X



チェンソー総合スレ 28inch [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 16:19:03.26
そうだぞ
喫煙者=劣った者と考えちゃダメだぞ
法律で完全に認められているんだし
「喫煙者は総じてクズ」みたいな思想は速やかに棄てろ
平賀源内バカにしてんのか?
彼が今の世に生きてたらもっとブッ飛んだ伐木造材の機械作ってるぞ絶対
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 17:28:12.97
新スレ、乙です。

今林道のための伐採に来てるんですが、なんつか下手くそで嫌になりました。
やっぱ、センスないのかな、凹みます。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/11(火) 19:17:45.88
いろいろ試行錯誤しているうちに上手くなるよ
まずはガイドバーが挟まれたり曲げたりしない事
掛かり木にさせないか掛かっても処理しやすい方へ倒す
何も考えないやつは人のいう事も聞かないでいつまで経っても下手糞なのがいる
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 06:23:45.61
>>8>>9
さん、ありがとうございます。

まず自分が問題なのは、目見当で受けを作るのですが、それがややズレていることが多いんです。
右に立ち、チェーンソー本体で方向を確認すると、ほぼ相応の方向となっていますが、逆方向に立つとやや方向がズレていると感じてしまう。

実際に数日前に30p径位のブナを掛かり木にしてしまい、下から玉切って対処すること二本。これは幸い怪我しなかったんですが、あんな危険なことはしたくないです。
ですので、出来るだけ受け口を慎重に方向を定めながら何回も手直ししつつやってます。
一応、今は伐木対象木の右側に伐倒方向に正対して立ち、正対ラインと同じになるようにガードバーを入れています。
皆さんは、作った受け口が立ち位置によって変わって見えることはありませんか?
違って見える場合は、なるべく離れて確認するようにしていますが、崖の際にあるブナの音曲がりタイプは離れて確認することが出来ません。
その場合は、根曲がり部分を足場にして、なるべく発で受けを作る必要があるのです。
よって、一発で狙いを定めた上で正確な受けを作るのが望ましいのですが。

そうですね、怪我だけはしないようにしたいものです。
重ねてありがとうございました。
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 09:02:47.92
>>12
たぶん異論を言う人多いと思うよ。それ。
バイク用2ストオイルはチェンソーには使えない。焼ける。とか。
チェンソーにハイオク使ったら、パワーが上がるけど、レギュラー使用時より焼付きのリスクが上がるとか。

そういう事を言っている人たち。けっこう多く居ます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 09:33:08.59
>>13
二言目にチェーンソーには耐熱性が重要、チェーンソーは高負荷、高回転だもんな
全開時間ガー

そんな事言う奴に限って2ストレーサー乗ったりオーバーホールの経験無いんだよな
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 10:31:11.18
ハイオク入れる→パワーアップ→燃焼温度上昇→焼付き
こんな感じか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 11:51:29.69
>>16
うん。まさにその通り。パワーが上がるから、温度もレギュラー使用時より上がりやすい。
油膜切れ、焼付きがレギュラー使用時より発生リスクが高いという事だよ。
気をつけて使用すれば全く問題ない。
使用後の暖機運転。(冷機運転)をしっかりと1分くらいやれば問題ない。

パワーが上がって作業能率も上がって、洗浄剤も入っているから、良いことも有る。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 13:42:07.17
ハイオクって何?
オクタン価がレギュラーより高いからハイ(Hight)オクなんじゃないの?
あと、高圧縮に耐えられるように、発火がレギュラーより、しにくいってことも特性としてあるよね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 16:04:30.69
ハイオクガソリンは、レギュラーガソリンより燃えにくい。
燃える速度が遅い。だったような。
オクタン価が高いってそういう事でしょ。
その特性が、高出力を生むんじゃなかったっけ?

