。
screenrecorderの方も作者に問い合わせしてみれば良いのではないかな?
ここに書くよりもまともな回答が返ってくると思うよ。
2015/08/17(月) 22:00:53.97ID:XaPOxZPn
ロリポのrootきたとしても
xposed使うにはカスタムリカバリ必要なんだよな
この機種にはそれないからadawayとtitaぐらいしかいいこと無い
xposed使うにはカスタムリカバリ必要なんだよな
この機種にはそれないからadawayとtitaぐらいしかいいこと無い
2015/08/18(火) 19:50:51.51ID:x1Dacvp6
2015/08/20(木) 04:27:16.60ID:nvSoXwgC
「オーディオジャック接続済み」の通知が出っぱなしなんですが
どこから止めるかわかりますか?
どこから止めるかわかりますか?
2015/08/20(木) 04:43:28.50ID:4op7XZcx
とりあえずエアダスターのノズルを突っ込んで吹いてみ
2015/08/26(水) 11:46:39.46ID:x0CpP3v4
自動回転オンで本体横向きでスリープしてもロック画面が縦向きのまま
自動回転オフで本体横向きでスリープしてもロック画面が縦向きのまま
「画面の向き設定」というアプリで画面の向きを横向きで固定してもロック画面は縦向きのまま
どうしたらいいですか?
自動回転オフで本体横向きでスリープしてもロック画面が縦向きのまま
「画面の向き設定」というアプリで画面の向きを横向きで固定してもロック画面は縦向きのまま
どうしたらいいですか?
2015/08/26(水) 12:33:04.39ID:VAIQwewj
>>434
つ最高のローテーション
つ最高のローテーション
2015/08/26(水) 20:18:41.15ID:+5P2lM59
>>435
画面の向き設定アプリよりは手応えがありました!
しかしスリープから起きると一瞬横向きでロック画面が表示されますが、すぐに縦向きに戻されてしまいます。
このアプリならいけそうな気がしますのでいろいろな設定を試したいと思います
画面の向き設定アプリよりは手応えがありました!
しかしスリープから起きると一瞬横向きでロック画面が表示されますが、すぐに縦向きに戻されてしまいます。
このアプリならいけそうな気がしますのでいろいろな設定を試したいと思います
2015/08/27(木) 02:38:52.78ID:wkKlOXNQ
初期化の準備でxposedモジュールオフにしたらロック画面が横向きになった。
あれ?と思ってgravitybox見たらロック画面の回転がオフになってた…
お騒がせしましたm(_ _)m
あれ?と思ってgravitybox見たらロック画面の回転がオフになってた…
お騒がせしましたm(_ _)m
2015/08/28(金) 16:41:48.15ID:QlvXyruY
ロリポップにしたら音量を4.4よりも小さくできるって中国語のサイトで見かけたけどホント?
最小でも音が大きくて困ってんだよね
volumesteps使っても変わらないし
最小でも音が大きくて困ってんだよね
volumesteps使っても変わらないし
2015/09/02(水) 01:54:58.77ID:ZQr/7TFm
もしかしてこの端末root化しても画面録画できないパターンですか?
2015/09/02(水) 02:25:49.90ID:ZQr/7TFm
あ、普通にできますね
2015/09/03(木) 14:00:26.19ID:8ucf4rGM
お世話になってる(一方的に)AS21まとめサイトの人がWW化したから
おれもそろそろやるかな まあ八割がたmate専用機なのだが
おれもそろそろやるかな まあ八割がたmate専用機なのだが
2015/09/03(木) 15:02:20.20ID:xYPfoZAc
これはどうなの?
ttp://soft-business.com/androiddevice-29799.html
ttp://soft-business.com/androiddevice-29799.html
2015/09/03(木) 16:37:56.91ID:Jgh/tVpL
ロリポでrootいけるじゃないのこれ
2015/09/03(木) 16:44:08.93ID:+781k58N
exeファイルってだけで察しないか普通
2015/09/11(金) 18:21:40.20ID:+K2IfXAg
一度圏外に行くと再びモバイルデータにつないでくれないんだけど皆さんのはどうですか?
2015/09/15(火) 19:37:17.18ID:aMHQ6fP6
CWMかTWRPは導入可能ですか?
2015/09/15(火) 19:41:07.16ID:aMHQ6fP6
CWMかTWRPは導入できますか?
2015/09/16(水) 02:56:54.59ID:RoXeNu35
CWMかTWRPは導入できますか?
2015/09/16(水) 12:38:48.74ID:ijibOORJ
出来るよ
2015/09/16(水) 20:27:43.41ID:3YrY5ftx
やりかたを教えてください
2015/09/16(水) 22:23:44.81ID:3WteDo8T
やらないか
2015/09/17(木) 22:13:32.07ID:KA4H24RC
アッー!
2015/09/17(木) 23:09:22.29ID:sGZfwjje
俺の体のrootを譲ってやってもいいんだぜ…?
2015/09/18(金) 04:13:13.20ID:pqXmsDV0
>>453
rm -rf /
rm -rf /
2015/09/18(金) 04:50:08.82ID:mFgm8psD
身も心もキレイになるね
2015/09/18(金) 15:38:54.85ID:XmIAmng/
WW ロリポ化しました
root取れなくなるけど、WIFIがau最終Ver.よりも安定していて良いです
root取れなくなるけど、WIFIがau最終Ver.よりも安定していて良いです
2015/09/25(金) 18:50:55.20ID:CinZYFqG
>>357
同じ状況になった
simが無い状態でファームリセットすると、セットアップで止まるっぽい
キャンセルを押下時に一瞬出るホームボタンを連打して、
無理やりホーム画面を呼び出して、ネットワーク設定したらセットアップできた
同じ状況になった
simが無い状態でファームリセットすると、セットアップで止まるっぽい
キャンセルを押下時に一瞬出るホームボタンを連打して、
無理やりホーム画面を呼び出して、ネットワーク設定したらセットアップできた
458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/03(土) 22:19:25.40ID:RLhi3mGt AST21、ww化したら画面が黄色いのが直った。良かった〜。
これってauが変な色調整してたんかね?
これってauが変な色調整してたんかね?
2015/10/06(火) 13:18:55.46ID:EOUH5/v4
この端末はロリポにしないと、CPU周りの性能が発揮されない気がする
2015/10/07(水) 11:53:26.81ID:HVJ9KBzF
2台持ちの者です。以前にも話題になってたけど、ロリポにすると
3Dのパフォーマンスがかなり落ちる。
ベンチ結果だけじゃなくて、実際のゲームでもかなり差が出ていて
au仕様のままなら白猫がヌルヌル超快適に動くけど、ww化した方は
カクカクして明らかにフレームレートに差が出てる。
ゲーム目的の人は少ないと思うけど一応報告しておきます。
3Dのパフォーマンスがかなり落ちる。
ベンチ結果だけじゃなくて、実際のゲームでもかなり差が出ていて
au仕様のままなら白猫がヌルヌル超快適に動くけど、ww化した方は
カクカクして明らかにフレームレートに差が出てる。
ゲーム目的の人は少ないと思うけど一応報告しておきます。
2015/10/07(水) 17:51:21.32ID:f1N97+V9
ARTで高速化とは何だったのか(´・ω・`)
2015/10/07(水) 18:17:54.42ID:Vy43CfYj
AntutuだとGPUのベンチ結果が20000から10000に落ちてた気がするな。
ただ、ARTのお陰かファイル操作やブラウザや通信処理のレスポンスは良くなってたと思う。
ただ、ARTのお陰かファイル操作やブラウザや通信処理のレスポンスは良くなってたと思う。
2015/10/07(水) 19:34:37.99ID:nbZSYf27
2015/10/07(水) 19:48:41.97ID:WD4GAXmw
ロリポにするとゲームがカクカクするのはこの機種にかぎらず、Nexus7(2013)とかでもそう。
ベンチの結果で3Dのパフォーマンスにバラつきがあるのはロリポ関係ない。
この機種はGPUのチューニングがなんかおかしい。
ARTによる高速化はCPUの話。
ベンチの結果で3Dのパフォーマンスにバラつきがあるのはロリポ関係ない。
この機種はGPUのチューニングがなんかおかしい。
ARTによる高速化はCPUの話。
2015/10/08(木) 17:07:25.42ID:aIO/dr7A
>>458
俺はつねに読書モードonだからむしろ尿が好き
俺はつねに読書モードonだからむしろ尿が好き
2015/10/08(木) 17:12:26.73ID:aIO/dr7A
ロリポにしてなんかいいことあった?
2015/10/08(木) 23:38:22.98ID:DBZ6tc4v
今日ロリポにしたんだけど、Wi-Fiの詳細設定でスリープ時にWi-Fi接続を維持の項目でスリープにしないっていうのは、位置的にスリープ時にWi-Fi接続しないってことでいいんですか?
2015/10/08(木) 23:53:06.75ID:aIO/dr7A
あにいってんだおめーは
電源接続時にのみ使用する
の表現からエスパーしろよ
電源接続時にのみ使用する
の表現からエスパーしろよ
2015/10/09(金) 00:07:13.38ID:9cK5lNgp
>>468
え、ちがうんですか!?
え、ちがうんですか!?
2015/10/09(金) 00:08:24.06ID:4DisiwkS
WW12.14.2.13だが11.8.2.57に落として、root取りてぇぇぇ
2015/10/09(金) 06:25:07.57ID:GoIWsQwV
WWまだroot取れないん…???
2015/10/10(土) 07:45:22.40ID:9oHt+Rr8
スリープ時のWi-Fi設定勝手に切り替わるのはおれだけ?スリープ時は必要ないんやけどなー。
2015/10/12(月) 21:40:22.15ID:pPnk/maR
最新のWWはWW12.14.2.13じゃなくてWW12.14.2.18じゃないのけ?
公式ではWW12.14.2.13が一番上で最新日が遅いけど
公式ではWW12.14.2.13が一番上で最新日が遅いけど
2015/10/12(月) 21:50:00.45ID:F7yFXhNS
2015/10/12(月) 22:17:39.55ID:pPnk/maR
2015/10/13(火) 10:16:51.30ID:aWKVrVhD
>>475
うん、18でカメラ大丈夫だと思ってたんだけど、たまにカメラのモニタだけ最低輝度になるのよ。撮影は正常にできるんだけど
うん、18でカメラ大丈夫だと思ってたんだけど、たまにカメラのモニタだけ最低輝度になるのよ。撮影は正常にできるんだけど
2015/10/13(火) 11:30:05.04ID:Fxgku7kL
WW12.14.2.18→ .53 or .57.にダウングレード成功した人居る?
2015/10/13(火) 11:55:39.14ID:mwoKR2o7
2015/10/13(火) 14:44:36.33ID:db3th4v/
2015/10/14(水) 20:12:05.49ID:dwYLNKDw
rootが取れないとアプデ出来ない
2015/10/16(金) 11:47:53.47ID:aekhOEqQ
>>479
直ったありがとう、助かりました
直ったありがとう、助かりました
2015/10/17(土) 13:29:50.02ID:dbr4flJx
再起動したら入力がasusの奴に戻るんだけど戻らない方法ってある?
2015/10/17(土) 14:22:24.41ID:HN6LMpAk
2015/10/17(土) 15:22:12.38ID:dbr4flJx
2015/10/19(月) 23:28:26.05ID:RQ1peVfz
今さらながら入手。
これ、どうやってリカバリに入るんでしょ。
bootloaderには入れるけどその先の操作がよくわからない。
adb reboot recoveryからは入れるんだけど、それだと正常起動しなくなった時に詰むので。
キーコンビネーションとかあったら教えてください。
これ、どうやってリカバリに入るんでしょ。
bootloaderには入れるけどその先の操作がよくわからない。
adb reboot recoveryからは入れるんだけど、それだと正常起動しなくなった時に詰むので。
キーコンビネーションとかあったら教えてください。
2015/10/21(水) 19:53:40.95ID:auaAXTT5
>>485
+
+
2015/10/21(水) 21:23:25.41ID:NZbI6PN5
2015/10/21(水) 21:38:10.81ID:9wxsVmPK
4.4と5.0どっち話?
5.0ならRECOVERY MODEっての一度選択してエラーです画面にした後に、
電源押しつつ、+を一回入力でそれっぽいの出てくるけど・・・
5.0ならRECOVERY MODEっての一度選択してエラーです画面にした後に、
電源押しつつ、+を一回入力でそれっぽいの出てくるけど・・・
2015/10/21(水) 23:58:17.99ID:NZbI6PN5
>>488
あ、ごめん。まだauのstockなので4.4。
普段使ってるZF2でやってるみたいにprerootedなsystemを作ってから焼いてみようと思ってるんだけど。
試作品imgは出来てるのに、リカバリに入るところでつまづいてるっていう(苦笑)。
あ、ごめん。まだauのstockなので4.4。
普段使ってるZF2でやってるみたいにprerootedなsystemを作ってから焼いてみようと思ってるんだけど。
試作品imgは出来てるのに、リカバリに入るところでつまづいてるっていう(苦笑)。
2015/10/22(木) 00:07:53.42ID:WLGBVge9
2015/10/22(木) 01:45:02.78ID:5O/Jd/QU
>>490
ああ、やっぱりrecoveryに入るメニューが塞がれてるのか。
何しろキャリアブランドのAndroid端末買うの初めてなもので、慣れなくて申し訳ない。
早くimage焼いてみたいんだけど、au環境のdumpも取りたいなあ。
auの最新アップデート状態ってroot取れないんだっけ?
ああ、やっぱりrecoveryに入るメニューが塞がれてるのか。
何しろキャリアブランドのAndroid端末買うの初めてなもので、慣れなくて申し訳ない。
早くimage焼いてみたいんだけど、au環境のdumpも取りたいなあ。
auの最新アップデート状態ってroot取れないんだっけ?
2015/10/26(月) 00:53:39.59ID:UK5Xs1g8
ww化したらクラクラとモダコン4起動しなくなった
2015/10/27(火) 02:40:24.18ID:RKpCePIV
機種情報を参照してるアプリは動かなくなるよ
build.propを数カ所書き換えれば動く場合多い
build.propを数カ所書き換えれば動く場合多い
2015/10/28(水) 13:21:39.66ID:qkblHQ0e
rootとってあとからww化って可能?
ワイプできる?
ワイプできる?
2015/10/29(木) 21:06:41.98ID:RsISCLDZ
この子がSIMフリーになることは無さそうだな…
2015/10/29(木) 22:24:58.93ID:IajebC5h
この子とか気持ち悪いなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 13:01:00.28ID:i40LgcgV USB繋げてファイル転送しようとしてもPCの方で反応しないんだけど
なんかドライバかアプリがいるのかな
なんかドライバかアプリがいるのかな
498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 23:45:29.65ID:+B/2vidN >>497
エクスプローラ開くとDVDやUSBメモリと並んでAST21って出てこないか?
エクスプローラ開くとDVDやUSBメモリと並んでAST21って出てこないか?
2015/11/04(水) 09:04:44.05ID:Fp5ihLHR
>>497
設定が充電のみになってるか、ケーブルが充電のみのやつか
設定が充電のみになってるか、ケーブルが充電のみのやつか
2015/11/06(金) 09:52:09.66ID:fAfloBRT
AST21(AU)をWW化すると、au(auカード)のLTE(4G/3G)通信はできなくなるの?
2015/11/06(金) 12:01:58.69ID:sB5jHAdH
yes
2015/11/06(金) 21:26:46.04ID:SrsvK0a8
>>501
嘘乙
嘘乙
2015/11/07(土) 06:39:37.26ID:1PQKM4Fz
sey yes
2015/11/07(土) 19:51:43.69ID:7V2RpKbp
ググればわかるのに何でググらないの?
その程度ならイジらない方がいいと思う。
その程度ならイジらない方がいいと思う。
2015/11/08(日) 03:38:14.59ID:3iOwSOx+
3Gは元々出来ないんでねかった?
2015/11/10(火) 22:04:40.31ID:0jkfP2ID
ww化して5.01だけど最近ロック画面で時刻表示が出なくなった。設定見てもそれらしいのが見つからんのだけど誰か解決策わかる人いませんかね?
http://i.imgur.com/eIqcXNI.jpg
http://i.imgur.com/eIqcXNI.jpg
2015/11/12(木) 21:38:29.44ID:PlQQp407
新しいケーブル買ったからPCとUSB接続したらリムーバルディスクの一覧に出現せず、データ転送ができなかった。
不良品かと思ったら純正ケーブルでもできない。
デバイスマネージャーではASUS Android Composite ADB InterfaceとMTP USB デバイスが表示されている。
にもかかわらずエクスプローラーのデバイスとドライブには出てこない。
Xperiaは正常に認識されてデータ移動もできます。
どうしたらいいですか?
↓やったこと
デバイス、PCの再起動
USBドライバーの削除
Android SDKのGoogle USB Driver適応
ASUSで配布されているAST21用のUSB Driver適応
不良品かと思ったら純正ケーブルでもできない。
デバイスマネージャーではASUS Android Composite ADB InterfaceとMTP USB デバイスが表示されている。
にもかかわらずエクスプローラーのデバイスとドライブには出てこない。
Xperiaは正常に認識されてデータ移動もできます。
どうしたらいいですか?
↓やったこと
デバイス、PCの再起動
USBドライバーの削除
Android SDKのGoogle USB Driver適応
ASUSで配布されているAST21用のUSB Driver適応
2015/11/12(木) 22:02:21.83ID:Ym57ECZZ
設定に有るストレージから右上にあるUSBのアイコンをタッチしてUSBでパソコンに接続のメディアデバイスにチェック入れれば繋がるけどそれでもダメならわからん
2015/11/12(木) 22:32:32.68ID:PlQQp407
2015/11/13(金) 11:25:55.56ID:42ZKDNRR
2015/11/13(金) 14:34:04.40ID:ZNvn4pRw
2015/11/14(土) 01:02:43.52ID:ZtsM+zi9
PTPに切り替えたり、USBデバッグをオンオフのしてみたりしましたが認識されませんでした。
3台のPCで試しましたがおおむね結果は同じでした。
Xperiaのflash mode usb driver入れたりしたからかなと思ったが別のPCでも認識されなかったのでAST21側に問題があるようです。
ファクトリーリセットしても直らない場合はどうしたらいいでしょうか?
ASUSに依頼でしょうか?
3台のPCで試しましたがおおむね結果は同じでした。
Xperiaのflash mode usb driver入れたりしたからかなと思ったが別のPCでも認識されなかったのでAST21側に問題があるようです。
ファクトリーリセットしても直らない場合はどうしたらいいでしょうか?
ASUSに依頼でしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。(阪堺電気軌道)
2015/11/14(土) 03:29:34.57ID:3555ReFG いろいろ試して乙だが
ファクトリーリセットで直らないものは
ここで聞いてもわからんと思うよ。
ダメだったらauショップで修理受付してもらえると思うよ。
たぶん有償だろうけど。
ファクトリーリセットで直らないものは
ここで聞いてもわからんと思うよ。
ダメだったらauショップで修理受付してもらえると思うよ。
たぶん有償だろうけど。
2015/11/14(土) 11:04:16.24ID:ZtsM+zi9
ファクトリーリセットしたら直りました。
USB接続に関する重要なアプリを無効化していたのが原因だと思いますがアプリの特定はできていません。
スレ汚し失礼しました。
USB接続に関する重要なアプリを無効化していたのが原因だと思いますがアプリの特定はできていません。
スレ汚し失礼しました。
2015/11/15(日) 00:20:55.30ID:FnPcBWg/
Fonepad7からこれに移行してみた
とりあえずFonepad7よりWW化はめんどくさくなさそうね
ひとまずcwmでバックアップ中
http://forum.xda-developers.com/android/development/intel-android-devices-root-temp-cwm-t2975096
これのcwmのT3でいける
とりあえずFonepad7よりWW化はめんどくさくなさそうね
ひとまずcwmでバックアップ中
http://forum.xda-developers.com/android/development/intel-android-devices-root-temp-cwm-t2975096
これのcwmのT3でいける
2015/11/15(日) 14:53:50.22ID:f60oW9fH
>>515
え、cwm使えるの?
え、cwm使えるの?
2015/11/15(日) 14:58:35.47ID:IJO828Rh
>>515
こマ?
こマ?
2015/11/15(日) 15:04:34.37ID:bBCSWlKF
ww版入れてauのアプリ使ってる猛者おる?
2015/11/15(日) 15:05:23.74ID:RZU4alvd
以前scの方に書いてる人いたよ
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 01:12:28.06 ID:dklNkVJ35
焼くことはできないけど、CWM(っぽいもの)を起動することは出来るし、Flash zipも既にできてるよ。
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 01:12:28.06 ID:dklNkVJ35
焼くことはできないけど、CWM(っぽいもの)を起動することは出来るし、Flash zipも既にできてるよ。
2015/11/15(日) 15:13:31.07ID:bBCSWlKF
設定が開かなくて開発者モードにできなおときはどーすりゃいいんしょ
521519
2015/11/15(日) 15:21:52.54ID:RZU4alvd ついでに書いとくけど、これはdroidbootが初期のものにある脆弱性を使っている
(fastboot flash foo barでbarにfooが書ける)
ので、最近のdroidbootでは出来ません。
droidbootを古いものへ戻すには、現状では上の方のリンクのL→Kへ戻す方法を使うしかなくて、
これがひじょーに危険ですので、cwmが起動できなかったらBLアンロックが出来るようになるまで待ったほうがいいよ。
(fastboot flash foo barでbarにfooが書ける)
ので、最近のdroidbootでは出来ません。
droidbootを古いものへ戻すには、現状では上の方のリンクのL→Kへ戻す方法を使うしかなくて、
これがひじょーに危険ですので、cwmが起動できなかったらBLアンロックが出来るようになるまで待ったほうがいいよ。
2015/11/15(日) 15:53:15.13ID:bBCSWlKF
au版KVT49L.JP_epad-11.8.4.11-20141215を
rootとってbluetoothファイル共有消したらbluetoothがオンならなくなりました
バックアップを戻すと動作しますが、再起動するとBT動作しなくなります
そうこうしているうちに設定が開けなくなってしまったのでファクトリーリセット。
リセットはできたがやっぱりBT死んでる設定開かない
なんでこうなるの(T_T)ポスケテ
rootとってbluetoothファイル共有消したらbluetoothがオンならなくなりました
バックアップを戻すと動作しますが、再起動するとBT動作しなくなります
そうこうしているうちに設定が開けなくなってしまったのでファクトリーリセット。
リセットはできたがやっぱりBT死んでる設定開かない
なんでこうなるの(T_T)ポスケテ
2015/11/15(日) 16:31:22.54ID:bBCSWlKF
>>3
ちなau版のママroot化は
現行ファームKVT49L.JP_epad-11.8.4.11-20141215で
RootZenFone-1.4.6.8rで行けました。
WW_V11.8.2.68(2014/12/16)は無理っすかね??
ちなau版のママroot化は
現行ファームKVT49L.JP_epad-11.8.4.11-20141215で
RootZenFone-1.4.6.8rで行けました。
WW_V11.8.2.68(2014/12/16)は無理っすかね??
2015/11/22(日) 09:29:02.16ID:uOZJjILi
2.13で自動輝度に問題出まくりだから
2.18当てたいんだけど、ファーム更新したいときも
いわゆるクリーンインストール的になって
端末のアプリやら設定は初期化されるのかな?
2.18当てたいんだけど、ファーム更新したいときも
いわゆるクリーンインストール的になって
端末のアプリやら設定は初期化されるのかな?
2015/11/22(日) 10:01:34.41ID:dtnRkMW/
>>524
/dataは触らないから大丈夫
/dataは触らないから大丈夫
2015/11/22(日) 10:43:11.32ID:uOZJjILi
2015/11/25(水) 07:28:26.14ID:1yv5m5RF
ww+rootだけど最近は重くなったような気がする
フリーズしたりも多くて初期化してもすぐ重くなる
adaway使えないってのを我慢するだけだから
もうロリポにしちゃおうかなあ
ロリポってサクサク?
フリーズしたりも多くて初期化してもすぐ重くなる
adaway使えないってのを我慢するだけだから
もうロリポにしちゃおうかなあ
ロリポってサクサク?
2015/11/25(水) 07:53:58.33ID:vLEsfLbP
2015/11/25(水) 08:40:13.20ID:fBfrdlJ0
>>527
さくさくでフリーズもすくなくなるよ。
さくさくでフリーズもすくなくなるよ。
2015/11/25(水) 10:23:27.23ID:CundB12w
>>527
ロリポでもroot取れるなら迷わないんだけどねぇ…
ロリポでもroot取れるなら迷わないんだけどねぇ…
531527
2015/11/26(木) 22:07:25.59ID:8jchhg7x2015/11/26(木) 23:01:57.45ID:BC7kcgac
>>531
おぉ、良いね。root取れるようになったらロリポるのでよろしく(多分その日は来ない…)
おぉ、良いね。root取れるようになったらロリポるのでよろしく(多分その日は来ない…)
533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 13:10:11.52ID:oAnf4+5N wwのロリポ2.13にしたんだが、充電が異様に遅くなったのと発熱するようになり、そして電源につながないとsd認識しない&カメラのノイズで使い物にならないorz
どうやら、ww化する際にdocomoのacアダプター05で充電しながらしたのが原因でハードが壊れたらしい。
個体によるかもしれないですが、ww化する際の注意チラ裏でした
他にこんな風になった人いる?
どうやら、ww化する際にdocomoのacアダプター05で充電しながらしたのが原因でハードが壊れたらしい。
個体によるかもしれないですが、ww化する際の注意チラ裏でした
他にこんな風になった人いる?
2015/11/27(金) 14:19:55.03ID:6B636Crg
535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 15:07:09.26ID:yxqXOf0q もう直ぐ、ニューヨークも日経も暴落します。
紅白歌合戦なんてやってられない阿鼻驚嘆の地獄絵図です。皆さんも、現金、食料の準備をしてください。
リーマン超える不況
世界貿易の「体温」を示すといわれる海運運賃指標、バルチック海運指数が1985年の統計開始以来、過去最低を記録した。
http://richa rdkoshimizu.at.webry.info/201511/article_190.html
【紅白中止】 日本から始まる世界的株式市場の大暴落 【預金封鎖】
, - ―‐ - 、
/ \ 終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
/ ∧ ∧ , ヽ それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
./ l\:/- ∨ -∨、! , '
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ > < ノ! マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 ×竹中&小泉 ←懲役?
〈「!ヽハ._ __ _.lノ
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ 政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 ×黒田&安倍 ←自殺?
\ `'ー-、 ___,_ - ' マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。多くの人々が核の汚染の影響で不必要に死んでいます。 ×東電&中曽根 ←死刑?
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
/ ″ \
((( / まる子れーや \ 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
 ̄ \_ \ /_/
紅白歌合戦なんてやってられない阿鼻驚嘆の地獄絵図です。皆さんも、現金、食料の準備をしてください。
リーマン超える不況
世界貿易の「体温」を示すといわれる海運運賃指標、バルチック海運指数が1985年の統計開始以来、過去最低を記録した。
http://richa rdkoshimizu.at.webry.info/201511/article_190.html
【紅白中止】 日本から始まる世界的株式市場の大暴落 【預金封鎖】
, - ―‐ - 、
/ \ 終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
/ ∧ ∧ , ヽ それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
./ l\:/- ∨ -∨、! , '
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ > < ノ! マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 ×竹中&小泉 ←懲役?
〈「!ヽハ._ __ _.lノ
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ 政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 ×黒田&安倍 ←自殺?
\ `'ー-、 ___,_ - ' マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。多くの人々が核の汚染の影響で不必要に死んでいます。 ×東電&中曽根 ←死刑?
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
/ ″ \
((( / まる子れーや \ 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
 ̄ \_ \ /_/
2015/11/27(金) 16:32:51.86ID:n/UHZLsy
>>533
2.18焼いてみるとか
2.18焼いてみるとか
537533
2015/11/28(土) 11:41:28.66ID:QVlpMMjE >>536
2.18は昨日焼いてみたけど変わらず。
今思えば充電しながらのww化の時にすっげーアツアツだったし、時折充電できなかったりしてたからハードの故障かと
というわけで、これからwwにする人、満充電にしてからバッテリー使ってやった方がいいと思います
2.18は昨日焼いてみたけど変わらず。
今思えば充電しながらのww化の時にすっげーアツアツだったし、時折充電できなかったりしてたからハードの故障かと
というわけで、これからwwにする人、満充電にしてからバッテリー使ってやった方がいいと思います
538533
2015/11/28(土) 12:19:33.53ID:QVlpMMjE ちなみに、充電しながらだとSD認識し、カメラも正常なのが謎な故障だけど
2015/11/28(土) 14:33:49.68ID:7p054mdV
2015/11/28(土) 16:34:41.28ID:myFvGMch
541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:55:49.59ID:BMcoR1IP wwのロリポ2.13にしたんだが、充電が異様に遅くなったのと発熱するようになり、そして電源につながないとsd認識しない&カメラのノイズで使い物にならないorz
どうやら、ww化する際にdocomoのacアダプター05で充電しながらしたのが原因でハードが壊れたらしい。
個体によるかもしれないですが、ww化する際の注意チラ裏でした
他にこんな風になった人いる?
どうやら、ww化する際にdocomoのacアダプター05で充電しながらしたのが原因でハードが壊れたらしい。
個体によるかもしれないですが、ww化する際の注意チラ裏でした
他にこんな風になった人いる?