ノッキングが起こりにくいから、高圧縮にも耐えられる。
爆発も、一瞬ではなく、下死点までの間、比較的ゆっくり燃焼するから、回転エネルギーへの変換効率が高い。
それゆえに、ハイオクガソリンを使用すると、レギュラーガソリン使用時より高出力になる。
こういう理屈じゃなかったっけか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 18:08:35.07
>>10
真横に立たずやや前に立って受け口決めてみて
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 20:04:17.16
ハイオクは燃えにくい
ハイオク使用前提で設計したエンジンは、ハイオク使用すると設計通りに燃える
燃えにくい特性を利用して、点火タイミングを遅らせる(勝手に燃え出す)事で、圧縮比を高めて出力を上げている
だからレギュラーokエンジンにハイオクを入れても、出力の面ではエンジン(レギュラー用の設計)のタイミングで爆発させるだけなので意味がない
ただし洗浄剤が添加されてるのは意味がある
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 21:46:32.98
>>25
点火時期を遅らせるんじゃなく、高圧縮比なんでハイオクじゃないとノッキングが起こる
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 23:37:52.71
クルマみたいにノックセンサ付いてて点火タイミングを変化させるエンジンじゃないと意味ないかと
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/12(水) 23:42:32.58
俺は2ストエンデューロバイクとスノーモービル持ってて燃料はハイオク指定
だからチェーンソーだけの為にレギュラーガソリンを別に買って混合作るのが面倒い
バイクの混合毎回余るし
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 03:07:25.97
>>29
それはハイオク仕様に、レギュラーや粗悪ハイオクを入れた時に、点火タイミングを変えてノッキングしないようにして結果パワーを落とす
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 04:54:00.88
>>23

>>24
様、ありがとうございます。

伐倒対象木の左に立ち、右利きなので右手で垂直線をイメージするのがやや正確な気がしました。
ただ、受け口を切る際に、伐倒対象木の右側で伐り始めるために、なぜかターゲットより右側に切ってしまう傾向があるようです。
次回は、伐倒対象木の左側で伐り始めてみます。

切り口は前に行って見るようにはしています。
ですが、先に言いましたように足場の悪い崖の所や、前に行っても切り口が見えない状況などの悪場も多く、なるべくそ場で方向を決めなければなりません。
崖のブナの音曲がり部分を足場にして切ることも割とありました。
今後も慎重に受け口作成をしていきたいと思っております。
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 14:03:40.10
初心者ですが質問があります。
当方、材木会社で10年前のスティールのMS460を使っています。
頻繁に使うわけではないのですがエンジンのかかりが悪い時もあり、特に冬場は苦労していました。
つい先日、作業中にエンジンが止まってしまい全くかからなくなってしまったのですが、
修理するべきか、10年使ったので新しくMS461を買おうか迷っています。
どうか助言いただけたら幸いです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 16:29:07.95
>>33
そのくらい使い込んだものは、修理に出したら直ることは直るのですが、ずいぶんと高額な修理になると思います。
シリンダ、ピストン、ピストンリング、ベアリング、オイルシール、ガスケット、最低でもこれだけは交換しないといけません。
新しく買い直す事をオススメします。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 17:39:10.01
仮にピストンシリンダーが焼きついたとしても交換した方が安い
焼きつきでない場合は整備に出してもそれほど料金は掛からない
ついでに寿命のきそうなホースやフィルターなど消耗品も交換すれば末永く使える
クランクケースまで分解しないといけない場合は修理費が高くなるので、その時に買い替えを考えればいい
金があれば買い替えでいい
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 19:17:37.87
33ですがレスしてくれた方ありがとうございました。修理の見積もり出してから検討してみます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/13(木) 23:32:40.54
>>38
普通
刈払機のエンジンもね
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 07:31:39.26
アマゾンでガイドバーを買いたいと思っていますが、ノーブランド品は安いですね。
品質的に大丈夫なんでしょうか?
とはいっても、通常の強度があれば問題ないんですが。
どなたか、現在使用中の方や、過去に使ったことのある方など回答お待ちしてます。
ペこり。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 08:17:25.98
使ってないから回答になりませんが、評価が定まってないと怖くて使えないよねー
大怪我に繋がりかねないモノだけに
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 08:54:55.18
刃をグラインダーで研いでいるけど、まだ刃が残っているのに、研ぎしろがまだ半分くらい残っているんだけど。全然木へ食い込まなくなってしまう。。
研ぎはバッチリ鋭く研げているんだけどな。何が悪いのかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 10:15:28.91
>>43
デプス?研いでるのは刃の部分だけだけど。
鋭く光るくらい研いでるんだけど、半分くらい後退したら、なんか切れ味悪くなった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 10:30:16.39
ググってみたけど、オレの持ってるグラインダーではデプスは削ること出来ない。