542533
2015/11/29(日) 00:02:15.21ID:BESXXnaV なんか知らぬ間に前の書き込みしてる…
スレ汚しすみません
やっぱりそうですかー
バッテリー(本体下部)よりカメラ周辺が熱いのでそんな気はしてましたが…
確かにSOCに給電されてるのはラッキーでした
起動が早いので普段は電源offで使うときモバブでSD、カメラ使うことにします。
色々ありがとうございます。
スレ汚しすみません
やっぱりそうですかー
バッテリー(本体下部)よりカメラ周辺が熱いのでそんな気はしてましたが…
確かにSOCに給電されてるのはラッキーでした
起動が早いので普段は電源offで使うときモバブでSD、カメラ使うことにします。
色々ありがとうございます。
2015/11/29(日) 11:32:12.19ID:NP72Cxpt
2015/11/29(日) 13:12:41.13ID:5egjQ3u7
(゚Д゚)マジデッ
545533
2015/11/30(月) 18:52:15.20ID:OFHau9Jk2015/12/01(火) 00:19:19.23ID:/fnWio7C
2015/12/01(火) 17:33:43.56ID:fzv4nY0M
一回壊れたらもう修理意外治らないわなあ
2015/12/18(金) 20:57:07.93ID:rKrtdXr4
地味にアプデ続いてるな。
MeMO Pad 7 ME581CL Firmware: v12.14.2.26 (for WW SKU version only)
Improved Item:
1. Improve system stability and compatibility
2. Improve display performance
3. Improve Wi-Fi, Bluetooth and GPS performance
4. Implement Android security patch for Stagefright
MeMO Pad 7 ME581CL Firmware: v12.14.2.26 (for WW SKU version only)
Improved Item:
1. Improve system stability and compatibility
2. Improve display performance
3. Improve Wi-Fi, Bluetooth and GPS performance
4. Implement Android security patch for Stagefright
2015/12/18(金) 21:38:26.88ID:mATUT1qZ
知らせてくれてありがとう >>548
2015/12/19(土) 01:11:16.13ID:35Ok5032
2015/12/19(土) 22:25:45.64ID:mjmTEJ48
確かに公式にTWとWWの最新ファーム上がってるけど
MeMO Pad 7 ME581CL ってなってるね。
MeMO Pad 8とはなんか違うのかね?
前のファームにはMeMO Pad 8 (ME581CL)
って表記になってるけど。
MeMO Pad 7 ME581CL ってなってるね。
MeMO Pad 8とはなんか違うのかね?
前のファームにはMeMO Pad 8 (ME581CL)
って表記になってるけど。
2015/12/19(土) 22:27:09.08ID:mjmTEJ48
本スレと誤爆した。スマン
2015/12/19(土) 22:40:14.68ID:35Ok5032
ww化についてはこっちが本スレでいいんだけどねw
2015/12/31(木) 02:58:57.71ID:5zZtwCn9
ホス
2016/01/02(土) 00:34:26.24ID:jitnk1ej
あけおめことよろ
2016/01/03(日) 16:10:01.69ID:GEi+Gcx9
今更ながらこの機種を買おうかと思ってるんだが、
ここにある手順でww化すればast21から海外版のmemo pad8 にできる、って認識で合ってる?
ここにある手順でww化すればast21から海外版のmemo pad8 にできる、って認識で合ってる?
2016/01/03(日) 16:11:37.13ID:PqfjgWhR
別にそのままでもいいと思うけど
2016/01/03(日) 17:43:00.43ID:QicBPtdc
>>556
何を無駄に疑ってるんだ?自分で判断しろよ
何を無駄に疑ってるんだ?自分で判断しろよ
2016/01/03(日) 18:47:28.45ID:TX7UpG5Q
>>556
SIMフリーになるわけじゃないぞ
SIMフリーになるわけじゃないぞ
2016/01/03(日) 20:56:08.97ID:G+ImTjDc
2016/01/04(月) 10:35:21.45ID:KpZeRpGK
2016/01/04(月) 17:23:51.43ID:S98CR9r+
ww化をしてから、画面がカクカクするのは我慢するしかないですか?
2016/01/04(月) 22:57:28.25ID:CSvKDlko
2016/01/06(水) 00:50:55.55ID:T2ful+j8
5.0.1のrootまだ?
2016/01/06(水) 02:34:19.64ID:0FxJA9wf
2016/01/08(金) 22:08:00.63ID:Q7hEj/qR
AST21をww化したんですが、auSIMは使えなくなるんでしょうか?
アンテナはたつんですが通信できない感じです。
アンテナはたつんですが通信できない感じです。
2016/01/08(金) 23:04:29.64ID:MjqXZlNU
>>566
APNの設定が消えてるんだと思う
APNの設定が消えてるんだと思う
2016/01/08(金) 23:05:48.78ID:MjqXZlNU
書き込んじゃった。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
これ見て設定しなおせばイケルと思うよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
これ見て設定しなおせばイケルと思うよ。
569566
2016/01/10(日) 01:01:41.83ID:4mwKWQ/E たしかに、APNの設定はからっぽでした。
名前:au
APN:au.au-net.ne.jp
User:user@au.au-net.ne.jp
pass:au
認証:CHAP
で作成してみましたが今度はアンテナが×になりました・・・。
ww化しないほうがよかったかな・・・
名前:au
APN:au.au-net.ne.jp
User:user@au.au-net.ne.jp
pass:au
認証:CHAP
で作成してみましたが今度はアンテナが×になりました・・・。
ww化しないほうがよかったかな・・・
2016/01/10(日) 01:37:57.63ID:mNnw9Cv/
auと契約してるならww化やめとけって言われたのに
571566
2016/01/14(木) 09:13:18.14ID:tnSe6V04 まさかau回線がつかえなくなるとは・・・
アプリ消えるのはわかってたのだが。
アプリ消えるのはわかってたのだが。
2016/01/14(木) 09:58:00.47ID:Gj3U5Rxr
だったら、そのAUの契約は中古のガラケーでガンガンメール契約にして、AST21/WWはmineo契約にすればいいんじゃない? 今どんな契約してるのかによるけど。
2016/01/14(木) 10:21:33.83ID:OmbXdrKC
ww化は結構前からあるけどauSIMが使えなくなるという情報は見ないようだが
もう一度いろいろ検索してみたら?
もう一度いろいろ検索してみたら?
2016/01/14(木) 10:57:14.72ID:Oy0Cnze8
設定が消えてるだけじゃね?
2016/01/14(木) 11:37:00.77ID:GoDqfA0E
576566
2016/01/14(木) 13:13:52.77ID:tnSe6V04 みんなありがとう。
確かに設定は消えてる。
契約はスマホとのシェアプラン。
auで更新なしの状況で2015.12.18?のファーム当てた状態。
APN設定にいくとこのユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。ってなる。
で、追加でAPNをつくると、アンテナ×になる。
端末情報でネットワーク不明、電波強度0
何も設定してないときはKDDI ってでてた。
確かに設定は消えてる。
契約はスマホとのシェアプラン。
auで更新なしの状況で2015.12.18?のファーム当てた状態。
APN設定にいくとこのユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。ってなる。
で、追加でAPNをつくると、アンテナ×になる。
端末情報でネットワーク不明、電波強度0
何も設定してないときはKDDI ってでてた。
2016/01/14(木) 13:20:51.28ID:Gj3U5Rxr
>>576
一回機内モードにして、戻して、試してみて。
一回機内モードにして、戻して、試してみて。
2016/01/14(木) 14:54:14.05ID:jAbdN0he
>>576
最初の566の書き込みのときはsim認識してたみたいだけど
アクセスポイント名設定を利用できませんって出る今はsim認識してないね
566から569の間でsim出し入れとかした?
そのタイミングでsimスロット又はsimが物理的に破損したのかも
最初の566の書き込みのときはsim認識してたみたいだけど
アクセスポイント名設定を利用できませんって出る今はsim認識してないね
566から569の間でsim出し入れとかした?
そのタイミングでsimスロット又はsimが物理的に破損したのかも
579566
2016/01/14(木) 16:14:58.06ID:tnSe6V042016/01/14(木) 16:32:08.40ID:Gj3U5Rxr
>>579
データシェアだったら、問題の切り分けのために、シェア元のSIMを試しに差してみたらどうでしょう。
データシェアだったら、問題の切り分けのために、シェア元のSIMを試しに差してみたらどうでしょう。
2016/01/14(木) 18:43:02.95ID:jAbdN0he
とりあえずもう1度ww化の手順やり直せば?
582566
2016/01/15(金) 09:29:08.57ID:1QrSmYDQ2016/01/15(金) 09:39:38.97ID:i7Hpehv4
最新ファームの26でやってみたら?
SDカードにリネームして放り込んでおけば
リカバリモード選択でアップデートされるよ
SDカードにリネームして放り込んでおけば
リカバリモード選択でアップデートされるよ
2016/01/15(金) 10:04:13.12ID:Mc4g3Mfn
>>582
リカバリモードで開腹状態のあとリカバリメニュー出してアップデートzip選択できるよ
リカバリモードで開腹状態のあとリカバリメニュー出してアップデートzip選択できるよ
2016/01/15(金) 19:25:54.14ID:219Dqz46
つかリネームせずにSDルートに放り込んどけばWWファームはアップデート勝手に見つける
2016/01/19(火) 11:11:49.20ID:vUpn9EML
初めて、ww化してみた。
使ったファームは、昨年12月版。
直後は、フォントが中華ファンだったけど、
リセットかけたら、フォントも修正され、
今は特に問題なく、使用できてます。
使ったファームは、昨年12月版。
直後は、フォントが中華ファンだったけど、
リセットかけたら、フォントも修正され、
今は特に問題なく、使用できてます。
2016/01/19(火) 23:58:43.07ID:3Pbn2vMQ
そうですかツイッターとかブログでやってね
2016/01/22(金) 00:35:40.72ID:CZHNr6vF
sms使えなくなるのかー。
2016/02/01(月) 00:50:11.13ID:GOLAb54I
WW化して最新ROMにしたらdtvがインストール出来ない!
後、誰かか言ってたようにマグネットスリープか効かなくなった。
後、誰かか言ってたようにマグネットスリープか効かなくなった。
2016/02/01(月) 01:01:41.62ID:GZKrevZb
2016/02/01(月) 11:59:44.87ID:t2DXph5Q
2016/02/01(月) 14:39:44.84ID:UePmxIKu
>>590
初期化したら両方O.K.でした!jcomのアプリもASUSのバックアップアプリとtitaniumのapkで元通りになりました。
初期化したら両方O.K.でした!jcomのアプリもASUSのバックアップアプリとtitaniumのapkで元通りになりました。
2016/02/01(月) 18:44:15.57ID:s7jpQCKv
なかなか6.0へのアップデートの情報出ないね
タブは放置なのかなぁ
せめてbootloaderアンロックさせてくれないかなぁ
タブは放置なのかなぁ
せめてbootloaderアンロックさせてくれないかなぁ
2016/02/01(月) 23:56:37.56ID:TWGidOUy
そんなもんある訳がない
2016/02/02(火) 08:52:04.95ID:BIekCUHK
Atom機種だから騒ぐにしてもIntelが6.0のIA向けを公開し出してからだな。
2016/02/03(水) 09:33:26.59ID:fhNDum7a
起動したときにへんな壁紙使いませんかとかの案内が出るんだけど、オレだけ?
2016/02/03(水) 09:42:43.51ID:lWmIzqBh
2016/02/03(水) 10:01:48.04ID:fhNDum7a
2016/02/03(水) 12:22:28.59ID:XtP6hrsb
>>596
純正ランチャ
純正ランチャ
2016/02/06(土) 00:47:07.50ID:s/+8KyxX
ついに充電できんくなったわ
バッテリー交換て自分でできるの?
バッテリー交換て自分でできるの?
2016/02/06(土) 09:45:52.06ID:iFpFA62X
>>600
やろうと思えばできる
やろうと思えばできる
2016/02/06(土) 12:41:14.76ID:ZDGZcATY
2016/02/06(土) 20:19:19.70ID:7pcNZtKJ
>>600
やろうと思うだけじゃできない。
やろうと思うだけじゃできない。
2016/02/06(土) 22:37:08.78ID:Isuaxx2v
>>599
サンクス、削除したのにまた出たからそれっぽい。停止できないもんかね?
サンクス、削除したのにまた出たからそれっぽい。停止できないもんかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 12:47:03.36ID:TW6F5CyY mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!
1.Amazonでエントリーコードを購入
mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q
2.ここから申込み
Amazonギフト券1,000円分プレゼント
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9
3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
http://imgur.com/5YWNAZv.jpg
4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
初期費用が【完全に無料】になります
音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!
1.Amazonでエントリーコードを購入
mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q
2.ここから申込み
Amazonギフト券1,000円分プレゼント
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9
3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
http://imgur.com/5YWNAZv.jpg
4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
初期費用が【完全に無料】になります
音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目
2016/02/09(火) 17:54:31.56ID:D/+HVPVj
>>605
グロ
グロ
2016/02/11(木) 10:44:28.18ID:RdUipQP8
ww化して最新のROMだとデュアル画面出来なくなってるけど、4.4のROMだとデュアル画面ってありますか?
2016/02/11(木) 10:53:43.30ID:NzQ3hdVJ
2016/02/11(木) 10:55:11.96ID:RdUipQP8
>>608
ありがとう!もう無理だ!
ありがとう!もう無理だ!
2016/02/12(金) 09:18:26.019870ID:fvMWNE+e
WW化したら一部のゲームが処理落ちするようになったのが解せぬ
それ以外は快適になったけどね……
それ以外は快適になったけどね……
2016/02/12(金) 12:15:58.02ID:OxY2xg1A
WW化しないで、au rootで要らんアプリ凍結が今の最適解。これでいいじゃないか。
2016/02/12(金) 14:22:31.50ID:pkFMLYQQ
ww化最新ファームはASUSの要らんアプリが
ほとんど無効化出来るのが (・∀・)イイ!!
ほとんど無効化出来るのが (・∀・)イイ!!
2016/02/16(火) 07:40:04.64ID:ghlUJh6a
今さらWW化やろうとしてるんだけど、何回やってもエラーになるし。
リネームもしてるのに何がダメなんだろう?
リネームもしてるのに何がダメなんだろう?
2016/02/16(火) 08:19:46.99ID:hejjHts1
>>613
できないヤツが今さらとかw
できないヤツが今さらとかw
2016/02/16(火) 08:35:01.25ID:DiJs9vrz
2016/02/16(火) 10:02:21.11ID:VEOf4fAl
2016/02/16(火) 22:59:21.22ID:BycRUHWp
>>613
SD入れてる?
SD入れてる?
2016/02/27(土) 11:03:03.21ID:X2OseuFt
ww化後のプリインアプリって非rootだと無効にすらできない?
Clean MasterとかASUSアプリがうざい
Clean MasterとかASUSアプリがうざい
2016/02/27(土) 11:26:17.14ID:ryHk8qMY
2016/02/27(土) 12:39:43.13ID:Y58J1l+Q
2016/02/27(土) 13:38:51.88ID:ryHk8qMY
>>620
最新はMeMO Pad 7 ME581CL Firmware: v12.14.2.26 (for WW SKU version only)
MeMO Pad 7は誤植(コピペミス)だろうと本スレでは落ち着いた
スレの報告では自分含めて問題ある報告はなかったよ
最新はMeMO Pad 7 ME581CL Firmware: v12.14.2.26 (for WW SKU version only)
MeMO Pad 7は誤植(コピペミス)だろうと本スレでは落ち着いた
スレの報告では自分含めて問題ある報告はなかったよ
2016/02/27(土) 18:57:25.93ID:RowcUWoM
624名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/07(月) 23:47:01.15ID:NQOonLN6 これはマシュマロ来ないのかな
2016/03/08(火) 00:29:06.01ID:D3chG76U
>>624
マシュマロどころかAST21としてはロリポも来てないんだから来ないでしょ
マシュマロどころかAST21としてはロリポも来てないんだから来ないでしょ
2016/03/08(火) 18:30:25.71ID:Buu5i3M0
AST21って海外でもAST21?
2016/03/08(火) 18:34:57.58ID:auqxHHRg
2016/03/08(火) 23:08:02.28ID:LasVmqnF
オセロニア
紹介キャンペーンやったあたりで安定度が変わったw
紹介キャンペーンやったあたりで安定度が変わったw
2016/03/08(火) 23:53:59.62ID:RdfgV0Z5
>>627
Thanks
Thanks
2016/03/12(土) 11:55:17.93ID:nfn5oRsT
自分のファーム見たらwwじゃ無くTWだった。何か問題ありますか?
2016/03/12(土) 11:57:01.89ID:3Egs7xi9
>>630
日本語が使えてるなら問題ないと思うよ
日本語が使えてるなら問題ないと思うよ
2016/03/12(土) 13:07:12.25ID:nfn5oRsT
>>631
TWからWWに出来ないのかな?エラーがでますね。
TWからWWに出来ないのかな?エラーがでますね。
2016/03/12(土) 14:03:26.95ID:3Egs7xi9
>>632
同じバージョンでの書き換えだとエラーが出ると思う
これは多分ww→wwとかでもなると思うから異常じゃない
次のバージョンアップが出た時にwwで書き換えたら行けるんじゃないかな(確証はないが)
同じバージョンでの書き換えだとエラーが出ると思う
これは多分ww→wwとかでもなると思うから異常じゃない
次のバージョンアップが出た時にwwで書き換えたら行けるんじゃないかな(確証はないが)
2016/03/12(土) 22:14:40.37ID:sy9YbQm1
ttps://plus.google.com/104680560355235171370/posts/it8deQNPBbf
WWでroot化くるー?
WWでroot化くるー?
2016/03/13(日) 06:41:32.62ID:RZdlmE9A
wktk
2016/03/13(日) 10:27:50.79ID:ThFg4HJq
>>634
キター
キター
2016/03/24(木) 23:55:24.95ID:tw+91xrJ
試してみたけど失敗だった
2016/03/28(月) 01:13:36.39ID:/yZStlrH
駄目か
2016/03/28(月) 02:07:16.00ID:6sVYgPUR
(´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 23:17:16.70ID:7OKXyxGb2016/04/16(土) 23:40:16.00ID:Dr1ObjaL
興味深いが面倒くさそうだな
2016/04/17(日) 00:06:12.00ID:XDDYt3Jx
AST21でもできるのかな?auROMがバックアップできれば突撃するのにな〜
643名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/17(日) 00:50:06.54ID:njys1j91 国内タブレット所有率の頭打ちをどう見るか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/howtoreadnews/20160415_753148.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/howtoreadnews/20160415_753148.html
2016/04/17(日) 01:07:04.23ID:ReNQ1U7c
>>643
スマホとPC持っててタブレットを持たないといけない理由がないのが大きいんじゃないかな
>以下抜粋
また、タブレットならではの特徴的な使い方が見いだせないことも、歯止めがかかった理由の1つと言えそうだ。
PCも、一時期普及に歯止めがかかった時期があったが、インターネットの広がりとともに、出荷台数に弾みがついた。
タブレットにも、普及に弾みをつけるような仕掛けが求められる段階に入ってきたようだ。
1つ確かなのは、「タブレットがPCに置き換わってしまうのではないか」、「タブレットがあれば、PCはいらないのではないか」といった議論がなくなってきたことだ。
PCの使い方、タブレットの使い方、そして、スマートフォンの使い方は、それぞれに異なる。
裏を返せば、それぞれのデバイスに最適な使い方提案ができなければ、これからの出荷に弾みがつかないということになる。
スマホとPC持っててタブレットを持たないといけない理由がないのが大きいんじゃないかな
>以下抜粋
また、タブレットならではの特徴的な使い方が見いだせないことも、歯止めがかかった理由の1つと言えそうだ。
PCも、一時期普及に歯止めがかかった時期があったが、インターネットの広がりとともに、出荷台数に弾みがついた。
タブレットにも、普及に弾みをつけるような仕掛けが求められる段階に入ってきたようだ。
1つ確かなのは、「タブレットがPCに置き換わってしまうのではないか」、「タブレットがあれば、PCはいらないのではないか」といった議論がなくなってきたことだ。
PCの使い方、タブレットの使い方、そして、スマートフォンの使い方は、それぞれに異なる。
裏を返せば、それぞれのデバイスに最適な使い方提案ができなければ、これからの出荷に弾みがつかないということになる。
2016/04/17(日) 07:18:58.14ID:mGyW33Bb
ww化したらマルチユーザーできるんだな
ゲームが捗るw
ゲームが捗るw
2016/04/17(日) 14:53:39.43ID:GcHLYcgO
充電できなくなった...
大して使ってないのに...
大して使ってないのに...
2016/04/17(日) 18:28:08.25ID:vpkKByx8
2016/04/18(月) 09:08:03.87ID:1A6L4joT
去年の春所有して今更ながらww化したった
ところで左上に通信サービスなしって通知出るんだが仕様かねこれ
機内モードオン(wifiもオン)にすると消えるけど
ちな完全Wimax環境使用機 非ルート
ところで左上に通信サービスなしって通知出るんだが仕様かねこれ
機内モードオン(wifiもオン)にすると消えるけど
ちな完全Wimax環境使用機 非ルート
2016/04/18(月) 19:19:19.19ID:u5C68ecP
>>648
ww化した後にファクトリーリセットしたら消えたよ
ww化した後にファクトリーリセットしたら消えたよ
2016/04/18(月) 20:46:28.42ID:Cfv8nDau
6.0のrom落とすのめんどくさいな。なんなんこれ
2016/04/18(月) 21:08:02.86ID:qAmwra2L
>>650
ん?
ん?
2016/04/19(火) 02:00:12.08ID:0fWYk65F
>>649
あ、そうなんや 情報あり
あ、そうなんや 情報あり
2016/04/19(火) 02:02:51.99ID:aZ9VpvcQ
2016/04/19(火) 09:20:25.52ID:SIPot9aa
2016/04/19(火) 11:23:48.34ID:5XXdhU70
6.0ならroot取れるのかな。SIMフリー来い!!
2016/04/19(火) 11:45:46.74ID:++k1XFoT
6快適やな
2016/04/19(火) 11:52:17.43ID:+aVCBtJd
2016/04/19(火) 19:05:06.15ID:jdWNnBhi
>>656
詳しく!
詳しく!
2016/04/19(火) 19:59:03.20ID:0oRnqtpU
6.0凄いな
2016/04/19(火) 21:15:01.73ID:OCuAJsiQ
だれか6のROM上げてくれ
例のところからは英語がよくわからんw
例のところからは英語がよくわからんw
2016/04/19(火) 21:53:46.67ID:8NI+B1g/
2016/04/19(火) 22:56:29.50ID:/Ljd65Az
まーだフィッシングに引っ掛かる奴いるのか
2016/04/27(水) 01:07:47.68ID:aWjsGVEa
でもそろそろ、、、
2016/04/28(木) 19:27:03.58ID:SOWvWERF
毎日使い倒してるんで
ぼちぼち売っときたいな。
壊れてからでは遅いし。
ぼちぼち売っときたいな。
壊れてからでは遅いし。
2016/05/02(月) 14:36:34.82ID:qRSnd9N3
simロック解除出来たら良いんだけどなぁ、、
2016/05/02(月) 14:41:13.51ID:MZH0+11a
UQとmineo使えたら十分でしょ
両方共回線速いんだし
両方共回線速いんだし
2016/05/02(月) 15:01:27.57ID:uEvyFGbC
白ROMのやつも多いと思うがな。
2016/05/02(月) 16:35:20.70ID:Yv7dagiI
docomoは安ルーターで十分
2016/05/02(月) 17:34:22.48ID:5V66tVtu
WW化したらデフォルトでマルチユーザオンになる?
2016/05/03(火) 18:56:07.10ID:A2ILs+jQ
マルチは自動更新きっとこうね
2016/05/03(火) 22:13:33.32ID:FVM0zSst
知り合いにast21をww化したものを安く譲ってもらった。
ビルド番号は
KVT49L.WW_epad-11.8.2.57-20141021
となってる。
Androidは4.4.2
これどーすればアップデート出来ます?
基本的に素人なのでよく分からん。
教えて下さい。
ビルド番号は
KVT49L.WW_epad-11.8.2.57-20141021
となってる。
Androidは4.4.2
これどーすればアップデート出来ます?
基本的に素人なのでよく分からん。
教えて下さい。
2016/05/03(火) 22:14:15.43ID:FVM0zSst
なおrootは取ってない模様。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2016/05/03(火) 22:35:37.64ID:ZTcraB6c
2016/05/04(水) 06:15:26.09ID:ackp7/8I
ww化したら充電時に広告がでるようになった
消せないかな?
消せないかな?
2016/05/04(水) 08:42:47.77ID:YDzocA+Z
>>674
意味がわからんけどwファクトリーリセットしてみたら?
意味がわからんけどwファクトリーリセットしてみたら?
2016/05/04(水) 09:07:44.24ID:U93UtGQ/
>>674
それ多分どれかのアプリのせいのはず
それ多分どれかのアプリのせいのはず
2016/05/04(水) 09:41:38.76ID:U93UtGQ/
クリーンマスター持っているとしたらBoost Charge機能とかいうやつから出てるかも
2016/05/05(木) 07:27:23.99ID:1FzQDXR2
>>677
クリーマスターって自動的に入ってない?あれを消せばいいのか
クリーマスターって自動的に入ってない?あれを消せばいいのか
2016/05/05(木) 11:41:18.23ID:0DHr+2Xy
>>678
Boost Charge機能だけOFFにしてもいいしクリーンマスター自体をアンインストールしてもいい
Boost Charge機能だけOFFにしてもいいしクリーンマスター自体をアンインストールしてもいい
2016/05/09(月) 18:43:45.72ID:vBD/B2j3
mibonのアプリと中身をSDに移したいんだけど
この端末では無理なんかな?
この端末では無理なんかな?
2016/05/10(火) 11:55:13.46ID:0rljnmBx
rootとっていらないアプリ削除しまくったら
ハングアップしなくなったわ。
やっぱり相当邪魔してたんかね?
ハングアップしなくなったわ。
やっぱり相当邪魔してたんかね?
2016/05/17(火) 01:46:16.73ID:cOKo/QrI
ww化してmineoで使ってるがETWS鳴るんだな
2016/05/17(火) 06:52:32.19ID:OJvvKGan
2016/05/17(火) 12:13:37.92ID:boO028yF
2016/05/18(水) 17:35:35.60ID:04Lk0bJY
686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 19:02:33.24ID:JEEqrS7u ww化してrootとれるの?
2016/05/29(日) 17:09:19.41ID:TUe0+6Am
WW化してる端末
たまに勝手に再起動するようになってもた、、
死ぬ前兆かえ?
たまに勝手に再起動するようになってもた、、
死ぬ前兆かえ?
2016/05/29(日) 18:55:02.81ID:8cHMbsFy
再起動とかNexus7の方がすごかったけどな
2016/05/29(日) 23:01:08.92ID:8PokcjaG
ww化してなくても勝手に再起動するから無問題
2016/05/29(日) 23:45:36.98ID:TUe0+6Am
2016/05/30(月) 01:19:27.10ID:ESz9HKkg
>>690
SDが死にかけると再起動する、Androidの持病か仕様
SDが死にかけると再起動する、Androidの持病か仕様
2016/06/14(火) 10:29:36.68ID:lng5KwSb
最近どもうもたまに部分的にタッチパネルの感度が悪くなることがある
ただそう思ってもいつの間にか問題なかったり、再起動すると直ったり
まあ2年近く使い倒してるからそろそろかなー
ところでこれ(WW化済)って感度調整できないんだよな
ただそう思ってもいつの間にか問題なかったり、再起動すると直ったり
まあ2年近く使い倒してるからそろそろかなー
ところでこれ(WW化済)って感度調整できないんだよな
2016/06/25(土) 15:40:20.70ID:9QPj8+Il
Thermal Shutdown
---------------------------------------
Thermal Critical Event Occured
俺の端末、WWのロリポ化してるんだけど充電しながら使用してると
上の表示が出てよく強制終了する。みんなこんなもん?
---------------------------------------
Thermal Critical Event Occured
俺の端末、WWのロリポ化してるんだけど充電しながら使用してると
上の表示が出てよく強制終了する。みんなこんなもん?
2016/06/25(土) 15:53:28.14ID:B01qdEnj
一度も見た事ない
2016/06/25(土) 16:08:54.68ID:y0v97LfA
ワシも無い・・・・ぞ
2016/06/25(土) 16:35:52.53ID:8eyiR8Yl
2台持ってるけどなったことないな
翻訳すると過熱保護が動いてるみたいだけど
翻訳すると過熱保護が動いてるみたいだけど
2016/06/25(土) 17:13:05.33ID:y0v97LfA
698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 18:34:50.42ID:9QPj8+Il2016/06/25(土) 18:41:23.61ID:8eyiR8Yl
発売してからだが
持ち出し以外はアームにつけてさしっぱ
液晶もつけっぱw
持ち出し以外はアームにつけてさしっぱ
液晶もつけっぱw
2016/06/25(土) 19:11:50.30ID:2K2ma+Lf
ww化してクィックチャージ2.0使うと
ナンたらってヤツじゃないの?
ナンたらってヤツじゃないの?
2016/06/25(土) 19:15:36.61ID:sVW9WscN
充電しながら使うとバッテリー痛みやすいでしょ
2016/06/25(土) 19:41:11.58ID:T/r6TIB6
そんなの気にしてたら使えないじゃん
2016/06/26(日) 07:12:29.86ID:8eCyX7yP
>>702
阿呆だな・・・・・
阿呆だな・・・・・
2016/06/26(日) 09:31:56.84ID:BnsiX52m
オークションみてたらWW化したら電池もちよくなるって記載があったけど本当?
2016/06/26(日) 12:44:14.02ID:agVf6ety
余計なアプリ減らせるからとかでは?
誤差程度だと思うけど
誤差程度だと思うけど
2016/06/26(日) 14:57:48.63ID:t7F5yKu0
>>703
禿げるぞ
禿げるぞ
2016/06/26(日) 15:08:25.74ID:4q3dDycf
既にハゲてると思う
2016/06/26(日) 20:38:33.13ID:4DZ1JV6p
>>704
1番新しいファームにしてるけど、電池持ちは圧倒的にいいよ。
1番新しいファームにしてるけど、電池持ちは圧倒的にいいよ。
2016/06/28(火) 13:22:37.23ID:Kh8EMlxE
2016/06/28(火) 14:58:01.00ID:+C/MsLku
>>693
車載してるから走行中は基本的に電源繋ぎっぱだけどそんなん出たことないな
車載してるから走行中は基本的に電源繋ぎっぱだけどそんなん出たことないな
711693
2016/06/28(火) 21:27:23.86ID:6z6rXOv5 試したらクイックチャージじゃない充電器でもシャットダウンした。
完全にハズレの個体でした。どうもありがとうございました。
完全にハズレの個体でした。どうもありがとうございました。
2016/06/28(火) 22:45:51.30ID:6lKt46ZJ
いいってことよ
2016/06/28(火) 22:49:04.56ID:iVCjiz+P
>>711
はい!さようなら!