買った時は、これで切れ味バッチリ回復するって思ってたんだけどな。
デプスまで削らないといけないなんて。

電動の何かで簡単にデプス削れるものってないかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 11:10:40.60
デプスゲージと平ヤスリがあればいいですよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 12:39:51.10
>>43
「目立ての3回に1回」・・・それじゃあ削りすぎだよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 13:43:46.03
砥しろが半分くらいまでの時は、刃の砥だけで充分切れてたんだけどな。
まだ刃が残っているのにソーチェン新しく買うのもなんかもったいないんだな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 15:48:13.33
>>48
グラインダー使ってるなら3回に1回は妥当じゃね
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 16:35:17.86
ちょこっと調べたけど。正解かは分からん。
デプス削ると、木に食い込みがよくなる。
削りすぎると、食い込み過ぎる=抵抗が増える。
適度な高低差があることで、切れ味の良さと、エンジンを過負荷から保護する。
ということかな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 16:43:42.61
>>58
概ねそんな感じ

振動、キックバックにも大きく関係してくる
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 18:01:52.40
>>61
そうそう
チェーンソーは切るんじゃなく
細く削ってるんだから
カンナの刃の出具合を決めるのがデプス
出さないと削れないから仕事が遅いし熱もつ
出しすぎると刃が噛みすぎて機械は暴れるし上手く切れない
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 21:51:56.48
>>63
チュンチュンチュンって砥石を当てる
同じ調子でチュン言わせる
チュンの回数を同じにする
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 22:22:50.85
ニガコ竹と雑木の藪を刈るのにマキタの充電式チェーンソー・MUC353DPG2を買おうかと思ってるんだが、誰か使ってる人いる?
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/16(日) 22:30:03.45
リチウムバッテリーは2〜3年が寿命
交換用バッテリーが高い

このような理由で次の消毒用噴霧器は乾電池式を買おうかと考えてます
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 00:17:45.03
薪ようにチェーンソー買いたいんやが、
ハスクバーナのhttps://goo.gl/JjTLQY
日立のhttps://goo.gl/NjiAFV

で迷ってる 立ち木を切るんじゃなくてすでに倒されてる木を切るようなんやけど
どっちがええかな 初心者やからとにかくメンテナンスとか簡単なやつがええんやけども
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 01:26:22.68
>>65
食べないなら、駆逐するなら、竹は除草剤使って地下茎ごと枯らす方が楽。

>>67
メンテナンス…学ばなきゃいけない事は一緒で、なおかつ通販持ち込みで好意的な農機具屋を探す手間考えたら、対面で買う方が良いよ。
通販の商品は試運転してないのも多いしね。

通販購入でこだわるなら、ハスクので試運転して購入後もメンテナンス対応してくれるとこがいいよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 03:40:15.07
すごいぞパワフル出力 ※11.2kWだと
ttp://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/engine/cs33edtp/cs33edtp.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 06:22:22.96
>>67
ガイドバーが35cmで同じなら、排気量が大きいハスクのほうがパワーがあっていいやろ。
薪専門、玉切り専用なら、トップハンドルソーは疲れるよ。

ただし、ハスクは、キャブレター調整スクリューが特殊形状をしているので、専用の調整ドライバーを持っているお店でないと、キャブのオーバーホールは出来ない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 12:06:36.94
>>67
トップハンドルはキックバック起きた時に抑えが効きにくいから初心者には
あまりお勧めじゃない。多分このモデルはチェンブレーキも付いてないし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 12:46:21.78
>>68
対面は盲点やったわサンガツ