はい!さようなら!
2016/06/28(火) 23:11:36.56ID:pGsaRq/1
ww化してたけど、メーカーの
一年保証受けられた人って居るのん?
一年保証受けられた人って居るのん?
2016/07/25(月) 16:58:31.03ID:SbUdQobR
ww化でLV11まで特に不具合無し
モバイルバッテリーは常駐だけどねw
モバイルバッテリーは常駐だけどねw
2016/07/27(水) 15:39:53.90ID:YNc/0fKt
>>715
やっぱりARは効かないんですよね?
やっぱりARは効かないんですよね?
2016/07/27(水) 15:47:26.07ID:g6CRRH6V
効くよ
オフの方がポケモン固定されるので簡単だけど
オフの方がポケモン固定されるので簡単だけど
2016/07/27(水) 16:21:31.08ID:YNc/0fKt
>>717
そうですか。お教えいただきありがとうございます。では、野良apkゲットして試してみよう。
そうですか。お教えいただきありがとうございます。では、野良apkゲットして試してみよう。
2016/07/27(水) 23:04:45.88ID:NxkLKQkw
外に出ていないのでARは試してないけど、とにかくインストールできた。
2016/08/01(月) 13:08:15.14ID:kyLEiCu7
2016/08/08(月) 20:46:46.92ID:dPEhMLW/
Zenfone2(JP)にMが配信されたね
Z580CAもMになるのかな?対応するならME581CLへの対応もできるハズなんだけどな
しないと思うけど
Z580CAもMになるのかな?対応するならME581CLへの対応もできるハズなんだけどな
しないと思うけど
2016/08/10(水) 00:06:33.73ID:BqLjtJHZ
ww化してからrootを取ろうと思っていたのですがww化したあとrootzenfone1468rをインストールして実行したのですがroot化できませんでした
ツールの問題かと思いkingo rootやtowelroot、Key root Masterなども試してみたのですがどれも成功しませんでした
ww化する際参考にしたサイトにV11.8.2.57よりV12.14.2.13のほうが安定していると書いていたのでV12.14.2.13でww化したのですがこれがまずかったのでしょうか?
解決策を教えていただきたいです
ツールの問題かと思いkingo rootやtowelroot、Key root Masterなども試してみたのですがどれも成功しませんでした
ww化する際参考にしたサイトにV11.8.2.57よりV12.14.2.13のほうが安定していると書いていたのでV12.14.2.13でww化したのですがこれがまずかったのでしょうか?
解決策を教えていただきたいです
2016/08/10(水) 00:37:11.70ID:ziedl4Rj
2016/08/10(水) 00:57:30.89ID:BqLjtJHZ
2016/08/10(水) 01:11:28.97ID:ziedl4Rj
2016/08/10(水) 02:54:57.42ID:BqLjtJHZ
2016/08/10(水) 03:11:37.35ID:BqLjtJHZ
どうやらV11.8.2.77までならダウングレードできるらしいですがそれ以上のバージョンだと無理なようですね・・・
2016/08/10(水) 10:21:50.36ID:ziedl4Rj
2016/08/16(火) 03:28:11.61ID:Iq5pPMgE
うっかりやらかしてしまわないようにroot化はしないでおくよ
2016/08/16(火) 12:37:57.69ID:7GRJbWUt
root取れないのはふべんだよな…
2016/08/17(水) 13:48:32.58ID:tcrTpeSj
5.0.1でWW化してしばらく使ってるけど、たまにスクリーンが暗転するのはなんでなんや...
突然勝手にスリープしたかのように画面が真っ黒になって、0.5秒くらいで復帰する
同じ症状の人いる?
突然勝手にスリープしたかのように画面が真っ黒になって、0.5秒くらいで復帰する
同じ症状の人いる?
2016/08/17(水) 13:49:37.51ID:tcrTpeSj
あとやっぱりrootほしい
lolipopにするんじゃなかったといまさら後悔してる...
lolipopにするんじゃなかったといまさら後悔してる...
2016/08/17(水) 14:49:17.10ID:pDV/nA/d
なんでや?
2016/08/17(水) 15:07:29.77ID:JN9yZC9P
2016/08/17(水) 18:18:11.70ID:RJgzvPpb
>>731
散々既出
散々既出
2016/08/18(木) 14:26:14.79ID:LQJDz++V
2016/08/18(木) 14:34:28.72ID:LQJDz++V
2016/08/18(木) 16:30:02.61ID:TMdlHy7v
アプリOKの範囲が格段に広がって(といってもほぼゲーム?w)
かつバッテリー持ち若干改善その他もろもろとトレードオフしてでも
root化を臨むなら迷わずポチればよい
かつバッテリー持ち若干改善その他もろもろとトレードオフしてでも
root化を臨むなら迷わずポチればよい
2016/08/18(木) 20:48:30.73ID:s1fwRNSw
>>737
2chmate直接sdに保存できた
/storage/MicroSD/Android/data/jp.co.airfront.android.a2chMate
最後のフォルダ無いので作って2chmateで指定したらでけた
2chmate直接sdに保存できた
/storage/MicroSD/Android/data/jp.co.airfront.android.a2chMate
最後のフォルダ無いので作って2chmateで指定したらでけた
2016/08/19(金) 19:09:16.05ID:keIpd/15
>>736
ノーマルのAST21でもバッチリ発生する
ノーマルのAST21でもバッチリ発生する
2016/08/19(金) 21:33:25.13ID:xkzcV63b
>>740
WW化のほうが遥かに頻度が高い・・・・・・で
WW化のほうが遥かに頻度が高い・・・・・・で
2016/08/21(日) 15:59:45.21ID:jK4qdZeZ
ww化する前にしなきゃいけないデータの保存って画像動画
ゲームのIDパスくらいかな?
ゲームのIDパスくらいかな?
2016/08/22(月) 02:25:57.05ID:tMuKS8Qg
>>742
人によるだろ
人によるだろ
2016/08/25(木) 05:07:19.53ID:TM3j/Y6H
うおー!あせったよぉー!
ww化したらuqSIMを認識しなくなったからやっちまったと思ったら
uqの接続設定しなきゃいけなかったんだな
すっかり忘れてたよ
でsmsだけ使えなくなるんだよね
ww化したらuqSIMを認識しなくなったからやっちまったと思ったら
uqの接続設定しなきゃいけなかったんだな
すっかり忘れてたよ
でsmsだけ使えなくなるんだよね
2016/08/25(木) 09:20:31.30ID:6WMR5Dac
未だにWW化してもsimロック解除できないんだよね?諦めるしかねぇのか…。
2016/08/25(木) 09:40:22.10ID:zV7bYsw6
今ならmineoのSIM使えるんだからそんなに問題ないと思うんだが
2016/08/25(木) 13:59:52.18ID:6UPJRkv3
母親のをww化しようとしたらエラーはきやがる
sdがあかんのかな
昔、zipをとったらエラーはかなくなるというのをみた気がするが
気のせいだったんかな
そんなこと書いてあるのが見つからない
sdがあかんのかな
昔、zipをとったらエラーはかなくなるというのをみた気がするが
気のせいだったんかな
そんなこと書いてあるのが見つからない
2016/08/25(木) 14:09:23.50ID:YWk2KKKc
2016/08/25(木) 14:14:31.69ID:TM3j/Y6H
ww化サイトにはsdに置く、とあったので本体のsdに置いたらエラー出た
外部取り付けのマイクロsdに置くんだな
ところで機種の話題じゃないんだけど、親のキャリヤのシムだと
そのまま使えるけど安シムだと回線の設定しなきゃいけないのはなんで?
同じ回線使ってるのに?
外部取り付けのマイクロsdに置くんだな
ところで機種の話題じゃないんだけど、親のキャリヤのシムだと
そのまま使えるけど安シムだと回線の設定しなきゃいけないのはなんで?
同じ回線使ってるのに?
2016/08/25(木) 14:41:49.55ID:TM3j/Y6H
そして明度調整がおかしくなるというのはマジだね
2016/08/25(木) 20:18:08.44ID:TM3j/Y6H
どうやら明るさAUTOが勝手に切れるみたいです
これは対策あるのかな?
これは対策あるのかな?
2016/08/25(木) 20:46:33.71ID:xtKF2Myu
autoが勝手にきれるのは何回目かの
ファーム更新で治ったな
ファーム更新で治ったな
2016/08/26(金) 00:23:21.61ID:71n2c+dI
2016/08/26(金) 00:49:40.02ID:Oy8yBTfw
>>752
直らないよ…頻度が減ってきたからそのうち直るのか
直らないよ…頻度が減ってきたからそのうち直るのか
2016/08/26(金) 07:12:37.34ID:gDTXwDOh
2016/08/27(土) 04:01:07.05ID:56+XSSET
ww化してからトップ画面の「職場まで○⭕分」「自宅まで○⭕分」
というのが表示されなくなったけどこれは位置情報オンにすればいいの?
というのが表示されなくなったけどこれは位置情報オンにすればいいの?
2016/08/28(日) 19:48:10.27ID:fLCX+alU
5.0のrootはまだ来ないの?
基本的には問題ないけどメイン機の方でAutoHideSoftKeysに慣れすぎてて無いともやもやする
基本的には問題ないけどメイン機の方でAutoHideSoftKeysに慣れすぎてて無いともやもやする
2016/08/31(水) 13:38:56.11ID:NzhXsV84
いまだ画面の明るさAUTOが勝手に切れる
ww化する時も一気に最新でなく古いのから順番に更新しなきゃいけなかったのか?
ww化する時も一気に最新でなく古いのから順番に更新しなきゃいけなかったのか?
2016/09/01(木) 05:12:16.20ID:SU89v5AR
急にWi-Fiが死んだ。
「Wi-FiスをONにしています。」
のまま、スライドのON-OFFスイッチが
固まって動かなくなる。
ついでにBluetoothも似たような感じで死亡
クイックアクセスのWi-Fi項目も無反応。
そのうち勝手に再起動を繰り返す。
端末初期化も効果なし。
bootのリカバリーモードから
同じファーム当てて更新してみたけど効果なし。
前回、画面が真っ暗でディスプレイ死んで
2代目だけど3ヶ月持たなかった。
端末トラブル多すぎやろ…
「Wi-FiスをONにしています。」
のまま、スライドのON-OFFスイッチが
固まって動かなくなる。
ついでにBluetoothも似たような感じで死亡
クイックアクセスのWi-Fi項目も無反応。
そのうち勝手に再起動を繰り返す。
端末初期化も効果なし。
bootのリカバリーモードから
同じファーム当てて更新してみたけど効果なし。
前回、画面が真っ暗でディスプレイ死んで
2代目だけど3ヶ月持たなかった。
端末トラブル多すぎやろ…
2016/09/01(木) 07:13:13.53ID:33CSlSyG
Wi-Fiのトラブルはよくなるなぁ
諦めて何度か再起動して治してる
諦めて何度か再起動して治してる
2016/09/01(木) 11:17:12.43ID:PsjaEs+D
熱い機種やで・・・・熱でチップ死ぬんやろな・・・・・・
2016/09/01(木) 14:28:07.70ID:C0WwPh7K
4Gが繋がらなくなってビビったこともある
再起動でなんとかなったけど
再起動でなんとかなったけど
2016/09/01(木) 20:52:28.57ID:/CURuvkS
爆発は聞かないな
2016/09/01(木) 20:55:13.17ID:nYcfY1Kj
爆発するのはギャラクシーでしょ
2016/09/07(水) 09:50:12.97ID:ulYIaLSe
ふっと思ったんだけど、ww化後にメッセンジャーを入れてもsms送受信できないの?
京セラのluceはできたけど
京セラのluceはできたけど
2016/09/07(水) 09:52:06.44ID:ulYIaLSe
あ、そうか
4G回線専用だから出来ないのか
ごめん忘れて
4G回線専用だから出来ないのか
ごめん忘れて
2016/09/07(水) 14:27:04.32ID:VvmrY3vu
繋がらなくなったなあと思ったら勝手に回線がauに切り替わってた
UQなのに
文字を打ち込み中に勝手にタッチパネルの一点を押しっぱなしと認識されるのか
変換の第一候補の言葉が次々と自動書記されたり画面がプルプルと
震えだしたり…ww化してから出始めた症状
再起動すれば直るけど、みんなはそんなことない?
UQなのに
文字を打ち込み中に勝手にタッチパネルの一点を押しっぱなしと認識されるのか
変換の第一候補の言葉が次々と自動書記されたり画面がプルプルと
震えだしたり…ww化してから出始めた症状
再起動すれば直るけど、みんなはそんなことない?
2016/09/07(水) 18:14:22.13ID:Jt+Z01z4
2016/09/07(水) 21:48:53.78ID:to8DiJhl
>>768
最初からauだけどuqってでるのか
最初からauだけどuqってでるのか
2016/09/07(水) 22:20:36.89ID:7AyRIJQc
>>769
LTE NETな
LTE NETな
2016/09/07(水) 23:19:37.10ID:VvmrY3vu
確か安シム導入するときの設定で打ち込まなきゃいけなかったはず
2016/09/09(金) 14:50:45.01ID:tBsvBhGF
起動時の時間が長くなった気がする
2016/09/16(金) 04:53:20.99ID:1SpfsyHf
とうとうポケモンできなくなったな…短かった
2016/09/16(金) 07:37:41.72ID:NJk8AesT
775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/16(金) 08:21:24.33ID:e0SvQ1zF2016/09/16(金) 09:33:01.67ID:PSJrbhyB
rootは対策されたみたいね
rootのは前バージョンでやってて試してないけど
xposed入れたらメモリー枯渇以外で終了しなくなったのに残念
相棒はww化の方に付けてやるか
rootのは前バージョンでやってて試してないけど
xposed入れたらメモリー枯渇以外で終了しなくなったのに残念
相棒はww化の方に付けてやるか
2016/09/16(金) 14:02:54.13ID:1SpfsyHf
>>775
立ち上げるとアップデートしなきゃダメと出てプレイできなくなった
立ち上げるとアップデートしなきゃダメと出てプレイできなくなった
2016/09/16(金) 19:02:09.56ID:PSJrbhyB
二つ前ぐらいのバージョンとかだと怒られなかったか
2016/09/21(水) 20:41:44.17ID:6gx40XNw
ww化はまだしてないけど、待機でのバッテリー消費は落ちるけど使用での減り方は変わらないんでしょ?
2016/09/25(日) 14:13:27.81ID:0tjnmxAZ
cpu全力でぶん回すことには変わりないだろうとは思う
2016/09/29(木) 02:04:48.11ID:ETUkX1N5
ww化してから画面の暗転が頻発する
なんとかならんのか
なんとかならんのか
2016/09/29(木) 23:12:30.22ID:JOztABUW
手元にフォーマットしてもいいmicrosdがノンブランドの2gbしかない
これをfat32でフォーマットしてww化に使っても大丈夫?
これをfat32でフォーマットしてww化に使っても大丈夫?
2016/09/29(木) 23:27:13.39ID:/F/a8pl9
問題ないよ
2016/09/30(金) 21:26:23.29ID:ve5epTWH
すいません助言ください
ゲーム目的(デレステとかスクフェス)で中古のast21買ってみたんですがWW化しない方が良いんでしょうか?
バッテリー消費が減るのは凄く魅力的ですがパフォーマンスが落ちるのは怖いのでファーム当てるか決めかねております。
ゲーム目的(デレステとかスクフェス)で中古のast21買ってみたんですがWW化しない方が良いんでしょうか?
バッテリー消費が減るのは凄く魅力的ですがパフォーマンスが落ちるのは怖いのでファーム当てるか決めかねております。
2016/09/30(金) 23:05:03.94ID:0NW+RX1I
ゲームならww化じゃないの
2016/09/30(金) 23:36:57.24ID:IAqlKxHj
デレステなんてやったらバッテリー消費なんざキットカット、ロリポ関係なく減ってくから気にしなくていいと思うw
787784
2016/09/30(金) 23:44:00.24ID:ve5epTWH バッテリー消費はモバイルバッテリーに繋いでるだけで全然減らなかったのでWW化しなくても問題なさそうでした。
今でも十分満足してますがWW化でフレーム落ちが減るのならやってみたいですが・・・元に戻せないという事なので悩みますね。
今でも十分満足してますがWW化でフレーム落ちが減るのならやってみたいですが・・・元に戻せないという事なので悩みますね。
2016/09/30(金) 23:53:46.11ID:IAqlKxHj
2016/10/01(土) 00:08:47.97ID:Bl7e1GEM
790784
2016/10/03(月) 01:41:55.31ID:6HG5UNe7 デレステのみの報告ですがWW化(v12.14.2.26)をして、3D軽量でのカクつきが減ったので良かったです。
タップ音が遅れるのは一緒でした。
タップ音が遅れるのは一緒でした。
2016/10/03(月) 23:51:05.21ID:syS/9Oui
>>790
タップ音は遅れるからリズム感なくて目押しする人ならともかく、普通以上のリズム感ならオフにした方がプレイしやすい
タップ音は遅れるからリズム感なくて目押しする人ならともかく、普通以上のリズム感ならオフにした方がプレイしやすい
792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 21:50:08.59ID:eOvGOh5Q 普通に電源長押しして起動したはずなのに勝手にシステムアップデート画面になってエラー出てどうしようもなくなった
電源ボタンと音量+ボタン押してDROIDBOOT画面は出せるけど電源切って再起しても延々とエラーになる
ファクトリーリセットだけは避けたいのでなんとかWW化させて起動させたい
とりあえずSDカードに最新ファーム入れてDROIDBOOTからSD DOWNLOADしたけどダメでした
ログは「E:failed to read footer from /sdcard/MOFD_SDUPDATE.zip(Is a directory)
E:signature verification failed
SD Installation aborted.
E:Installation failed with status1」
WW化とかするつもりなかったのでお手上げです
誰か詳しい人教えてくださいマジで
電源ボタンと音量+ボタン押してDROIDBOOT画面は出せるけど電源切って再起しても延々とエラーになる
ファクトリーリセットだけは避けたいのでなんとかWW化させて起動させたい
とりあえずSDカードに最新ファーム入れてDROIDBOOTからSD DOWNLOADしたけどダメでした
ログは「E:failed to read footer from /sdcard/MOFD_SDUPDATE.zip(Is a directory)
E:signature verification failed
SD Installation aborted.
E:Installation failed with status1」
WW化とかするつもりなかったのでお手上げです
誰か詳しい人教えてくださいマジで
793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 23:04:50.30ID:eOvGOh5Q 諦めてヤケクソでファクトリーリセットしたけど結局アップデートエラー画面出て変わらなかった。。。
もうどうしようもないですよねこれ
はあー買い替えるしかないのかなあー
もうどうしようもないですよねこれ
はあー買い替えるしかないのかなあー
2016/10/12(水) 10:24:28.33ID:iJA2KTCF
怖いなそれ
2016/10/12(水) 15:43:49.60ID:5HBu0gjq
2016/10/12(水) 15:59:21.21ID:5HBu0gjq
2016/10/12(水) 16:37:25.08ID:v2mvDruu
>>795
再ダウンロードでww化が成功しているので、試してみたら?
再ダウンロードでww化が成功しているので、試してみたら?
2016/10/12(水) 16:46:21.94ID:Kh4wYDND
ww化するのにsdカードの一番上に置くと言われて本体のsdカードの
上に置いたけど更新できず、外部のsdカードの上だったのね
上に置いたけど更新できず、外部のsdカードの上だったのね
2016/10/17(月) 19:22:51.55ID:wXH9Jf8r
2016/10/21(金) 18:59:42.95ID:qlY0Af+I
手放した皆ともサヨナラだ
2016/10/21(金) 19:03:01.00ID:mvoDSQ0N
おう、また明日な
2016/10/21(金) 20:50:20.89ID:HhgWWbw9
2度と戻ってくんなよ
2016/10/21(金) 21:26:51.54ID:/Ziv0nWM
起動しなくなったっていうの結局直らなかったのか?
2016/10/21(金) 22:16:19.93ID:NKIxn3xL
画面だけくれw
2016/10/21(金) 23:47:15.84ID:bn9GWGYX
2016/10/22(土) 08:40:32.54ID:E/zUVL+8
2016/10/22(土) 10:28:25.74ID:fFPp54eh
修理代がクソ高いのは定価詐偽の商品にはよくあること
2016/10/22(土) 17:12:07.00ID:1YXXQDFc
中古で程度のいいの買う方がいいね
2016/10/24(月) 00:57:08.94ID:hvuY3dRt
WW化のせいか機種固有の問題なのかわかりませんが
イヤホンかUSBを挿してないと2点タップが正常に反応しない問題を直す方法ご存知の方いませんか?
音ゲーで結構困っております。
イヤホンかUSBを挿してないと2点タップが正常に反応しない問題を直す方法ご存知の方いませんか?
音ゲーで結構困っております。
2016/10/24(月) 01:12:50.24ID:9dGU777b
エアダスターで各ジャック内を吹いてみてみ
2016/10/24(月) 01:51:20.21ID:hvuY3dRt
2016/10/24(月) 01:59:57.70ID:hvuY3dRt
と思いましたがデレステ数回した所やはり無反応が結構でました
イヤホンかUSB挿してると無反応は100%起きないのでソフト側のバグな気がしますね
疑似的にイヤホン刺さってるように見せかけてスピーカー出力してくれればいいんですが・・・
イヤホンかUSB挿してると無反応は100%起きないのでソフト側のバグな気がしますね
疑似的にイヤホン刺さってるように見せかけてスピーカー出力してくれればいいんですが・・・
2016/10/24(月) 02:05:14.95ID:3IzCNeqi
2016/10/24(月) 02:08:20.76ID:Va0xgMQp
俺はイヤホン半挿しで本体スピーカー出力で出来てたぞ
一応試してみそ
一応試してみそ
2016/10/24(月) 02:08:28.00ID:hvuY3dRt
イヤホンを挿した状態でSoundAboutというアプリを使用して音声出力先をスピーカーにすることで解決できたかもしれません
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
2016/10/24(月) 02:09:45.82ID:iyNNhBii
よくあるアース不良でしょ
置き場所の問題
置き場所の問題
2016/10/24(月) 02:10:27.38ID:hvuY3dRt
2016/10/24(月) 02:11:47.48ID:hvuY3dRt
>>816
PCとかでもよくあるアース不良のせいだったのですかなるほど・・・電流にも目を向けて見ます有難うございます
PCとかでもよくあるアース不良のせいだったのですかなるほど・・・電流にも目を向けて見ます有難うございます
2016/10/24(月) 02:28:38.35ID:hvuY3dRt
>>815
もう少し調べて見ましたがこちらのアプリの方がワンタッチのウィジェットになってて使い勝手が遥かに良かったです
どう現象の方におすすめです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chislonchow.toggleheadp&hl=ja
もう少し調べて見ましたがこちらのアプリの方がワンタッチのウィジェットになってて使い勝手が遥かに良かったです
どう現象の方におすすめです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chislonchow.toggleheadp&hl=ja
2016/10/25(火) 14:55:22.52ID:UoywAEwm
2016/10/25(火) 15:05:23.25ID:YY1B4KVT
2016/10/27(木) 10:57:50.82ID:1oTSfccG
>>820
エエ会社やの。見直したわ。
エエ会社やの。見直したわ。
2016/11/01(火) 16:28:10.69ID:CtKLZmXI
805だけどなんか受け取ってからスクショができない
やり方が変わったのかな?タスクボタン長押しでも反応しなくなった
やり方が変わったのかな?タスクボタン長押しでも反応しなくなった
2016/11/01(火) 16:43:07.55ID:0k0M5oyq
2016/11/01(火) 18:43:21.67ID:CtKLZmXI
ああこんな初歩的な問題だったとはwスレ汚し失礼しました
買ったときから出来てたからデフォかと思ってた
買ったときから出来てたからデフォかと思ってた
2016/11/01(火) 19:08:38.73ID:0k0M5oyq
どんまいw
2016/11/02(水) 09:53:02.23ID:dTDxp7je
13から26に変えたらブラックアウトするようになったわ
失敗した
失敗した
2016/11/02(水) 18:33:11.99ID:dTDxp7je
>>827
あれでなくなったな、少し様子見
あれでなくなったな、少し様子見
2016/11/22(火) 16:26:51.92ID:ePmND0e1
テスト
830194
2016/11/27(日) 05:53:00.53ID:XgOFVOaW >>194の補足
通知バーの中身も違うことに先程気が付いた!
3G回線に繋がるブルー〜http://i.imgur.com/beNwFLC.jpg
※自動起動マネージャーあり
※クイックメモなし
※スクリーンショットなし
※AudioWizardあり
※Playtoあり
3G回線に繋がらないピンク〜http://i.imgur.com/STnHP5j.jpg
※自動起動マネージャーなし
※クイックメモあり
※スクリーンショットあり
※AudioWizardなし
※Playtoなし
ピンクは今年の9月頃入手してww版2.26を焼いた
ブルーは2日前入手してww版2.26焼いた。
AST21rootスレのリンクからダウンロードしたけど、確かピンクは下記の
AST21用、ブルーはME581CL用の2.26焼いたわ...あれ?
[WW化]WorldWide版化のこと
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
中古屋で安く売ってる赤ロムAST21は、ME581CL用2.26を焼くとドコモ3G対応に活用出来る? 白ロムも多分ドコモ3G対応になる?
格安simの低料金プランはドコモ系に多いから安く運用したい方にはメリット有りそうだね。
通知バーの中身も違うことに先程気が付いた!
3G回線に繋がるブルー〜http://i.imgur.com/beNwFLC.jpg
※自動起動マネージャーあり
※クイックメモなし
※スクリーンショットなし
※AudioWizardあり
※Playtoあり
3G回線に繋がらないピンク〜http://i.imgur.com/STnHP5j.jpg
※自動起動マネージャーなし
※クイックメモあり
※スクリーンショットあり
※AudioWizardなし
※Playtoなし
ピンクは今年の9月頃入手してww版2.26を焼いた
ブルーは2日前入手してww版2.26焼いた。
AST21rootスレのリンクからダウンロードしたけど、確かピンクは下記の
AST21用、ブルーはME581CL用の2.26焼いたわ...あれ?
[WW化]WorldWide版化のこと
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
中古屋で安く売ってる赤ロムAST21は、ME581CL用2.26を焼くとドコモ3G対応に活用出来る? 白ロムも多分ドコモ3G対応になる?
格安simの低料金プランはドコモ系に多いから安く運用したい方にはメリット有りそうだね。
2016/11/27(日) 05:54:31.84ID:XgOFVOaW
あ、本スレと間違い誤爆しましたーすいません
832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 00:53:22.99ID:IkiXGVZN この記事どう思う?
ttp://rom-mod.com/howt-to/asus-memo-pad-8-me581cl.html
ttp://rom-mod.com/howt-to/asus-memo-pad-8-me581cl.html
2016/12/04(日) 01:14:52.12ID:3zbnK5nw
日本語でおk
2016/12/04(日) 01:24:05.60ID:N2LCijWb
>>832
チュートリアルとか動画あるっぽいからそれ見てみたら良いんじゃない?
チュートリアルとか動画あるっぽいからそれ見てみたら良いんじゃない?
2016/12/04(日) 01:41:28.19ID:lqgy5BY7
コメント見てると問題なさそうだけどダウンローダーが怪しすぎるw
836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 01:58:27.80ID:IkiXGVZN だよね、さすがにチャレンジする勇気はないやorzすまん
2016/12/04(日) 10:03:08.98ID:0QOKDACy
そもそもキャプチャ画像が違う機種
2016/12/04(日) 14:55:22.76ID:iAEY3ycr
フィッシング定期
2016/12/04(日) 16:34:30.75ID:PLOWtR+3
ダウンロードが出来ない
2016/12/05(月) 21:51:40.56ID:Qy/qfc2J
WW2.26は外部SDにサードパーティのファイラーで書き込み出来るようになったんだな
これでまだウチのAST21戦えるわ
これでまだウチのAST21戦えるわ
2016/12/09(金) 16:51:01.22ID:6s0NWMb8
rootとれば、内部ストレージから外部ストレージ(SDカード)へのファイルコピーって、AST21(MeMO Pad 8)内で完結できるの?
Win7の頃はPCにUSBで繋げば、内部から外部にPC上で1発で移せたんだけど、
Win10にしたら内部>PC>外部って、2手間かかるようになってめんどくさいなと思ってる。
auの方でも確認してもらったんだけど、同様の現象が起きてるらしい、皆この辺に不満ないんかね?
Win7の頃はPCにUSBで繋げば、内部から外部にPC上で1発で移せたんだけど、
Win10にしたら内部>PC>外部って、2手間かかるようになってめんどくさいなと思ってる。
auの方でも確認してもらったんだけど、同様の現象が起きてるらしい、皆この辺に不満ないんかね?
2016/12/09(金) 19:57:31.11ID:CPbQE3rz
2016/12/10(土) 19:29:38.26ID:QWzHrUuL
>>842
まじかー、なら"root"を取るか"WW化"するか、めっちゃ悩むわぁ。
教えてくれて、ありがとう
どっちの方法でも、AST21だけで、内部ストレージから外部ストレージへ、ファイル移動出来るようになるとすれば、
"root"を取るか、"Android Lollipop 5.0.1"を取るか…
むー、どっちがお勧めとかある?もしくはメリットデメリットとかでもいいんだけど、良かったら教えてくださいな
まじかー、なら"root"を取るか"WW化"するか、めっちゃ悩むわぁ。
教えてくれて、ありがとう
どっちの方法でも、AST21だけで、内部ストレージから外部ストレージへ、ファイル移動出来るようになるとすれば、
"root"を取るか、"Android Lollipop 5.0.1"を取るか…
むー、どっちがお勧めとかある?もしくはメリットデメリットとかでもいいんだけど、良かったら教えてくださいな
2016/12/10(土) 19:37:23.55ID:W4A76xcV
>>843
メリットデメリットは本スレのテンプレに書いてあるよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473573566/3
auの機能を維持したいならroot化、
いらない or ロリポがいいならWW化かなぁ
メリットデメリットは本スレのテンプレに書いてあるよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473573566/3
auの機能を維持したいならroot化、
いらない or ロリポがいいならWW化かなぁ
2016/12/11(日) 06:54:09.28ID:r4KLdKEp
内部から外部はプリインのファイラーだけはいけるんじゃなかったっけ?