>>71 >>72
トップハンドルは駄目ってことやなありがとやで
リアハンドルってやつにしますわ それとチェンブレーキがついてる方がええってことやな

パワーあってリニアハンドのやつチェンブレあり、で直接お店で買うことにするわ
すまんが最後におススメのメーカー教えてくれると助かる
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 13:09:53.16
日立工機はやめとけ。
名門だが、製造元タナカは日立の面汚し。
こんなチャチなモノに日立のエンブレムなんか付けるんじゃない。
日立工機のチェンソーは全機種ダメ揃いだ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 13:21:44.04
>>73
薪作り用なら、そこそこパワーがあって、でも、林業プロ用ほどの超性能は必要ない。
なら、4〜6万円くらいの30cc〜40ccクラスのカジュアルソーでいい。

トップハンドルは、片手で持って使う事を想定してるから、軽量。だけど、小排気量でパワーは無い。枝はらいくらいにしか使えない。


スチール MS170c
ハスクバーナ135e
ゼノアGZ330

薪作りならこのあたりで充分だと思う。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 13:25:24.26
ま、おれも135e使ってる。
安いのに排気量が大きいから。
3万円以下で40ccって安すぎだろ。
最初不安だったけど、意外に故障知らずで調子いい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 17:35:38.45
カジュアルソーとかなんとソーとかあるけど、どう違うの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/17(月) 19:41:34.85
>>67
修理や消耗品の調達を自分でやるんならともかく
そういうのを近所の農機具屋とかにやってもらうつもりなら
その店で扱ってるメーカーのを買えばいいでしょう
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 07:54:12.33
>>84
お前のそのウザイっていうのは何弁なの?
日本語なの?
カタワ語?
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 09:13:56.17
薪作りはカジュアルソーには過酷
乾燥して硬い広葉樹を連続玉切りするんだぞ
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 12:55:27.33
そりゃ、プロソーが一番いいに決まってるよね。

薪作りごときに本職木こりが使うようなモノを買え。とも言えんでしょ。

薪作りのプロなら。
キャンプ場の経営してるとか、薪販売してるとかならプロソーでも買えばいいし。

それ以外の、個人で、薪ストーブを使うから備蓄用とかの用途なら、ホビーソーで充分だよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 15:19:17.90
>>91
ええええぇぇぇぇぇっ
薪ストーブなんて暖房費節約の貧乏人以外は大人の火遊びなんだから高いチェーンソー使ってるぞ?
トレーラー引っ張れる車に薪運搬用軽トレーラー、、エンジン油圧薪割り機とか持ってるし
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 16:06:10.32
>>90
カタワは日本語
片輪と書く
妖怪片輪車とかのカタワ

同和は日本人であるから在日と混同すべきでは無い
最初に日本列島に住んでた物が同和の祖先という説もある
先住日本人だよ
だから外国人と同列に語るのは間違い

林業やってるならそれぐらい知ってないと恥ずかしいぞ
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 19:37:22.72
薪スト用に、知人から中古の346xpをもらって使っていたけど、重たく、ちょっと大げさかな。と思って、新しく135eを買って使ってる。
必要充分だよ。
やっぱ新しいのはいいね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 20:00:59.42
新品が調子いいのは当たり前
良いシナモノは古くなってから分かってくるもんさ
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 20:15:22.80
エンジン式薪割り機も持ってるよ。
カワサキFE170搭載、新宮の油圧式薪割り機。
もう20年くらい使ってる。
チェンソーは135eと、こがる、ms170
薪ストーブは、アンデルセン。みにくいアヒルの子
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 20:28:53.08
俺も135e、20トンエンジン薪割り機、グレンスフォッシュの大割り斧、アンコール2in1触媒ストーブ、二重煙突、大工に依頼した薪棚
チェーンソーと斧が安い他は、20-100万
改めて考えたくなかったw
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 20:49:43.59
薪スト本体が、20万円くらいだったかな。煙突は、ホムセンで買った。
2重煙突にはしていません。
煙突工事はDIYでやりました。
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/07/18(火) 21:27:17.76
346xpと135eを比べるんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況