2016/12/11(日) 07:43:39.47ID:nHsYTSK8
2016/12/11(日) 11:58:07.71ID:cr+lu+Uc
2016/12/11(日) 14:42:44.98ID:RQhS97+f
>>846
mioeoでもUQでも使えてるが?
mioeoでもUQでも使えてるが?
2016/12/11(日) 14:49:47.41ID:7EaPzsod
2016/12/11(日) 15:34:17.75ID:yqsQtwzw
ww化したけど画面明度が勝手に変わるのが気に入らない
2016/12/13(火) 15:31:23.89ID:hZ7kYmiw
バージョン古くていいならwwかつrootできたんじゃなかった?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 16:10:44.67ID:DRQPUtdv ww化しただけじゃroot専用アプリ使えないの知らずにww化してしまったorz
2016/12/25(日) 01:10:07.91ID:eZrxfLDq
WW化しただけではAPNは使える状態で、ROOTまで取ると使えなくなるってことでいいのかな?
明日アマゾンさんから届くのでドキドキ。このタブレットで使える無料SIMはこれから探すんだけどね。
明日アマゾンさんから届くのでドキドキ。このタブレットで使える無料SIMはこれから探すんだけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 09:44:34.49ID:j6PTv84Q ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
2017/01/13(金) 09:27:50.72ID:2QSZGbdk
最近Wi-Fi切ってもsimの電波に切り替わらない
毎度設定開いてアクセスポイント名まで開け直さないと繋がらなくなった
毎度設定開いてアクセスポイント名まで開け直さないと繋がらなくなった
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 00:06:52.61ID:RZhjJv1F ww化してandroid5にアップデートした後初期化したら
au speed wifi w01に繋がらなくなったンゴorz
au speed wifi w01に繋がらなくなったンゴorz
2017/01/31(火) 17:27:03.35ID:wVHBB4xX
テスト
2017/02/03(金) 10:49:24.24ID:37qSr8sj
前にWW化してドコモsim掴めたとか言ってたので試してみたけど、sim入れて立ち上げたらsimlock解除コードの画面が出て来て駄目だった。
2017/02/15(水) 11:17:08.94ID:Q1i1wYDb
もうバッテリーの持ちが悪いのは仕方ないとしてモバイルバッテリーを
セットとして考えるようにしてるわ
開き直れば位置情報もいろんなサービスに使えて面白い
セットとして考えるようにしてるわ
開き直れば位置情報もいろんなサービスに使えて面白い
2017/02/19(日) 04:00:48.45ID:/0oMo0hq
最近アプリ開くときに画面が切り替わる瞬間の真っ暗になる一瞬、
画面の一番下にノイズの帯が入るようになった(テレビの砂嵐みたいな)
大体5mm幅くらいの帯
みんなならないかい?
画面の一番下にノイズの帯が入るようになった(テレビの砂嵐みたいな)
大体5mm幅くらいの帯
みんなならないかい?
2017/02/20(月) 22:18:52.82ID:zAmghcDt
2017/03/04(土) 12:57:22.42ID:9yZHKZ4A
最近画面触ってないのに勝手にタップされたり誤タップが有るんだけどバッテリー妊娠してる?
2017/03/04(土) 13:19:47.93ID:brxzd+yH
まず画面を綺麗にする
2017/03/04(土) 15:37:32.80ID:mP02DLjv
あと数ヶ月もすれば、元気な男の子が生まれるやろなあ
2017/03/23(木) 16:30:29.53ID:BQFpvyNQ
ww化しようと思ってるとこなんだが、
デフォルトの壁紙(水滴が落ちた瞬間みたいの)が気に入ってるので、
バックアップしてまた使いたいんだが、このファイルどこにあるかね。
root取らないと見えないとこかな?
AST21ロム(未ルート)なんだが、どうせww化しちゃうのでストックのROOT取るの面倒なんだよね。
デフォルトの壁紙(水滴が落ちた瞬間みたいの)が気に入ってるので、
バックアップしてまた使いたいんだが、このファイルどこにあるかね。
root取らないと見えないとこかな?
AST21ロム(未ルート)なんだが、どうせww化しちゃうのでストックのROOT取るの面倒なんだよね。
2017/03/23(木) 18:24:17.71ID:lZ+8ZC4v
2017/03/23(木) 18:34:08.13ID:SZqonZMR
2017/03/23(木) 21:00:00.94ID:BQFpvyNQ
2017/03/24(金) 09:49:29.79ID:uKhTVOi6
報告
最初、E:Failed to mount /sdcard/ (Invalid Argument)だかいうエラーが出たが、
他のマイクロSDに代えてやったらスンナリいった。そして無事「水滴」に再会することができたw ありがとう
最初、E:Failed to mount /sdcard/ (Invalid Argument)だかいうエラーが出たが、
他のマイクロSDに代えてやったらスンナリいった。そして無事「水滴」に再会することができたw ありがとう
2017/03/24(金) 21:02:53.19ID:ZQ45waEn
はごろもフーズ
2017/04/06(木) 19:52:35.88ID:Ns7y2Owf
FAT32でフォーマットしてファームウェア入れたSDを入れてやってもエラーになる
SDカードが原因なのかな?16GBのHCだけど
SDカードが原因なのかな?16GBのHCだけど
2017/04/06(木) 20:05:18.85ID:gB7I+5Ym
なんのエラーかわからんからどうしようもないなw
DLしたファームのzipをそのままSDカードのルートにおいて再起動すれば後はシステムが勝手に認識するはずなのだが
DLしたファームのzipをそのままSDカードのルートにおいて再起動すれば後はシステムが勝手に認識するはずなのだが
2017/04/06(木) 20:16:53.41ID:Ns7y2Owf
failed to open /sdcard/MOFD_SDUPDATE.zip (No such file or directory)
signature verification failed
SD installation aborted.
Installation failed with status 1
こんな感じです、SDの入れ方が違うのかなー
signature verification failed
SD installation aborted.
Installation failed with status 1
こんな感じです、SDの入れ方が違うのかなー
2017/04/06(木) 20:21:09.23ID:gB7I+5Ym
2017/04/06(木) 20:24:55.74ID:va+qu2QM
昔mirrorから落としたの失敗した覚えがあるな
2017/04/06(木) 21:09:34.73ID:IDR6aFwr
ファイルネームの .zipがダブってるんじゃないの
登録されている拡張子は表示しない になってて ファイルネームコピペすると.zipがダブる
登録されている拡張子は表示しない になってて ファイルネームコピペすると.zipがダブる
2017/04/06(木) 21:18:12.46ID:o+kNx6i9
2017/04/06(木) 22:46:22.59ID:o+kNx6i9
>>873
312...からの流れと一緒だね。
312...からの流れと一緒だね。
2017/04/06(木) 23:03:46.69ID:Ns7y2Owf
ファームウェア替えて名前も書き直したら上手く行きました
どっちが原因かわからないけどまあいいや、お騒がせしました
どっちが原因かわからないけどまあいいや、お騒がせしました
2017/04/08(土) 12:46:12.38ID:jA2Imm8l
ww化したら充電中のタッチの反応がおかしくなった
別の5.1のスマホでも同じ症状出るし持病なのかな
やたらとさ行おすの勘弁してほしいわ
別の5.1のスマホでも同じ症状出るし持病なのかな
やたらとさ行おすの勘弁してほしいわ
2017/04/08(土) 12:57:40.76ID:b5P/A6MB
充電中のタッチの悪さはいろんなスマホでもあるからこの機種特有のものではなさそう
充電器やケーブル変えると改善することもあるし
充電器やケーブル変えると改善することもあるし
2017/04/08(土) 13:25:21.77ID:rdGzZYOk
うちはさしっぱなしでも問題ないな
2017/04/08(土) 16:36:27.79ID:CUtAuB7v
充電器からのノイズでタッチが誤動作してるのよ
2017/04/09(日) 16:57:25.16ID:va7OdnUR
つかれているのよ
2017/04/11(火) 03:33:39.96ID:HcYiExE8
V12.14.2.18入れたら激重になったよ
13の方が軽い?上書き出来る?
13の方が軽い?上書き出来る?
2017/04/11(火) 09:51:34.00ID:mIUcvFUt
なになに?
アプデきたの?
アプデきたの?
2017/04/12(水) 09:20:35.18ID:qMUCMG2H
>>885
夢見てるの?
夢見てるの?
2017/04/12(水) 10:02:04.65ID:5r63dnn2
>>887
最新より前のバージョンを入れた話をしてるようだけど、どの辺が夢なの?
最新より前のバージョンを入れた話をしてるようだけど、どの辺が夢なの?
2017/04/12(水) 10:54:30.14ID:qMUCMG2H
>>888
13ッテなんだよ。。。。
13ッテなんだよ。。。。
2017/04/12(水) 11:59:25.04ID:buQbUbiU
2017/04/12(水) 13:23:57.65ID:qMUCMG2H
V12.14.2.13
のことかよ。何ウダウダやってんだ。
V12.14.2.26
入れたら全て解決じゃん。。。
のことかよ。何ウダウダやってんだ。
V12.14.2.26
入れたら全て解決じゃん。。。
2017/04/25(火) 13:36:32.17ID:NgmJGDG0
近頃おかしいんだわ
最終バージョンの5.1.1で愛用してるけど最近スマートロックが機能しなくなった
登録してあるはずの自宅でも、顔認証もまるで効いてないしパターン入力求められるしどうしたものか…
おまけにスリープから解除するとステータスバーの時計電池の通知がいきなり消える不便な持病が発生するようになった
もし同じ症状経験した人いれば改善策を聞かせてほしい
最終バージョンの5.1.1で愛用してるけど最近スマートロックが機能しなくなった
登録してあるはずの自宅でも、顔認証もまるで効いてないしパターン入力求められるしどうしたものか…
おまけにスリープから解除するとステータスバーの時計電池の通知がいきなり消える不便な持病が発生するようになった
もし同じ症状経験した人いれば改善策を聞かせてほしい
2017/04/25(火) 15:29:00.70ID:gsEeuUjT
5.1.1何時でたのw
2017/04/25(火) 23:00:55.68ID:NgmJGDG0
すまん5.0.1だったw
2017/04/26(水) 05:04:38.40ID:WGbu3jp1
擬似ロケーションでどっかに飛んだままとかw
2017/05/11(木) 16:32:56.36ID:KjCLpC2g
ww化した後にファクトリーリセットしたらOSのバージョンってどうなる?
2017/05/11(木) 19:19:12.10ID:+W05h9aB
>>896
もちろんWW化したあとのバージョン。
もちろんWW化したあとのバージョン。
2017/05/11(木) 20:55:18.44ID:KjCLpC2g
やっぱそうなんだ
挙動おかしいから一度リセットするか…
挙動おかしいから一度リセットするか…
2017/05/23(火) 01:40:06.86ID:rLbAmSc+
UQモバイルのSIMを入れているんだけど、家(Wi-Fi環境あり)から外に出た時にLTEに自動で
切り替わらない
再起動しないと掴んでくれないんだけど、何か設定が違ってる?
切り替わらない
再起動しないと掴んでくれないんだけど、何か設定が違ってる?
2017/05/23(火) 10:13:16.66ID:Xq22K1ha
mineoでもその症状あるよ
再起動するとアクセスポイントが変わっててネットに繋がらない
再起動するとアクセスポイントが変わっててネットに繋がらない
2017/05/23(火) 12:36:05.82ID:pMWHNV5f
>>899
その症状は出たことないな〜
その症状は出たことないな〜
2017/05/23(火) 13:09:21.66ID:qJGi6NsE
ノーマル+mineoだけど俺もそれはなったことない
2017/05/23(火) 13:24:25.97ID:ypvVhsMi
俺もUQだけどたまにシム入れてないみたいな扱いになるな
設定開いてモバイルネットワークのUQのとこまで開いてから
戻るとちゃんと電波掴みだすから機械的なことではなく
プログラム的な問題だなあ
設定開いてモバイルネットワークのUQのとこまで開いてから
戻るとちゃんと電波掴みだすから機械的なことではなく
プログラム的な問題だなあ
2017/06/11(日) 08:18:14.70ID:RYJGOmYs
WW化されてる方、AccuBatteryって使ってますか?
うちのは健康度が87%となっていますが・・・寿命は何%くらいなんでしょね?
うちのは健康度が87%となっていますが・・・寿命は何%くらいなんでしょね?
2017/06/11(日) 17:01:03.58ID:RxO5e5T1
2017/06/11(日) 19:59:33.25ID:RYJGOmYs
2017/06/11(日) 23:55:32.21ID:b1PJLm+R
スマートロックで自宅を信頼できる場所に設定しているけれど、外で何もせず解除できる時も
あれば、逆に自宅でPINコードの入力を求められる時もあってしっちゃかめっちゃかだわ
あと顔認識は出来た験しが無く、本当にそんな機能があるのか疑わしいレベル
あれば、逆に自宅でPINコードの入力を求められる時もあってしっちゃかめっちゃかだわ
あと顔認識は出来た験しが無く、本当にそんな機能があるのか疑わしいレベル
2017/06/12(月) 06:20:56.37ID:RRm4UbiK
>>906
「使おうと思えば」っていうけど、残表示が50%切ったらいつ電池切れでシャットダウンするかわからんスマホとか嫌になること請け合いよ?
http://i.imgur.com/3UfAmzZ.png
「使おうと思えば」っていうけど、残表示が50%切ったらいつ電池切れでシャットダウンするかわからんスマホとか嫌になること請け合いよ?
http://i.imgur.com/3UfAmzZ.png
2017/06/12(月) 06:52:50.20ID:/g/LWwAV
2017/06/12(月) 09:21:42.91ID:t4o45NoE
2017/06/12(月) 18:08:40.15ID:/cdK7fDD
これってWW化したら急速充電対応のアダプタ使っちゃダメなんだっけ?
2017/06/12(月) 21:03:16.92ID:1pl0I7NB
2017/06/12(月) 23:37:28.91ID:7xo3USfA
俺もスマートロックがまともに機能しない
2017/06/13(火) 00:52:03.99ID:n6j7jmsD
>>912
ありがとう
ありがとう
2017/06/13(火) 00:58:42.31ID:n6j7jmsD
急速充電用じゃなくてQuick Charge 2.0がダメなのね
916909
2017/06/13(火) 04:27:25.86ID:SailM6An2017/06/13(火) 04:48:48.47ID:q7/FZU9d
ノーマルAST21ではインスコできない
2017/06/16(金) 13:46:04.02ID:QxhEKpSL
あまりに勝手に画面が暗くなるからオート解除して中くらいの
明るさで固定したけどそれでも勝手にオートに切り替わって
画面が暗くなるのはセンサーの不具合ではないのだな
明るさで固定したけどそれでも勝手にオートに切り替わって
画面が暗くなるのはセンサーの不具合ではないのだな
2017/06/16(金) 17:31:09.55ID:MDcjbZqW
>>918
それ、、、壊れてるよ。。
それ、、、壊れてるよ。。
2017/06/17(土) 00:27:11.65ID:cFT/WcFy
端末の仕様的にはzenfone2と大して変わらないと思うんだけど、
こいつにはマシマロ6.0は来ないんかね。
こいつにはマシマロ6.0は来ないんかね。
2017/06/17(土) 01:16:45.43ID:XedgSj7g
ww版なら可能性あるんじゃね?
2017/06/17(土) 11:25:57.14ID:cFT/WcFy
ノーマルのAST21は、可能性も何も4.0で止まってるだろ。。
2017/06/17(土) 11:32:33.96ID:lhGXwTKQ
>>922
キャリアのサボり
キャリアのサボり
2017/06/17(土) 12:26:14.95ID:NOC7j2EN
2017/06/17(土) 12:57:11.38ID:XedgSj7g
ww版もアップデートが2015年12月で止まってるのはもったいない
これでオシマイじゃないことを願いたいが
これでオシマイじゃないことを願いたいが
2017/06/17(土) 13:42:05.08ID:nufnaJ43
5.0.1とかお試し版で止まってるのだからむりっしょw
2017/06/17(土) 17:30:08.38ID:5fhAvW+O
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 04:29:34.12ID:dnLPdbBE 今更ながらv12.14.2.26にしたんだけど
スクショ取る時のシャッター音が鳴る
WW化すると消えると言ってただけに
なぜ?
スクショ取る時のシャッター音が鳴る
WW化すると消えると言ってただけに
なぜ?
2017/06/21(水) 09:43:52.88ID:yf6jcCX0
>>928
設定メニューで消せる
設定メニューで消せる
2017/06/21(水) 14:45:26.22ID:VrXcyVPk
>>929
それがASUS カスタマイズ設定見てもそんな項目無いんすよね。。。
それがASUS カスタマイズ設定見てもそんな項目無いんすよね。。。
2017/06/21(水) 14:49:23.58ID:VrXcyVPk
2017/06/21(水) 15:43:25.93ID:JgOmkSRu
カメラ開いてカメラサウンドoff
2017/06/21(水) 16:00:40.79ID:VrXcyVPk
>>932
カメラはオフに出来たんだけど、スクショの話ね
カメラはオフに出来たんだけど、スクショの話ね
2017/06/21(水) 21:30:13.03ID:JgOmkSRu
>>933
他の試した?
他の試した?
2017/06/21(水) 23:51:20.03ID:JgOmkSRu
アプリね
2017/06/22(木) 00:08:16.14ID:YIhmCXCq
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/27(火) 16:44:13.90ID:x7dDaumC ついに俺のAST21がお亡くなりに...
起動すらしねえw
起動すらしねえw
2017/06/27(火) 17:24:53.78ID:NDGQ2SLi
>>937
リカバリーモードにすらならないの?
リカバリーモードにすらならないの?
2017/06/27(火) 18:39:58.92ID:x7dDaumC
>>938
反応すらしないw
反応すらしないw
2017/06/27(火) 19:24:03.91ID:vizuGw+H
充電30分ぐらいして、
何度か電源ボタン長押し→待つ
を繰り返してみては
何度か電源ボタン長押し→待つ
を繰り返してみては
2017/06/27(火) 19:25:17.02ID:9GDZUD1a
ブルッと震えればワンチャン!
健闘を祈る
健闘を祈る
2017/06/27(火) 19:25:45.63ID:vizuGw+H
・Win10の高速スタートアップが馬鹿
・電源ボタンの接触が馬鹿
だいたいこの二択かと
・電源ボタンの接触が馬鹿
だいたいこの二択かと
2017/06/27(火) 20:08:02.37ID:x7dDaumC
2017/06/27(火) 20:16:03.26ID:k+939l+O
>・Win10の高速スタートアップが馬鹿
??
??
2017/06/27(火) 22:55:33.07ID:XKM2M/Nk
2017/06/28(水) 11:55:27.89ID:oF7OUxKX
>>945
認識もしないし充電マークも出ない。
直前までマンガ読んでて、一旦スリープさせて持ち運んで、LINEの着信音鳴ったから電源ボタン押して画面点けようと思ったら以後無反応w
WW化もしてるし修理にも出せないからなあ...
認識もしないし充電マークも出ない。
直前までマンガ読んでて、一旦スリープさせて持ち運んで、LINEの着信音鳴ったから電源ボタン押して画面点けようと思ったら以後無反応w
WW化もしてるし修理にも出せないからなあ...
2017/06/28(水) 13:38:52.55ID:7tusFkVJ
電池の接触悪くなってる可能性は?
裏箱開けてコネクター抜き差し試してみ
裏箱開けてコネクター抜き差し試してみ
2017/06/28(水) 15:02:31.32ID:vZKTh9P/
www化してるとQC2対応の充電駄目って聞いてて
家では気をつけてた。
昨日実家で充電借りたら、QC2対応のAnkerの充電器で
普通が青LED、QC2が緑LEDになるやつなんだど、
AST21指した瞬間青LEDが点滅してて
こんな動きしたっけな?って思ってAST21見たら
画面真っ黒でフリーズしてた。
で、何分も何やっても駄目だったんだけど突然再起動しだして、
規範的にはノーダメージではあるものの
何故か時計のウィジェットが初期化されてて
1/1 9:00 ってなってた。
時計はすぐ同期して元に戻ってたけど
QC2充電こえぇ…って思ったわ。
みんなも気をつけろよ。
家では気をつけてた。
昨日実家で充電借りたら、QC2対応のAnkerの充電器で
普通が青LED、QC2が緑LEDになるやつなんだど、
AST21指した瞬間青LEDが点滅してて
こんな動きしたっけな?って思ってAST21見たら
画面真っ黒でフリーズしてた。
で、何分も何やっても駄目だったんだけど突然再起動しだして、
規範的にはノーダメージではあるものの
何故か時計のウィジェットが初期化されてて
1/1 9:00 ってなってた。
時計はすぐ同期して元に戻ってたけど
QC2充電こえぇ…って思ったわ。
みんなも気をつけろよ。
2017/06/28(水) 15:03:32.33ID:vZKTh9P/
ミスった… 「ww化」な。
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 15:27:24.63ID:oF7OUxKX >>947
いやーバッテリのコネクタ外して数分放置ってそれもやったのよ
もう寿命かなと思って次の端末買おうかと思ったけど性能自体たいして進化してないくせに価格だけは上がってるのな
ヤフオクでまたAST21買っちゃうかもw
いやーバッテリのコネクタ外して数分放置ってそれもやったのよ
もう寿命かなと思って次の端末買おうかと思ったけど性能自体たいして進化してないくせに価格だけは上がってるのな
ヤフオクでまたAST21買っちゃうかもw
2017/06/28(水) 19:35:53.00ID:ofIPdRGk
>>950
バッテリーの健康度なんか気にしてた?
バッテリーの健康度なんか気にしてた?
2017/06/28(水) 22:57:56.21ID:9QdQB+DT
壊れる前にと、QuatabPX買ってみたけど結構良いよ
体感で遅くなった感じはしないし不具合もない
一番はバッテリーが長持ち
15000円だったし次の候補にいいかも
体感で遅くなった感じはしないし不具合もない
一番はバッテリーが長持ち
15000円だったし次の候補にいいかも
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/28(水) 23:04:10.73ID:anDbVgcZ >>952
気にしてなかった
気にしてなかった
2017/06/29(木) 00:50:52.62ID:XeQ7lmS9
最近のタブレット妙に高いのはなんなの
2017/06/29(木) 01:30:34.95ID:+vn00xJ9
2017/06/29(木) 20:23:49.41ID:73p629IV
LGはスマホだとブートループで悪名高いけどタブのほうは安定してるぞ
まあsd617だからさすがに処理は速くはないが
キャリアでもせめて650系統積んだタブが出ればいいんだけどね
まあsd617だからさすがに処理は速くはないが
キャリアでもせめて650系統積んだタブが出ればいいんだけどね
2017/07/02(日) 19:35:40.26ID:w+90iH8m
2017/07/03(月) 00:44:19.98ID:IEER6IS0
>>959
君が試して!
君が試して!
2017/07/03(月) 10:42:36.99ID:ot4mzgcb
>>959
俺5.1にしてるから無理だわ
俺5.1にしてるから無理だわ
2017/07/03(月) 11:46:41.10ID:LsZujLs1
>>959
公式アプデではないのな
公式アプデではないのな
2017/07/03(月) 14:51:58.82ID:FUpMZsOV
急にぶっ壊れたから、auファームのままの予備機引きずり出したんだけど、
Android4.0から、一番新しいファームの「WW_12.14.2.26」を入れていいの?
それとも「WW_V12.14.2.13」でロリポップに上げてから、
一番新しい「WW_12.14.2.26」を入れれば良いのかな?
Android4.0から、一番新しいファームの「WW_12.14.2.26」を入れていいの?
それとも「WW_V12.14.2.13」でロリポップに上げてから、
一番新しい「WW_12.14.2.26」を入れれば良いのかな?
2017/07/03(月) 19:26:20.37ID:5c5F7sg2
>>963
いきなり最新ファームで良いはず
いきなり最新ファームで良いはず
2017/07/04(火) 01:24:45.14ID:GH9ZhYOZ
ast使いは予備機持つのが最近のトレンドなのかね
2017/07/04(火) 08:25:18.29ID:bRdxLCvz
>>965
3台と部品取り用ジャンク品2台やで。
3台と部品取り用ジャンク品2台やで。
2017/07/04(火) 18:32:25.58ID:F41oOV0j
>>959
どこからダウソできんだ
どこからダウソできんだ
2017/07/12(水) 23:31:49.01ID:KGWqQH4/
2017/08/07(月) 00:14:41.32ID:0fjk078X
me581cのroot化の質問していいですか?
2017/08/07(月) 18:39:58.88ID:PNExwzoH
駄目です
2017/08/07(月) 19:23:13.34ID:LNRgosz9
とりあえず質問してみろ
2017/08/08(火) 17:34:57.30ID:NqHh7wJS
いや駄目だ
2017/08/08(火) 18:09:47.76ID:4iOiYz4F
厳しいな
2017/08/13(日) 03:33:00.39ID:eaNv7A8v
AST21としては既に見捨てられて仕方ないにしても、
ME581Cとしての更新ももう無いんかね。
せめてマシマロくらいには上げてほしかったな。
zen2は上げたのにね。
ME581Cとしての更新ももう無いんかね。
せめてマシマロくらいには上げてほしかったな。
zen2は上げたのにね。
2017/08/13(日) 09:44:04.44ID:H1BhwDlb
>>974
ヒント:Zenfone2は元がロリポ
ヒント:Zenfone2は元がロリポ
2017/08/30(水) 09:06:00.58ID:DZ2TiEqq
Wi-FiをONにしています
で接続できないけどあきらめるしかない?
で接続できないけどあきらめるしかない?
2017/08/30(水) 09:51:07.53ID:pKlRre1W
はい
2017/08/31(木) 11:54:51.22ID:Uv4LJrSV
色々したらwifi復活しました
2017/09/01(金) 08:42:19.60ID:xTm+bTZK
何したか・・・・書かなきゃ、、、
2017/09/01(金) 09:50:57.22ID:XxuVCm3H
大したことはしてないけどBluetoothテザリングで通信させて、機内モードやWi-Fiボタンいじってアクティブになるのを待つ。
アクティブになったら今まで接続してないアクセスポイント手入力。
保存できませんでしたとなるけどそのまま放置。
しばらくして接続復活しました。
アクティブになったら今まで接続してないアクセスポイント手入力。
保存できませんでしたとなるけどそのまま放置。
しばらくして接続復活しました。
2017/09/03(日) 23:43:05.70ID:6jfuR0+Q
通信も何もしていない状態で放置しておいて、10時間で20〜30%くらいバッテリーが減っている
これは何か異常? 単にバッテリーの劣化?
これは何か異常? 単にバッテリーの劣化?
2017/09/03(日) 23:49:16.62ID:z/6cGrMR
>>981
「設定」の「電池」で、何が食ってるかは見た?
「設定」の「電池」で、何が食ってるかは見た?
2017/09/05(火) 03:34:34.91ID:M3JPS1u1
>>982
androidが一番みたいにょ
androidが一番みたいにょ
2017/09/05(火) 18:24:33.91ID:l6LaszDO
ひさしぶりに7時間ぐらいいじらなかった
98%残り
98%残り
2017/09/06(水) 08:46:23.97ID:/NyGAg3d
セルスタンバイとAndroid OSが電池消費トップだけど、何もしなければ2時間で1%くらいの減りかな。エロ動画見ると1時間で10%以上減るけどね。
2017/09/06(水) 12:13:09.05ID:2JpctQje
ヘタなスマホより全然いいね
2017/09/07(木) 01:34:31.33ID:2jUUtClU
>>984-985
本来はそんなに燃費が良いんか……
本来はそんなに燃費が良いんか……
2017/09/07(木) 03:39:59.29ID:Q8jLUEUe
良くここで燃費悪いのが話題になるけど、
自分はそこまで感じたことないな。
M3買ったからサブ機になったけど、
5日間、ほぼ待機の状態で15%しか減ってなかったよ。
自分はそこまで感じたことないな。
M3買ったからサブ機になったけど、
5日間、ほぼ待機の状態で15%しか減ってなかったよ。
2017/09/07(木) 04:12:48.41ID:PuCba5e2
一応本スレ貼っておきます
au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1473573566/
au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1473573566/
2017/09/07(木) 07:09:32.70ID:GIthf1LA
os5に書き換えたら謎のアプリ終了も再起動もなくなった。やっぱりau仕様が邪魔してたんじゃないか?余計なことしなきゃこれもっと評価されてたな。ゴミと思ってたがこんな使えると思わなかった。
2017/09/07(木) 09:14:26.89ID:LhZ7mZH+
ゲームなんてしないけど毎日充電必須だがな
2017/09/07(木) 14:43:28.47ID:kg9NBOz7
2017/09/07(木) 14:46:16.12ID:kg9NBOz7
前スレが立ってから2年半以上も経っているので、テンプレも見直しが必要かと思いますので誰か詳しい人宜しくお願いします
2017/09/07(木) 18:11:49.94ID:qQETpnfI
というか本スレと合流でいいだろ
これ以上人増えないし
これ以上人増えないし
2017/09/07(木) 18:34:10.71ID:oduEHGCJ
てかこっちが本スレでよくねw
2017/09/07(木) 19:28:39.88ID:LhZ7mZH+
>>995
賛成である
賛成である
2017/09/19(火) 08:45:34.44ID:gfx44aqZ
ume
2017/09/19(火) 08:46:21.09ID:gfx44aqZ
ume1
2017/09/19(火) 08:46:42.14ID:gfx44aqZ
nme2
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 08:47:11.02ID:gfx44aqZ jya.mata
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1014日 20時間 44分 5秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1014日 20時間 44分 5秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- イスラエル人が運営する自称人権団体、ガザ住民150人を拐かして南アフリカに移送 出国印がなく不審に思った南ア政府が調査に乗り出す [377482965]
